公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2005年 1月28日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月15日 18:01 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月14日 21:19 |
![]() |
0 | 30 | 2005年3月13日 15:37 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月13日 12:18 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月13日 05:49 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月12日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N901iC


N901icはムーバの505iの様にフォント切り替えで
入力サイズ、表示サイズは変更できますでしょうか?
N900i,N900isと使っていましたが、文字パターン、太さのみでした。
入力サイズ、表示サイズの変更が出来るか教えてください。
0点


2005/03/10 23:54(1年以上前)
N901icの入力関係は基本的に900と変わってません。
いまだにmovaのN506の方が優れてる面もあります。
901は900にフェリカ機能を付けたマイナーチェンジ版みたいなものです。
Nもいい加減、頑張らないといつまでたってもPの牙城は崩せないでしょう。
噂によると次のPはPanasonicのデジカメ(あゆがCMやってるやつ)に搭載されてる手振れ防止センサーを搭載してくるみたいです。
そうなるとデジカメを持ってないNECはますます厳しい立場になってしまいそうです。
書込番号:4052273
0点



2005/03/11 10:51(1年以上前)
N頑張れさん、有難うございます。
入力時のフォントの変更は無理なようですね・・・
教えていただき、有難うございました m(__)m
書込番号:4053782
0点


2005/03/15 18:01(1年以上前)
フォント変更できますよ!でも機能的にはがっかりです↓
書込番号:4075673
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N901iC


N901ic買いました。折角、着モーションを取ったのにアラーム音の設定の仕方がよくわかりません取り説を読むのですが今一・・・理解力が足りないのかもしれませんがアラーム音選択→INBOXにすると設定可能なデーターがありませんになるのですが・・・誰か設定の仕方を教えてください。
0点



2005/03/13 20:51(1年以上前)
マジっすか?
書込番号:4066972
0点



2005/03/13 20:58(1年以上前)
取り説では出来るようなことを書いてあるのですが・・・
書込番号:4067024
0点

取説に書いてあるならできるのでしょうが、なにか間違って解釈されてるとかありませんか?
私ははっきりと答えを知ってるわけではないのですが、
NとPはアラームに設定できないって聞いたことはありますね。
書込番号:4068987
0点



2005/03/14 21:15(1年以上前)
メロディーと着モーションの解釈が別物でした。他社携帯を使用していたので・・・
書込番号:4071874
0点



2005/03/14 21:19(1年以上前)
もう1つ質問です。車で使うイヤホンマイクの詳しい設定方法がわかる人がいたら教えてください。ワンタッチ発着信方法(イヤホンマイク側のボタンを使用しての)を
書込番号:4071906
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N901iC


今SH901icかN901icのどちらかに機種変したいと考えています。私の場合メールが主なのでレポを読む限りではSHの方が良さそうなんですが、Nのデザインがとても気に入ってます。Nを買われた方はどんなところが気に入ってNに決めたか教えていただけると嬉しいです。
0点

トータルバランス(901シリーズ中に於いての)で、Nを選択しました。
又、現在併用中の端末(P900iV)より重いSHは、躊躇してしまいます。
個人的に、廉価版FOMA(現時点ではF700i)にも備わっている「マルチタスク」(FOMA端末の基本機能だと思います)も備わっていないSHは、選択肢にも入りません。
書込番号:3949225
0点

仕事などの使用ではNは勧められません。
他の901シリーズに比べ電波感度が悪過ぎます。電話機としての性能のトータルバランスでは、私見ですが901シリーズ最悪という印象です。
マルチタスクが必要でないなら、SHが良いと思いますが。
プライベートでの使用なら、お好きな方を選ばれれば良いと思います。
書込番号:3949615
0点

アシスタントビューも昔より進化しましたからね。
不便なのはアプリの時くらいかな。
私もトータルバランスでSHを選択しましたね。
携帯で感度が悪いのと、レスポンスが遅いのはマルチタスクとか言っている以前の問題なんでね。
書込番号:3949851
0点


2005/02/18 13:22(1年以上前)
Nはデザイン(人にもよりますが)と携帯性が抜群です。900iから画面機能の追加もされていて操作法もアップしています。SH901iも所有していますが確かにサクサクだし機能性はいいんですが、大きさと重さがイマイチ。大きさの割りに画面が小さいのは物足りません。NはSHと同じ大きさの高精細液晶です。さらにサブウィンドウが付いています。これは便利です。SHは普通の状態だといちいち開かなくては
着信やメールの有無がわかりません。時間も確認できません。自分が使っている範囲では電波の受かりなど変わりません。特にNの感度が悪いということは無いと思います。
携帯電話というぐらいですから、小型軽量がベストだと思います。
実際、売れてるのはPやNです。カメラや動画を楽しむとかメールやウェブのヘビーユーザーでない限りはNでも遜色ないと思います。
書込番号:3950266
0点

メールが主ならSHが使いやすい端末だと思います。文字入力を重視して、SHにしています。
マルチタスクがないとFOMAではないという考え方にとらわれると、大事な点を見落とすことにもなりかねません
実際、私はアシスタントビューすら滅多に使いません。
Nのデザインがどうしてもというのなら別ですが、何を目的として使うかでしょう。
書込番号:3950306
0点

マルチタスクが無いとFOMAと認めないと言う様な方がおられますが、自分は余り利用しませんね。
ウェブ中に受信メールを確認する程度ですからアシスタントビューで不便ないです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/07/news001.html
書込番号:3950529
0点

新芽さん、Nの液晶の明るさに騙されてません?
コントラストは黒系を見ればわかりやすいかな。
電波は建物内で差が出ています。
実際にデパートの中とかで体感できますね。
あと、私の場合、ポケットに入れたままシャッターボタンを押して着信の有無を確認するので、不便ないです。
机の時はビューアにしてあるし。
余談ですが、今回のNって、今までとサブ液晶の向き違いませんか??
ちなみに、売れているのは端末の良さではなく、ブランド力なのをお間違いないように。
書込番号:3950667
0点

僕は代々NなんでN901に何の考えもなく機種編しました。
あとから機能面はSHが優れてるとか気が付きチクショーっと思ったけど
SHの掲示板見るとなんかリセット症なる現象がおきてる、
悪のレポートSHは多いけどNは一件もないこれをどう見るかですね。
書込番号:3951979
0点

>マルチタスクがないとFOMAではないという考え方にとらわれると、
>マルチタスクが無いとFOMAと認めないと言う様な方がおられますが、
何方の事でしょう?
>Nを買われた方はどんなところが気に入ってNに決めたか教えていただけると嬉しいです。
だそうですが・・・。
書込番号:3952093
0点

私がNを使用している理由は、Nを購入した妻が使い辛いと無理やり私のSHと交換していった為です。
私も使ってみて妻の言った事が直ぐに理解できましたが。
とりあえず仕事用のメイン機がFなので、プライベート用として我慢して使用はしていますが。
携帯電話は小型軽量が良い事は充分承知していますし、マルチタスクの利便性はFを使用しているので充分理解してるつもりです。
ただF,SHで使用できる電波の弱い場所で、Nだけが圏外というのが多すぎます。
如何にデザインが優れていて高機能であっても、電波感度が他のFOMAに比べて劣るのであれば通信デバイスとしては問題外ですし、選択肢にもなりません。
勿論、デザイン優先で購入する方もいるでしょうし、それを否定するつもりもありません。
端末選択理由は人それぞれですから。
特に仕事など、連絡が取れる事が重要な方は購入してはならない端末だと思います。
私は2度とNは購入しないでしょうし、使いたいとも思いません。
書込番号:3953841
0点

>特に仕事など、連絡が取れる事が重要な方は購入してはならない端末だと思います。
個人的に、この様な方は、auへのキャリア替えをお勧め致します。
書込番号:3953889
0点

pote-poteさんがおっしゃってるのは、もしFOMAという狭い枠で考えるならばと言う、仮定に基づいた話ですよ。
ついでなんで、マルチタスクの事なんですが、某掲示板でアプリ中にタスクでメールしようとするとフリーズして使い物にならない、起動するのに容量が足りない、もしくは反応がさらに遅くなるといったことを耳にしたんですが、その辺いかがです?
書込番号:3953950
0点

>pote-poteさんがおっしゃってるのは、もしFOMAという狭い枠で考えるならばと言う、仮定に基づいた話ですよ。
勝手な解釈も結構ですが・・・
>マルチタスクの事なんですが、某掲示板でアプリ中にタスクでメールしようとするとフリーズして使い物にならない、起動するのに容量が足りない、もしくは反応がさらに遅くなるといったことを耳にしたんですが、その辺いかがです?
誰に対しての問いか不明ですが、「某掲示板」とやらで情報収集して下さい。
書込番号:3954032
0点

スレ主さんはSHかNと聞かれていますが。
>個人的に、この様な方は、auへのキャリア替えをお勧め致します。
私は仕事上連絡が取れなくてはならない状況なので、auを含め3キャリ使用していますが。
それでもFOMAしか入らない所もありますし、そこで他のFOMAが使用出来てNが使用できないのは問題外です。
キャリア変更に関しても電話番号の兼ね合いもあり、簡単に出来ない事も多いでしょう。
安易にキャリア変更を持ち出すのは、余りにも短絡的で軽薄な発言と思いますが。
最初に書いた通り仕事などで使う事を前提にした事ですから。
もっともプライベートの使用でも、同じ料金を払って他のFOMA端末より使用エリアに制限があるような端末を私は選択する事はしませんが。
個人的な見解ですが、通信装置で電波の掴みが劣るものは真っ先に選択肢から外します。
書込番号:3954913
0点

どう見てもFOVAさん、あなたへの問いかけですが。
マルチタスクが必須みたいなので、聞いてみただけです。
もし仮に上記の事が本当なら、不便だなと思いまして。
書込番号:3954997
0点

>SH901icかN901icのどちらかに機種変したいと考えています
だそうですが・・・。
書込番号:3956163
0点

>FOVAさん
ちなみに「何方」とは何と読みますか?「誰」「どなた」の意味なら引用されているうえに、そしてマルチタスクにこだわっているのがこのスレではあなたでしかないので、ただの言いがかりとしか思えませんが。議論は冷静にしましょうね。
他の多くのスレを持ち出すまでもなく、避けた方が賢明と思えば、助言をしませんか?あなたが個人的意見で(前置きがこの部分についてはないので、どこからの解釈?と尋ねられそうですが。)トータルバランスという言葉を用いていることもあり、
書込番号:3956604
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N901iC


こんばんは!初めて質問させていただきます。
先日、N901iCを買ったばかりです。
ちなみにP252→N901iCに乗り換えました。
メールをうってる間についての質問なんですが、
「候補変換」はニューロポインタで移動してからしか選べないんですか?
Pと比べるのもどうかと思ったのですが、
P252のときは「候補」というボタンがあったので
N901にもそういう機能はないのかな?・・・と。
なんとなく候補を使うと逆に時間をロスしてる気がしてなりません。
どなたかおしえてくださーい!m(_ _)m
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N901iC


Nはムーバの503を使ったことがありますが、その後今までずっとDできています。FOMAにそろそろ機種変更しようと思い、まずデザインだけで選んだときにこの機種の茶色に一目惚れしました。
が、書き込み等拝見していますと、あまりいい携帯でなさそう・・・?
ちなみに今はD506愛用中です。
携帯に詳しい方、D506から、この機種に変更するのはお勧めできないでしょうか?
使用頻度は、メールがほとんどで、通話はあまりしません。
0点


2005/03/13 05:49(1年以上前)
DoCoMo史上最短命に終わったD900が出た時、なぜD506よりも後に発売されて中身はD505なの?
これじゃあ発売時点でもう旧型だよねと言ってたら本当にあっと言う間に終わってしまいました。
せめて中身がD506だともう少しいい評価を得られたと思いますけどね。
そうD506はかなりレベルは高いです(506自体が高レベルだけど)
それからFOMAのN系に機種変するとがっかりする面も出て来るでしょう。
キーレスの速さとかカメラの画質とか電池の持ちだとか・・・
でもNに性能を求めないというのであればデザインが気に入った時点で買い!だと思います。
携帯に限らず電気製品とかはデザイン優先の機種はだいたい使い勝手とか性能は1枚落ちるものですからね。
見た目で選ぶか性能で選ぶかの違いで見た目ならNかP!性能ならSHかF!(又はD)をお勧めします。
書込番号:4063684
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N901iC


N901iCのカメラ機能で、有効画素数が100万、記録画素数が200万と
なっていますが、違いは何なんでしょう?
普通に撮ったら一体どっちで撮れるのかなぁ〜と思いまして。
分かる方、是非教えてください。
0点

CCDハニカムを検索してみてください。
そのモジュールが搭載されてるので。。。
書込番号:4055697
0点


2005/03/12 01:09(1年以上前)
本当のデジカメでもそうですがまずは有効画素数を見ましょう。
有効画素数とは写真をとる大きさです。
絵を書く場合の画用紙の大きさです。
記録画素数とはその画用紙のどの範囲まで絵を書くかです。
画用紙めいっぱいに書けば有効画素数=記録画素数という事です。
なら記録画素数が有効画素数を超える事はありえないと思うでしょうがその書いた絵を拡大コピーしてしまえば100の大きさに書いた絵を200の大きさで保存する事ができます。
N以外の901シリーズは元々200の大きさの画用紙を使っているけれど、Nだけは100の大きさの画用紙を拡大コピーして200にして保存しているようなものです。
本当のデジカメではNは200万画素クラスではなく100万画素クラスに分類されます。
まあ間違ってもカメラを期待して買うような機種ではないですよね。
901中最低というかNはカメラ付きになってからどのシリーズでもカメラに関しては低評価を続けてます。
でも実際は売れてる訳ですからメーカーも売れるのなら何も無理して高いカメラなんか搭載しなくてもいいやと思うのは当然でしょうね。
少しでも安く造って、少しでも高くかつ沢山売れた者の勝ちですからね。
書込番号:4057514
0点

画素の説明は、Nは商売上手!さんの言われるとおりです。
ハニカムCCDの実質的な画質は有効画素数の3割増し程度と言われています。
ですから、N901iCの場合は130万画素と考えて良いと思います。
ただ、お世辞にも画質は良いとは言えませんが。
書込番号:4058789
0点


2005/03/12 19:07(1年以上前)
ご丁寧にありがとうございました。
130万画素くらいが目安ですか・・。
これを参考に、また思案してみようと思います。助かりましたw
書込番号:4060826
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
