FOMA N900iG のクチコミ掲示板

FOMA N900iG

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2004年12月25日

液晶サイズ:2.2インチ メインカメラ画素数:124万画素 重量:132g FOMA N900iGのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
FOMA N900iGをお気に入り製品に登録<2
FOMA N900iGのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

FOMA N900iG のクチコミ掲示板

(199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA N900iG」のクチコミ掲示板に
FOMA N900iGを新規書き込みFOMA N900iGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iG

スレ主 いちごりんごさん

ニュージーランドで使いたいと思っているのですが料金などわからない事だらけなのでわかる方々お教えください。
それと他にこんな機種でもいいんじゃないっていう機種もあればお教えください。ちなみに私は電話よりメールを多く多用します。
電話は月一回ぐらいで10分ぐらいで我慢しようと思っています。
メールも一日20件ぐらいです。海外旅行期間は一年間です。
できれば日本語対応がいいです。
これらの条件に当てはまりなおかつ安い商品を知っておられるかた是非是非ご紹介ください。
900iGの使ってからの感想や不便に思う点そしてさしつかえなければ料金なども教えてください。待ってます☆

書込番号:4001852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2005/02/28 22:21(1年以上前)

料金については、以下を参考にしてみてください。
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew1216.html
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/world/roaming/area/wing_oceania.html
ちなみに、海外での使用は料金プランの無料通話分や各種割引等はまったく適用されないので、日本にいる感覚で使うとあとあとべらぼうな金額の請求が来るのでご注意を(^^;)

書込番号:4001983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2005/02/28 22:29(1年以上前)

よく見たら、ニュージーランドではi-mode 使えないみたいですね。
なので、使えるのは通話とSMS通信だけかも。一応、ドコモショップなどで確認してから購入されたほうがいいかもしれません。。

書込番号:4002046

ナイスクチコミ!0


月4万程度で済みますよさん

2005/03/02 00:53(1年以上前)

まずは、DoCoMo のローミングパートナーである
Vodafone Mobile NZ のサービスエリアの確認を忘れずに。
http://www.gsmworld.com/cgi-bin/ni_map.pl?cc=nz&net=be

さて、いちごりんごさん程度のライトユースなら、各種割引対象外であっても
込み込みで月40,000円程度に収まるのではないでしょうか。

・通話は日本からの着信5分/月、日本への発信5分/月として計1,300円/月(税別)
 着信5分・月×80円/分=400円/月
 国際発信5分・月×180円/分=900円/月
・メールはSMSとして(iモードエリア外)
 着信10通/日、発信10通/日の計20通/日として、
 (着信10通/日×無料+発信10通/日×100円/通)×30日/月=30,000円/月(税別)

NZ国内で仲間などとの連絡に携帯を利用しないのであれば(同じ街に住んでいる
のに毎回日本までの国際電話かけてくれって言いにくいですしね。それにこちら
からNZ国内にかけた場合も280円/分なので長話はしにくいですし)、日本国内で
支払いが完了し日本からの発信者への負担の無い(国際転送料は自分持ちだから)
DoCoMoは魅力でしょう。

ちなみにVodafone NZ(プリペイド)だと、日本への国際電話は「その他の国」で
NZ$1.39〜1.99/min(約105〜150円;プランによる)と割高です。
ちなみにNZ国内通話はNZ$0.49〜1.39(約37〜105円)、SMSはNZ$0.20(約15円)と
あります。
http://www.vodafone.co.nz/pricing_plans/prepay.jsp?item=prepay

書込番号:4007600

ナイスクチコミ!0


お勧めしないさん

2005/03/02 10:53(1年以上前)


iモードエリア外、っていうかVodafone NZがiモードに対応する日は来ないと思う。

GSM 900シングルのVodafone NZか、cdmaOneのNZ Telecomしかない国に行くのに、
WCDMA & GSM TribandでiModeブラウザ搭載と確かに高機能だが、
解除される見込みもないSIMロック機(現地のプリペイドSIMなどは使えない)なのに
馬鹿高い値段がついている本機を買うのはお勧め出来ない。
(逆に言うと、SIMロック無しなら8〜10万以上はするであろうはずの本機が
SIMロック付でこれほど安いのは“通話料で回収出来るから”と言う意味である)

私なら、携帯は現地プリペイドSIM(1年居るなら現地ポストペイド契約かも)で、
国際発信は現地で売っているコーリングカード利用(携帯からも利用可能な物がよい)、
メールは現地契約のプロバイダ利用のパソコンでのみ(固定電話でダイヤルアップなら
格安で済むから)、と貧乏一直線。

まあ「会社経費で落とすからDoCoMoでないと」なんて場合はご自由に。

書込番号:4008609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

海外でSMS送受信可能ですか?

2005/02/22 15:22(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iG

スレ主 macha55さん

N900iGを検討しています。
海外(グアム)によく出張に行くのですが、通話はもちろんですが、
i-modeかSMSでメールのやり取りは日本-グアム間で出来るのでしょうか?
ショップで聞いたところ、SMSでのメールのやり取りは日本-グアムの
間では出来ると言われましたが。。。。どなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:3971662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件

2005/02/22 20:46(1年以上前)

>>i-modeかSMSでメールのやり取りは日本-グアム間で出来るのでしょうか?

ドコモの発表では。
ショートメッセージサービス(SMS)は、電話番号を宛先にしてメッセージを送受信できるサービスです。iモードのサービスエリア外でも通話が可能な国・地域であれば利用できるので、SMSなら広いエリアでFOMAまたはドコモの国際ローミングサービスをご利用中の方、および国際SMSの送受信が可能な通信事業者とメッセージのやり取りが可能です。

料金はグアムは一通100円って書かれてあるからOKなのでしょう。
i-Modeはグアムは未対応、GSMだけのようです。

書込番号:3972792

ナイスクチコミ!0


スレ主 macha55さん

2005/02/25 11:18(1年以上前)

ご丁寧に回答頂きありがとう御座いました。
N900iG検討して見ます。

書込番号:3984489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

海外でインターネットアクセス

2005/02/08 18:31(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iG

お教え下さい
海外、特に欧米で、ノートパソコンを持参しN900iGにUSB接続して
インターネットにアクセスできるのでしょうか?
できるなら、料金は幾らほどかかるものでしょう?

vodafoneV801SA は上記のアクセスが出来るのですが(欧米で確認)
馬鹿高です。メール1通出すにも読むにも最低100円かかります。
1週間の出張で注意して使っても1万円は直ぐに越してしまいます。
vodafoneより安く出来るなら直ぐに買いなのですが・・・


書込番号:3902022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/08 18:46(1年以上前)

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=N900iG&fr=top&src=top&fr=top&search.x=0&search.y=0

このページの一致の上から2個目ITmediaモバイル:海外でもiモード
が使える~W-CDMA/GSMの「N900iG」って記事を参照してください。

直リンOKか不明なんで・・・。

書込番号:3902079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2270件

2005/02/08 19:07(1年以上前)

着リンクは先方の許可が必要です。

書込番号:3902154

ナイスクチコミ!0


sha_mail555さん

2005/02/08 22:19(1年以上前)

料金はvodafoneもドコモも似たようなもんです。後発のドコモのほうが、メール送信料金が50円でできる地域もありますが、ほとんどの地域がメール1通100円 

ヨーロッパは全部100円みたいですね。通話料もあまり変わりません。少しvodafoneが安い程度

それと、ドコモはiモードメールを1通受信するたびに100円かかるので注意が必要です。(一部の地域は50円)

vodafoneの料金は安いとはいえないですが、他のキャリアに比べたらましな方ですよ。
http://homepage2.nifty.com/k-link/kaigai.html

書込番号:3903186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件

2005/02/09 21:37(1年以上前)

>>ノートパソコンを持参しN900iGにUSB接続してインターネットにアクセスできるのでしょうか?

パケット通信するには、現地でISP契約しておかなければできませんでしょ?それに渡航先のキャリアで対応が異なるので一概には言えないのでホテルの客室からなら普通のモデムで接続するほうが良い気がします。


>>1週間の出張で注意して使っても1万円は直ぐに越してしまいます。
N900iGはiモードでメールができます。
受信もセンターに留め置くことができて、メールがあればGPRS地域ならメールアイコンが知らせてくれます。そして、まとめて受信あるいはiメニューからメールの閲覧、不要なメールは受信前に削除などができます。送信もまとめておけば良いでしょう。国によって異なりますが、一度の接続でAのグループは50円で50パケットまで、Bのグループは100円で100パケットまで送受信できます。1度の接続で50円あるいは100円ですから、列車などから、iモードが中断されてしまうようなところでは使わないほうがいいですね。
15日間、ドイツ、イタリア、スペインで毎日10通以上、30KB級の画像送信も何度か行いましたが、6500円でした。一日400円あまりでしょうか。

書込番号:3907491

ナイスクチコミ!0


スレ主 wave33さん

2005/02/09 22:24(1年以上前)

皆さんいろいろご教授頂きありがとうございます。
国内のモペラと同様のアクセスが海外にも準備されているのかなと思いましたが、まだのようですね。

vodafone利用で、海外の出張先でもモバイル出来る環境を整えたのですが、料金が馬鹿高なのです。ちなみにvodafoneは*99#で、殆どの国でパケット通信が可能でした。添付ファイルや転送ファックスの確認などをしたいのでどうしてもPC利用になってしまいます。N900iGはもう少し様子見いたします。

書込番号:3907787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電話料金

2005/02/05 00:14(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iG

スレ主 ウェイさん

はじめまして。
電話料金について質問があるのですが、
海外にいるときに着信(電話には出ない)と
海外から日本に発信(同じく電話には出ない)のとき
電話料金はかかるのでしょうか?
どなたか知っている方がいましたら教えてください。
お願いします。

書込番号:3883242

ナイスクチコミ!0


返信する
sha_mail555さん

2005/02/05 00:27(1年以上前)

国際ローミング端末の場合、海外での使用は着信料金はどこであってもかかるようです。
レンタル携帯の場合、着信料金がかからない国もあります。(韓国)
発信(相手が電話にでなかったとき)については料金はかからないのではないでしょうか。ただし、auのカタログにはアメリカ、カナダの発信では、相手がでなかった場合でも料金が発生することがありますのでauのアメリカでの使用は注意が必要だと思います。

また、料金設定も国によって変わってきます。

国際ローミングの料金↓
http://homepage2.nifty.com/k-link/kaigai.html

書込番号:3883312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェイさん

2005/02/05 00:44(1年以上前)

sha_mail555さん、早速の返信ありがとうございます。
やはり海外で使えるという便利さの反面、ある程度金銭面での負担が大きいですね。
でも、発信がお金がかからないようなので少し安心しました。

書込番号:3883415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SIMロックはかかっているのですか?

2005/02/03 14:37(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iG

スレ主 Uncle Tomさん

国内で使用している携帯本体を海外(GSM圏)で使用できるのは大変魅力的ですが、SIMロック機かどうかが気になります。必ずWorld WingとかDoCoMoの指定するSIMカードを使わなくてはいけないのであれば、長期出張時の通話料金が気になります。非ロックであれば訪問国にてSIMカードを購入して使用しようと思っています。どなたかこの情報をお持ちではないですか?

書込番号:3876580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2005/02/03 15:06(1年以上前)

SIMロックはかかってると思いますよ。

書込番号:3876646

ナイスクチコミ!0


ランボー10さん

2005/02/13 02:26(1年以上前)

ドコモショップでこの質問をすると、ドコモ本体に確認の上で「わかりませんのでお客様ご自身でおためし下さい。」という答えが返ってきました。これはドコモとして「かけていません。」と言えないが為の言い方ではないかと推測しているのですが如何でしょうか?まっしろさんのお答えはどのような根拠でしょうか?
いずれにせよどなたか試した方はいないのでしょうか?それとも本当に試すまでもない当然のことでしょうか?

書込番号:3923961

ナイスクチコミ!0


ランボー10さん

2005/02/13 02:58(1年以上前)

自己レスです。

3748368「海外でも使えるFOMAはこの機種だけですか?」のスレッドで「すまとん」さんが以下のように断定されているので、私の根拠の薄い推測は引っ込めます。(笑)
すまとん さん 2005年1月10日 08:10
>余談(既にご存知でしょうが);
>当機はSIMロックがかかっているので、DoCoMo以外のSIMは使えません。

DoCoMoはT-Mobileのように鷹揚ではないようです。また、N900iGのようにローカルな機種はSIMロック解除の対象になりにくく、あくまでSIMロックは有効と判断したのか。(Vodafoneの802SEは同等機がヨーロッパでも発売されているせいかSIMロック解除は日常茶飯事と化しています。)

書込番号:3924057

ナイスクチコミ!0


こちびさん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/18 14:41(1年以上前)

インターネットをノートパソコンで使われるのでしたらアメリカではかなりのCoffee shop(スタバ、パネラブレッド)、マクドナルドでワイヤレス通信が可能です。無料です! だから携帯で繋いで、なんてことはやめたほうが良いですよ。もったいない! ホテルでも無料のハイスピードのコネクションが部屋にあったり、ワイヤレスが使えたりします。フロントで聞くのがよろしい!私はよくホテルのビジネスセンターに持ち込んで向こうのパソコンからワイヤーを引っこ抜いて自分のに繋いで使います。

香港でもマクドナルドではワイヤレスが使えました。ドイツはケルンしか知りませんが大丈夫でした。

書込番号:4665960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シムカード

2005/01/30 22:59(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iG

スレ主 ガルガイさん

はじめまして。海外に持っていく携帯を検討中なのですがこのドコモN900IGは海外のシムカードを使うことができるのでしょうか?行き先はオーストラリアで電話会社はOPTUSです。知ってる人教えてください。

書込番号:3859556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件

2005/01/31 18:13(1年以上前)

>>海外のシムカードを使うことができるのでしょうか?

使えませんでした。

書込番号:3862991

ナイスクチコミ!0


ねこさん69さん

2005/01/31 22:52(1年以上前)

N900iGはSIMロックがかかっているのでDocomoのSIMカードしか使えません。
でも、DocomoのG-SIMカードは海外のGSM携帯で使えるのでN900iGを買う前はノキア、エリクソンのGSM携帯にG-SIMカードを挿して使ってました。
N900iGを買った今でも電池切れの時はエリクソンのGSM携帯に挿し替えて使っています。
(10分も通話すると半日ちょっとしか電池もちませんから(−−;)

書込番号:3864478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/26 20:34(1年以上前)

>ねこさん69
確かにバッテリーは
直ぐになくなりますよね〜(^^;
私もビックリしました。

書込番号:4458636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA N900iG」のクチコミ掲示板に
FOMA N900iGを新規書き込みFOMA N900iGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA N900iG
NEC

FOMA N900iG

発売日:2004年12月25日

FOMA N900iGをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング