
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年12月25日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年12月29日 19:26 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月22日 08:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月25日 07:10 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月14日 09:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月19日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月26日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iG
今度、900IGを購入しようと思っています。気になる点は、海外で使った際のi-modeやメール送信(画像つけたりとかした場合)の場合の速度は日本国内に比べてどうですか?どなたか、使ったことのある人、教えてください。よろしくお願いします。よく行く国は、アメリカ、中国、東南(アジア、タイ、フィリピン)ですが、他の国にもいく可能性ありますので、どこの国でもいいので教えてください。
よろしくお願いします。
0点

先日中国で使いましたが、3G圏内はちょっと遅いくらいにしか思いませんでした。
都市部は3Gが使えるのでいいですが、少し郊外に行くと3G圏外となり通話はできますが2Gではimodeそのものが使えません。
書込番号:4361458
0点

友里奈のパパさん、さっそくの情報ありがとうございます。中国は3Gって使えるんですか?たしか、中国はまだ3Gが始まっていなかったと思うのですが。
書込番号:4362952
0点

すみません、GSMですね。
CMCCエリアが都市部中心パケット対応、CU-GSMエリアは比較的広いですがパケットは使えません。
私が使ったのは大連です。
書込番号:4363673
0点

友里奈のパパさん,ありがとうございました。
他に、アメリカで使った人とかの情報をお待ちしてます。
書込番号:4370498
0点

米国、ギリシャ、フランクフルト(乗り換え時のみ)、アラブ首長国連邦、中国、香港で使用してきました。
概ね問題なく使用できます。
問題は、ネットワークを自動にセットしておいた時に、ドコモと提携していない通信会社と接続した場合メールが使用できません。
手動でネットワークを検索して固定する手間が掛かります。
しかし、上海などでは、メールを使用できるネットワークに接続すると電波三本でも通話できない等、他のキャリアでは起きない問題が出たりします。
いずれの場合も、ドコモに電話すれば親切に対応してもらえますが、キャリアは相当にヘボイ気がします。
(電池は半日くらい。レスポンスも悪く、表示文字も小さい。等)
私は仕事での使用が多いのですが、現在他のキャリアを物色中です。
書込番号:4693108
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iG
1ヶ月ほどイギリスに行き、今使っている携帯がちょうど買い替え時期なので、この際N900iGを買おうかと検討しています。
N900iGの長所は海外でも使えるという点にあるのでしょうが、そう頻繁には海外に行かず、国内で使うことのほうが多いので、迷っています。
海外で使えるということを考慮せず、日本国内で使うことのみを考えた場合、使い心地はどうですか?
レスポンス(メールなどを打つときの反応)や、電池の持続力、画面などです。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

レスポンスは良くないですね〜。
電池持ちもかなり悪い方です。
海外に行く機会があまりなければ買わない方が無難ですよ。
書込番号:4293492
0点

レスポンスはN900iと比べるとほぼ同じレスポンスの悪さだったはずです。
それに、かなり値段的に高価ですからね・・・
1ヶ月かそのあたりだけレンタルされる方がいいかと・・・
FOMAだと1日210円ですからね。
210円としても、1ヶ月だと6300円ですから。901iSを購入して、レンタルした方が結果的に安いことに・・・
書込番号:4293761
0点

N900iじゃなくてN901iCと同程度のレスポンスですね。
つまりN900iよりもっさり(^^;v
書込番号:4293905
0点

N901iC程度もっさりでしたか・・・
でも、N900iGってLinuxじゃなかったはずなんだけどな・・・
書込番号:4293947
0点

様々なアドバイスありがとうございます。
参考になりました。
日本国内で使うことを重視して、イギリス滞在中は携帯をレンタルしようと思います。
書込番号:4296718
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iG
900iGは、確かに使い勝手がいいと思いますが、電池のもちや、デザイン、機能の少なさでは不満です。現在、海外出張の度に会社所有の端末を使用していますが、いざ自分で買うとなると・・・一体いつになったら、後継機が発売されるのでしょうか?ドコモに聞くと秋頃では?との答えが。どなたか情報をお持ちででしたら教えてください。
0点

今年の秋には出ないと思うが・・・
N900iLと同じでかなり特別な機種ですので、後継機種の発売はあまり期待しないほうがいいかと思いますが・・・
書込番号:4240081
0点

返信ありがとうございます。今も在庫不足が続いており、思わぬ人気機種になったため、後継機の要望が高まったそうです。なので、次の発売時期の秋には、追加機種がでるのでは?と、店員は言ってました。まあ、期待薄ですが。
書込番号:4242317
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iG
N900igの所持者ですが、この機種とは直接関係ないのですが、日本国内
で米国キャリアのSIMカード?および米国仕様の携帯電話は買えませんか?
電話機は売られているようですが、米国キャリア契約のSIMカードの
入手がいろいろあたっていますが、見当たりません。現地で契約
するしかないのでしょうか。プリペイドのSIMは売ってあるようですが、
いちいちチャージするのは面倒くさいので。
また日本で言うiモードを米国版ではATTがmモードと称してやっている
とも聞きますが、もしそうならmモードができるSIMカードが
ほしいです。
一番ほしいのは日本語が表示できる米国仕様携帯電話で、mモードができる
米国キャリアのSIMカードです。
N900igはいい機種だと思いますが、北米で常用するには現地の人間に
国際電話をかけさせることになるし、パケホーダイもきかないとかで、
短期の旅行用以外はちょっと使えそうにないので。(米国留学する子ども
に持たせる)
0点

何か質問したら問題が自分で解決できることがよくあります。
次のHP見つけました。
http://www.g-call.com/index.html
この左の「海外携帯電話販売」から入って「米国・ハワイ」を
選ぶと、販売セットが出てきます。最低1年契約ですが、
まあまあ安いようなので今オンラインで契約しました。
ベライゾンは急成長しているキャリアみたいなので、よしと
しました。ここはCDMAでインターネット接続はないみたいです。
とにかく日本にいて米国用携帯電話が契約できる選択肢が限られて
いるのでしょうがない。
書込番号:4234216
0点

私も文脈上そういう風になったみたいで不本意です。
でも実際、うちの息子が今年高校卒業してカリフォルニア大学に
進学が決まったので本当に探していたのです。国内で契約して私の
クレジットカードから月々落とせるSIMカードは、実際問題なかなか
ないのです。そうこうするうちに6月に渡米するので、まあいいかと
思って契約しました。質問した後ウェブサーチして偶然見つけたのです。
なんのやらせでもないことを表明したくて追伸しました。
書込番号:4235926
0点

ほぃほぃさん情報ありがとうございます。
http://www.mobilephone.co.jp/index.html
見させてもらいました。豊富なラインアップをしているようですが、
米国キャリアのSIMカードが見当たりません。つまり米国の電話番号が
入っているSIMでないと、現地の人間に国際電話をかけさせることに
なるので探していました。
書込番号:4238072
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iG
まず最初に、検索して同じ質問無かったようなので質問します、過去にあったらゴメンナサイm(_ _)m
900iGが何処にいっても売切れだったので、D901iを買ってレンタルで900iGを成田で借りる事になっています。
FOMAサイトでみると、イタリア(行く先はミラノ市)はGSMなのでSMSしか出来ないとありますが、iモードは出来ると書いてある人もあり、よく判りません、「西武園は熱い♪」さんは欧州行かれるようでイタリアでもiモードが出来るような書き込みがあります、実際問題として通信保証できるのがGSMで、アンテナ立てばiモードやEメールは可能なのでしょうか?
海外からEメールしたいのでauからFOMAに変えたのですが、ドコモは迷惑メールが多く受信規制している相手が多く、SMSも拒否設定している人が多いので、出来れば今のアドレスのまま送受信したいのです。
イタリアで使った事ある人、よろしくお願いします。
0点

イタリアのミラノはi-mode使えて、日本語のi-modeメールできます。
ただし、一通受信したり、送信したりすると、最小課金単位が100円とかですから、まとめて受信、あるいは送信してください。
受信設定で、i-menuで自動受信しないに設定することです。
電池のもちがいちじるしく悪いので、充電器を持ち歩いて(100-240V兼用です)いつでも充電するように心がけてください。
GSM-3G-GPRS-FOMAを自動切換えしますから、場所によってはGSMび切り替わってi-mode使えないことがあります。
一番強い電波に切り替えるようです。
そんあ時にはGPRSに切り替えてくれるのを待つか、手動切り替えにして、GPRSにしてください。
自分の場合は二週間で、通話料6000円、i-mode6000円くらいかかりましたが日本語メールが送受信できるので、重宝しましたが、日本にいるときは机の中で電源切ってあります。
FOMAカードは他の機種に挿してあります。
書込番号:4135708
0点

「西武園は熱い♪」さん、有難うございます。
毎日、レスが来るのを待っていました m(_ _)m
FOMAページの国別通信状況表が良く分からず(GSM以外使えないとも取れる)、vodafoneが3Gだからできるはずだと思っていましたが、不安でお尋ねしていました。
これで安心して、SMSではなくEメールできますね、相手に知らせずいきなりイタリアからメール何て洒落ていますよね、仕事以外にも使うつもりです (^ ^;
すでに予約してあるので、成田で900iGをレンタル予定です、200円/日は格安ですね、回数制限があるので年に何回も行く人は駄目ですが、年に2回程度の私にはちょうど良いシステムです、900iGは電池持ちよくないので気を付けて使います。
有難うございました。
書込番号:4138277
0点

イタリアのミラノから帰ってまいりましたので、報告します。
常にアンテナ3本立ちで、添付ファイル付きEメール重宝しました。
成田空港でレンタルしたのですが、漢字変換の仕方とか顔文字の出し方など説明書が添付されていなく、難儀しました。
また、センターがマウスっぽく使えるのも説明が無くチョット不親切な気がしました。
それ以外は親切な事にレンタル商品の中にスペアの電池も入っていて、電池の方は全く心配ありませんでした、もちろん毎晩充電していましたが。
また利用したいと思います、有難うございました。
書込番号:4176969
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iG
今年の九月から中国に一年間行く事になったのですが、やはり一年間滞在するなら現地の携帯電話の方が良いのでしょうか?もし日本の携帯電話を持つならこれに決めているのですが・・・。
0点

通話が少ないなら「あり」かもしれませんが頻度が高いようならば「なし」かと。
高いので現地のを勧めたいですね。
書込番号:4117856
0点

返信ありがとうございます。きっと使用頻度は高くなりそうなので、現地の携帯電話にしようと思います。
書込番号:4117892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
