
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年10月17日 23:40 |
![]() |
0 | 12 | 2005年4月22日 13:14 |
![]() |
0 | 24 | 2005年4月8日 21:04 |
![]() |
0 | 20 | 2005年3月1日 19:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N506iS
通話中声がほとんど聞こえないということで、よってたかって悪口言っていますが、N505iSから機種変更しましたが通話音声まったく問題ありません。悪意がある、あるいは 何か意図的に書き込みしているとしか思えません。みんなの信頼を裏切ようなことはやめましょう。
0点

聞こえる聞こえないの基準はひとそれぞれ。
本当に聞こえない人を逆撫でする発言は控えましょう。
書込番号:4379476
0点

>また病気? さん
あんたがか?
>悪意がある、あるいは 何か意図的に書き込みしているとしか思えませ
>ん。みんなの信頼を裏切ようなことはやめましょう。
喧嘩売ってるとしか思えないが・・・。
TRAINさんが書かれているとおり「受け止め方は個人差がある」
ということ!
訂正するんだったら、早めにしましょう。
書込番号:4380438
0点

>みんなの信頼を裏切ようなことはやめましょう。
ってなんに対しての信頼なんだろう…?
NECに対しての信頼ってことでしょうかね。
それともこの掲示板に書くことは読む人が信頼してるってことなんでしょうか。
問題がない機種も、もちろんあるでしょう。
問題がある機種も、もちろんあるでしょう。
書き込みに対して非難をするのではなく、
「問題がない機種もある」ことにメインを置いて書き込みしましょう。
なにが重要ってそこですから。
書込番号:4380471
0点

悪口ではなく、評価ですよ。
携帯電話は通話が満足に使えなくては、意味がないでしょ。
対応が出来なければ、発売中止(回収)するなどの処置をしない
メーカーの姿勢に腹立たしさを感じるのです。
また病気?さんにとって、この機種が問題ないのは良かったと
思いますよ。
書込番号:4380715
0点

『火の無い所に煙は立たず』
問題が有るから大勢の人達が相手の声が聞こえ難いと云う(悪)スレを載せてるのである。
行きつけのDSでも『相手の声が聞こえ難い申告が多い』と購入希望のお客さんに告知されてます。
書込番号:4380769
0点

うーむ・・・・ここを読む前に機種交換してしまいました。
正直に書き込みます!
最悪です。話し声が聞き取れないです!!
仕事で使っているので、もうおさらばします。
ドコモに直接電話したら、そのようなクレームは私が初めてだと
おっしゃいました。
遠方で機種交換したので、買ったお店には行けないと言ったら、
とにかく近くのドコモショップに行ってくださいとのことでした。
書込番号:4414188
0点

>ドコモに直接電話したら、そのようなクレームは私が初めてだと
おっしゃいました。
↑これはこう言うしか無かったのだと思います。
都内の携帯ショップの店員さんに聞きましたが、「ドコモショップにもかなりのクレームが入っている。この機種はオススメできない」とハッキリ言われました。
書込番号:4424429
0点

DSに行って、結局、追加2100円電話代と一緒に引き落とし
して、SH506icに交換してもらいました。
購入一年未満での水没?故障?救済措置を適用してくれました。
しかし、1万6千円+2.1千円の当初費用に、更に2.1千円の追加だ
と、SH機種交換の2倍の金額を払ったことになりました(大泣
ま、いい勉強になったと思い、また、1年Nを使うことの不自由さ
腹立たしさを捨てる事ができたので、自分なりには納得しています。
次回機種交換の際は、事前に価格コムをチェックして実施します。
ちなみに、この救済措置は、購入一年のうちに1回だけ適用でき
るのだそうで、一年以内に故障等があった場合は、交換前の旧機種
で対応しようかと思ってます。
書込番号:4433328
0点

皆さん「また病気?」と「N506iS」を叩くのに必死ですね。
ココがくちコミ掲示板だと言うことを「また病気?」さんも掲示板に居る皆さんも理解してくださいね。
ココはドコモ・NECのクレームセンターではありません。
書込番号:4511608
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N506iS
ずっとドコモでN502〜505まで家族で常に4台使用してましたが506isで見事に裏切られました。家内と同時購入後、待つこと2ヶ月、ほんとに疲れました。受話が聞きづらいことで得意先にも迷惑を掛け捲って自分も不快な気分でした。
また、皆さんの書き込みも功を奏したのかNTTドコモにしては対応が早かったと思います。取りあえず受話に関しては改善されているということでご担当者からは力強いお言葉をいただきました。
ただ、あまりにも瑕疵状態で多数販売してしまったので対策品の入庫がいつになることやら!!
0点

今年は何もないように!! さん
こんにちは。下記の情報はどこで入手されたんですか?
私はおととい機種変したのですが、あまりの音の小ささにびっくりしてて・・・
買う前にこの板を見ておけばよかった・・・
書込番号:4159793
0点

自己レスですみません。
取り急ぎ、ドコモショップからの入庫連絡待ち状態です。
詳細は受話音が改善されたと電話で説明を受けただけです。
対策品でもNGなら504のバッテリーだけ代えて復活させようかと考えております。責めて505や504並になってくれればいいんですが?
カメラも大した写りじゃないし、着信音も携帯を閉じて(当然ですが)カバンなんかに入れていると聞こえないし、今回だけは問題ありでした。ドコモさん&NECさんに期待してます。
書込番号:4160801
0点

電池パックをはずしたら、2月製造と書いてましたので
あきらかに古いですね・・・
DSのおねーさんに聞いてみます。
情報ありがとうございました♪
書込番号:4162164
0点

皆さんの書込みを読んでN506iSに対して不安を抱いていたので、
DSを何店舗か回って店員さんに率直に話を聞いたところ、
4月製造から改善されてるという話を複数店舗で聞きました。
いろんな理由でどうしてもNにしたかったので、店員さんの言葉を信じて
今日予約してきました。明日には入荷するのですがさてさて。。。(;^_^A
実際に手にしたらまた報告します!(*'ー'*)
尚、それ以前に製造された物でも修理・交換に応じると言ってましたよ。
もっとも、今までの流れを辿ってくると、ユーザーとメーカー/ドコモの間で
製品に対する満足度の捉え方が全然違うレベルにあるようですね。
相変らずなら。。。結局変わらないかもしれませんね・・・( ̄  ̄;)
書込番号:4165599
0点

GAMI♪さん
貴重な情報ありがとうございます。
実際に手にした時の情報、期待しています。
ちなみに僕もまだmovaでいたくて、でも気に入った機種が
N506iSしかなかったので、通話品質が改善されるのを待って
いました。
4月製造の機種から改善されるということは、DS以外の店に
入荷されるのはいったいいつになるんだろう。。。
やっぱり機種変は5月くらいじゃないとダメなんですかね。
端末の出回り方などに詳しい人いたら教えてください。
書込番号:4166422
0点

はじめまして。私も皆さんと同じく、通話品質の悪さに悩まされている
N506isユーザーの一人です。
私が初めてこの機種を購入した時は、2005年1月製で、極端に受話
音量が小さく、ほとんど相手の声が聞こえない状態でした。
その後、ドコモショップにクレームに行き、検査してもらったところ、
「特に異常はないが、預託機と交換してしばらく様子を見てみますか?」
との事で、ドコモショップにある在庫品と交換して来ました。
2005年3月製で、この製品に変えてからは、発信音の違和感も改善
され、確かに受話音量も上がり相手の声も聞き取りやすくなりました。
しかし、下の方でもあげられている通り、受話音量を最大の6まで
上げると音が割れて聞こえる上に、外のガヤガヤしているところで
話すと、多少聞きにくい点は残っています。預託機と交換するまでの
機種より改善されているので、良しとしましたが・・・・・・。
今回、自分以外にも通話品質で困っている方がいるのを知り、数店
のドコモショップに赴き、実際にこのように「通話品質でクレームを
挙げてくる方はいますか?」と聞いて回ったところ、返ってくる返答
は異口同音、「今までにはいませんでした」という決まった答えでした。
今回、4月製造から、通話品質が改善されているというトピック主さん
の情報を聞き、今までの経緯があったので、半信半疑で、151の
ドコモお客様相談センターに問い合わせてこの件について話、調べてもらったところ、
「そのような情報はドコモ側には届いていない」との事でした。
これだけ行動を起こしても、リコールどころか、ドコモ社員が
隠蔽(?)している状態みたいなので、
諦めてしばらく様子をみたいと思います。
一応電話が出来ないわけじゃないし。
私の情報がみなさまのお役に立てれば幸いです。
書込番号:4166908
0点

さぁ、いわく付きのN506iSを手にしました。
背面には2005年4月製造と記してあります。
状態的には、三月初旬までにあったような「どんな状況でも全く聞こえない」
ということはなく、上の「N使い」さんとほぼ同じ様な感触です。
> 受話音量を最大の6まで上げると音が割れて聞こえる上に、
> 外のガヤガヤしているところで話すと、多少聞きにくい点は残っています。
ただ、繁華街で試した感じでは「全く聞こえない」ですね( ̄ヘ ̄;)
この点は「N使い」さんと状況を比較できないので一概には語れませんが。。。
また、同じ通話の中で受話音量を4〜5に設定しておいて通常の会話は普通に
聞こえる場合でも、相手が笑ったりして声量が大きくなった時は音が割れてしまいます。
皆さんの書込みから検討すると初期のものよりも改善されてきてるとは思いますが、
やはりユーザーを満足させるものではないと言わざるを得ませんね。
まだ私自身のサンプルが少ないので多くは語れませんが
気づいた事があったら報告したいと思います。
書込番号:4171567
0点

AU端末との会話が今のところ特に悪く感じます。
いい加減不具合を認めたらいいのに、個体差で片付けられているとしか言いようがありません。
今改善されたと言われているものは、製造品質の割といいものを割り当てているものと思われます。
書込番号:4172418
0点

N506iユーザーです。
久しぶりにカカクコムの掲示板を見て驚きました。
N506iS、そんなに通話品質が悪いのですか?
私は母と共にボーダからN506iに変えましたが、
とりあえず受話音量については文句なしです。
母も「やっと携帯電話が聞こえるようになった(笑)」と話しています。
iからiSでレベルダウンしてしまったんでしょうか?
ちなみに呼び出し音は着メロにすると小さいので、
街の雑踏の中では聞き取りにくいです。
書込番号:4183476
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N506iS


ドコモの回し者だと以前たたかれてた方がいましたが、使用してみて正直な意見です。
先日、N506isに機種変更しました。
以前からここの掲示板を拝見させていただいていたので、受話音量に不安はありましたがN好きなのでおもいきって機種変更しました。
まだ、にぎやかな環境の中では通話していませんがテレビのついている近くでも特に問題なく聞こえました。
この前はN505isを使用してましたが同じくらいの聞こえ方のように思います。
不快に感じることもないです。
この機種には当たりハズレがあるみたいですね。
0点

>金魚のうろこ さん
こんばんわ。
あなたの仰るとおり、個体差はあると思いますが
アピールされる内容も理解できますが そうでない方が
多数おられているにも関わらず、繰り返しスレを立てる事に
何の抵抗も無いのでしょうか???
書込番号:4108191
0点

>yoshiチャンさん
どうやら、この機種には個体差があるみたいですし(どの機種でも?)、
不具合のある機種を購入された方は投稿するでしょうが、
不具合のない機種を購入された方は、ふつうは投稿しないので、
どうしても、悪評ばかりが 前に立ってしまいがちです。
ですから、こういった意見は 本来 多数あるはずなのに、
誰もわざわざ声に出してくれないことを考えると、
金魚のうろこさんのスレッドは、貴重だと思いますよ。
抵抗感を感じながら発言するようなことでは、ないでしょう?
書込番号:4109423
0点

>もういい? さん
どもです。
彼女の前のスレも読ませていただいて
かつレスも記憶しています。
確かにこの機種の不評ばかりでスレ主の投稿自体、貴重でしょう。
しかしながらこの機種に機種変したばかりで使用感に耐えられず
再度機種変更された方もいますよね。
確かに選ぶ方の調査不足もあると思うのですが、パネルスピーカ自体の
指向性にも問題があるようですので不評の方々の意見もまんざらでは
無いと思っています。
そのような方々は結構ナーバスになってると思いましたので
わざわざ刺激しなくてもいいように受け取りましたので
その旨レスしました・・。
確かにスレ主さんの意見は、貴重であることは認めます。
書込番号:4110981
0点

一週間前にN506isに機種変更しました。
結果多くの書き込みの方が言われる通り一部機能は最悪です・・・
デザイン、着信音質、その他機能は問題特に問題なし・・・
ただ通話音質(相手の声)だけはいただけませんね! 固定電話(家庭・会社)は何とか聞き取れますが、対携帯よりの通話は相手の声が小さすぎ、私以外の人に代ってもらっても聞き取りにくいと言います。 ボリューム最大6にて、他の携帯のボリューム1相当でしょうか。 携帯よりかかってきた際は何度も「えっ えっ」を連発しない様に、大きな声を相手の人に出してもらうように都度言ってます。
DocomoショッN506isプにクレームを出すと、預かり修理と言われ代替機を渡されました。 代替機はPでしたが、こんなに通話音量(ボリュム4で十分でした)が大きかったのかとN506isに再度がっかりです。
結果2日程でショップより連絡があり、新品交換しておきましたとの事? 点検修理なはず?? ショップの方が認めていた程通話音量が小さかったので点検せずに新品交換対応したとの事でした。
ロッド番号が変わっても通話音質はかわりません。 小さすぎ!!
現在流通しているロッドは同じ状態なので期待はしていませんでしたが。 感じ方は個人差あるでしょうが、N506isのメーカーパンフレット、広告は控えたほうが良いのではないでしょうか。
内容が違い過ぎますよ! 私自身多数携帯を所有してみて本当に「がっかり」な一台です。
一刻も早くメーカーがリコールを認めるように、不快を感じている方は申し出ましょう。 もちろんメーカー、Docomoお客様相談室にクレームは言っております。 通話音量だけ上がれば最高なんですけどね・・・
メーカーさん、リコールまだですか〜!!
書込番号:4119999
0点

代替幾から一ヶ月半待って
3月26日DSさんから電話が有りましたよ
N506is 受話音量調整し直すとのことでしたよ
4月ごろ 新N506is交換できますよ
書込番号:4120613
0点

先日、この機種に機種変しました。
2月製造の機種のようです。
みなさんの言われている不良現象は感じませんでした。
固定、Docomo、auで試してみましたが問題なく聞き取れました。
ちなみに、そのときの環境は、
・自室
・テレビから2mの距離
・テレビ音量は、家が幹線道路沿いなので一般的より大きめ
・携帯から耳までの距離は0〜10センチ
・耳を当てる場所はディスプレイの端から端まですべて
って感じです。
10センチも離せばさすがにテレビの音が混ざりますが、
前の携帯F505i(音量最大)となんら変わらなかった感じです。
(Fの音が小さかっただけ?)
もし音が聞こえなかったら、DSに殴りこm・・
もとい、クレーム言いに行こうかと準備までしていたのですが・・・。
品質のムラなのか、個人の感じ方なのか、不明ですが
とりあえず、私のは問題なかたったです。
操作面は、リバーススタイルでのメール操作をもっと簡単(手順を少なく)
にしてほしかった・・・そこは期待はずれ。
書込番号:4120761
0点

自分は2月5日にN506is機種交換しましたよ
製造の月?分りません
メーカーさん 『ひそりと』受話音量を調整下のかな?
4月まで 待ちましょう(良くなってる事を信じて)
書込番号:4121112
0点

ビート007 さんの話が本当であればますます期待が高まります。
そうでなかったら家格.com さんが考えていた殴りこm・・実行するしかないかな?
そうそう、リコールなして調整するのかな?希望者のみ?今聞こえている機種の人はもっと聞こえがよくなったりして?
書込番号:4121618
0点

>yoshiチャンさん
レスありがとうございます。また、遅くなりまして申し訳ありません。
おっしゃっていることは、尤もな話だと思います。
不具合のある機種の方が、現在、より多く市場にあるようなら、
ビート007さんのお話のとおり、不具合のある機種の割合が減るよう
メーカーの努力を期待したいですね。
書込番号:4121658
0点

