N506iS のクチコミ掲示板

N506iS

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2005年 2月 5日

販売時期:2005年春モデル 液晶サイズ:2.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:130万画素 重量:130g N506iSのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
N506iSをお気に入り製品に登録
N506iSのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

N506iS のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N506iS」のクチコミ掲示板に
N506iSを新規書き込みN506iSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

通話品質について

2005/03/19 16:25(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N506iS

スレ主 tetete54321さん

最近N506iSの通話品質が悪いという話でこの掲示板が持ちきりですね。
ただ、麒麟99さんの書き込みがあったように、
ドコモに寄せられているクレーム件数は約100件。
普通いちクレームに対して10倍のクレームが潜在的に存在すると
言われているので、1000人が通話品質は悪いと思ってるという
感じでしょうか。

つまり、多くの人は通話品質に問題を持っていない「はず」ですよね。
機種変を考えてて通話品質の不安さえなければN506iSは即買いなので、
よく聞こえてる人の意見も聞きたいのですが、この掲示板には
いないのでしょうか。

また、本当に声が聞き取りにくい人には失礼ですが、
今までの電話だと耳を当てる部分は液晶の上ですよね。
だから今までの感覚で液晶の上に耳を当ててるために
聞こえにくいという可能性はないでしょうか。
ちゃんと液晶部分に耳を当てて聞いてますよね。
(ちょっと気になってしまったので。。。)

書込番号:4093036

ナイスクチコミ!0


返信する
麒麟99さん

2005/03/21 15:48(1年以上前)

初めまして。
出荷台数と販売台数の問題よりも、まず何が原因かが大事だと思います。
勿論クレーム数がなければドコモも動いてくれないんですけどね。
構造上の問題ならば、全員同じ症状が出るはずです。
聞こえる人も居ると言う事と、聞こえない人が居ると言う事は、構造よりも
各々の端末に問題があると見てます。
私は以前クレームを出し、戻って来た時には問題なく聞こえるようになってました。
また、戻ってきても以前と全く同じ症状と言う方もいます。
これだけ疎らなのと、まだ発売されて一ヶ月弱なので何が問題かがわからないのでしょう。

普通何かに不満や疑問を感じるから人は調べるのであって、何も問題を抱えてない人には
『私はちゃんと聞こえます』『耳の当てる位置が悪い』等の答えしか戻って来ないと思いますので、
問題を抱えてる方たちには参考にならないと思います。

ちなみに、耳の当てる位置は通常のスピーカーだろうがフラットパネルスピーカー
だろうが、聞こえない時点で人間の自然行動の一つで絶対に耳の当てる
位置はより聞こえるポジションに変えてるはずです。

否定的な文章で申しわけありませんでした。

書込番号:4102816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

機種変

2005/03/13 19:30(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N506iS

スレ主 N好き☆さん

こんばんは。
私は現在N504isを使ってます。
今月で2年になるのでFOMAにしようか、N506isにしようか迷ってました。
やっぱり形的にFOMAのNは気に入ったのがなくて、N506isの形が綺麗だったので殆どN506isに決まりかけてたんですが(心の中で・・・笑)
ここの書き込みを見てこんなに皆さんが不具合を感じてる事を知って驚きました。
DoCoMoのHPで2年以上同機種を使ってると電池パックを無償でもらえると聞いて、もう少しN504isでがんばってみようかな・・・・って思いました。
N506isの形気に入ってたので本当に残念です。

書込番号:4066600

ナイスクチコミ!0


返信する
フラットパネルスピーカーさん

2005/03/13 22:33(1年以上前)

わたしもN506isを見て気に入ってたので、N504is(プラネットブルー)からN506is(レッド×ブラック)に昨日、新宿のビックカメラで機種変更しました。携帯電話は量販店のポイントで購入しようと決めてたので、価格比較はもとより、使用感はNからのNの変更なので特に気にしていませんでした。他の家電製品の掲示板は見ていたのですが…まさかこんな不具合があるなんてちょっと驚きでした。基本的に全く新しい新型は別としても、改良されて良くなるものじゃないかなと思っていましたから。

