
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2001年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年4月4日 02:02 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月3日 23:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月24日 23:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月14日 19:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月6日 17:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月23日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D503iS


今D209iを使用している者です。
D209iに特に不満はありませんが、そろそろ買い替えモードになり、まもなく登場するであろうD504iへの機種変更を検討しています。
ケータイ雑誌etc.によると、D504iは折りたたみ型になるとか。
三菱端末を203→207→209iと愛用してきた私にとって、フリップから折りたたみになるのは、使い勝手の面で全然違うのかなぁ?と考えてしまいます。
そこで現在D503iSを使っており、以前に三菱フリップ端末を使っていた方に質問なのですが、折りたたみにして良かった点や悪かった点、あるいは操作性や使い勝手の違いなどありましたら、些細な事でも構いませんので教えて頂けると嬉しいです。
やっぱり「慣れ」の問題なんでしょうか?
ちなみに当方、D211iはデザイン的に好みではなく、FOMAは現段階では考えておりません。
また、今のところ三菱以外の端末も検討の対象外です。
話がそれますが・・・
50xシリーズと2xxシリーズで「戻る」と「サブメニュー」が逆なのはどうしてでしょうね?
0点


2002/04/02 11:57(1年以上前)
現在D503iSを使っております。
初めて買った機種が三菱だったので、それ以来ずっと三菱ばかりです。
(D101→D206→D501i→D502i→D503i→D503iS)
同一社製だと、やっぱり機能メニューの作りが同じですから、そこが良いですね。
買い替え直後でも十分に使いこなせますから。
質問の件ですが、操作性や使い勝手の違いなどはありませんでした。
持ち歩く際も特に違和感も無く。むしろ折りたたんで短くなった分ポケットに入れ易くなったぐらいでしょう。
悪い点といえば、開かないと時計が見え無くなった事くらいかな?
私は、フリップタイプから折りたたみ式にして満足しています!
書込番号:634098
0点



2002/04/03 18:25(1年以上前)
希望退職さん、レスありがとうございます。
おっしゃるように、私も今まで機種変更の際は、いつも違和感を感じずにすぐに慣れる事ができました。
ですから、今回も三菱しか眼中にありません。
N系の液晶の綺麗さはちょっぴり羨ましかったりしますが(笑)。
折りたたみ全盛の昨今、「自分も・・・」と思う反面「やっぱり三菱はフリップでしょ!」と思っていますが、折りたたみになるのは時代の流れかもしれませんね。
いくらフリップと言えども、D2101Vを見るとちょっと引いちゃいますし(オーナーの方ごめんなさい)。
とにかく早く実機を見たいです!
書込番号:636566
0点


2002/04/03 23:30(1年以上前)
現在は、N503isを使っていますが、つい先日まで
D503iを使っていた者です。
今回のNに変えるまでは、ずっとストレートタイプを使っていて、
Dのフリップタイプは3機目だったのですが、キーが勝手に押されることなく
とても、使い心地がよかったのですが、Nに一目惚れしてしまい(笑)
買い換えてしまいました・・・。D503isも考えていたのですが、
外液晶がなく不便そうだったので、Nにしたのですが、折りたたみはやはり
好みの問題でしょうね。504はほとんどの機種が、折りたたみ機種
になるのは、残念ですね・・・。八極拳さんは、D503isにしてよかったというところはどんなところでしょうか?
書込番号:637158
0点



2002/04/04 02:02(1年以上前)
>Jとドコモユーザーさん
あ、私は今D209iなんです。
文章の書き方がまずかったかな?(汗)
実はD503iSにも心が揺らぎましたが、外液晶がないのと、当時はアプリに興味がなかったのでパスしたのです。
それと私はフリップ信者(笑)なので、折りたたみに抵抗感みたいなものを持っていたのかもしれません。
でもアンテナレスはなかなか魅力的に思えました。
で、D504iには外液晶が搭載されるらしいと聞き、ようやく買い替えモードになったのです。
さすがに212iシリーズ(?)は待ちきれません(笑)。
504シリーズでは、PもFも「504iS」ではなく「504i」で折りたたみになるみたいですね。
大きな液晶に機能が満載・・・となると、ストレートやフリップでは限界があるのでしょうね。
書込番号:637476
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D503iS
使用状況は千差万別だし、使用状況を数値化することは不可能なので、難しいでしょう。
電波状況によって電力消費が左右されるようですが、電波状況は目で見えませんし、計測器を持っていて使った人はまず居ないでしょう。
理想的な状態はカタログスペックでしょう。実際は数割落ちた程度だと思います。
書込番号:572508
0点



2002/03/03 22:01(1年以上前)
そうですね。まぁ、ひとぞれぞれですから・・・
「これくらいの使用状況で2日は持つ」とかの回答を頂きたかったのですが、
できれば、お願いします。
書込番号:572529
0点

i-MODEサイトの閲覧はしなくて、メールの送受信が1日に10通程度、通話料が割り引き前で月に8000円(ほぼ全てドコモへの通話)の使い方で2日目の夕方には目盛りが最後の1つですね。
書込番号:572590
0点


2002/03/03 22:38(1年以上前)
>理想的な状態はカタログスペックでしょう。実際は数割落ちた程度だと思います。
↑これで、充分回答になっていると思いますが。初期設定の場合です。
書込番号:572598
0点



2002/03/03 23:45(1年以上前)
回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
書込番号:572765
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D503iS


この機種の充電池のふたの裏側についてるUの字の黒いシートは何ですか?僕は簡易アンテナじゃないかなって思ってるんですが.......。詳しい方どうか教えてください。よろしくお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D503iS


こんにちは。実はずっとD503isを狙っているんですが、まだまだ価格が高くて買えません。買うとしたら機種変更になるのですが、まだまだ名古屋の店頭では29800円から23800円くらいで表示されています。名古屋市内で安く購入できる場所をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしく〜。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D503iS


不在着信の時の留守電表示は時間がかかるのでしょうか・・・?
ワン切りかと思ってほっておいた電話が友人からの番号変更の電話で
お昼に入っていたのですが留守電マークがついたのが夕方でした。
Nのように閉じていても表示される機種はすぐにマークが出るのでしょうか?
知っているかた教えて下さい・・・m(__)m
0点

どの機種でもそのままほっておくと留守電表示はされない筈ですが・・・
一度センター問い合わせをするか、その(不在着信の後に)通話をすると初めて表示されるはずです。
書込番号:486417
0点



2002/01/23 10:11(1年以上前)
MightyCatさんありがとうございました!
不在着信していたらとりあえずセンター問い合わせしてみることにします。
書込番号:487976
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
