FOMA N900iG のクチコミ掲示板

FOMA N900iG

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2004年12月25日

液晶サイズ:2.2インチ メインカメラ画素数:124万画素 重量:132g FOMA N900iGのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
FOMA N900iGをお気に入り製品に登録<2
FOMA N900iGのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

FOMA N900iG のクチコミ掲示板

(199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA N900iG」のクチコミ掲示板に
FOMA N900iGを新規書き込みFOMA N900iGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

中国で使えるの?

2006/11/13 10:21(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iG

クチコミ投稿数:2件

先月上海出張がありドコモショップの店員から薦められてこの携帯を購入しました。上海市内ではほとんど使えませんでした。(まれに使えるところもありました)でも画面ではアンテナの表示は常に立っていて、GSMの表記もされています。でも使えません。さらに急に画面が消えて再起動したような状況になりました。結局この携帯は何の役にも立ちませんでした。仕事で必要なので現地で携帯を買いなおしました。・・無駄金を使わされた・・・ 同僚が使っていたAU、ボーダフォンは全く問題なく通信できていました。
この際AUに変えるか。

書込番号:5632477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワーク設定について

2006/03/26 01:55(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iG

スレ主 mi_mi7さん
クチコミ投稿数:1件

最近900iGを購入したものです。

アメリカの行くのですがネットワーク設定は「自動」でもメールはなんの障害もなく受信すること可能ですか??

Tingさんが手動の方がよいとかかれていたので心配になりました。どうせ使うのなら便利に使いたいのでアドバイスお願いします。

書込番号:4945373

ナイスクチコミ!0


返信する
Tingさん
クチコミ投稿数:40件

2006/04/27 18:48(1年以上前)

米国でしたら「自動」でも大丈夫です。
ただし、手動の方が安定はしています。
だいたい、AT&T Wireless か Cinglar が&#25681;まるのですが、どうも地域によっての電波の強弱の関係か不安定な時があります。

蛇足ですが、N900iG をヨーロッパに持っていくときは、自動だと 3G を&#25681;まえますが実際に使用できるのは GSM なので手動でないとダメでした。

N900iGを実際に使用した国は、
米国(WashingtonDC,NewYork,Boston)、カナダ(Ottawa)、中国(上海、北京、香港)、UAE(Dubai)、ドイツ(Frankfult), スイス(Zurich,Basel 他)、英国(London)、などですが、
少なくとも「ネットワーク切替」は手動で GSM にしておく事を薦めます。
あと、「ネットワーク接続モード」をマニュアルでDocomoのローミング対応先にすればメールもOKです。(この機種は上海では不安定です。)

書込番号:5030522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

海外でも使えるFOMAはこの機種だけですか?

2005/01/08 18:19(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iG

クチコミ投稿数:1056件

ドコモにはうといので質問させていただきます。

海外へ長期出張になりそうなので
通話はもちろんメール&ネットも出来るケータイは
このN900iGしかないのでしょうか?

利用料金が少々高くつくのは致し方なしと諦めもつきますが
機能が全然気に入りません(T_T)

他キャリアでも構わないので
オススメのモデルはないでしょうか・・・

書込番号:3748368

ナイスクチコミ!0


返信する
sha_mail555さん

2005/01/08 18:37(1年以上前)

ドコモの場合は、これだけだったと思います。
N900igは端末価格が高い上にファミリー割引を含めた割引が一切効かないようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/25/news005.html
auだとA5505SAとかですかね。
だだし、webとメールは韓国のみ

vodafoneは新3GのN以外とVGS端末ですね。
オススメはわからないですね。通話料金だとvodafoneが一番安かった気がします。

書込番号:3748442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1056件

2005/01/08 21:33(1年以上前)

sha_mail555さん、ありがとうございます。
他の情報も含めサイトをぐぐってきました。

行き先は中国です。
こちらでドコモショップのおねーちゃんは
海外利用でもパケホーダイは適用されます♪と意気揚々と答えてくれましたが
どうやらそれは嘘のようですね(笑)

