premini-II のクチコミ掲示板

premini-II

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2005年 2月10日

販売時期:2005年春モデル 液晶サイズ:1.9インチ 形状:ストレート メインカメラ画素数:130万画素 重量:97g premini-IIのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
premini-IIをお気に入り製品に登録<13
premini-IIのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

premini-II のクチコミ掲示板

(1612件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「premini-II」のクチコミ掲示板に
premini-IIを新規書き込みpremini-IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

濁点の入力方法

2005/03/17 17:55(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini-II

スレ主 2ストロークキー入力派さん

2タッチ入力(ベル打ち)で濁点や半濁点を1キーで入力できませんか?

今使っているD211iは「*」で入力できますし、ほかのDシリーズも同様に入力できます。

ドコモショップで、実機と説明書を貸してもらって調べたのですが、「*」は小文字入力時に使うキーとして割り当てられていて、濁点・半濁点の1キー入力方法は見つかりませんでした。
ソニーユーザーさんは「0」「4」とか「0」「5」で入力しているのでしょうか。

買い換える一歩手前まで行ったのに、これが出来ずに諦めてしまいました。

書込番号:4084593

ナイスクチコミ!0


返信する
TRAINさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/03/17 18:06(1年以上前)

濁点を1キーで入力出来るのはDだけだったと思います。
また、ソニエリでは「ゲーム」などの長音の入った
カタカナへの変換ができません。

書込番号:4084630

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ストロークキー入力派さん

2005/03/18 11:27(1年以上前)

TRAINさん、さっそくご回答ありがとうございます。

そうですか、Dシリーズだけなんですね〜。でも確かにDでも半濁点は「*」2回なので、「0」「5」と同じとも言えます。3年くらい打ち続けているので指が慣れてしまっていて乗り換えだと大変です。新しいDシリーズはキーアサインは変わっていないものの、キーの場所が移動してしまったため、これまた入力しにくく…。親指シフト入力で慣れてしまったOASYSユーザーの気持ちが分かりました。(笑)

書込番号:4087770

ナイスクチコミ!0


TRAINさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/03/18 18:45(1年以上前)

auの三洋や東芝は*で濁点、半濁点の入力が出来るんですけどね。
ベル打ちでも*で濁点打つのは邪道とか言う人もいるようです。

慣れれば問題無いレベルだと思います。(ソニエリは"−"問題がありますが)

書込番号:4089007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

別売ヘッドホン

2005/03/16 23:38(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini-II

スレ主 モンチッチ〜さん

プレミニ2と別売りのヘッドホン(DR−NX1SF)を買ったのですが、疑問が一つ。ヘッドホンのRとLを右耳左耳に合わせるようにストラップを首からかけると、スイッチ付きのイヤーレシーバーが裏になりませんか?マイクも反対、スイッチも反対でおかしいような気がして仕方ありません。イヤホンの右と左のコードの長さも違うし、5000円もするのに作りはこんなものなのかと思ってしまいます。誰か同じような疑問持っている人いませんか???

書込番号:4081919

ナイスクチコミ!0


返信する
mxdemxさん

2005/03/17 01:38(1年以上前)

確かに左右のコード長は中途半端にズレてますね。^^)
もっと気になるのは首からかけたとき、携帯(本体)が股間より下にくるのでストラップとしては長すぎる気がします。(普通の体系なんですが。。)ジャック部分のコードも長くする理由(引っ張り防止)はわかるもののコネクタの向きを逆にして半分の長さで十分な気が。。あとレシーバー上部のコードが自然に削れてきてるので、いつまで持つのか心配。。
私も疑問だらけですが、機能的には便利なので使い慣れるしかない!?^^)

書込番号:4082525

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンチッチ〜さん

2005/03/17 12:04(1年以上前)

それ私も思いました!結構長いですよね?運転中とか股の間に入ってきて微妙です(笑)できれば、コネクタの向きも逆がいいですよね。

マイクと着信スイッチは裏になりませんか?体側にくっつく状態になるので、スイッチが押しづらいのと、少し動いてるときなんかは服にすれたりして相手に雑音が聞こえたりしないかなと・・・

これが、私のだけではなく全部裏になるような作りで雑音等が相手に聞こえなければ、便利なので腹をくくって慣れたいと思います(^o^)/

書込番号:4083565

ナイスクチコミ!0


mxdemxさん

2005/03/17 15:54(1年以上前)

えっと私のはRとLを正しく装着した状態で、スイッチ・マイクは体と逆(外側)を向いています。ものによって向きが違うのかも?

書込番号:4084249

ナイスクチコミ!0


いわしいわしさん

2005/03/17 16:30(1年以上前)

先日、Premini2買いました。良いですねぇコレ。

私も同じヘッドホンを買って左右の長さが微妙に違うと思っていたのですが、良く見ると長さの調節が出来るっぽい事を発見(ってほどじゃないか…)しました。
左右のコードの折り返しているあたりを見てみて下さい。

ところで、仕事中はヘッドホンを外しているのですが、ストラップの残り(半円形の部分)がカッコ悪いのですが皆さんはどうしてますか?

書込番号:4084357

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンチッチ〜さん

2005/03/17 20:26(1年以上前)

やっぱりマイク部分が前に向くものもあるのですね。買ったところで相談してみたいと思います。

コードの長さは調節できました!折り返し部分を引っ張ると調節できますね。となると・・・引っ張ってイヤホン部分のコードを少し長めに取れば、ストラップとしてのコードは短くなりますね!股の間にこなくてすむかも?(笑)

私もストラップの残り(半円形の部分)がカッコ悪いと思い、ストラップの先に小さい金具が付いてるやつありますよね?それをつけて、ヘッドホンを金具に付け外してます。そのまま使うと股間部分より携帯が下に来てしますので、短くして使ってます。使わないときは、半円形部分同様残ってしまいますが、半円より良いかなと・・・良いストラップが見つかれば金具にもう1つつけてもいいですし。

書込番号:4085110

ナイスクチコミ!0


mxdemxさん

2005/03/17 22:01(1年以上前)

折り返し部分を引っ張って長さの調整・・・、できました!これは素晴らしい発見です。やってみれば納得ですが、結構固いので自分で試してみる根性はなかったです。^^)説明書にも載ってないので調整ができるというよりは裏技かも?

半円形の部分とは首の後ろ側にくる部分でしょうか?私は持ち歩くときはイヤホンを使わないときも首からかけたままなので襟で隠れ、気にならないです。

書込番号:4085590

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンチッチ〜さん

2005/03/17 22:44(1年以上前)

長さの調整、ほんとに裏技ですよね!?最初見たときまじ!?と思って、即行でためしたら見事に解決。発見してくれたいわしいわしさんに大感謝です。

半円形の部分というのは、たぶんマイクとスイッチ部分の、回すと取れる黒い部分のことだと思います。

書込番号:4085825

ナイスクチコミ!0


いわしいわしさん

2005/03/17 23:06(1年以上前)

お役にたてて良かったです。

そうです。黒いやつです。
モンチッチ〜さん、その手がありますね。


みんなで、Premini2を使いこみましょう!

書込番号:4085975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラデータの一括削除

2005/03/16 19:34(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini-II

スレ主 遠近両用コンタクトさん

premini-IIではカメラで撮影済みのデータの一括削除はできないのでしょうか?
どうしても1枚づつしか削除できないのですが・・・。
メモリースティックデュオをフォーマットするしかないのですか?
これってものすごく不便なんですが。
過去スレにあったらすみません。

書込番号:4080588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2005/03/16 19:37(1年以上前)

選択消去・フォルダ内消去では問題ありますか?

書込番号:4080597

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠近両用コンタクトさん

2005/03/16 19:51(1年以上前)

すみません。
その「選択消去・フォルダ内消去」というのが
どこにあるかわかりません。

書込番号:4080635

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠近両用コンタクトさん

2005/03/16 19:58(1年以上前)

すみません。
「メニュー」-「エンターテインメント」-「メモリースティック」にありました。
お騒がせしちゃってすみませんでした。

書込番号:4080668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/16 19:59(1年以上前)

まず、ココで質問する前に取扱説明書を読んでみましょう。

書込番号:4080677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電話帳の操作について質問です。

2005/03/16 15:04(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini-II

スレ主 いがちんさん

P504isからの買い替えをしました。とても気にいってます。
しかし普段1番使う電話帳の機能なのですが検索がとても手間です。
「あかさたな・・」順で該当してもスクロールしなくてはいけませんし、
「あかさたな・・」以外は検索をしなければなりません。
要は名前を表示するまでのボタンの操作回数が多いのです。
仕事で使用しているのでとても不便に感じます。
検索を早くする方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:4079675

ナイスクチコミ!0


返信する
TRAINさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/03/16 18:28(1年以上前)

グループ分けできませんか?

書込番号:4080318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/03/17 01:48(1年以上前)

グループ分けをするのもいいと思いますが、
電話帳を呼び出してから 機能>検索>名前検索 を使えば
それなりに早く検索できると思いますが・・・。

書込番号:4082551

ナイスクチコミ!0


スレ主 いがちんさん

2005/03/17 15:03(1年以上前)

お返事いただきありがとうございます。
機能的なことなのでどうしようもないと思うのですが、
以前のP504isは電話帳-名前入力-検索−選択-発信ですみました。
それが、電話帳-機能-検索-名前検索-名前入力-選択-発信になり
実際に発信するまでのボタン操作が約5回から倍の10回になったので
うっとおしく感じられます。
仕方ないですね。

書込番号:4084105

ナイスクチコミ!0


mxdemxさん

2005/03/17 15:42(1年以上前)

私はP210iから4年ぶり機種変更ですが、便利になった反面電話帳検索の操作手順の多さには驚きました。
以前は電話帳-名前入力-▼-発信とこれ以上ない速さで指送りも良かったのですが、ボタン操作が倍以上になりました。^^)

そこで私は、電話帳-あかさたな-本体左側のマナー/メモボタン-▲▼(微調整)を押せば8件ずつくらいスキップするのでこの方法でやってます。電話帳の件数によるかもしれませんが意外とましな方法かも?

書込番号:4084211

ナイスクチコミ!0


スレ主 いがちんさん

2005/03/17 15:52(1年以上前)

mxdemxさん、早速のお返事ありがとうございます。
試しにやってみました。少しストレスが解消しました。
ありがとうございます。
割り切って使うよう頭をきりかえるようにします。

書込番号:4084244

ナイスクチコミ!0


mxdemxさん

2005/03/17 16:09(1年以上前)

補足ですが例えば「徳田」さんを検索する場合、

電話帳-あかさたな-た行を入力-▼を押すと遠いので、▲を押すと逆スクロールできずさ行に行ってしまいます。。
しかし、電話帳-あかさたな-た行を入力-マナーボタン(▲)を押してやると逆スクロールします!これでまた速くなった!^^)

書込番号:4084292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC上でのスケジュール等編集

2005/03/16 00:50(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini-II

スレ主 たけ4564さん

こんにちは。

PreminiIIの購入を検討しています。

題名のとおり、PC上でのスケジュール等編集を行いたいのですが、
そのためにはオプションのデータリンクケーブルが必要になるのでしょうか?ケーブルが結構高価なので、もしカードリーダにメモリスティックをさして編集できればそちらの方が好ましいのですが、どうなのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:4077934

ナイスクチコミ!0


返信する
mxdemxさん

2005/03/16 11:50(1年以上前)

下記データリンクソフトは無償かつメモステを使ってデータの受渡しができますが、スケジュールに関して携帯で入力したものをPCに保存することはできますが、PC上で追加・編集はできません。

http://www.sonyericsson.co.jp/support/software/sodatalink/download_sodl3.html

「携帯万能」等のソフトを使えばソフト代はかかりますが、PC上でスケジュールの編集が可能です。

書込番号:4079118

ナイスクチコミ!0


alfa146tiさん

2005/03/16 15:04(1年以上前)

そうなんですよね。
結局、データのバックアップにしか使えないんですよ。
新しい製品対応のバージョンで改善されるかと思っていましたが、
今のところダメみたいですね。
(音楽再生機能といい、中途半端な・・・)

お金はかかるけど、市販のソフトでメモリスティック対応で、
編集機能ありのものを購入するしかなさそうです。

書込番号:4079673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

省電力モードについて

2005/03/16 00:35(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini-II

スレ主 SOっちさん

先日、念願のプレミニ2を買いました。以前からSOの機種を使っていたのですが、今回のプレミニ2はかなり使いやすいと思います!メールやカメラなど、いろいろなところで考えられていると思いました。
ですが、省電力モードの待受時で画面種類って設定できくなりましたよね?以前は、パーシャル時計に設定し時間を見れるようにしていました。でも、プレミニ2は省電力モードを設定し時間が経つと、電源が切れたみたいになるのでいやなんですよね。時間を確認するにしても、ボタンを押して画面を出さないといけないので、これだけがちょっと・・・と思っているのですが、使ってる皆さんはどうしていますか?

書込番号:4077850

ナイスクチコミ!0


返信する
バウアー2さん

2005/03/16 23:47(1年以上前)

全く同感です。不便。。

書込番号:4081969

ナイスクチコミ!0


COCさん

2005/03/16 23:48(1年以上前)

へ〜そうなんすか〜 今SO505IS使っていてその内premini-IIにしようと思っていたのに〜。SO505ISで不便だと思ってる点でメールや不在着信があった場合パーシャル時計だと画面上にはなにも表示されない点が不便なんですけどこれも同じなんですかね?やっぱランプだけでの確認なのかな?何かわざわざボタン押すのって結構面倒ですよね。

書込番号:4081975

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOっちさん

2005/03/17 01:00(1年以上前)

プレミニ2でも一緒ですね。省電力モードをオフにすれば不在着信などを文字で確認で確認できますが、オンにすると画面がまっ黒になりランプでの確認でしかできません。しかも、画面を上にした状態だと発信ボタンと電源ボタンあたりが軽く光る程度でわかりづらいです。裏にしておけばカメラのフォトミラーが光るのでわかりやすいですが・・・

書込番号:4082391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「premini-II」のクチコミ掲示板に
premini-IIを新規書き込みpremini-IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

premini-II
SONY

premini-II

発売日:2005年 2月10日

premini-IIをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング