公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2005年 2月 1日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月19日 12:45 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月2日 16:44 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月20日 15:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月20日 00:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月19日 12:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月19日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D901i


D901を購入したのですがマナーモードの時のバイブ音が以前使っていた機種に比べかなりうるさいです。 ウィーーンといかにもモーターが動いてます!!と言わんばかりに鳴り響きます。これって故障なのでしょうか?
0点


2005/02/19 12:45(1年以上前)
私もそうです。仕様なのでしょう。
書込番号:3955305
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D901i


以前、ここの掲示板でみたのですが、レスポンスの速さがSH>F>>N≧P≧Dとなっていたんですが…そんなにDのレスポンスって悪いんですか??現在使用されている方、是非教えてくださいm(__)m。
0点


2005/02/19 10:18(1年以上前)
今P900iを使ってますが、Pは遅いですね、D504を以前使ってましたが気になるほど遅くなかったし、まぁ現在の状況はわかりませんが、Fって今じゃそんなに早くなったんですか?1、2年前はFが一番遅いのではないかと思うぐらいでしたのにね。
書込番号:3954677
0点

あれ?
SH901ic>F901ic≧D901i>N901ic≧P901i
じゃなかったっけ!?
書込番号:3954723
0点


2005/02/19 11:56(1年以上前)
D901=F901のソフトなのでキーレスはかわらないのでは?
ということで
SH901ic>F901ic≧D901i>>超えられない壁>>N901ic≧P901i
書込番号:3955078
0点

シリーズによって順番は変動しますからね。
901シリーズはSPEEDYさんやももちぃさんが言われる順番ですね。
901で劇的に速くなったのがFで、あとはFと同じソフトになったDもほぼ同じ速度。
SHは以前から速かったですがさらに901で磨きがかかった感じです。
Nは以前から不評で、今回ほんの少し速くなったみたいですがほぼ変わらない感触。
Pは900では速かったですが、やはり遅くなってしまいましたね。
書込番号:3957529
0点



2005/02/20 15:20(1年以上前)
なるほど!結構改善されているんですね!
今、P900iを使っているのですが、レスポンスがかなり遅くて…(泣)
これで安心してDに変えられます(^O^)/みなさんありがとうございました!!
書込番号:3961537
0点


2005/03/02 15:56(1年以上前)
レスポンスって何ですか?
書込番号:4009606
0点

レスポンスというのは反応時間のことです。
ボタンを押したのに、ワンテンポ遅れて反応するような時に
レスポンスが遅いとか言います。
書込番号:4009766
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D901i


現在N252iを使ってるのですが、そろそろ携帯を変えたくて質問させていただきます。今、P901iにするかD901iにすべきか悩んでるのですがどっちがいいでしょうか?Pを使ってる友達に聞いたところPは反応が遅いとか・・・?Dの良いところ、嫌なところ、実際に使ってるみなさんの意見を聞かせてください。
0点


2005/02/19 04:08(1年以上前)
Dにしましょ〜!!私は今F使ってますがD901iに変える予定です。白〜!Dって売れてないから今まで頭なかったんですけどOSが変わって今のFと同じような感じっぽいのでー。多分今までとだいぶ変わってると思うのでそこに期待です。。。ただテレビ電話が折りたたみと違って置けないから不便と思います><機能的にもぜーったいDの方が上!じゃないかと思います・・重い分ワラ
書込番号:3954013
0点


2005/02/19 09:28(1年以上前)
D901iを購入したばかりなので、詳しいレビューはできませんが、
購入理由としては、
- デザインが良い
スライド開閉が気に入りました
- カメラが200万画素以上
- カメラにオートフォーカス機能がある
- 動画がそこそこ綺麗
- ミュージックプレーヤとして利用できる
どちらかというと、FOMAの細かな機能よりも、上記の理由に引かれてしまいました。
特に、カメラの高画質での撮影は、ちょっとした小型デジカメの機能を超えていますので、本当に便利です。
カメラに携帯が付いているといっても良いぐらいです。
また、ミュージックプレイヤとしての利用はお勧めできます。
音質もすごく良いと思います。
(私も先日質問したのですが、miniSDカードは256Mを購入しました。)
難点なのは、
FOMA全体にいえますが、やはりサイズが大きいことや、厚みがあること。あと、画面むき出しなので、キズが心配ではあります。
私は買って満足です。
書込番号:3954480
0点


2005/02/19 13:03(1年以上前)
わたしは、P900iからD901iに買えましたが、
メール入力などは遙かに使いやすくなりました。
レスポンスも悪いとは感じていません。
iアプリをバリバリに使う方は、ちょっと不満が出るらしい場合があるそうです。
一度、DSでデモ機を借りてその場で操作してみるのが一番ですよ。
書込番号:3955397
0点


2005/02/20 15:24(1年以上前)
上の方にも書きこみしましたが(^^ゞ、ちょうど、私がD901、かみさんがP901に機種変しました。二人ともそれぞれ大満足してます。
私:操作性と機能、スライドなので待ち受けにスケジュールを表示させてPDAのように使える点に満足。
妻:軽量さとデザインに満足。さっそくジャケットを変えてよろこんでます。
比べると、操作性、レスポンスはDのほうがよいかと。でも、かみさんはN2701からの買い増しなので、乗り換えに違和感が無くてPがよいと言ってます。音楽ならすと、スピーカーはPの方がよいような。軽さはPが圧倒的。わが家ではお互いに満足してますので、使い方によるんじゃないかと思いますよσ(^^)
書込番号:3961554
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D901i


D901iへの機種変更を考えています。
ミュージックファイルの再生に期待しているのですが、
AACファイルでの音楽再生で連続してどのくらいの時間
再生が可能なのでしょうか?
待ち受け状態では500時間というメーカースペックでしたが
実際に試された方がいましたら教えてください
0点

持って5時間がいいところじゃないですか?
下手したら3時間とか。
音楽再生中に液晶が省電モードにならないと2時間くらいかも。
書込番号:3954253
0点

ぜんぜん参考にならないかもしれませんが、W21Sは自作3g2を連続再生で5時間半は持ちました。(ホンとに電源切れるまで使ってました(笑)
持って3時間ぐらいが妥当じゃないでしょうか?
書込番号:3954715
0点



2005/02/20 00:15(1年以上前)
情報ありがとうございます。
自分としては通勤時間の音楽再生とその日1日バッテリーが
もってくれれば、と考えていましたので参考になりました。
やっぱり901はデザインで選んでDですね。買います。
書込番号:3958856
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D901i


2005/02/19 12:58(1年以上前)
そうなんですか・・・。画面が切り替わるの気に入ってたんですけどね。残念です。
書込番号:3955366
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D901i


今までF900を使っていたのですが、どうしても新しい物が欲しくて
FにしようかDにしようか散々迷いに迷ったあげくDを買っちゃいました。
一番気に入っているのは見た目と操作方法がFと同じだったから。
でも、設定でメールが届いた時に上の方にだれから来たメールかが
テロップで出来きます。
これをなんとか出ないようにする方法があればどなたか教えてください。
0点


2005/02/19 23:51(1年以上前)
設定ではOFF機能は無いと思います。
プライバシーモードとフォルダー振り分けのフォルダをプライバシーONに設定してあるフォルダに振り分けられるメールの場合は表示されなくなるらしい(マニュアル:P269)です。
書込番号:3958697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
