
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2001年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月5日 17:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月22日 17:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月29日 03:41 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月13日 13:46 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月22日 17:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月5日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N211i


N210では閉めている状態でホームボタンを押すとイルミネーションウィンドウの表示画面が光って時間を見るのに便利だったんですが、N211では光らず不便を感じています。設定で何とかなるのでしょうか?それともこういうものなのでしょうか?
0点

取扱説明書の「ディスプレイに関する機能」というページを見て「イルミネーション・ウィンドウの設定」をしなおして下さい。
変わらなければ、「バックライトの点灯」という項目を読んでみて下さい。
3日前なら取説が手元にあったのだけど…詳しく答えられなくてゴメン。
書込番号:683236
0点



2002/04/29 21:30(1年以上前)
早速試してみました。「イルミネーション・ウィンドウの設定」にある標準色をいじった所、光る様になりました。シンシアさんすぐの返信ありがとうございました。
書込番号:683668
0点


2002/07/22 17:11(1年以上前)
昔、Nの折りたたみを使っていて、今回N211iを選びました。
知ってるとお思いますが、サイドボタンには、擬似着信や、
防犯ブザーの機能がついています。
これは、サウンドモードの設定をONにして、ボタンを2秒以上押すと
実行されます。
他にも便利だと思った機能としては、オート着信をONにして、
イヤフォンマイクを接続すると、閉じた状態でも電話を受けることができます。
(オート着信をONの状態でマイクを接続して、着信時に5秒程そのままに
しておくと、通話ができます♪)
書込番号:847141
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N211i


SO206からメモリーデータを移動した時、削除できないグループが出来てしまいました。
グループ検索では表示されるのですが、グループ設定では表示されない為、削除することが出来ません。
また新規電話帳登録時グループを未登録にすると、自動的にそのグループに入ってしまいます。
どなたかこのグループを削除する方法を教えて下さい。
0点

電話帳メモリは、何件入っているのでしょうか?
旧機種や他メーカーの場合よくあることです。
まず、受け側のグループを「プライベート」「会社」「お得意様」というように作成します。
電話帳からグループ検索して、グループ00(削除できないグループ)を選択→データを選択→メニュー→電話帳編集→グループを選択(会社など)→メモリ番号の登録へ→上書きYES
・・・という作業を延々と続けるしかないです。
グループ00は、どんなことをしても削除できませんので無理しないで下さいネ。
面倒だけど、頑張って下さい。
書込番号:682207
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N211i


お聞きしたいことがあります。
この掲示板を見ますと3月以来書き込みがないようですが、埼玉・東京でN211が今一番安くていくら位で販売されているのか気になります。N211のピンクが欲しいので、どなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

自宅(東京)近辺で、3月末・・・機種変更14,000円(手数料込)でしたが、4月(現在)・・・17,000円(手数料込)です。
調べる時間がないので、今一番安い店は何処だか分かりません。
5月に入ってからの方が、値段はこなれると予想していますが責任は取れません。
書込番号:680658
0点

追記:安くはないが、下記URLのようなお店の値段をマメにチェックしていると、ドコモ中央の価格の推移が把握できます。
ttp://www.medias-e.co.jp/medias.htm
書込番号:680664
0点




2002/04/29 09:42(1年以上前)
シンシアさんどうもありがとうございます。
早速、教えていただいたサイトでチェックしてみますね。
書込番号:682498
0点


2002/09/13 13:46(1年以上前)
お茶の水の明大のリバティータワーを越してファーストキッチン近くの店で機種変手数料込み4800円でした
書込番号:940646
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N211i


1ヶ月ほど前にJphoneからN211iに乗り換えましたが、通話途中でプツプツ切れて困っています。場所は都内です。AUでも問題はありませんでした。これは、N211iの問題でしょうか。購入先に問い合わせをした法が良いのでしょうか。どなたかアドバイスを宜しくお願いします。
0点


2002/04/09 17:09(1年以上前)
211は1.5Gも使えるから503や210より通話はいいはずです。
店に相談してもだめだったらドコモはやめたほうがいいのではないでしょうか?やはり通話ならFOMAかauでしょう。
書込番号:647515
0点



2002/04/09 18:19(1年以上前)
やはりそうですか。通話重視ならFOMAですか。だけど値段を考えるとauになってしまうのですね。N503isシリーズでも同じでしょうか。
書込番号:647599
0点


2002/04/09 20:38(1年以上前)
>N503isシリーズでも同じでしょうか
私のレスをちゃんと読んでくださいね。
(503や210より通話はいいはずです)
通話品質を重視し、なおかつコストも・・・となると
auしかないでしょう。
書込番号:647819
0点


2002/04/09 21:51(1年以上前)
N211iはアンテナを伸ばさないと通話品質が悪いそうです。携帯屋さんが言ってましたよ!
書込番号:647954
0点

私の友人もアンテナのばさないでぶつぶつきれるとかいうけど、最近
、アンテナなのばさないひとおおすぎ
書込番号:648769
0点



2002/04/10 10:06(1年以上前)
r-iwatobiさんちゃんとレスを読まなくてすいません。当然アンテナを伸ばすようにしていますが、少し良くなる程度で相変わらず、ぶつぶつきれます。がまんするか、AUに乗り換えるかしかないのでしょうね。。。
書込番号:648813
0点


2002/04/10 19:36(1年以上前)
ドコモは通話がだめというのは知っていましたが途中で切れたりするんですか・・・そこまでひどいとはおもいませんでした。
やっぱりauにのりかえるのがベストではないでしょうか?
書込番号:649478
0点



2002/04/11 08:01(1年以上前)
はい、残念ながら。せっかく乗り換えしましたが残念です。やはり利用者が一番多いため、電波層に余裕がなくなり通話中にプツプツ切れるそうです。NTTにも電話しました。特にこの入学シーズンは利用率が増え、そのため都内のあちこちでプツプツ切れる障害が発生しているそうです。結局FOMAは少しでも利用者を新しい電波層に移動させるところにもあったのかも。また、改善依頼もしました。具体的にはその地域に電波基地を増やす。しかしこれも実現できても1年後。設定されるかどうかも不明だとの何とも歯切れの悪い返事でした。全く困ったものです。
書込番号:650477
0点


2002/07/22 17:15(1年以上前)
私もN211iを使っていて不便だと思ったのが、今年の春、私が会社で関わっていた仕事が全国展開になり、全国を回ったのですが、前に持っていたN207Sよりも通話品質が悪いと思いました。 やっぱりアンテナを伸ばしたり色んなことを試してみたのですが、結局良い結果がでませんでした。
端末によって、電波の入り具合、通話品質に若干差が出るようです。
書込番号:847147
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N211i


イルミネーションウィンドウの表示画面には、閉じたままでも不在着信があった場合、左の△ボタンを押せば、電話番号が表示されると書いてありましたが、私の携帯は△ボタンを押しても、イルミネーションが点灯されるだけで、電話番号の表示が出来ません!また、新着メールの際の、送信者名とタイトルの表示も出来ません!何度も説明書を読んだのですが、原因がわからず困っております。どなたか、分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
0点

説明書通りにやっているのであれば初期不良の可能性がありますので、ドコモショップに持っていくことをおすすめします。
書込番号:636535
0点


2002/04/03 19:30(1年以上前)
N503isと多分同じかと思いますので、
イルミネーション・ウィンドウの設定で、初期設定では時計表示固定OFF、着信番号表示・メール表示がONに設定されていると思いますが、この様になっていますでしょうか。もし、設定をかえた事がありましたら確認をしてみてください。
確認済みでしたら申し分けないこって・・・。
書込番号:636666
0点

たぶん時計表示固定が有効になってるんでしょう。
サイドの「ホーム」キー長押しで切り替えできますから
固定を無効にすればOKだと思いますが。
書込番号:637044
0点



2002/04/05 11:32(1年以上前)
解決しました!!原因は、何時の間にか「サイドボタンを操作」を、閉じた時無効に設定してました。色々とアドバイスを下さった皆様、有難う御座いました!!
書込番号:639790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