りへい3さん
DSから電話有りましたから
間違いないですよ メーカーが重い腰を上げた
とのことでしたよ リコールかどうかは分りませんが
ひっそりと調整してるのかな?
もいい?さんのN506isは調整した機種?
今度は聞こえすぎてクレームが出るのかな(^O^)
耳鳴りがスルぐらいかな(^_^;)
4月まで待ちましょう
書込番号:4123838
0点

これからN506isに交換しようとしてこのトピに来ました。
そうしましたら受信音量に問題があって、ドコモの対応も悪いことを知りました。本当に貴重な意見を知ることが出来て感謝をしています。
皆さんの声が届き4月には交換?をしてくれると言う情報も聞いて嬉しく思います。
携帯は待ち受けが多く且つ、FOMA電波の届かないところに移動することがありますので、どうしてもMOVAにしたかったのです。
MOVAは何年後にかは廃止になるのでメーカーは新製品を出さない中でのN506isですし、デザインが気に入っていますのでこれに交換しようと思っています。
そこでお願いですが、前に交換された方でリコール?が終わりましたらこのトピでその後の感想などをお聞かせいただきましたら助かります。
書込番号:4129278
0点

DSより連絡が入りました。
調査した結果は異常なしで、いろんな場所で通話確認したけれど聞こえていますとの返答でした。(すごい耳だ)
ただ、受話音量を調整したものが届いているとのことで交換しに来てくださいとのことでした。
どのような調整になって聞こえ具合がどのように変わったのか分かりませんが、明日交換に行くつもりです。
書込番号:4133996
0点

4月1日 DSから電話有りました
代替幾→N506is受信音量 大きくなりましたよ
相手の声が ワレテ聞こえますよ
クレームのある人ノミ交換スルみたいですよ
リコールなし(>_<)N506is ハズレですよ
ガッカリでした みなさんへN506is
買わない方が良いですよ
アキラメマシタ
書込番号:4134318
0点

ただ単に音量だけ上げたのなら本当に音が割れて最悪かも。
ノーマルなN506isでさえ音量5以上にしたら音が割れてなお聞こえづらくなっていたのに、そんなことすらドコモは分からないのでしょうか?
要は音質が悪く、歯切れの悪い音で単語が聞こえないのだから。
書込番号:4134615
0点

単なる疑問・・・。
>ノーマルなN506isでさえ音量5以上にしたら音が割れてなお
聞こえづらくなっていたのに〜(省略)〜
って事は、ノーマルなN506isを聞いた事があるんですか?
友達のN506isかもしれませんが、その時にこれと「同じに様に
してくれ!!」とか「単に音量を大きくしたら声が割れるので、
ちゃんと調整して。」とか具体的に状況を伝えたのかな?と思いまし
たのでスレ付けました。
書込番号:4135149
0点

DSにちゃんと説明しておりました。確かデフォルトの音量は4程度だったかと思いますが、それでは声が小さくて聞き取りにくくそれより音をあげると声が割れてしまいかえって逆効果になっていました。
ちなみに、「ノーマルな」というのは今現在普通に話が出来ているという方達のN506isではなく、私が発売当日に購入し聞こえにくかった機種および5日ほどして新品交換していただいたこれまた聞こえにくい機種のことです。その後返品および他機同等機種への無償交換を要求し現在に至っております。
書込番号:4135696
0点

りへい3 さん 、初めまして。
あまりに、今までに無かったぐらい悲惨な電話なので、今もこの掲示板を観させて頂いています。
私の方は、遙か下の方に書かせていただいた通り、使い物にならなかったので早速と手放してしまったのですが、りへい3さんの言われるとおり、受話音量5以上は、音が割れました。
また「音質が悪く、歯切れの悪い音で単語が聞こえないのだから」と言われていますが、本当に書かれている通りです。
もし、発売日から1ヶ月位の間売っていたものと、今現在売っているものと違うものなのでしたら、一概には言えませんが、りへい3さんのおっしゃることも、事実です。
書込番号:4136291
0点

機種交換に行ってきました。
音量を調整したと言われましたが、「??」というような第一印象です。音量4では音質的にも変わらず、音小さいです。
省電力も解除しましたが、言葉がとぎれるような場面もそのまま。
もしかして心理的作戦か?というような感じです。思いこみを解消させようと調整していないものを調整したと言って納得させるような子供だましなのではないでしょうか?実際にホームページにも公表していないし、希望者のみ交換を応じるとか言ってもそんなこと知らない人の方が多いぐらいのはず。
もう少しいろいろな人と通話して様子を見てみますが(こちらから用もないのにかけると通話料が馬鹿にならないため)改良したようにはあまり見受けられないというのが私の第一印象でした。もしかして音量を改善した分にも個体差が存在するのかな?
一応ご参考のため報告しておきます。
書込番号:4137059
0点

これからN506ISに交換しようとしている 十ヶ月未満です。
DSでの交換?調製?してもだめでしたか。残念。
解せないのは、購入者全員からクレームが出がないのはどうしたのでしょうか?。不都合がないのか、こんなものかと満足しているのか。
製品にバラツキがあるのかねぇ。
発売後相当数売れていると思うのですがそのことが分かりません。
書込番号:4138269
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N506iS


ついにN506is買いました♪
購入価格は、本体のみで8500円。かなり安くGETできたかな。。。
ここの口コミでは、相手の声が聞きづらいと、結構不評の声が多かったので、購入の際に少し不安でしたが、movaのNにしては、初めてパッとしたカラーが登場したので、『絶対に発売したら、買うぞ!!』と決めていました。ブルーは、本当に綺麗で、可愛いし、とても気に入ってます。(^0^)
双方の声も、普通に聞こえるし、私は、全然問題ないと思います。
むしろ、着信音は、N504iより大きく、綺麗に聞こえて、満足しています。
私は、ずっとN愛用者ですが、今回はかなり満足しています♪
でも、まだ購入したばかりなので、また何か問題がありましたら、また書き込みさせていただきます!!
それでは、参考までに・・・。
0点


2005/02/23 20:21(1年以上前)
あなたはドコモのまわし者でしょう。
この機種で普通に聞こえるなんてあり得ません。
確かにデザインはいいのですが、音質が最低ではただの飾りです。
メーカーに送った携帯が戻っても使い続ける気はありません。何も改善はされていないでしょうから。
書込番号:3977240
0点


2005/02/23 20:29(1年以上前)
>>りへい2さん
この機種は確かにいい話は聴きませんが、なぜなぜ1さんの
レポートなんですからそれはそれで、感想として間違っていませんよ。
レス読む人にとっては有益です。
お怒りもあるでしょうが、ドコモの回し者のような言い方はいかがな
ものかと思います。
書込番号:3977280
0点

まぁ、よく聞こえるのでしたら良かったですね。
私のは、使い物になりませんよ。
何か、生産のロットによって違うのかな?
「NNEUR033491」で、ホワイト×シルバーです。
メールばっかりだったら、大変見やすい携帯ですね。
T9にも504isから使っていたので、使い慣れてますし。(人それぞれですが)
書込番号:3977647
0点


2005/02/23 21:42(1年以上前)
あなたの耳はよほど聞こえるのですね 自分は
N506is変えて 受話音が聞こえなくて 耳鼻科に耳の検査を
受けるかなと 思いましたよ 受話音小さくて
何とかしてもらいたい物です
書込番号:3977663
0点


2005/02/23 22:15(1年以上前)
携帯電話 会話が出来ない電話機 アリエナイヨ
N506is リコールを待つしかないですね
書込番号:3977821
0点


2005/02/23 22:16(1年以上前)
なぜなぜ1さんへ
騒音のする、道路周辺や街中のレポートも教えてくださ〜い
私のこの携帯を使うと仕事ができません。
書込番号:3977822
0点


2005/02/24 00:08(1年以上前)
確かに言い過ぎかもしれませんが、苦情の多い中あまりにも楽観的な感想です。
どう考えても普通に聞こえると答えるあたり、私に対応してきたドコモの店員と同じ感覚としか言いようがありません。
「普通に聞こえますよ」とドコモの窓口であっさりと言われた者の気持ちは言われた者にしか分かりませんよ。
もし、ロットナンバーによって密かに改善しているならそのロットナンバーを知りたいものです(全ケタまでとは言いませんので)。それに近いものをドコモに取り寄せてもらったらいいだけですから。もしそれで改善されているなら、当然初期生産分は不良品と言うことですね。
まあ、なぜなぜ1さんの感想が本当であれば消費者にとって有益なので言い過ぎたことは謝ります。
書込番号:3978598
0点

別スレでも書きましたが、液晶に当てる耳の位置によって改善されないのでしょうか?
書込番号:3978638
0点

途中で送ってしまいました。
聞こえないという人は、ちゃんと「液晶」に耳を当てているのでしょうか?
今までとスピーカーの位置が違うので、今までの使い方じゃ聞こえにくいと思うのですけど。
書込番号:3978696
0点


2005/02/24 01:39(1年以上前)
考えられるのは、初期ロットの中の製番管理によっての症状も考えられます。
それであれば、なんくせをつけて1ヶ月程代替機を使うとかして
同等交換をすればもしかしたら1さんのように不自由なく使える本体に当たるかもしれません。
書込番号:3979016
0点



2005/02/27 00:03(1年以上前)
今日、覗いて見たら、「ドコモのまわし者」とか、嫌味や散々な書き込みを見て、悲しくなりました・・・。
耳の聞こえもそれなりで、全然良くはないです。
でも、書き込みの中で、肯定、フォローしてくれる方もいて、嬉しく思いました。
私は、ドコモに知り合いはいませんし、決して、「ドコモのまわし者」ではありません。
実際使用して、自分の感想を述べただけです。
ロットナンバー?と言うのは、どこを見ればいいのでしょうか?
ここは、商品情報の掲示板ですし、その商品にクレームや意見や感想を言うのは自由ですし、良いと思いますが、感想は人それぞれですし、人の感想まで否定をするのはどうかと思います!!!!
書込番号:3992327
0点


2005/02/27 01:39(1年以上前)
>なぜなぜ1さん
私も含めて、それだけ聞こえないと言う現実に困りまた改善策がなく、
ちゃんと聞こえると言う回答が
なぜなぜさん以外誰も居なかったので疑ったり、半否定的なレスになってしまった事に謝ります。
ただ信じがたいと思いますが、この問題は現実に起きてる話だと言う事もご理解ください。
別のスレッドでも書きましたが、今回のこの件は実際に体感した人以外は、
全ての人にはわかってもらえない問題と考えております。
無意味でしょうが、一度受話音量を一番低く設定して、生活騒音のある場所で
使用してみてください。
それが今回悩んでる人が直面している事実であり、少しは共感してもらえる事だと思います。
書込番号:3992919
0点



2005/02/27 16:13(1年以上前)
麒麟99さん、レス有難うございます。
私は、悩んでいる人に一切否定も、意見もしていません。
只、実際に使用して、感想を述べただけです。
ここ掲示板では、人に対して、共感も、否定も、嫌味などを言ったりする場ではないと思います。商品について、語るべきです。
事実、私の携帯は、問題なく、双方の声も普通に聞こえますし、デザインもすごく気に入ってますし、満足しています。
たぶん、私の場合は、N504isの時は、相手によく聞きづらいと言われていましたし、着信音もなんとなく小さい音でしたので、不良品か分りませんでしたが、そんな状態だったので、今N560isに変えて、全て改善されたので、大満足しています。
現在、N506isでお悩みの方には、反発したくなるお気持ちも解りますが、docomoと何も関係ない私に当たられても困ります・・・。
事実、私は、問題なく使用しています。
全国で販売されている訳ですから、私の様に問題なく使用している方も沢山いると思いますが・・・。
ここの掲示板に書き込みする方は、問題があるし、悩んでいる方だからこそ、書き込みが多くなるのでしょうね・・・。
この後、大問題になれば、すぐに発売停止&回収、リコールになるでしょうね・・・。
確かに、どの機種も、あまり満足して使っている人は、私の周りにいません。
DやFの506も「使いづらいよーー!!」と言っているし、そもそも携帯って聞こえにくい気がします。
皆さんの意見ですと、N506isは、かなり聞こえないみたいですが、何とも言えません・・・。
只、私の様に満足している者もいると言うだけです。
それでは、ご参考までに・・・。
書込番号:3995246
0点


2005/02/27 21:12(1年以上前)
>なぜなぜ1さん
私もブルー×シルバーです。
製造番号は本体の電池パックを外すと製*NNEUR036864*
と書いてあります。
上記製造番号は私の使用している番号です。
書込番号:3996782
0点


2005/02/28 06:21(1年以上前)
りへい2さん>なぜなぜ1さんを、回し者呼ばわりする根拠はなんでしょうか?使用者の感想を書き込みしただけなのに、そうゆう言い方をするなら、あなたこそただのクレーマーですよ。感想は人それぞれでしょ!
書込番号:3998850
0点



2005/02/28 11:59(1年以上前)
製造番号は、NNEUR02XXXXでした。念の為、個人情報が漏れたりしたら嫌なので、下4桁は公表しません。
ここの掲示板を拝見すると、公表している方、二人ともNNEUR03XXXXですよね・・・。03が問題があるのでしょうか?
他に苦情を言っている方の製造番号は、どうでしょうか?
私のは、02なので、03より早い時期に作られたものでしょうか?
だとしたら、新たにクレームを聞いて、改造されたものではないですよね・・・。よくわかりませんが・・・。
番号の違いは、製造が早い遅いより、作られた場所などが異なっているのでしょうか?よくわかりませんが・・・。
それでは、ご参考までに・・・。
ZZX-Rさん、コメント有難うございました。嬉しく思います♪
本当に、私は、単に感想を述べただけです。
苦情でお悩みの方は沢山いるみたいですが、私の様に、何も問題もなく、満足している者もいます。
私も購入するまでは、ここの掲示板を見て、躊躇しましたが、すごくデザインが気に入っていたので、入荷待ちでやっと手に入れました。
すごく満足しています。
吉と出ると凶と出るか、購入するのも決断するのも、自分自身だと思います。
もし不良品なら、docomoにクレーム言いまくるしかないですね。
私も、電化製品や通販やその他色々、問題があれば、かなりクレーマーになりますから・・・。問題があれば、当然だと思います。
だけど、メーカーと関係ない、一般人まで、ここで非難したりするのはやめてください。
皆さん、気持ち良く、製品について、語り合いましょう。(^-^)v
書込番号:3999492
0点



2005/02/28 12:06(1年以上前)
上記の文で、「苦情でお悩みの方」ではなく、「苦情があり、お悩みの方」です。すみません。訂正します。
書込番号:3999516
0点


2005/02/28 13:27(1年以上前)
>なぜなぜ1さん
情報ありがとうございます。
機種の製番から個人を特定する事は一般人にはまずできませんよ。(ドコモに情報漏洩が無い限り、あっても機番を気にする人は少ないです。)
それと製番の付け方ですが、メーカーによって違いますが大半は1ロット毎機械毎に番号を変えて
付ける傾向にあります。1ロットがいくつ作ったのかは工場の規模、機械の規模によるのでわかりません。
当然、機械毎に付けていれば、02よりも03のが遅く作られたと言う事もいえません。
ただ今回の件で、03を背負ってる端末は不具合があると言う見方は強くなりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:3999791
0点


2005/02/28 14:33(1年以上前)
わるものの、りへい2です。
私のロットナンバーは現在メーカー送りとなっているため確認できません。m(__)m。
もどってきて改善されていたらご報告いたします。
改善されていなければ、再度新品交換等処理をする予定ですので、もし電池を抜くなどチャンスがあれば頭の数桁ぐらいチェックしておこうかと思います(記憶力に自信がないため)。
ちなみに、私も最初の新品交換で改善されていたら、こんなに腹立つこともなかったのでしょうが、最初に持ち込んだときのDSの対応があまりにも悪かったことや、その後の持ち込みでも1時間程かかったあげく結局メーカー送りとなってしまいました。そういうドコモ不信な状況でなぜなぜ1さんの書き込みを見てしまったのがいけなかったのでしょう。
不快な思いをさせてしまいまして申し訳ございません。m(__)m
まともに動いている機体があるということは改善できる余地があるということですので情報提供感謝いたします。
書込番号:3999973
0点



2005/03/01 19:58(1年以上前)
docomoの回し者ではないと言うことが、わかって頂けて、良かったです。(^-^)
書込番号:4005772
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