私の使い方ではメチャクチャ利用料金が高くなりそうなので
検討はしますが多分・・・パスすることになりそうです。
(T_T)

書込番号:3749287

ナイスクチコミ!0


ハリワンさん

2005/01/09 06:49(1年以上前)

昨日のニュースでDoCoMoの中国進出の話がでていました。彼の国とは通信もボーダレスになって行くようです。

書込番号:3751385

ナイスクチコミ!0


すまとんさん

2005/01/10 08:10(1年以上前)

一般論的には、長期駐在で料金優先とすれば、通話とShort Message Serviceと割り切るならGSM携帯を現地調達し、中国移動(China Mobile)の神州行(プリペイドSIM)を入手するのが良いかと思います。

オムロンから海外製携帯電話で日本語メールの送受信を可能にするソフトウェア「和mail(わめーる)」というのが出ています。
http://www.omron.co.jp/press/2004/s0722.html
(試したことはありません。私はメールはPCのみです)

> 利用料金が少々高くつくのは致し方なしと諦めもつきますが
> 機能が全然気に入りません(T_T)
どのような「機能」が必要なのでしょう?
日本語が扱える機種で、N900iGを超える機能を持つWCDMA/GSM(Triband)機は多分無いと思います。
この機種の機能が不満という方は、Nokia 7600(国内版)ぐらいでは満足されないのでしょうから。
ちなみに私はモトローラのA835(当たり前だがSIMロック無し)ですが、国際ローミングでインターネットサービスなんて(料金)怖くて使えません(爆)

ちなみに、中国のどちらに行かれるのでしょうか?
W-CDMAサービス(高速データ通信とインターネット関連サービス)にこだわられるにであれば(この場合、中国聯合通信(China Unicom)の如意通(プリペイドSIM)となると思いますが)、サービスエリアとサービス内容の確認は十分される方がよろしいかと思います。
エリアは都市部のみ、しかも都市部でもかなりエリアが限定される状態です。(例え、DoCoMoのローミングでChina Unicomのネットワークを使う場合であっても同様です。DoCoMoがWorldWingサービスとして示しているローミングエリアはGSMサービスが前提で、W-CDMAのエリアと提供されるサービス内容はかなり詳しい担当者に確認しない限り、適当なことを言われる可能性が高いと思います)

余談(既にご存知でしょうが);
当機はSIMロックがかかっているので、DoCoMo以外のSIMは使えません。

書込番号:3757290

ナイスクチコミ!0


すまとんさん

2005/01/10 11:49(1年以上前)

自己フォロー

> W-CDMAサービス(高速データ通信とインターネット関連サービス)に
> こだわられるにであれば(この場合、中国聯合通信(China Unicom)の
> 如意通(プリペイドSIM)となると思いますが)
と書きましたが、
W-CDMAサービスは中国移動(China Mobile)です。
中国聯通(China Unicom)の「新時空CDMA」は、CDMA 1X 系サービスでした。
謹んで改訂させていただきます。

China Mobile のW-CDMAはまだまだトライアル段階です。
DoCoMoのChina MobileローミングはGSMのみのはずです。

一方China Unicom は、auのグローバルパスポートのローミング対応キャリアだったと思います。ただし、先にも書いたように都市名が対応エリアリストにあるからといって必ずつながるとは考えない方が良いでしょう。
au by KDDI グローバルパスポート対応エリア - 中国
http://www.au.kddi.com/kaigai/world_area/china.html

China Unicomの「新時空CDMA」の参照URL
中国R-UIMカード CHINA UNICOM 新時空CDMA
http://www.mobilephone.co.jp/reviews/china_unicom_cdma/index.html
CDMA/GSM モトローラ A860
http://www.mobilephone.co.jp/reviews/gsm_motorola_a860/index.html


中国移動通信集団公司
http://www.chinamobile.com/
中国聯合通信有限公司
http://www.chinaunicom.com.cn/

書込番号:3758060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1056件

2005/01/10 20:48(1年以上前)

皆さん助言ありがとうございますm(__)mとても参考になります(^^)

