公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2005年 2月 4日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月17日 17:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月17日 17:02 |
![]() |
0 | 22 | 2005年2月20日 01:59 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月17日 08:56 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月17日 23:40 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月18日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i


2005/02/17 17:34(1年以上前)
ありがとうございます!ぢゃあんま変わってないですね・・・w
書込番号:3946292
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i


今N900iを使っているんですが、操作性が悪いと聞きましたがN900iより
遅くなるのでしょうか?
N900iの動きに慣れているのですが、これ以上遅くなるなら少し困るの
ですが…。
0点

操作性はニューロポインタがなくなることによる影響だけで、あとは同じでしょう。
まあ動作が鈍くなるのは事実ですけど
書込番号:3945734
0点

にょろにょろの有無で、操作性って大分違う様な印象を受けました。
書込番号:3946193
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i


現在P211iを使用している、りりくると申します。
また、質問させてください。
今使っている携帯では、
な→に→ぬ→ね→の ではなく、
な→の→ね→ぬ→に→な と反対に進むことが出来るんですけれど、
P901iや他の901シリーズで同じことが出来る機種ってありますか?
電気屋で触ってみたものの、出来るのかどうかよくわからないのです。
SH506iCを使っている友人はそんなのないって言うんですけれど、
これって、どの機種にでもある普通の機能なのではないしょうか?
0点

au機は当たり前のように付いてますね。
ドコモでも付いているものは多いはずです。
Pも付いてはいますが、サイドキーに割り当てられていて使いにくいです。
T9を使った方が効率的だと思います。
書込番号:3945020
0点

SH506icだったら多分あると思いますけど…。
ももちぃさんだったら知ってるかな?
au機は当然のようについていてボタン配置もメーカーでほとんど共通なので、
変わっても違和感なく使えますね。
サイドキーに割り当てられてると実質使い物にならないですね。
P211iからだとメニュー等の操作感はかなり変わりますので、
実機等でT9方式の入力方法も含めて確認されることをオススメします。
書込番号:3945243
0点

SHは発話ボタンで出来るみたいですね。
過去ログでももちぃさんが言ってました。
書込番号:3945289
0点

おはようござぃ・・(>▽<;;
そうですね。
SHは通話ボタンです。
スレ主さんのお友達のためにSHのまとめ講座。
その1 カナ英数変換
これはひらがな入力時に「たなか」と押し、右上にあるカメラボタンを押すと、
1、タナカ
2、タナカ
3、452
4、452
5、GJA
6、GJA
7、gja
8、gja
と出る機能です。(重宝します)
漢字の音訓変換機能付き。(一文字漢字の変換の時使います)
その2 web編
・ページスクロールは「アドレスボタン」と「メールボタン」
・ページ自動スクロールは「#」と「*」の長押し。(結構知らない人が多い)
その3 メール編
・#長押し「文字切り取り」
・*長押し「文字コピー」
お友達に↑見せてあげてください。いくつか知らずに使ってると思うので。
個人的に気に入ってる機能は入力文字の変換がスムーズな点。
画面の上に「漢アア AA 1 区」と出るんですが、種類を変更する時右にも左にでもいけるんですね。
書込番号:3945358
0点



2005/02/17 12:35(1年以上前)
うおお、早速のたくさんのお返事ありがとうございます。
まだまだ、機種変更に迷っていますので、こちらの掲示板は助かります。
ちなみに、T3方式ってどんなのでしょうか?
>ももちぃさん
いっぱいありがとうございます。早速、友達に知らせます。
折角その機能があるのに、知らないまま使ってることが多いですよね。
私も、この な→の の変換方法、1年ほど知りませんでしたもの・・・爆
書込番号:3945415
0点



2005/02/17 12:38(1年以上前)
T9でした・・・・・。
T3だと、未来から来た人?になっちゃいますね・・・。
書込番号:3945431
0点

T9・・・元は英語圏の人用でした。(詳しくは知らないけど、そんな感じです)
「あはやあ→おはよう」となる機能のことです。
SHにもT9もどきが付いていますが、オマケ程度かな。
書込番号:3945531
0点

個人的に2タッチ入力(ポケベル入力)を使うと早く打てます。
http://ikamtls.hp.infoseek.co.jp/
1秒に4文字も入力してしまう猛者もいるそうです。
書込番号:3945572
0点

ポケベル時代の人たちかな・・?(^▽^;)
今搭載される機種がだんだん少なくなってきていますからね。
書込番号:3945593
0点

やっぱりT9は英語圏で発生したものですから単語・単語で文章を作る英語ならいいんですが、
日本語のように派生系がたくさんある言語だと使いにくいですね。
T9で打ってて、求めるものがなかった場合は結局消して戻って打ち直ししないといけませんし。
書込番号:3945813
0点

>T9で打ってて、求めるものがなかった場合は結局消して戻って打ち直ししないといけませんし。
その場合は読みを指定することで思い通りにできます。
どちらにせよ面倒なのは変りませんが、わざわざ入力したものを消す必要はありません。
書込番号:3945836
0点

>SPEEDYさん
なるほど!たしかにその通りでした。
少しはやとちりしてすみませんでした。そして修正ありがとうございます。
書込番号:3945944
0点

>>P901iや他の901シリーズで同じことが出来る機種ってありますか?
P900iVはモード/ホームボタンで戻せます。
候補選択の際に十字キー下長押以外は今打ち込んだ文字に合わせた次候補が出る(学習機能により記録されている単語、文字が候補にでる機能)には満足してます。
書込番号:3948108
0点



2005/02/18 16:40(1年以上前)
いろいろ、携帯を触ってきました。(目的のP901iはおじさんがずっと使っていて、触れませんでした。)
もう、どの機種も文字入力はさっぱりわからず・・・・・。
T9。そんなに気を遣ってくれなくていいよっていう機能でした。
普通の入力方法にも変更できるんでしょうか?
しかし、Pはなぜにサイドキー。すごく使いづらいのではと
思ってしまいました。
書込番号:3950838
0点

もちろん通常の入力方法にもできますけど、一つのボタンを連打しなくてはならなかったり(連打するとキーレスの遅さに足を引っ張られます)、逆回りにさせたほうが早いとき(お、とか、こ、とか)でもサイドキーに割り当てがあるんで入力しづらかったり。
それを解消するのがT9。
一つのボタンを連打することが少なく、逆回りさせる必要もほとんどなくなりますんで。
書込番号:3950875
0点


2005/02/18 16:57(1年以上前)
私もT9は最初は鬱陶しかったですが、使い込んでみると結構具合が良くて今はないとヘンです。なれって怖いですね。オススメですよ。
書込番号:3950885
0点



2005/02/18 17:38(1年以上前)
む゛〜〜〜(>_<)
やっぱり今の機種の使用方法と比べてしまって。食わず嫌いってことでしょうか?
文字入力に関しては、どの機種にしてもさっぱりという状態です。
そして今のところ、P901iで気に入っているのは、軽いところとカスタムジャケットで
遊べると言うところなのですが、それで買っちゃっても問題ないでしょうか?
P900iの方が、画面が大きいし、ボタンも押しやすそうなんですけれど。
どうせ買うなら、最新機種が欲しいとも思ってしまいますし。
P900iとP901iならどっちがオススメですか?
書込番号:3951019
0点

文字入力についてですが、たとえば、エイベックスの
「Every Little Thing」を入力したいときに、最短キー操作で
入力できる機種はどれなんでしょうね。
「E」と打っただけで、一発で出る機種があったらすごいですね。
それは無理としても、「E」で「Every」が出て、「L」で
「Little」が出て「T」で「Thing」が出ると嬉しいのですが。
さすがに、そんな高度な機種は無いか・・・
書込番号:3955048
0点

↑
たとえが悪かったかも。
英数字だとT9って役に立たないですね。
かな漢字変換って、漢字モードでしか動かないので・・・
がっかり。
書込番号:3955093
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i


目覚まし時計かわりにアラームを鳴らそうと思うのですが、設定した時間には
電源が入るんですが、アラーム音が設定したメロディ(ダウンロードした音楽)ではなく、指定してないのにプリインストールの時刻アラーム音になってしまいます。どうしたら指定した音楽が設定できるのですか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i
まだ発売されたばかりなので故障しやすいということがあっても、
表面化されるまで時間がかかるのでなんとも言えないですね。
書込番号:3945249
0点

