公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2005年 2月 4日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月2日 01:12 |
![]() |
0 | 19 | 2005年3月28日 21:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月13日 19:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月2日 18:54 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月2日 17:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月27日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i
FORMAに変えようか迷って、いた時友人より言われたことです。今年の10月に新システムでFOMA回線とムーバ回線の通話状態の良い方でつながる機能を採用する、システムが動き出すから、(AUで言う所のWINに搭載されている機能らしい。)901にはその機能があるが、まだまだ新機種が出るから今はムーバで我慢してなよって言われました。本当??
それと車に乗った時に困るハンズフリー機能は、進化しないのかなー
0点

デュアルバンドの事かな?
ソフトバンクの社長次第で開始時期が変わりますね。
ただ、ムーバの800MHz帯とFOMAで採用する800MHz帯は異なるものなので、まるっきりムーバと同じと思ってはダメですよ。
書込番号:4108414
0点

色んな情報がお友達の中で錯綜して、ドリームな結論に結びついてしまったようで(^^;
確かにFOMAでも800MHz帯を使うという話がありますが、movaの電波をそのまま使える訳ではありません。
auのWINが旧方式の電波に下位互換があるのは新旧方式の規格が同じだからであり、
FOMAとmovaの関係はさにあらず。
書込番号:4108734
0点

そこまできっちり確立するまでには1年ぐらいかかるかもしれないので、つなぎで901買うのもいいかと思いますよ。待っていたらパケ代と時間がもったいないかと。
書込番号:4108858
0点

auのWINでも旧方式とのデュアルはありません。
auで、現在契約できるのはWINでも、WINでなくても、全て3Gです。
書込番号:4108913
0点

デュアルバンドとは800MHzと2GHzの周波数を切り替えて使うことです。
MOVAで使用している800MHzの特徴は、高速移動に強いことです。
一方FOMAで使用している2GHzは高速移動に弱く、新幹線などの高速
移動中はほぼ使えません。普通の電車でもパケット通信が中断する
ことがたまにあります。
おそらく次の901iSか902iでデュアルバンドを実装すると思いますので、
高速移動中の使用を重視するのであれば、それまで待ったほうが良い
です。そうでなければすぐにFOMAに変更することをお勧めします。
大抵の場合は料金が安くなりますし、音質も良いですし、新しいことも
いろいろできるようになりますし。
ちなみに、auのWINでは既にデュアルバンド対応です。
書込番号:4109415
0点

>>rosejiさん
2GのCDMA Oneも契約できます。
>>ライツ☆さん
WINは周波数が違う訳じゃないのでデュアルとは言わないと思う。
書込番号:4109584
0点

スレ違いとなってしまいますが…
ほぃほぃさんへ
正確には、「WIN端末はデュアルバンド」でした。
WIN端末は、CDMA2000 1xの音声およびデータ通信方式と、CDMA2000
1xEV-DO(データ通信専用)を両方使用できる端末のことです。
1xが800MHz帯で1xEV-DOが2GHz帯ですから、デュアルバンド端末と
いうことになります。
EV-DOエリアはまだ非常に狭いので、1xの広いエリアで補っています。
WIN端末は、エリアによって2Mbpsで通信したり144Kbpsで通信したり
と切り替えています。
設備投資のスピードを抑えながら早めに次の方式を導入できる非常に
賢いやり方です。
書込番号:4113789
0点

EV-DOも800MHz帯ですよ。
現状2GHz帯でのサービスは行っていないはずです。
だからほぃほぃさんは
>WINは周波数が違う訳じゃないのでデュアルとは言わないと思う。
と発言したのです。
書込番号:4114006
0点

すみません、勘違いしていました。
そしてほぃほぃさん、TRAINさんありがとうございました。
auってカード型端末も含めて全く2GHz帯を使っていなかったのですね。
割り当てられてるのに使っていないのか…。
ソフトバンクの孫さんが電波割り当てについてケチをつけたくなる
気持ちが少し分かったような気がします。
書込番号:4116169
0点

何度もすみません(^_^;)
訂正します。データ専用のカード型端末は2GHzを使用していました。
書込番号:4116186
0点

皆さん本当にありがとうございます。
私のちょっとした、噂に真剣にお答えいただき大変うれしいです。
私は周波数とかはまるっきり分りませんでしたが、一緒にするのはかなり難しいと言う事。それと次回の機種には、デュアルネットの機能が乗るかも知れないと言う明るい情報、嬉しいです。
実は私は以前ムーバとフォーマをデュアルネットワークというシステムで使ってましたが、フォーマのあまりにも圏外になる場所の多さと通話状態の悪さに
ムーバのみに切り替えてしまった経緯があります。(自宅の中で圏外になってしまったのが最大の理由。)でもここで通話状態やムーバの機能が乗る形のものが出れば、フォーマに戻ろうかと考えていたものですから。
もし皆様にもう少し甘えることが出来るのなら、今が買いなのか、もう少し待ちなのかを情報としてくださいませんか。甘えてすみません。
書込番号:4120312
0点

皆さん大変ありがとうございました。
皆さんの意見を参考にさせていただき、現在のムーバをデュアルネットワークで使用するか、完全にフォーマに替えてしまおうか、思案していました。
結論としてはフォーマの次回機種までは少し待ってみようかと思います。
実は以前デュアルで使っていた時期があったのですが、自宅内でフォーマが圏外になってしまうのでムーバのみに戻した経緯があります。
だからフォーマのみは少し臆病になっています。
皆さん沢山のお返事本当にありがとうございました。
書込番号:4120349
0点

今すぐFOMAを使いたい、という人でなければ待ちはいい決断だと思います。
次の機種はもっと軽く小さくなることも期待できますしね。
ただ、ちょっと補足しておきます。
デュアルバンド対応になったからといっても、いきなり今のMOVAと
同じエリアになることはありません。
800MHz帯も使えるようになるのは、FOMAへの移行が早い首都圏から
だと予想されます。
それに、今はFOMAエリアは非常に広いですよ。関東甲信越では
人口カバー率が99.9%です。東京メトロ全駅でも使えますし。
※もしまた悩ませることになってしまったらゴメンナサイ(^^;)
書込番号:4121606
0点

W-CDMA方式が800MHzにも対応するのは、むしろ地方局からだと思っていました。
書込番号:4121674
0点

ライツさん何度もお答えありがとうございます。
そうなんです。今のフォーマは、私が使っていた時より数段エリアも広く通話状態もいいと聞いたので買い替えを考えたのですが!
先週も千葉の山の中のゴルフ場で友人が全くつながらんと言ってムーバに切り替えてました。(ローカルな話ですみません。)
まあエリア内であっても条件によっては通話状態が悪い所なんていくらでもあるし、そのエリアから出て掛けなおせばいい話なんですが、こんなに便利になってしまってると欲が出てしまうのかも知れません。
ライツさんのご意見を参考に少し待ってみようかなって気になってます。
また、皆さんの心が動かされるお話待っております。
書込番号:4121785
0点

スキー場はムーバじゃないと全くダメでした。
まぁ、スキーの時にwebやったりなんてしないからいいですけど、行楽地などには力を入れてもらいたいですよね。
余談ですが、渋谷のとあるホテルの地下3階ではFOMA使えました。
内部アンテナでもあるのかな??
書込番号:4122040
0点

ももちぃさんありがとうです。スキー場とは結構究極の所のお話出ましたね。
フォーマの場合雪山での遭難は命取りという事ですよね。
皆さんの意見を見てフォーマとムーバの周波数が違うためフォーマがデュアルになっても、どれだけの通話状態が確保できるか分らないから、ムーバとフォーマのデュアルネットワークで使用していたほうが良いと言うことですね。
ただ今使用しているムーバも電池にやや不安があり、いざ使用する時に電池不足って状態になりそうです。所でフォーマに使われる800MHzはムーバのとはどのように違うのですか?ライツさんが言われてたような特徴があるのですか?
書込番号:4124248
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i


新規ワカワリ使って9975円です。(広告の写メが届きました)
ただ名前がベルとしかいってなかったのでベルポイントとかベルハウスとかベルショップとか色々名前があるのでどれかは不明です・・・
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i


auの前は、900iを使っていて着うたがメール着信音に設定できなかったので、auに変えましたでも901iが出たので、着うたがメール着信音に設定出来るのか知りたくて質問しました、分かる方教えてください。また、おすすめの機種があれば教えてください。
0点


2005/03/02 17:03(1年以上前)
できないのがおかしいわけで。
用途かかないと勧めようがないかと
書込番号:4009852
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i


10日程前にこの機種をmovaから機種変したのですが、
写メールが送られて来る際にmovaからだろうがfomaからだろうが画像の
サイズって縮小されて本文中に張り付いてくるんですね!
movaみたいに画像取得選択が無いのと、送られてきた画像を元のサイズ
で見るには1回マイピクチャに落として開かないといけないのは自分とし
てはかなり厄介なんですけど・・・メール見てデカいサイズが見たい!
みなさんはどう思われますか?
デカいサイズで簡単に見れる良い方法って有りますでしょうか?
0点



2005/02/28 14:54(1年以上前)
fomaだとそうですね。
movaだとIショットのLサイズ。
メール見てディスプレイ全体に画像が見たいんですよ!
本文中に縮小されてしか見れないんですかね?
書込番号:4000030
0点



2005/02/28 15:06(1年以上前)
まじっすか?
それは本文中に張り付いているんですか?
それともURL表示でダウンロードですか?
書込番号:4000069
0点



2005/03/01 00:35(1年以上前)
SHや900IVでなく、P901iの話しなんですけど…
ちなみにP900iでも同じようなことを聞きましたがどうなんでしょう?
書込番号:4002979
0点

参考までに
http://hikki196.hp.infoseek.co.jp/IMG_0052.JPG
http://hikki196.hp.infoseek.co.jp/IMG_0053.JPG
P900iもこんな風に表示されます。901シリーズからは更に大容量の写真を送信できるようになったのでその関係かも(本当かはわかりませんけどね)
書込番号:4006393
0点



2005/03/02 17:52(1年以上前)
hikki11さん、レス感謝します。
fomaからは大画面で送れました(みなさんすいません)
movaからは無理ですね。(DSやパナサイトに問い合わせました)
書込番号:4010051
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901i


まず、デザインは気に入っていたのでGood!!
サイズも小さくていいのですが、その分ボタンが小さくて男性には押しにくい(別のボタンも
押してしまう)のが難ですね。
内蔵メモリが少なすぎで、N505is(以下、N)の内蔵メモリに保存している画像を赤外線で移すと
N上ではメモリの空き容量が半分も余っていたのに、P901i(以下、P)では7割移した時点で一杯に
なってしまいました。(お陰で、miniSDを購入しました)
頻繁に使う電話帳検索で、グループ一覧までキーボタン一つで呼び出せない。(キー入力が二つ)
全体的にNの時より、目的の機能に辿り着くまでのキー操作が増えている。
(Nはシンプルで良かった?)
Nからの機種変なので、クリアボタンの位置が悪いです(Pユーザの方、スミマセン)
すぐ下に電源/終了ボタンがあるから、メール作成中に何度も誤って一緒に押してしまい、何回
も作成中のメールが消えてしまった。(十字キーの下にして欲しい)
コンパクトなサイズだから、ある程度はボタン同士が近づくのは仕方が無い事だが、慎重に
打たないと男性の指ではまず誤って(一緒に?)押してしまう。
よって、スムーズかつ快適にメールが打てない。
FOMA全体の事かもしれないですが、メール作成時は直接入力できずに入力を始めると別途、
前面に入力ウインドウが開いて(何の意味があるのか不明?)入力し、確定するとその都度
ウインドウが閉じる為に操作数が増え、また入力中は下半分がウインドウで覆われてメール
全体を把握しにくい。
メールの絵文字入力時、キーボタン一つで呼び出せない。(キー入力が二つ)
メールのワード予測がキーボタン一つで呼び出せない。(長押ししなければならない)
メール入力中に電源が無くなった場合、文章が保存されていない。(保存前の状態に)
※入力未確定の文は除く。
結論としては、NとPというよりmovaとFOMAの違いが大きいのでしょうか?
そういう意味ではmovaは完成されていたんだな〜とつくづく思いました。
0点

NとPで比較してもあまり意味ないんじゃないかなぁ・・。
ソフト面では共同開発で権力を握ってるらしいNに侵食されてるので。
FOMAのPで出来ない事は、大まかNもできません。
つまり、FOMAのNの仕様ってことになりますね。
結構ムーバと違うところがありますから。
ここまでムーバと仕様が違うのもNの痛いポイントですが・・。
書込番号:3974924
0点

>デザインは気に入っていたのでGood!!
何色を購入されたのでしょう?
あと、カスタムジェケットは、どのタイプ?
売れ筋は、MOVAからFOMAに移ってますね。
P901iが初登場2位みたいです。
カカクコムで評判が良いSHよりもNやPの方が
実際には売れてるみたいですね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/25/news094.html
書込番号:3992155
0点



2005/02/27 12:52(1年以上前)
メール作成時に別途、前面に入力ウインドウが開く原因が分かりました。
どうやらデコメールに対応した事が原因らしいですね。
設定でデコメール入力モードのON/OFF設定を出来るようにして、無効化
できるように対応して欲しいものです。
>ももちぃさん
FOMAの仕様という部分が大きいのでは?と思うようになりました。
だから、後は慣れの問題でなんとかなりそうですが、どうしてもPだけ
クリアボタンの位置が違う部分には我慢が出来ません。
なぜ、Pだけかたくなに違うのでしょうか。Pの伝統(意地)ですか???
Nではメール作成中に全部消してしまうことなんて一度も無かったのです
が、確かにPを使っている妹も意識した事は無いけど、タマにあるよって
言っていました。(最初からPユーザなので・・・)
妹はmova(P)なのですがFOMAの使い勝手を見て、次もmova(P)にしようっ
て言っていましたね(汗)
>Panasonicfanさん
デザインはシルバー&ポインテッドブラックです。
このままでも気に入っているので、一ヶ月ぐらいはこのままで楽しもう
と思っています♪
書込番号:3994429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
