
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年8月4日 20:20 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月2日 18:12 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月31日 09:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月31日 09:01 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月29日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月29日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D901iS

PanaのコンポならSD-Audio規格で録音しているので、聴けないと思います
書込番号:4325876
0点

P901iSなら聞けるでしょう。
256MBまでですけど。
書込番号:4326642
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D901iS
今までminiSD が入る携帯を使ったことがありませんでした。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、できるだけ簡単で早い方法を教えていただけますでしょうか?
ちなみに、会社のPCはノート型でカードとCDが入り、外付けのFDアダプターがあります。
家のはデスクトップでCDとFDしか入りません。
USBケーブルを買って繋ぐのが一番手っ取り早いのでしょうか?
それだとすっごく遅いよ!!… とだけ聞いたのですが、対処法がわかりません。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

やっぱり高速のカードリーダが一番かと。
でもminiSDが直接入るカードリーダってあったっけ?
無ければSDアダプタ経由になりますので、そこでも遅くなりますね。
書込番号:4311043
0点

さがせばいくらでもありますよ〜
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/reader_writer/index.html
書込番号:4311049
0点

ありがとうございます!
どんなのかがわかりましたので、探せるようになりました!
ケーブルだけだと思っていて、持ち運べるかという考えは甘かったです(;;)
書込番号:4322169
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D901iS
D901isを使っている者ですが、パソコンからminiSDに取り込んだ音楽データを携帯本体に移しても着メロに設定することができず、メールに添付して自分宛に送付してダウンロードする形式をとってもやはり着メロに設定することができません。もちろん取扱説明書にもできない旨の記載があるのですが、何か裏技的な方法をご存知の方がおられましたらご教授お願い致します。
0点

アップロードサイトにアップして、そこからiモード上からダウンロードすると使えますよ。
書込番号:4314969
0点

FOMAってminiSDなどのメディア経由での着メロ対応していなかったはずですからね。
メールに添付してもそもそもサーバが対応していないから、添付ファイル削除だし。
と言うことは、どこかのアップロードサイトなどを経由してしかダウンロードして登録出来なかったはずなんですよね。
ただ、MLDの場合だけども。
MIDIだとメールでも添付出来るから、大丈夫かもしれないが
書込番号:4315816
0点

まっしろさん、ファファファ・・・さん、て2くんさん、早速の返信ありがとうございます。
ただ・・・当方恥ずかしながらかなり素人でして、差し支えなければそのアップロードサイトにアップしてからダウンロードするという方法をわかりやすく教えていただけたら幸いです。
書込番号:4315916
0点

まずはPCにて設定可能な着メロ等を作成します。
そして、そのファイルをアップロードサイトを探してPCを使いアップします。
次に携帯を使ってそのサイトに接続してダウンロードするだけですね。
ちなみにアップロードサイトについてはここで話すのはなんなので、
検索サイト等を活用して探してみてくださいね。
書込番号:4316118
0点

現在はアップロードしなくても、パソコンからメール添付して携帯に送ることが可能です。
ただ、ファファファ・・・さんも仰られてるように、着うた作成の過程で、着信設定可にしておく必要があります。
書込番号:4316810
0点

まっしろさん、テラコートリルさん、返信ありがとうございます。
すぐにはできないかもしれませんが、がんばってやってみます。このサイトを利用されておられる方々は知識豊富で非常に勉強になります。またわからないことがあった時はよろしくお願い致します。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:4317006
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D901iS
F900iから移行しようと考えているのですが、
電話帳のグループ設定でグループごとに着信音を変えられますか?
F900iは出来ないんですが、DとFは基本が同じみたいなのでちょっと心配なのですが・・・
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D901iS
現在D505iを使っていて、そろそろFOMAに買い換えたいと思っているのですが、
同じメーカーということでD901isが気になっています。
そこで現在D901isを使用されている方に質問なのですが、
液晶が前面に出ていることでどのように注意して使われているか、
またワンプッシュになったことでできた段差や、
カメラ使用時のシャッターボタン(D505iでは使用頻度が高かったため
1年ほどで壊れてしまいました)。
あとmova→FOMAになったことでレスポンスが悪くなったと
よく耳にしますが、使用されていてイライラするようなことは
ありませんか?
その他気になる点やお勧め(他の機種にはないようなものなど)が
ありましたら教えてください。
0点

まず、サトッチ!さんが仰る「同じメーカーだからD901iS」という点ですが、
movaのDと901i以降のDではソフトがまったく異なります。
というのは、901i以降のDではFのソフトになってしまいましたので、
実質中身はFということになります。
今までの操作感とはまったく異なりますので注意してください。
mova→FOMAはたしかに遅くなりますし、このパターンでもレスポンスは多少落ちるでしょう。
しかし、本人が気になるかならないかで決まりますので難しいですね。
私的にはギリギリ我慢ができないレベルでした。
書込番号:4282832
0点

まっしろさん、お返事ありがとうございます。
申し訳ありませんが、できれば、もう少し詳しく教えてください。
>901i以降のDではFのソフトになってしまいました実質中身はFということになります。
とありますが、具体的にはどのようなことが変わっているのでしょうか?
以前の書き込みでも『別物』とありますが、
ボタンの位置が違っていたり、段差があることでボタンが押しにくくなっていることでしょうか?
(店頭のモックで確認しました。)
それともソフトが変わったことにより、無くなった機能があったり、追加されたものがあるということでしょうか?
>mova→FOMAはたしかに遅くなりますし、このパターンでもレスポンスは多少落ちるでしょう。
ここは我慢するしかないようですね。
書込番号:4284128
0点

もう遅いから見てないかな・・・。
ソフト的な部分がFで、ハード的な部分がDという表現が適切でしょうか。
(一部ハードもFになっています。例えばキーの配置など)
メニュー構成がFになってしまっていますので、
Dのメニュー構成に慣れてしまっていると違和感を感じる可能性が十分高いことから
注意が必要ですということをお伝えしたいわけです。
書込番号:4313793
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D901iS
先日、D901isのブラックを購入したのですが、最初から左上下ボタン、右上下ボタン、イージーセレクタープラスボタンのキーバックライトが光らないです。クリアボタンのバックライトの光が洩れて、かろうじて光ってはいます。
こういった仕様なのでしょうか?それとも不良品なのでしょうか?
みなさんはどうですか?
0点

たしかFとDは上下キーとその周りのキーは照明が付いていないはずだったと思います。
クリアキーはテンキーの照明がもれているだけではないでしょうか。
つまり仕様ということですね。
ドコモなどのサイトで確認取れそうですが、いかがでしょうか。
書込番号:4311761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