>>P900iは壊れやすいと聞いたのですが
壊れやすいのでは無くて、電源落ちなどの対策がないがしろにされただけ。交換してもらっても基本的な対策を講じてない(電池パックと本体の間に電池パックの電源端子が強く当たるように電池パック端子反対側へスポンジみたいなスペーサをかましてあるだけで、そのスペーサーが電池交換を煩雑に行う人だとすぐに外れてしまうようなシロモノで、対応策とは言えないようなお粗末なことが原因と思います。筐体の電池パック部分の金型修正がいやなのでしょうか?もうおなじことで3回交換してますけど。この部分は進化ありませんね。ドコモ店員さんは3年間保障ありますから安心してくださいと言われてました。
書込番号:3948183
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i


先週末に念願のP901に機種変したんですが
バッテリーが2日でなくなってしまうんです。
月曜の朝にフル充電でも、
火曜の夜にはバッテリー切れになるんですよ。
最初は充電がうまく出来なかったのかな?って思ってたんですけど
どんな使い方をしても2日でバッテリーが切れちゃうんですよね。
電話だって10分程度だし、メールだって10通程度なんですよ。
これって普通なんですか?
0点

どのくらい通話をした、メールをしたではなく
電波状態と液晶のバックライトの表示時間、
アプリ等によっても左右されますので・・・。
書込番号:3943464
0点



2005/02/16 23:44(1年以上前)
バックライトもすぐ消えるようになってるんですけど。。。
アプリなんか全く・・・・。
まあ、電波状態によっても変わるってことなんですかね。
それにしても2日に一回必ず充電しなくちゃと思うとウンザリですよ。
もう一個電池買おうかな。。。
書込番号:3943589
0点


2005/02/17 00:07(1年以上前)
残念ながら電波の状態によりますが、そんなものだと思います。
対策としては…
・今からでも電池のならしをしてみる
・省電力モードを活用する
・圏外の場所に長時間いる場合は、まめに電源を切る
気休め程度かもしれませんが。。
あとFOMAの電池は他社のケータイに比べてもかなり安いですので
スペアを買うのもいいと思います。(たしか1470円)
書込番号:3943740
0点

やはりFOMAは全体的に電池の持ちが悪いので2日というのも仕方ないかなとも思います。
毎日充電する癖をつけるか、それか新型電池の早い登場を願うのみですね。
書込番号:3945829
0点


2005/02/17 15:04(1年以上前)
auなんかはもっと持ちが悪いですね。
重いわりに、、ちょっとショックでした。
1日持たないです。FOMAと同様の使い方をしているにもかかわらず。。
書込番号:3945870
0点


2005/02/17 18:05(1年以上前)
FFして電話してメールしたら一日も持ちません。
ですので会社にも充電器を購入しましたよ・・・
書込番号:3946394
0点



2005/02/17 22:05(1年以上前)
う〜む、、、やはりしょうがないのですね。
もしかして不良品かなと思ったんで
DSに乗り込んで文句言おうかとまで思ってましたよ。
恥かくところでした。。。。
そもそも機種変したのは、
毎日充電しなくちゃいけなくなったからなのに・・・。。。
書込番号:3947500
0点

>>バッテリーが2日でなくなってしまうんです。
うらやましい。土日は通話しない、メールしない、持ち歩かない、電波バッチで、N900IGは寝てる間に充電してそして夜は空っぽですよ。大飯くらいもここまでくるとね〜卓上セットにはしっかり予備電池充電ボックスつきです。
対応策はこの機種独自のFOMA,GSM,GPRSの自動切換えを手動(FOMA)にしました。
これで、一日は持つようになりました。
画面の明るさをもっとも暗くしましょう。ボタン照明切りましょう。不要ならバイブも切りましょう、着信メロディもOFFあるいは最小にしましょう。これでどうなるかレポートお願いします。
N900IGはこのような状態です。
書込番号:3948255
0点


2005/02/18 12:46(1年以上前)
電池交換めんどくせー
充電回数は変わんねー
(ー'`ー;)
書込番号:3950156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