個人的にはN504isとN506isを比較してみると、質感や作りなどは504のが小ぶりで開いた状態での使用感は質感が高いと思いましたよ。だた開いた状態では504isがシルバーの製品で506isがブラックなので比較するには差異が生じるかと思いますが。また506is(レッド×ブラック)は色で識別するとパッと見、外観がSHや他の製品と似てるのでストラップなどで自分の持ち物だと分かるようにしないと慣れるまでは、自分の携帯じゃなさそうな感じにも思えましたね。他の色はそう感じないかもしれませんが。
使用感は、静かな場所での携帯同士の通話は何回かしましたが、特には気になりませんでした。
わたしは買ってしまったので、皆さんの貴重な意見を参考に注意を払って使うしかないと思っています。大事なツールですので、受話音量が小さくて聞き取りにくいとなるとビジネスで頻繁に使用するとストレスになりそうです。
ビックポイントシステムとドコモポイントを利用して購入したので(\0円)店頭価格だと機種変更は28,140円(税込み)ですので、価格的には多分何の参考にもなりません。

書込番号:4067753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/03/14 22:05(1年以上前)

N好き☆さん、初めまして。
私も、以前はずっと下の方にも書かせてもらいましたが、N504isのシルバーを使用していました。
今は、N506isを経由してからドコモを解約、他社の携帯(東芝製)へ変えてしまいましたが、主な使い方がメールとかではなく、電話をするのであれば、N506is以外のNEC製はよく聞こえる方だと改めて思いました。

ただ、ここの板にいっぱい書かれているように、N506isに関しては個人的にはお勧めできません。(あくまで個人的なので)
はっきり言って、相手の声は聞こえません。

この携帯に機種変する前に、ここの板をみていれば、買わなかったかも知れません。

今はN506iを購入したら良かったと、もの凄く悔やんでいます。
そうしたら、解約しなくても良かったのに・・・
(再び機種変をするより、解約、新規購入の方が、安いため)

書込番号:4072197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯で動画再生

2005/03/05 19:44(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N506iS

スレ主 まあまあ皆さん落ち着きましょうさん

Nokia Multimedia Converter2(以下NMC)を使ってみました。

 <PC>
 @Nokiaのサイト(*1)からNMC(無料配布)をDLしインストール
 A適当な動画(mpg、avi等)をEncoding
 B作成された動画を「MOL00*.3gp」と名前を付け保存
 CminiSDの\SD_VIDEO\PRL001配下に「MOL00*.3gp」を保存
 <携帯>
 @Menu - miniSD - Menu - miniSD情報更新 - ムービー - 完了
 AminiSDでPRL001配下の動画を再生する

# ちなみに、600MBの動画が60MB前後になります。
# NMCのDLにはユーザ登録が必要です。

・操作説明:http://www.nokia.co.jp/forum/developer/procedure/multimedia/index01.html
・DLサイト:http://www.forum.nokia.com/main/0,,034-63,00.html

書込番号:4025227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

返ってきました。

2005/02/24 20:26(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N506iS

スレ主 麒麟99さん

NECに調査依頼していたN506isが本日返ってきました。
やはり所件見られないとの報告書です。
念の為、DS内で固定電話以外の通信テストを行いました。
テスト内容は各キャリア毎各エリア毎です。
下り(相手の声)はとてもクリアに聞こえました。
しかし、上り(こちらの声)は相手にこもると言う人が1人居ました。
それは電波状態の問題だと思ってます。
ただ本当かどうかはわかりませんが、メーカーの出した検査内容報告書には次のようにかかれてます。

お預かり致しました携帯電話につきましては、無線特性試験と各種動作機能試験を致しました結果、
お申し出の症状は確認出来ませんでした。
その後、環境試験(湿度試験)、アンテナ感度試験、加えて機構検査として
ボードに実装されている部品の状態(半田不良、錆や腐食、異物の付着)を
顕微鏡にて確認致しましたが、こちらも異常は認められませんでした。
各種試験により異常の無いことを確認致しましたので、ご返却させて頂きます。
品質の向上を目指しより一層の努力をしていく所存でおりますので、今後ともご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。

以上です。
私の見解はこうです。
まず本体を開けて見て症状が直るとは考えられません。
私は予め製番による不具合をメーカーは認めていて、それも初期ロットの一部のある製版だけの為、
クレームに応じて検査しましたと言う文だけで、本当は板の交換や問題箇所の改善をしたのではないか?
です。
もしそうなら、改善された事により安心感が生まれます。
しかし、本当に症状が見られない為改善の余地無く返却されたのなら…
また症状が出る可能性もあると考えてます。
その時は修理と言う名目で若い製番の機械本体と交換しようと思います。
それでも駄目なら、またクレームをメーカーに出します。
みなさんはどうですか?返却されるまでに1週間以上かかると思いますが、
1度代替を出してもらって、預かり修理を依頼されてみては?
それにしても今回の件はドコモの対応は悪かった…。
最後にそのDSでN506isでこの症状、またはクレームは私だけとの事でした。爆笑

書込番号:3981670

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 麒麟99さん

2005/02/24 20:39(1年以上前)

追加)
上記出された方で改善されてない方はごめんなさい。
上記にも書きましたが、改善をされてないで一時的に良くなっただけと思ってます。
決して直ったなどとは思ってません。
あくまでも、預かり修理をされてなくリコールを待ってる方が居たらの方へのメッセージです。

書込番号:3981736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1340件

2005/02/24 21:25(1年以上前)

スレさんの現象が正確には把握してませんが?
私の考えでは、第二世代のmovaに通話品質を要求するのは時代錯誤だと思います。
システム上通話品質が悪いのは当たり前である事を認識すべきです!!
私はP506icを所有してますがあくまでもバッテリー切れや山間部でのサブ機です。
デジカメやボイスレコーダーとして活躍中です。

書込番号:3981974

ナイスクチコミ!0


なんのことやら???さん

2005/02/24 21:53(1年以上前)

どこぞのスレの続きでございますか?

書込番号:3982151

ナイスクチコミ!0


優斗さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:13件

2005/02/24 22:16(1年以上前)

N506isの特徴である液晶スピーカーで相手の声が全然聞こえないと多数報告されてる件でDSに修理出した結果報告だと思いますよ〜
単体報告だとドコモ全般でレスチェックしてる人には把握しにくいですね^^;

書込番号:3982296

ナイスクチコミ!0


スレ主 麒麟99さん

2005/02/24 23:20(1年以上前)

わかり難くて申し訳ありませんでした。
ドコモ、N506is、変更の口コミを全部見て貰えればわかられると思いますが、
私もN506isユーザーで、受話音量が聞こえないと言う症状に
見まわれた者です。
感度良好さんへ>
今回相手の声が聞こえないと言う症状は、NEC始め、ドコモグループ、ドコモショップ、
また否定の様に話されてる方々には絶対にわかってもらえない話です。
勿論、よりクリアな通話品質を求めては居ません!
仕事上その事は把握しております。が、受話音量最大でもヒソヒソ声程度にしか聞こえないのを
聞けるようにして欲しいとクレームを出すことが通話品質を求めると思われるならどうぞ。
実際にN506is以外を使われてる方!受話音量を一番低く設定して3日間くらい使用してみてください。
それが受話音量の事で悩まれてる方が体感したN506isユーザーの受話音量最大設定です。
また静かな所ではなく、街中とかなら尚更共感してもらえると思います。
偉そうな口をたたいてごめんなさい。

書込番号:3982713

ナイスクチコミ!0


りへい2さん

2005/02/24 23:38(1年以上前)

麒麟99さん報告ありがとうございます。
少し期待して待ってみたいと思います。改善されていることを。

ただ、そういうことなら、もし戻ってきたときは一度は使ってみた方がいいと言うことですよね。中を開けられていじくられたものを。
DSが気をきかせてそのときに新品ともう一度交換してあげると言っても一度は断った方がいいですね。

書込番号:3982853

ナイスクチコミ!0


スレ主 麒麟99さん

2005/02/24 23:59(1年以上前)

りへい2さん>
私は返却されてから今のところちゃんと聞こえる様になりましたが、
報告書通りなら、聞こえる前の携帯と何ら変わりがないと言う事です。
りへい2さんの戻って来る携帯が私と同じになるとは限りませんが、
私が思うにやはり初期ロットの製番の古い物のどれかが怪しいと思ってます。
なので、返って来て症状が変わらなければ修理新品交換した方が良い場合もあると思ってます。
私は3ヶ月位使ってみて、その間症状があれば即ですが、問題が無くても修理新品交換するつもりです。

書込番号:3983004

ナイスクチコミ!0


久々に新機種買ったのに・・・さん

2005/02/25 01:21(1年以上前)

>感度良好 さん
N506is掲示板全部読み直してから来てください
mova>movaなのに以前の機種より明らかに聞こえにくくなっている現象についての苦情を書いているのですから・・・

>麒麟99さん
聴こえるように多少改善が見られてよかったですね
私もDSに修理依頼を早速出してこようと思います
メーカーの対応については
「隠せる程度ですむなら隠しておこう」とも思えなくも無い対応の文章ですね・・・
でもまぁ背に腹は変えられないので多少でも改善がみられたという前例が出来たのならやってみる価値はあるのかなということで参考にさせていただきます〜

書込番号:3983473

ナイスクチコミ!0


スレ主 麒麟99さん

2005/02/25 01:48(1年以上前)

>久々に新機種買ったのに・・・さん
>りへい2
>その他この問題に悩まれてる方

まずはメーカーから戻ってきた端末が聞こえるようになってる事を祈ります。

私の聴覚の問題だと思いますが、フラッドスピーカーの音は聞きなれてないってのもあるので、
少し相手の声に違和感は感じられます。
これは感度良好さんの言われてた通り通話品質問題だと思われるので、
そこでは初期状態の受話音量4で聞こえるかどうかだけを確認した方が良いと思います。
またDSでは通信テストを自社の固定電話でしようとするので、必ず携帯同士での
通信テストをお勧めします。DS内に通信テスト用の端末があります。
私もこの件に関してはもう少し追求するつもりです。
また何かわかれば報告をさせていただきます。

書込番号:3983576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/02/25 11:11(1年以上前)

>久々に新機種買ったのに・・・さん
au信者を相手にしてもしょうがない

書込番号:3984475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/02/26 19:48(1年以上前)

みなさんが修理依頼出されている機種が戻ってきた時に全て以前のものより改善されていたら笑いますよね。それも「問題はありませんでした」という報告書付きで。
まず隠して交換しているのは明白ですね。よくやることです。数が少ないうちに握りつぶしてしまえ。これがドコモの体質です。

書込番号:3990925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/02/26 22:08(1年以上前)

麒麟99さんが書かれていますように、このN506is、普通の携帯で受話音量を最小にした状態が、この携帯の最大音量というのが、他の方には一番わかりやすい例えだと思います。

N506is以外をお使いの皆さん、一度受話音量を一番小さくしてみてください。

きっと電話機としては使い物にならないと解ってもらえることと思います。
(メールや他の機能は、もの凄く良いんですよ)

書込番号:3991588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

情報です。

2005/02/22 22:29(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N506iS

スレ主 麒麟99さん

仕事の関係でお世話になってるドコモショップ(以下DS)社員から聞きました。
DSはドコモとの販売店契約を結んでいて、ドコモとの契約・規約に基づく処理のし方でしか物事を伝えられないとの事です。
また、DS自体の報告がどの用に各支店に伝わるかによって本社に話が通るか決まるとの事。
そしてそのクレームが本社で検討され、改善と判断され初めて製造メーカーに依頼をするそうです。
前述の流れ的にはDS→各支店・支社→本社→製造メーカーの順です。
しかし、お客様相談室の中でも社員各々に報告ノルマが課せられている部署があり、
その部署はその報告を本社ドコモに直接上がるそうです。途中がない分それが一番リコールになりやすいそうです。
流れ的にはお客様→お客様相談室→ドコモ本社→製造メーカーの順です。
番号は0120−80−000です。
またその社員が販売したお客様にはN506isに関して未だクレームはあがってないそうです。
尚、製造メーカーから直接ドコモへ不良等の報告はまず無いそうです。
ちなみに、私の預けた携帯はまだ戻ってきてません。

書込番号:3973410

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 麒麟99さん

2005/02/22 22:38(1年以上前)

訂正です!
上のフリーダイヤルに漏れがありました。
正式には
0120−800−000
です。

書込番号:3973486

ナイスクチコミ!0


なんじゃこりゃ〜2さん

2005/02/22 22:47(1年以上前)

質問ですが [3955762]ルパン&マーティー さん の記載されている内容と照らし合わせると、接点が繋がってこないですね〜?何か矛盾を感じます。

書込番号:3973564

ナイスクチコミ!0


スレ主 麒麟99さん

2005/02/22 23:04(1年以上前)

直接本社には行かないそうですよ。
DSでも法人営業を通じてなら、直接本社に物申す事が出来るみたいだけどね。
DSからの報告は基本は各支店・支社に行くとの事です。

書込番号:3973700

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/02/22 23:51(1年以上前)

一次代理店なら当然代理店営業を通じて本社(各地域のドコモ)に物申すことはできますよね。二次以下の代理店にそうしたルートがあるかどうかが問題なのであって、そこのところが全くわかりません。そもそも知り合いがいるDSが一次店なのか二次店なのか不明ですし。
またドコモ内で代理店営業からサービスや端末の企画担当に話が通るかどうかは本来代理店の社員のあずかり知らぬところ(伝聞で聞く可能性はありますが)で、これは別問題。結局のところあまり参考にはならなさそうな気がしてしまいます・・・

書込番号:3974082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/02/22 23:56(1年以上前)

今回失望したのは、ドコモのお客様相談室はこの程度かと感じたことです。
全くお客様の目線に立っていない。顧客満足度を追求しようという姿勢が感じられない。
私の会社のお客様相談室であれば、決してあのような言動はしない。クレーム処理のエキスパートたちが揃っているはずだと思っていたが、全く教育できてないないではないか。
金額が小さいと思って粗末な扱いが見てとれるわ。

書込番号:3974111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1340件

2005/02/23 08:57(1年以上前)

お客様相談室はDoCoMo本社山王タワーにあります。
電話番号は03-5156-3030対応はすこぶるいいと思います。

リコールは、クレーム数が販売台数の1割を超えることが目安みたいです。

書込番号:3975258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

N506iとほとんど変わらない・・・

2005/02/06 14:51(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N506iS

スレ主 naruto2004さん

うーん、N506iとの違いがわからない・・・。
昔は、i→isの変更時には、細かな改良やブラッシュアップなど、
「完成度が上がってるな」と実感できたのですが。。。
内臓着メロにもほとんど差がないし・・・506i持ってる人には
不要ですね、コレ。

書込番号:3891250

ナイスクチコミ!0


返信する
hikki11さん
クチコミ投稿数:2144件

2005/02/06 15:40(1年以上前)

液晶(ディスプレイ)から音が出せるという新機能を搭載していますが、ほとんど変わらないですね。

書込番号:3891433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「N506iS」のクチコミ掲示板に
N506iSを新規書き込みN506iSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

N506iS
NEC

N506iS

発売日:2005年 2月 5日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング