
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年9月4日 01:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月30日 10:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月29日 02:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月27日 02:24 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月2日 01:24 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月28日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N901iS
昨日(8/31)にN901iSを購入しました。
movaからの変更で14,800円、ポイント9,900円を使い、
フォルダー&アダプター購入で5,980円でした。
衝動買いでも、この価格なら許せるかな。
先に購入した先輩の皆様、背面にあるディスプレイ
「イメージウィンドウ」の照明設定について、質問
させてください。
携帯本体を閉じても全く明るくならず、閉じた状態で
「ホーム音量大ボタン」を押すと、しばらくの間は
明るくなります。
私としては、携帯を閉じてからしばらくの間は
「イメージウィンドウ」を明るくしておきたいのですが・・・。
以前、使用していたN505iSなら意識せずにそのような
設定に出来ていたのですが、今回はマニュアルを読んでも
見つけられませんでした。
ご指導、よろしくお願いします!!
0点

7月から使っています。
言われてみればそうだなと思い、マニュアルを確認しましたが、機能的にないようですね。背面液晶(イメージウィンドウと言うようです)を表示するかしないかの切り替えは出来ますが、明るさについては設定機能がありません。
私も出来ることなら、閉じた直後から30秒程度は明るくしたいのです。節電のためにこうなってるのでしょうが、少し残念ですね。
書込番号:4394472
0点

nchan9821さん、早速のお返事ありがとうございました。
マニュアルに載っていませんよね。
節電のためか・・・。
残念ですが、あきらめます。
書込番号:4396667
0点

はじめまして。
私も1週間前くらいから使っています。
ご質問の内容を拝見したのですが、背面液晶が常時表示しないということでしょうか?
それとも明るさが暗いということでしょうか?
見当はずれな回答ならすみませんがメニューのディスプレイで照明の設定で省電力モードを解除すると背面液晶が常時点灯になりますよ。
私は以前までN2102Vを使っていましたが、このN901ISに変えてからやたら背面液晶が明るい(真っ暗な所でも見える)のでむしろ明るくなって快適になりました。
書込番号:4397031
0点

ベルバレ さん
書き込み、ありがとうございます。
ご指摘の内容は、節電機能をオフにすると、常時表示される、と言うことですよね。表示が明るくなる、と言うのではないですよね。
こんなこと確認するのは、ご指摘いただいて、やった(^^)v と思ったんですが、実際にそう設定しても、明るくなりませんでした。
なるべく長く待ち受けさせたいので、消えること自体はかまわないんです、私は。ただ、一旦開いてから閉じたときは、明るく表示して、少ししたら暗くなって、それから消える、が理想なんですよね。
しかし実際は、開いていた携帯を閉じる、暗く表示する、指定時間で表示が消えるという具合な訳です。もちろん、音量大ボタンを押せば、明るくなりますが。
普通の待ち受けなら気にならないかもしれないのですが、私はJPEG画像を表示してるので、出来れば一瞬でも明るく綺麗に表示させたくて。
しかし、そうした設定は「イメージウィンドウ」の設定にはないので、期待したのですが。
ちなみにファームウエアは更新して最新になっています。
書込番号:4398144
0点

nchan9821 さん
やはり見当違いなことを書いてしまったようでスミマセン。
(関係ない話ですが、私は常時点灯にすると真っ暗なところでも見えることに感動してました。)
他の機種ではどうなのでしょうかね?
お役に立てませんですみません。
書込番号:4398250
0点

ベルバレ さん
いえいえ、気にしないでください。
>関係ない話ですが、私は常時点灯にすると真っ暗なところでも見える
>ことに感動してました。
携帯を開けると最初はかなり明るく光るではないですか。前に使用していたF900icでは、急ぐときだけですが、懐中電灯のかわりをさせたことがあります。結構明るいですから。欠点は、暗くなったらボタンを押す手間ですかね。
書込番号:4398718
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N901iS
現在ドコモの携帯を2台使ってるんですが7月にN505isを
P901isに機種変しました。
が、ど〜もイマイチ操作に馴染めずイラついております。
NとPが業務提携して操作がほとんど一緒だと聞いて変えたのですが
やはり全く一緒って訳じゃ無いのでもう1台のN506iが9月上旬
にて1年過ぎるのでそちらをN901isに機種変しようかと考えてます。
そこで皆さんに質問なんですがmovaとFOMAではボタンの位置も違うので
全て一緒とは思って無いのですが機能的な部分は一緒なんでしょうか?
操作の仕方とか違いはありますか?
近々DSにも足を運ぶつもりなんですが教えて下さいm(__)m
0点

>そこで皆さんに質問なんですがmovaとFOMAではボタンの位置も違うので
全て一緒とは思って無いのですが機能的な部分は一緒なんでしょうか?
ボタンの位置といっても、ボタンの上下が異なるぐらい。左右は異ならなかったはず。ただし、PとNだと左右も異なりますが
それ以外の使い方は同じ。一部テレビ電話機能やデコメールのために少し異なったのと、マルチタスク程度
ほんど今と変わらないでしょう。
書込番号:4384903
0点

ご回答ありがとうございました♪
少し異なるけど違和感無く使えそうなんで安心しました。
DSで音量チェックなどしてから機種変したいと思います♪
書込番号:4386364
0点





docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N901iS
今現在では、PもNもFもパスしますね。
FOMAでどうしても選ばなくちゃならなくなったらSHです。
でも今はmovaのPとWINのCAの二台持ちで超満足してます。
FOMAも早く世代交代出来るように頑張って貰いたいです!!
書込番号:4375130
0点

逆に質問しますが、simo812さんはそれぞれの携帯で何をしたいですか?
・フルブラウザのN
・カスタムジャケットのP
・セキュリティ充実のF
それぞれ機種固有の特徴をあげてみましたが、どれがしたいですか?
書込番号:4375496
0点

セキュリティのFですかねぇ
でもデザインが個人的にはあんまりかなとか思いまして…
書込番号:4375923
0点

SHって、あのアルミ部分が凹みやすくて、ヤフーのニュースにもなりましたよね・・・・・
書込番号:4471996
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N901iS
N901isの購入を考え中です。(今はF506iを使っています)
店頭で何度か触ってみました。確かにキーレスは遅い感じがしますが、ひとまずそれは置いておいて、店頭では分からなかった事があるので、教えてください。
1.未送信メールフォルダ(メール作成だけして、まだ送信する前の状態のフォルダ)はありますか?(確か、保存メール?フォルダ?というのがあったと思うのですが、それがいわゆる未送信フォルダでしょうか?)
2.電話帳登録番号(1、3などの数字)+発信ボタン のツータッチ(ワンタッチならなおさら良い)で電話発信できます・・・・よね? (メールについては、よく送る人のアドレスをデスクトップ(?)に貼りつけておいて、それを選択することで、ワンタッチでその人への新規メール作成画面を出せることは店員さんにお聞きしました。)
3.メール作成中に、メニューからではなく、ワンタッチで絵文字を呼び出す事はできますか?
4.メール問い合わせはワンタッチで出来ますか?
5.受信メール等を読むとき、一気に次ページ前ページを表示できる機能はありますか?
6.変換候補の逆候補呼び出しはできますか? 例;あ→い→う→い→あ
以上です。よろしくお願いします。
0点

すみません、上の質問に追加です。
7. メール作成の際、下半分の画面で1度入力してから、上の画面に確定しなければならないようですが、これはもうどうしようもないのでしょうか? 直接、上の画面に入力できるように設定とかは出来ないのでしょうか?
書込番号:4374896
0点

Nはあまり分からないのですが、分かる範囲でお答えします。
1はおそらく保存メールというものが未送信フォルダで合っていると思います。
2はできると思いますよ。今、できない機種ってあるのかな?
7、これはデコメールの存在により変更できない仕様となっています。
書込番号:4374921
0点

デコメールの関係上、インライン入力(ムーバの入力方法)が出来なくなっています。
絵文字はisからダイレクトに呼び出せるようになったんでしたっけ??
icの時は無理でしたけど。
書込番号:4374935
0点

2 最近機種変更のときに 1からあいうえお順位並び変わってショックにならないようにあらかじめ確認。↓番号発信3ステップデスクトップ選択発信のほうが早い
4 左上ながおし
5 サイドボタンでたてページ送り左右で次のメール
6 サイドボタン上
書込番号:4375188
0点

みなさん、ありがとうございました!
7 はあきらめるしかないですね。
ほかは できそうであんしんしました。
けんとうしてみます。
(かんじに へんかんできなくなって
しまいました・・・・よみにくくてすみません。
書込番号:4381481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
