
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月16日 00:06 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月17日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月13日 19:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月29日 15:27 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月30日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月23日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini-II
購入後2日目です。
省電力モードにて画面が消える状態で、電源OFF/ON時刻設定している場合。
電源が切れる直前にメールや着信があった場合、次の電源ONのあと、未確認お知らせのランプ点灯がありませんでした。
また、省電力にしてるので、画面の表示確認以外ランプで知ることになっていた点灯が確認できないのは、一般的な仕様によるものでしょうか?
マニュアルの記述は
不在着信や新着メール/未読メッセージあるときに、着信ランプ、サイドランプを点滅してお知らせすることができます。不在着信を確認したり、メール/メッセージを表示すると着信ランプは消灯します。
となっています。他に特記されているないようはありません。
電源を切ったり/自動で切れたりした後はお知らせランプは機能しないのか?という内容です。
他の機種では、確認したことがないので知ってるかたは教えてください。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini-II
今日premini-Uに変更しようと近所の携帯ショップに行きました。
其の時、premini-Uは構造的に無理があるので、メールがセンター問い合わせしなければ届かなかったり、通話中にいきなり切れたり、友達が電話しても圏外だったりすることもあるので、そのあたりは覚悟して下さいね、と言われました。(ワーゲンなどを例えに出して、外車は格好いいけど故障も多いでしょ?というような話をしばらくされました。)
それで少し迷ってしまったのですが、今お使いいただいている方も、そのような事はあるのでしょうか?
0点

確かにプレミニシリーズは、構造的に通話音質と電波の掴みは悪いです。
通話中に切れてしまうのは、基地局と端末が1対1で繋がってるmovaの宿命だからしょうがないです。
メールのセンター問合せも、通話中や圏外及び電波が不安定な時には、センター預かりになってしまい、再送信してくれません。これもmovaの仕様です。
幸いな事に800MHzの電波を使用している為、通話エリアが広く電波の穴が少ないです。
これは、エリアが狭く電波の穴が多いFOMAに比べて安心して使えます。
どうしても通話品質とかメールのセンター問合せに拘るのであれば、auへのキャリア移行をオススメします。
auは通常エリアと通話品質のいいとこ取りしてます。
広いエリアで電波の穴が少ない800MHzで端末が3つの基地局と同時に繋がってるので切れにくいです。
書込番号:4416611
0点

感度良好さん。ありがとうございます。
現在はmovaP505iを使っており、問題はないです。
premini-UがP505iと比べて、センター問い合わせをしないとメールが届かなかったり、通話中に切れてしまったり、友達がかけても圏外が多い、ということが多いと困るなぁ・・・と思ったのです。
書込番号:4417281
0点

softmachineさん
たしかにメールが届かないといったことがたまにありますね。
送られてきたはずのメールが届かず、何時間後に送られてきた別のメールといっしょに送られて来ることが何度かありました。
ですが、そう何度もあるわけではないのであまり気にされなくて良いと思います。
書込番号:4419037
0点

P505iもアンテナ内蔵型になったお陰で、前機種のP504に比べて電波の掴みは悪くなってます。
現在お使いのP505iで問題無ければ、プレミニUでも大丈夫だと思います。
書込番号:4419088
0点

☆銀狼☆さん、感度良好.さん
お返事ありがとうございます。
少し安心しました。他の方のレビューもよかったため、安心して機種変しようと思います。
僕の家は、未だにFOMAが圏外です。
movaの機種が少なくなり、選択肢もどんどん少なくなってきました。
次回機種変の時はもうmovaがないかと思うと寂しくなりますねぇ・・・
感度良好.さん。ちなみにp505iは内蔵アンテナではなく、外にアンテナありますよ。
書込番号:4422876
0点

P505って結構電波悪かったはずなんでプレミニの方が良いかも知れません。
今のが3本立ってるならばあまり気にせず買いましょう。
movaは問いあわせが必要だと思えば気にならなくなりますよ。
書込番号:4423704
0点

本日機種変更してきました。
まだ慣れない部分ばかりで戸惑っていますが、格好いいです。
電波状況も現時点で大丈夫そうです。
末永く愛用していきたいです。
ご返信いただいた方、ありがとうございました。
書込番号:4435207
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini-II
先日、端末で設定した着信音以外の音(プリセット音“BELL”)が鳴るといった事象が数回ありました。設定通りの着信音が鳴った場合と比較して推察するに、ドコモ各社の同一サービスエリア内から発信された場合は設定通りの着信音が鳴るようですが、例えば着信側がドコモ九州で発信側がドコモ中国のサービスエリア内であるような場合は設定した着信音が鳴らないように感じています。解決方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点

iモード中の着信音設定が、端末で設定した着信音以外の音(プリセット音“BELL”)になっていませんか?
i−modeの接続中に電話の着信があったり、メール送信や受信時にpreminiUを放置した状態で電話の着信があったりすると、iモードマークが点滅しているので、iモード中着信音設定が、優先されて設定した着信音以外の音(プリセット音“BELL”)が鳴るかと思います。
書込番号:4421199
0点

再生紙さん、ありがとうございました。
ご指摘通りiモード中着信音設定が“BELL”になっていました。憶測であれこれと原因らしきものを書いたにもかかわらず的確なアドバイスありがとうございました。これでグッスリ眠れそうです。
書込番号:4424714
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini-II
あまり携帯のことを知らないので、くだらない質問をしてしまうと思いますが、どうかよろしくお願いします。今度、このpremini-Uかpremini-USに機種変更しようと思っています。そこでお教え頂きたいのは、この機種の充電器への接続端末は、これまでの504や505のものでも流用が可能でしょうか。それから私には新しく出たpremini-USよりも、premini-Uの方がかっこいいように思うのですが、やはり新しい方が操作性がいいのでしょうか。(機能は共通であることは存じ上げています)
0点

SO504、SO505のでしたら流用は可能だと思います。
操作性はその2つでしたらまったく変わりませんよ。
ボタンの形状が多少違うだけですね。
書込番号:4373374
0点

まっしろ様、早速ご回答を頂きありがとうございます。実は私の携帯はP505でS505ではありません。AC充電器を2つ持っていると複数の場所でできて便利だと思って質問をしました。重ねて質問になりますが、P505の充電にはやはり無理なのでしょうか・・・。もしもおわかりになりましたらお教えください。
書込番号:4373423
0点

いろいろなことが分かりました。ありがとうございます。最後に率直な感想を教えてください。preminiUとpreminiUSはどちらがいいと思われますか?もちろん個人の好みですが、もしもお出し頂ければ購入の際の参考となってありがたいのですが・・・。
書込番号:4373641
0点

正直、デザイン以外の違いがまったくないので、
momoai99さんの好みで構わないと思います。
ただ、ブルーLEDであるPreminiUの方が好みです。
書込番号:4373923
0点

山削れば充電できます。
会社ではダイソーなどでUSB充電器買ってパソコンに挿しとけばOKでしょう。
でもそんなに電池切れ早くないですよ。
自分は2ですね。
2Sは使いづらかったんで。
書込番号:4385634
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini-II
受信メールの振り分けを設定したのですが、うまく動きません。
どなたかご指導いただけませんでしょうか?
設定しましたのは以下のとおりでした。
@新しくフォルダを作る(フォルダ名例:1 2 3)
A「メール設定」「受信振分条件」で選択条件欄に「例グループ3」を
入力して、その下の振分フェルダで新しく作った「3」という
フォルダを入力する
Bアドレス帳の編集(修正)で、GPのところを、グループ3に
しておく。
これでも、グループ3になっている方々からのメールは普通の
受信箱に入ってしまいます。
これだけでは足りないでしょうか?有効にするなどが
あるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

振分条件の1番目に[指定なし]→[受信箱]を設定していませんか?
以下、取説より。
振分条件に[指定なし]を設定すると、設定した番号より下の振分条件は無効になり、[指定なし]を指定したフォルダに振り分けられます。
書込番号:4368941
0点

>>振分条件の1番目に[指定なし]→[受信箱]を設定していませんか?
あ、まさにそのとおりでした。良く読めばわかる事ですね。
ありがとうございました。
書込番号:4369828
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
