premini-II のクチコミ掲示板

premini-II

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2005年 2月10日

販売時期:2005年春モデル 液晶サイズ:1.9インチ 形状:ストレート メインカメラ画素数:130万画素 重量:97g premini-IIのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
premini-IIをお気に入り製品に登録<13
premini-IIのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

premini-II のクチコミ掲示板

(1612件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「premini-II」のクチコミ掲示板に
premini-IIを新規書き込みpremini-IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ようやく購入!

2005/03/09 05:26(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini-II

スレ主 ともきち(^^)さん

散々値段を調べた挙句、在庫が減少していることもあり、
そろそろ購入しないとってことで、結局若割込み、本体のみの
15,300円で購入しました。場所は渋谷のヴィクトリー。
# ポイント使用後の実際に払う金額に消費税を加算されたのはご愛嬌?
# 2重課税って気がしましたが・・・。

渋谷でもっと安いところは年会費無料のクレジットカードや
留守電やいちねん割引、ゆうゆうコールへの加入を求められる
ことがほとんどで、ヘンなところだと個人情報の流出も心配
だったので、結局ヴィクトリーにすることに。

予定引渡し時間よりもかなり待たされたり、店員(店長)から
機種変更の際のデータ移行やオプションの変更の説明がなかったりと
応対には不満がありましたが、まーそこそこ安かったので許すw
# ヴィクトリーさん見てたらご注意くださいませ。

マニュアル読破して操作方法も体得したので現在放電中。
当分お気に入りになりそうです(^^)

書込番号:4043386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用して1週間

2005/03/06 22:37(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini-II

スレ主 ソニエリ信者さん

SO503Is→SO212→SO505Iとソニエリを使用し、先日買い換えました。
着信音が小さいのと、ジョグがない事をのぞけば、大変満足しています!
昔の最小化を目指すといった技術進歩の凄さを改めて感じる携帯だと思います。カメラが付いて、音楽が聴けて、辞書機能による楽なメールの打ち込みが出来て、ポケットに入れていることすら忘れさせる大きさで、デザインに長けていて、周りの皆からも「FOMAじゃなくてもいいよね」って言わせることの出来る端末はそうはないと思います。
買っても損はしないと思うので、悩んでいる人は絶対手にしたほうがよいですよ^^。(Nとかの端末になれている人には勧めませんが・・・)
SOを使いつづけてよかったと思える携帯です。

書込番号:4032024

ナイスクチコミ!0


返信する
Nに洗脳された娘さん

2005/03/06 22:44(1年以上前)

何色買いましたか?
ブラウンにモロ惹かれちゃって^^

書込番号:4032083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニエリ信者さん

2005/03/06 22:49(1年以上前)

黒です。黒!!
なんか男っぽいスよね^^
スーツにも合うし。小さくても全然恥ずかしくなく持てる携帯ってなかなかないよ^^。

書込番号:4032111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私なりの感想

2005/02/28 01:26(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini-II

スレ主 kamakirikunnさん

SO505i購入から1年半、2月10日にメディアパーク大正駅前店(大阪)で機種変更しました。
価格は当時14,000円でした。(当然ポイントや割引券は使用しましたので、実際に払った金額は低いですが。)
後日にマジックゲート付きメモリースティックDuo128MB(3,000円)とヘッドホンDR-NX1SF(4,500円)は別に上新電機で購入しました。

手ごろな大きさなのが良いですね。
写真機能は旧機よりも少しはレスポンスも上り、私の趣味は山登りですが、温度差にも強く、割切る事と操作などのコツが解れば十分の性能です。今は風景や木の芽、餌場に来た小鳥などを撮ってます。

音楽は、通勤の時に主に使用してます。MDウォークマンが必要なくなりました。今は20曲程入れてます。毎週曲を変えて楽しんでます。
音質は電車の騒音などを考えれば不満はありません。本格的に聴くのは家で聴くので。

携帯電話としては、長話はしてませんが、しっかりと声も聞こえます。はじめはメールの文字間違いなどが多かったですが、なんとか慣れてきました。

総合して、500シリーズでここまで小さくしてくれてありがとさんと思います。

悪いところは本体以外は「別売り」なので、お金がかかるってことですね。あと、音楽をきく為、電池の減りが気になるところです。そうそう、音楽をきくには、シャッフル機能が無いのでそれも不満かな。

ソニーの思う壺にハマってる自分が少し腹立たしいですが、確かに金額に見合う機能(デザイン)と所有する満足があります。大切に使いたいと思う機種だと思います。




書込番号:3998432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ATRAC3のビットレート比較

2005/02/16 09:03(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini-II

スレ主 せんちゃん22さん

ATRAC3の各ビットレートをためしてみました。音源は比較的音が良いとおもわれるMISIAの一枚目のアルバムで、平型プラグをステレをプラグに変換して手持ちのパナソニックの3000くらいの耳かけタイプのヘッドフォンでの私の主観です。
・132kbps:圧縮音源という感じがしない透明感のある音。
・108kbps:音がおちついた感じになりイヤホンで聞くには132kbpsよりも聞きやすい音質。音の広がりは特に悪くなっていない。MP3の128kbpsと同等か。
・66kbps:モノラルになったかのような音。ノイズ等はまったく無いので他と聞き比べなければ我慢できる。MP3の66kbpsと比べるとかなり良い。
といった感じです。
132kbpsは不要だと思いますが108kbpsと66kbpsを聞き比べると108kbpsが良いですね。128MBメモリでは108kbpsがベストでしょうか。皆さんはどのビットレートで録音されていますか。

書込番号:3940102

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.MPVさん

2005/02/18 11:41(1年以上前)

64MBメモリに66kbpsで録音をしています。
132kbpsや108kbpsと聞き比べましたが聞き比べれば音質の違いがわかりますが、66kbpsでもあまり不満を感じません。それよりも沢山の曲が入ることに利便性を感じます。128MBメモリを買ったらアドバイスどおり108kbpsを使ってみたいと思います。
ヘッドホンはネックストラップタイプのヘッドホン(DR-NX1SF)ソニー製です。

書込番号:3949948

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんちゃん22さん

2005/02/18 19:54(1年以上前)

たしかに66kbpsでも外で聞く分には十分かもしれませんね。
128MBも3000円ちょっとで買えるのでぜひ購入してみてください。ただ66kbpsでソニックステージにたくさんの曲を保管していると、再度108kbpsで録音するのは手間かもしれませんね。

書込番号:3951606

ナイスクチコミ!0


Mr.MPVさん

2005/02/18 20:30(1年以上前)

CDから132kbpsで録音したものを66kbpsに変換してメモリースティックで聞く66kbpsと、CDから66kbpsで録音したものをメモリースティックにそのままコピーしてで聞く66kbpsとでは理論上差がありますでしょうか?私の耳にはあまり差を感じないのですが、ご存知でしたらご教示願えませんでしょうか?
実はせんちゃん22さんがご指摘の通り、私は66kbpsで録音しているので高いビットレートで録音しなおすのはかなり手間になります。ハードディスクの容量は豊富なので132kbpsで録音したほうが良いのでしょうか?

書込番号:3951759

ナイスクチコミ!0


オンストさん

2005/02/19 09:50(1年以上前)

同じ曲を66k、108k、132kで録音し、premini-Uで聴き比べましたが大した差を感じませんでしたので、66kで録音しています(イヤーホンはソニーのDR-E931S10)。私も当面は音質より曲数の多さを選ぼうと思います。その意味からも256MB以上のカードがほしいですね。
所で、曲を多く入れると曲を探すのに苦労します。SONICSTAGEからMSduoに録音する場合、premini-Uでアルバム単位(フォルダ)の表示はできないのでしょうか?SONICSTAGEから2回に分けてMSduoに録音してもpremini-Uでの表示は通し番号のみです。

書込番号:3954553

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんちゃん22さん

2005/02/21 10:33(1年以上前)

Mr.MPV さん へ
ATRAC3の132kbpsを66kbpsに再圧縮するということは132kbpsに圧縮した際に発生したノイズも圧縮しなければならないので、66kbpsのビットレートがノイズの圧縮にも消費されることになります。しかし視聴上はあまり気にならないかもしれません。MP3で同様のことを行うとつらいかもしれませんが、ATRAC3は天下ののソニーがつくったフォーマットなので、その辺の考慮もされているかもしれませんね。
132kbpsで取りためていたら、もしオリジナルの音楽CDが聴けなくなったときもATRAC3から音楽CDが作れますのでバックアップという意味では132kbpsが有利ですね。

オンスト さん へ
アルバム単位での表示は無理層です。ディスプレイが一行表示のプレイヤーに比べると見れないことがないかな。#ボタンを押すとアーティスト名が表示されます。そこにアルバム名を含めれば見やすいかもしれません。あとページ単位のスクロールは左のズームキーで出来るのでお目当ての曲を探すのに、不便は感じませんが。
ソニーのイヤホンDR-E931S10うらやましいです。使い心地はいかがですか?

書込番号:3965891

ナイスクチコミ!0


Mr.MPVさん

2005/02/21 20:34(1年以上前)

せんちゃん22さん、ありがとうございました。よく理解できました。一長一短ありなかなか難しいですね。

書込番号:3967896

ナイスクチコミ!0


オンストさん

2005/02/24 23:50(1年以上前)

せんちゃん22さんへ
確かにアルバム単位は無理なようです。
しかし、ページ単位のスクロールには気づきませんでした。ありがとうございます。
DR-E931S10はなかなか音質がよく、66kbsでも違和感を感じません。また、マイクも十分聞こえるレベルですからいいようです。先日イヤーホン端子をつけたままイヤーホンを耳からはずし、本体で通話して通じなくて苦労しました(笑)。
但し、一般的かも知れませんが、ストラップとイヤーホンのコードが絡み、着脱に苦労しています。その意味で最新のソニーのイヤーホンセットは考慮されているのかなと感じます。
 ただこれもストラップ単独では使えませんし(図では切り離せないように見える)、今のものでそのうち慣れてくるかなと思っています。

書込番号:3982935

ナイスクチコミ!0


Mr.MPVさん

2005/02/25 06:45(1年以上前)

> ただこれもストラップ単独では使えませんし(図では切り離せないように見える)

ネックストラップタイプ(DR-NX1SF)を使用していますが(高いのでかなり無理して買いました)、あくまでもヘッドホンなので、確かにネックストラップとしては使用しにくいでしょう。ただし、マイクの下にある携帯電話に縛るひもは簡単に切り離せるようになっております。私は通常のネックストラップとマイクの下にある紐を携帯電話に結び、音楽を聴くときだけ更にこのネックストラップタイプのヘッドホンを装着して使用しております。つまり、おっしゃるとおり、ネックストラップとしてこのヘッドホンを単独では使いづらいです。しかし、このヘッドホンはコードが衣服に絡みづらいところが大きな利点です。高いけど・・・。

書込番号:3983901

ナイスクチコミ!0


オンストさん

2005/02/26 14:27(1年以上前)

Mr.MPVさんへ
DR-NX1SFは使いやすそうですね。
MPVさんのコメントの「通常のネックストラップとマイクの下にある紐を携帯電話に結び、音楽を聴くときだけ更にこのネックストラップタイプのヘッドホンを装着して使用しております。」の意味ですが、
1.通常のネックストラップとNX1SFを同時に着用する。
2.通常のネックストラップとNX1SFを別々に着用する。
の、どちらの意味なのでしょうか?参考のために聞かせて下さい。
私の931は根本的にマイク下のコードが長すぎるようでマジックテープで束ねて使うようにしました。

書込番号:3989689

ナイスクチコミ!0


Mr.MPVさん

2005/02/26 17:36(1年以上前)

オンストさん、私の表現力不足に甚だ恐縮でございます。

回答は「1.通常のネックストラップとNX1SFを同時に着用する。」かな?

写真をUPしておきます。
http://collection.photosquare.jp/data/hashimoto777/xMOlnF20.jpg

音楽を聴くときだけNX1SFを結合し、首には通常のネックストラップとNX1SFが架けられた状態で使用し、それ以外のときはNX1SFを切り離して通常のネックストラップのみで使用しております。

ネックストラップを常用する方にはコードの長さが丁度よく、快適に使用できます。

書込番号:3990352

ナイスクチコミ!0


オンストさん

2005/02/27 21:39(1年以上前)

Mr.MPVさんへ
写真ありがとうございます。よく理解できました。
NX1SFはマイク部が支点になり、マイク下部が絡みにくい構造になっているのですね。
これまでのヘッドホンタイプは、コードと平型端子が直結なために端子が引っ張られる形になり、コードが絡みやすくなるわけですね。
私はこのようなタイプのヘッドホンの価格が下がるまで待つこととします。お世話になりました。

書込番号:3996941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

データリンクソフトver.1.60で

2005/02/19 17:45(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini-II

スレ主 premini→premini-IIへさん

送受信メールもコピーできました。
良かった。

書込番号:3956668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足

2005/02/19 16:38(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini-II

スレ主 日曜日の夜さん

買いました。以前の機種を2年ぐらい使っていたので
ポイントとマイショップ登録で9000円ぐらいで買えました。
デザインはもちろん、高級感もあってさいこ〜。
FOMAに買い換えようと思っていたのですがこれが出ちゃったんで
こっちに決めました。(D901iにしようと思ってたけどあんなにちゃちだとは思わなかったし。。。)
ほぼ使いこなしていますが不満なとこはない感じです。
さいこー。

書込番号:3956326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「premini-II」のクチコミ掲示板に
premini-IIを新規書き込みpremini-IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

premini-II
SONY

premini-II

発売日:2005年 2月10日

premini-IIをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング