公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2005年 2月 4日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月22日 22:15 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月19日 13:31 |
![]() |
0 | 12 | 2005年2月21日 23:30 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月19日 11:37 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月2日 00:51 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月4日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i
触った感じあまり変わらないかと(過去の記憶で)
DSに行って実際に触ってみるのが一番いいでしょう。
書込番号:3952423
0点

P901iはNECとソフト共同開発ですから、
MOVAのNからの変更であれば、全く違和感がないです。
パケット料金がパケパク10では1/3になりますから、
FOMAしにたほうがお得です。
書込番号:3954925
0点


2005/02/22 22:15(1年以上前)
ブラウザのスクロール時に下キーを連打してスクロールするとキーを離した後もスクロールされてしまいます。
全体的な動作はもっさりした感じです。
書込番号:3973318
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i





2005/02/18 20:58(1年以上前)
わかりました。
丁寧にありがとうございます!!
書込番号:3951896
0点

着メロの3Dサウンドを生かすには、1曲あたりの容量の大きなものを
ダウンロードしたほうが良い音が出ると思います。
901iでは、FOMA初の3Dサウンドを楽しみましょう。
書込番号:3954942
0点



2005/02/19 13:31(1年以上前)
そうですか。やっぱり3Dサウンド生かしたほうがきれいですよね。
3Dサウンドも楽しみつつ・・・って感じですかねv
実はもう予約してきました。
お二人とも丁寧にありがとうございました。
書込番号:3955509
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i



実機を触ったことが無いのでなんともいえませんが
私が今まで使った中にはそのようなものもありました。
書込番号:3949375
0点

画素数が大きくなってからよりはっきり分かる傾向にあるように思います>タイムラグ
ゆきのんちさんの親戚ですか!?w
書込番号:3949526
0点

何秒かかるかわかりませんが、最高画質で5秒くらいなら常用範囲ですよ。
親戚かなぁ・・?
書込番号:3949864
0点

ちょっとわざと書いてみただけですよ・・・w
書込番号:3950498
0点



2005/02/18 23:18(1年以上前)
返信ありがとうございます!
しかし5秒ってかなりの時間ですよね・・・
普通に手でグーパーグーパーしながら撮ると、あきらかにパーでシャッターを切ってるのに、保存の時にはグーになってるんです。
シャッター音がなるので、その後から5秒だと子供なんていなくなってしまってますし。。。
皆さん困ってないのでしょうか?
P.S. おそらくゆきのんちさんとは親戚ではないと思われますw
書込番号:3952838
0点



2005/02/18 23:24(1年以上前)
ちなみに画素数はあんまり関係ないようです。
書込番号:3952872
0点



2005/02/18 23:34(1年以上前)
そうですよねw
保存の時間にかかるのは別にかまわないんですが、シャッターを切った瞬間から実際に撮れた画像までの間の時間が2秒くらいかかるんです。
なので切った瞬間に出た静止画と「保存しますか?」の時に出てくる静止画が別のものになってしまってるのです。
やっぱりどこかの設定間違っているのでしょうか・・・
書込番号:3952960
0点

・・・(^_^;)
初めまして(多分・・ではないと思いますが)
当方はN900iSですが、(この端末で普段カメラ機能は使わないので気が付きませんでしたが)内部のソフトはかなり近いと思うのでちょっと試してみましたが、ご質問のタイムラグはかなり感じました。
(正直笑ってしまいましたが)
これは仕様でしょうか。。。(苦笑
書込番号:3968501
0点

スレ主さんまだ見てくれているかな。
フィルム式のカメラの場合はレンズで導いた光ををフィルム上に結像し、フィルムの化学変化で記録する為、シャッターのタイムラグだけのズレだけで済みます。
ところがデジタル式のカメラの場合は、レンズの光を撮像素子(CCDなど)に結像させる所までは同じですが、CCDは結像した像の信号(この時点では画像ではない)を画像として処理する必要があります。
その際、画像の圧縮等の作業が行われる為の時間が加算されます。
画素数が多くなる程処理データーが多くなり、当然タイムラグが大きくなります。
シャッター押さなくともカメラを起動して、カメラの前で手を開いたり閉じたりしてみて下さい。
液晶に表示される画像は、実際の手の動きと遅れて表示される筈です。
これが画像処理によるタイムラグです。
携帯に搭載されているCPUではこれが限界でしょうし、仕様と諦めるしかないと思います。
多かれ少なかれ、高画素カメラを搭載した携帯電話はタイムラグが出ます。
書込番号:3969035
0点

それにしても・・・
カメラ機能は、SHあたりの動作に慣れてしまうと、かなりのラグ感が。。
書込番号:3969147
0点

補足です。
シャッターのタイムラグがコンマ数秒と言えば速いように思えますが、カメラのシャッターのタイムラグとしては、かなり遅い数字です。
緩慢な人の動きでもコンマ数秒あれば結構移動しています。
携帯のカメラでは一瞬の動体を撮影するのは無理だと思って下さい。
ちなみにカメラのシャッタータイムラグとして、実用範囲に入るのは0.0数秒で桁が一つ違います。
書込番号:3969198
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i


私は現在2年前に購入したF251iを使っています。状態がかなり悪いので、壊れる前に機種変更しようと考えているんですが、今現在候補として考えているP901iとSH901icとで迷っています。 機能に関して特にこだわりはなく、メールや電話など基本的なことができればいいと思っていて、個人的には軽量タイプのPにしようと当初は考えていたんですが、数々のPの不具合等の情報を聞くうちに正直迷ってきてしまいました。あとSHの方が無難だよ!となぜかNを使用する友人にそう言われました:
Pを使用するみなさん、すみませんがアドバイスをお願いします。
0点


2005/02/18 03:36(1年以上前)
SUNNY DAYさん、はじめまして。
私も以前使用していた機種がF251iであり、昨年12月にSH901iCへ変更しました(P901iではなくてごめんなさい)。ただ、F251iユーザだった者として何か伝えられたらと思い書かせていただきます。
『メールや電話など基本的なことができればいい』と書いていらっしゃるので、メールについて書かせていただきます。SHの変換はFの変換よりとても良いです。SHを使用するまでずっとFユーザだった私が、使い易いと感じたので、SUNNY DAYさんも「良い」と実感してくれると思います。また、メールの送信はFに比べ断然に早いです。Pもメールに関してはFより良いと思いますが、SHとPの比較はできないので、実際にドコモショップへ行って、デモ機に触れてみると良いと思います。
簡単ですが、私が伝えられる事はこの位です。PやSHについてもっと詳しく知りたければ、ここの掲示板をもっと利用してみてください。私よりも詳しい方が、わかりやすく教えてくれると思います。
書込番号:3949163
0点

まずFOMAのPは中に入っているソフトがNと同じなので、使い勝手はNと同等になります。
たぶん、そのご友人はそういう意味で(Nソフトは使いづらい)、SHのが無難だと言ったのでしょう。
ちなみにPの不具合はまだないと思いますけど…
キーレスが遅いのは仕様ですし。
Pを選ぶとすれば小型軽量な点とマルチタスク対応、カスタムジャケットに魅力を感じる場合です。
それ以外なら概ねSHのが良好だと思います。
僕はP901i使ってますが、やはりキーレスの遅さに不満があります。
それでもSHやFのデカさと重さが嫌なので、Pにして良かったと思いますね。
書込番号:3949565
0点



2005/02/18 22:51(1年以上前)
親切なアドバイスありがとうございます。
>はじめてSHユーザになりました さん
やはりSHのメール機能は良いんですね。しかも同じF251iユーザーだった方が言うのだから間違いないですね!そうですね、SHのよさはだいぶわかりました。ありがとうございました。
>SPEEDY さん
「FOMAのPは中に入っているソフトがNと同じなので、使い勝手はNと同等になります。」
そうなんですかぁ、だから私の友人もあのように言ったんですね。
キーレスはみなさんおっしゃるようにやはり遅いんですね。でも私もSPEEDYさんと同様なるべく軽い方がいいと思っているんですよね。
よっぽど使いづらくない限り、Pにしたいと思うんですが、慣れでなんとかなるかなーと; アドバイスありがとうございました。
書込番号:3952661
0点

キーレスが遅いのは不具合ではなくて仕様です。
文字入力関係は、SHの方が断然お勧めです。
Pを使うときに、毎回SHと比較しながらメール書くわけじゃない
のでそんなに気にしなくてもいいんじゃないの。
書込番号:3954995
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i
辞書機能とは、広辞苑などが内蔵されているか?
と言う意味でしたら、広辞苑は内蔵されてないというのが答えでしょう。
書込番号:3955001
0点

広辞苑が入っていたらすごい・・・。
でも幾ら位で売るんでしょうね。
恐らく今の倍〜3倍?
書込番号:3959254
0点

ザウルスやカシオの安い機種にについてるくらいですからね<広辞苑
紙の辞書と同程度の価格としても何千円かアップしそうですけど。
ところで、辞書って、かな漢字変換のユーザー辞書の方かな?
書込番号:3959446
0点




docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i


目覚まし時計かわりにアラームを鳴らそうと思うのですが、設定した時間には電源が入るんですが、アラーム音が設定したメロディ(ダウンロードした音楽)ではなく、指定してないのにプリインストールの時刻アラーム音になってしまうのはどうしてですか?教えて下さい。お願いします。<m(__)m>
0点


2005/03/03 23:57(1年以上前)
それは電源が切れた状態からアラームが起動するからです。
電源が入ってれば設定された音で鳴ります。
書込番号:4016607
0点


2005/03/04 21:09(1年以上前)
追加です。
プリインストール以外の曲を指定していると電源オフ時からの
アラームはダメみたいです。
書込番号:4020313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