あくまでケータイでEメール使用を優先で考えていたのですが
国内でのFOMA→movaへSMSが使えない仕様がそのままのようですし、
よくメールと通話をする相手がFOMA使いではないので
SMS機能は受信だけ可って感じですね(_ _;)

客センと話していたら中国ではパケット通信網がまだ出来ていないらしい
です。つまりN900iGでも現地でWEBとEメは使えないってことになるのかな。

残念ですが当初の予想通り、FOMAはパスすることになりそうです。
皆様貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:3760564

ナイスクチコミ!0


ぽんちんさん

2005/01/14 01:23(1年以上前)

ボーダフォンのモトローラV66を使用しています。
USIMカード付きで機種価格が2100円、毎月の基本料が540円(年々割引率↑)、海外に行く時は必ず持っていきます。
日本からは一般の携帯番号をそのまま使えます、海外からは国際識別番号は自動で判別されますので楽です。
ただし、日本国内では使用できません。
それと新規登録は3月末で受付を終了とのことですが、それまでに登録すれば継続して使用が可能。

書込番号:3775711

ナイスクチコミ!0


haradeさん

2005/01/28 02:14(1年以上前)

すいません便乗質問させてください。
私もボーダフォンのV66を使っているのですが
これにFOMAカードって使えるのでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:3845616

ナイスクチコミ!0


ご機嫌さん

2005/02/06 00:34(1年以上前)

私は、V66をシムロック解除して使用しています。この場合何処のSIMも使用可能です。
シムロック解除は、1年ぐらい使用していたら解約時にシムフリーにしてくれると掲示板で書いていたのを見ましたが、ほんとか嘘か?
オークション等で解除してくれる人がいるので、探して見て下さい。マレーシア、インドネシア、タイ等、スーパーマーケットなどの中でシムフリーの携帯を8000円ぐらいで売っています。まあどちらにしてもオークション等で解除コードを教えてもらった方が、とっても安いと思いますが ちなみに私は2500円で教えてもらいました。

書込番号:3888823

ナイスクチコミ!0


すまとんさん

2005/02/06 17:44(1年以上前)

ゴニョゴニョすれば単なるGSM Triband機なので、GSM900/1800/1900Mhzサービス圏であれば利用可能かと。

DoCoMoの国際ローミングエリアは
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/world/roaming/area/index.html
で確認して下さい。
ご存知でしょうが、青色のUSIMの場合は、緑色のUSIMに交換してもらって下さい。

一番理解不能なのが、V66を持つ人がナニユエにFOMAカードを挿したがるのか?ということです(笑

書込番号:3892046

ナイスクチコミ!0


ご機嫌さん

2005/02/09 00:14(1年以上前)

一番理解不能なのが、V66を持つ人がナニユエにFOMAカードを挿したがるのか?ということです(笑

て有りますが、2〜3年前までは、V66しか海外用の携帯はなく国内で簡単に手に入るV66を買って使っていましたが、海外通話料が高く通話料が約半額のdocomoのFOMAカードを差したいと思うのも無理はないです。
現地のSIMをかえばとっても安いのですが、番号が変わり連絡が面倒、他の国では使えない物もあり2〜3カ国を訪問する時はSIMだらけになります。
補足ですが、「V66を持つ人がナニユエ」て有りますが、海外では、V66はsimフリーで売っていましたので、皆さん自分の都合の良いSIMを使っています。当然DocomoユーザーはFOMAが順当だと思いますが。(笑 てる場合じゃないですよ残念!

書込番号:3904009

ナイスクチコミ!0


DDZZさん

2005/02/17 23:04(1年以上前)

ん?てことは中国で買った私のケータイは、FOMAやVODAのSIMカードさせば
日本で使用可能?

書込番号:3947926

ナイスクチコミ!0


tignesvalさん

2005/02/19 17:20(1年以上前)

ご機嫌さん、
中国の携帯(SIMも中国のままで)をシンガポールやマレーシアでも使っていますよ。海外用として番号も変わらないし(国番号は86ですが)U-SIMやFOMAよりずっと安いです。

DDZZさん、
中国で買った端末がW-CDMAに対応していなければ日本では使えません。

書込番号:3956525

ナイスクチコミ!0


こちびさん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/18 14:32(1年以上前)

便乗質問でごめんなさい。
アメリカに住んでいて日本とはしょっちゅう行き来しています。こちらで日本でも使えると言われて買った携帯は使えずに非常に腹を立てています。日本で私の使っているSIMカードを入れて使える機種には何があるんでしょうか?Nokia7600と6650なら使えるとNOKIAが言いましたがもう売っていないそうなんで困っています。こちらでのサービスはCinguler 電話はモトローラのR3レーザーです。
中古の電話を譲ってもらって、とも思っているのですがそれを探すところさえ知らないので是非助けてください!お願いします!

書込番号:4665950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/14 02:44(1年以上前)

こちびさん
>こちらで日本でも使えると言われて買った携帯は使えず

難しい問題です。
まず、日本、韓国とそれ以外の国とではモバイル通信のシステムが異なるために
欧米や他のアジア諸国で一般的なGSMの端末は日本では使えません。どのシムカードを
挿しても"no service"とか"Service not available"と表示されるはずです。
日本のボーダフォンの3Gであれば日本のWCDMAにもGSMにも対応していますが
シムロックがかかっており、そのままでは「こちびさん」が米国でお使いの
Cinglerのシムカードはお使いになれません。
日本でボーダフォンの3G端末をお求めになりシムロックを解除してもらう
必要がありますが現在ボーダフォンはロック解除防止に血道をあげており
最新の機種ではアンロックも困難になっているのが現状です。

現在、SonyericssonやMotorola,Samsungから売り出されている3Gなら日本、欧米の
どちらでもお使いになれますが当然日本語は使えません。
また日本の携帯l会社の特殊な事情(独自のメールサーバやブラウズ)により
日本のシムカードを使用される場合には通話とSMSは可能ですがEmailやブラウザは
ご使用になれません。またボーダフォンもDoCoMoもSMSの送受信できるキャリアが
少なすぎて役に立ちません。
日本では通話だけと割り切るなら現行機種で
Sonyericsson : K600i(220$), v600i, Z800i
Samsung : z500(260$), z300, z510(まだ高価)
私はSamsung z500を使用していますが日本ではリヒテンシュタインのSimcardで
SMS端末として使用しています。FOMAカードは認識しませんがVodafoneのカードは
問題なく使えます。当然Sim Freeですからどのキャリアのシムカードも
使えます。個人の好みもありますが小さくて液晶もきれいで私は使いやすいと
思います。
米国ならwww.plemix.comが最も安価なサイトだと思います。(要、Paypal account)私も日本から何回か注文して送ってもらいました。
ただどの機種も日本でWCDMAにローミングする時は恐ろしく電池を消耗します。

書込番号:4820577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/14 03:20(1年以上前)

こちびさん

済みません。質問の意味を取り違えていました。
アメリカのCinglerのシムカードが日本で使える携帯ということでしたね。
まずCinglerの日本でのローミングですがDoCoMoともvodafoneともローミング契約
があります。いずれも3GとのローミングOKと記されていますので
私が上記した3Gの端末であれば原則使えるはずですがCinglerのカードはあくまでも
GSMカードですから日本で認識されるかどうかは使ってみないとわかりません。
実際私がヨーロッパで買い求めたGSMシムカードの中にも日本でvodafoneやDoCoMoに
ローミングするものと認識しないものがありました。
ただローミングの場合には日本国内の通話も非常に高いものにつくのでそのあたりは
ご承知置きを。
お使いのMotorolaであればその後継機種ともいえるV3xが3Gです。
http://www.gsmarena.com/で3Gの端末を確認された上で
http://www.plemix.comでお探しになればよいと思います。
何も古い機種を血眼になって探す必要はないですよ。(笑)
但し日本で使える端末とCinglerのカードが使えるかどうかは別問題です。
条件はどの端末でも同じことですのであくまでもCinglerと日本とのネットワークの
相性の問題で端末は問いません。

書込番号:4820620

ナイスクチコミ!0


こちびさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/08 14:23(1年以上前)

御礼が遅くなって申し訳ない!
さっきもシンギュラーと話したのですがわかっていない人が返事をしてくれるので困ってしまいます。日本ではGSMのカバレージがあるって言い張るのです。日本では会話をするとやたら高くつくのでメールだけ使えればいいんですけどねえ・・・・。難しいです。

書込番号:4892768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

応答時間

2006/01/19 15:34(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iG

クチコミ投稿数:187件 FOMA N900iGのオーナーFOMA N900iGの満足度4

僕の父は先日MOVAからFOMAN900iGに買え変えたばかりです。通信速度の速さなど満足している次第です。そこで、一つ質問があります。僕の父は仕事の関係で出張が多く、取引先との連絡はいつも携帯電話を使っています。ですが、その取引先からの電話の着信がたった4,5秒で留守番電話サービスに接続され、応答が出来ない状態です。着信をアイドリングする時間を長く出来ないでしょうか。初歩的な質問で済みませんが、現在取扱説明書が手元になく困っていますので、どなたかわかる方、ご教授お願いします。

書込番号:4747816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2006/01/19 18:25(1年以上前)

DoCoMoのサイトまたはショップで取説を貰うことができます。

書込番号:4748198

ナイスクチコミ!0


nextstageさん
クチコミ投稿数:28件

2006/01/20 13:33(1年以上前)

タッキー.comさん、こんにちわ。

基本操作系は、FOMAは共通だと思うので、一般例を書いておきます(細かい点で、機種により異なる場合もあるかと思います)。詳細は、取説、もしくは、お近くや出先のドコモショップにて教えてもらうのがよいかと思います。

1:「メニュー」ボタンを押す。
2:「サービス」を選択する。
3:「留守番電話」を選択する。
4:「留守番呼出時間設定」を選択する。
5:呼出時間を入力する。
6:「確定(決定ボタン)」を押す。
7:センターに接続し、設定される。

なお、設定の確認については、”4:”を「留守番設定確認」に置き換えてください。

参考になれば。

書込番号:4750351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 FOMA N900iGのオーナーFOMA N900iGの満足度4

2006/01/21 22:25(1年以上前)

ファファファ・・・さん、nextstageさんご回答ありがとうございました。ドコモのサイトを見たら説明書が載っていましたので無事解決できました。お騒がせしてすみません。

書込番号:4754777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの事で教えて下さい。

2006/01/20 08:58(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iG

クチコミ投稿数:1件

先日、N900iGを購入したのですが、バッテリーの消費がめまぐるしく早く、購入して1週間なのですが、既に1日に1回の充電をしないとバッテリーが切れてしまいます。
機能等で、省電力等の機能をご存知の方がおりましたら、お教え願います。
よろしくお願いします。

書込番号:4749911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2006/01/21 01:08(1年以上前)

取扱説明書にありませんか?

書込番号:4752127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2006/01/21 10:53(1年以上前)

スペック上でも他の機種よりも明らかにバッテリーもちは短めなのはご存知ですよね?
海外グローミング用だけがウリですし。

書込番号:4752805

ナイスクチコミ!0


trend2007さん
クチコミ投稿数:175件

2006/01/21 12:40(1年以上前)

ドコモの契約地域によっては今

FOMA N900iG 電池パックを1個ですが無料プレゼントしいますので
AST578さんが該当契約地域であればいいのですが

書込番号:4753108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SIMロック解除について

2006/01/13 00:45(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iG

スレ主 yuitoさん
クチコミ投稿数:4件

N900IGでボーダフォン3GのSIMカードが使えるってことは、
ロック解除できてるってことでしょうか??
私のは使えます。

書込番号:4729570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FOMA N900iG」のクチコミ掲示板に
FOMA N900iGを新規書き込みFOMA N900iGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA N900iG
NEC

FOMA N900iG

発売日:2004年12月25日

FOMA N900iGをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング