公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2005年 2月 4日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月22日 01:14 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月22日 00:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月22日 00:02 |
![]() |
0 | 12 | 2005年2月21日 23:30 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月21日 16:01 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月20日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i


こんにちは。
クリアジャケットを使って、カスタムジャケットを自作しているのですが、クリアジャケットに限って本体とジャケットの間に隙間ができませんか??
特に本体中央部分で、です。
埃がすぐに入ってしまいます。
他のカスタムジャケットでは、こんなに隙間ができないのですが、個体差かクリアジャケット特有の仕様なのかわかりません。
皆さんのお持ちのクリアジャケットはいかがでしょうか?
宜しくお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i
フォルダ名:SD_VIDEO→PRL001
ファイル名:MOL***.mp4
にしていますか?
あとは、マルチメディア→iモーション→miniSD
で見れると思います。
書込番号:3961522
0点



2005/02/20 15:38(1年以上前)
ちゃんとフォルダ名やファイル名もそのようにしたんですが、端末で聞こうとするとi−モーションが保存されてませんってなります・・・
書込番号:3961618
0点


2005/02/20 15:52(1年以上前)
かみさんのP901iで昨晩やってみました(自分はD901i)。
パソコンでフォルダーを作っても認識してくれず、一度端末で動画を撮って保存させて、端末が作ったフォルダーに入れると認識してくれます。
Dだと、miniSDの「情報更新」というのがあって、それをしないと新しいフォルダーなどの情報が認識されないようですので、Pにも同じような機能があるのでは?かみさん、出かけてて今は確かめられずすいませんm(__)m
書込番号:3961680
0点


2005/02/20 15:55(1年以上前)
追加です(^^ゞ
富士通のソフト(F901i用)を使うと、Pでも曲名が表示できました。
書込番号:3961696
0点

F901iC用のデータリンクソフトを使えば簡単ですよね。
で、おそらく、拡張子が変更されていないと思われます。
コントロールパネル→フォルダオプション→表示タブ→登録されている拡張子は表示しないのチェックをはずしてください
拡張子が表示されると思います。
あとは、「_」→「_」に変えるとか・・・
書込番号:3961987
0点



2005/02/20 18:13(1年以上前)
Fのデータリンクソフト使ったらできました!
ほんとありがとうございました!
書込番号:3962289
0点


2005/02/20 23:09(1年以上前)
素人にも判るようになるべく細かく、もう少し詳しく教えて下さい!!お願いします。Fのデータリンクソフト使わないでなんとかなりおませんか??
書込番号:3964131
0点



2005/02/21 00:56(1年以上前)
富士通のホームページのF901iCのとこでデータリンクソフトをダウンロードできますよ!後はインストールしてホームページに載ってるやり方でやったらPでも再生できました!ちなみに教えてもらった通りまず端末でムービーを撮ってminiSDに保存して端末が作ったフォルダに曲を保存しました
書込番号:3964888
0点


2005/02/22 00:25(1年以上前)
>kei_2! さん
Fのデータリンクソフトを使わないなら、上でhikki11さんが書いている操作をパソコン上でminiSDに行えばよいです。
が、端末上で曲名が表示されず(方法は無いことはないようですが)、実際の手順でもFのソフトを使うのが簡単だと思いますよσ(^^)
書込番号:3969616
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i


説明書読んでもわからず、某巨大掲示板で質問しても無視されましたのでここで質問させていただきます
サブウィンドウでメール着信時にアニメーションを変更したいのですがこれは可能なのでしょうか?
もし可能ならやり方を教えていただけないでしょうか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i



実機を触ったことが無いのでなんともいえませんが
私が今まで使った中にはそのようなものもありました。
書込番号:3949375
0点

画素数が大きくなってからよりはっきり分かる傾向にあるように思います>タイムラグ
ゆきのんちさんの親戚ですか!?w
書込番号:3949526
0点

何秒かかるかわかりませんが、最高画質で5秒くらいなら常用範囲ですよ。
親戚かなぁ・・?
書込番号:3949864
0点

ちょっとわざと書いてみただけですよ・・・w
書込番号:3950498
0点



2005/02/18 23:18(1年以上前)
返信ありがとうございます!
しかし5秒ってかなりの時間ですよね・・・
普通に手でグーパーグーパーしながら撮ると、あきらかにパーでシャッターを切ってるのに、保存の時にはグーになってるんです。
シャッター音がなるので、その後から5秒だと子供なんていなくなってしまってますし。。。
皆さん困ってないのでしょうか?
P.S. おそらくゆきのんちさんとは親戚ではないと思われますw
書込番号:3952838
0点



2005/02/18 23:24(1年以上前)
ちなみに画素数はあんまり関係ないようです。
書込番号:3952872
0点



2005/02/18 23:34(1年以上前)
そうですよねw
保存の時間にかかるのは別にかまわないんですが、シャッターを切った瞬間から実際に撮れた画像までの間の時間が2秒くらいかかるんです。
なので切った瞬間に出た静止画と「保存しますか?」の時に出てくる静止画が別のものになってしまってるのです。
やっぱりどこかの設定間違っているのでしょうか・・・
書込番号:3952960
0点

・・・(^_^;)
初めまして(多分・・ではないと思いますが)
当方はN900iSですが、(この端末で普段カメラ機能は使わないので気が付きませんでしたが)内部のソフトはかなり近いと思うのでちょっと試してみましたが、ご質問のタイムラグはかなり感じました。
(正直笑ってしまいましたが)
これは仕様でしょうか。。。(苦笑
書込番号:3968501
0点

スレ主さんまだ見てくれているかな。
フィルム式のカメラの場合はレンズで導いた光ををフィルム上に結像し、フィルムの化学変化で記録する為、シャッターのタイムラグだけのズレだけで済みます。
ところがデジタル式のカメラの場合は、レンズの光を撮像素子(CCDなど)に結像させる所までは同じですが、CCDは結像した像の信号(この時点では画像ではない)を画像として処理する必要があります。
その際、画像の圧縮等の作業が行われる為の時間が加算されます。
画素数が多くなる程処理データーが多くなり、当然タイムラグが大きくなります。
シャッター押さなくともカメラを起動して、カメラの前で手を開いたり閉じたりしてみて下さい。
液晶に表示される画像は、実際の手の動きと遅れて表示される筈です。
これが画像処理によるタイムラグです。
携帯に搭載されているCPUではこれが限界でしょうし、仕様と諦めるしかないと思います。
多かれ少なかれ、高画素カメラを搭載した携帯電話はタイムラグが出ます。
書込番号:3969035
0点

それにしても・・・
カメラ機能は、SHあたりの動作に慣れてしまうと、かなりのラグ感が。。
書込番号:3969147
0点

補足です。
シャッターのタイムラグがコンマ数秒と言えば速いように思えますが、カメラのシャッターのタイムラグとしては、かなり遅い数字です。
緩慢な人の動きでもコンマ数秒あれば結構移動しています。
携帯のカメラでは一瞬の動体を撮影するのは無理だと思って下さい。
ちなみにカメラのシャッタータイムラグとして、実用範囲に入るのは0.0数秒で桁が一つ違います。
書込番号:3969198
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i



送るならきれいなものを送った方が相手喜ぶと思います。
auが相手なら35KBでも余裕ですし、7メールや写メ蔵などを利用されることを
おすすめします。
書込番号:3961435
0点



2005/02/20 15:01(1年以上前)
素早いレスありがとうございます。
念のためお聞きしたいんですが、
画質を落とす機能はP901iにはないんですか?
書込番号:3961463
0点

カメラを起動した状態で、機能→スナップ制限
をONにすると出来ると思います。
書込番号:3961527
0点



2005/02/20 17:31(1年以上前)
>機能→スナップ制限
が見つかりません…。
書込番号:3962123
0点

右上のボタンなんですが・・・(もしかしてMenuかも・・・)
まぁ、取説などを見てみてください。画質を落とす機能があるはずですよ。
書込番号:3962389
0点



2005/02/21 16:01(1年以上前)
ファイル制限って、二次配布を禁止できる機能じゃないんですか?
書込番号:3966832
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i


P901iを使っているのですが、今回 始めてminiSDに
保存してる写真をPCに取り込もうとしたのですが
専用のアダプターをつけてカードリーダーに
差し込んだところ、読み込むところか、カードリーダー
のドライブ自体がPCからなくなってしまいました。
USBを抜いて差し込んだらカードリーダーは復活しました。
何か他にしなければいけない物なのですか?
普通のSDカードは読み込みます。
同じような症状の方とかいますか?
取り込みの仕方を教えていただけたら、嬉しいのですが
長々、変な質問すいません。
0点

一部のカードリーダーはminiSDに対応していない場合もあります。
他のminiSDで試してみるとか…
書込番号:3927657
0点



2005/02/13 23:19(1年以上前)
さっそくのレス有難うございます。
パナ製のminiSDを使ってましたが、NECでも同じ
結果になりました。
カードリーダーとの互換性が悪いのかな?
今度、miniSD用のカードリーダーで試してみます。
携帯でも中には 良い写真も有るので何とか
取り込んでみます。
書込番号:3928612
0点

ちなみに、P901iをパソコンにUSBケーブルで繋ぐとカードリーダーライターになるんですよ。
説明書のp.386を見てみてください。
書込番号:3928651
0点


2005/02/20 14:42(1年以上前)
>SPEEDYさん
はじめまして!僕もP901iの購入を考えているので質問を...
P901iをパソコンにUSBケーブルで繋ぐとカードリーダーライターになるとのことですが、USBケーブルを使って音楽をパソコンから取り込むことも可能なのでしょうか?
MAC(10.3.8)環境でも使用できますか?
書込番号:3961381
0点

MACでは使えませんね。
Windows Me、2000、XPのみ対応です。
書込番号:3964263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
