
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年8月11日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月9日 22:50 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月11日 01:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月7日 03:16 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月8日 00:15 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月24日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N901iS
こんにちは。今回N901iSの買い増しを検討しています。今はN900iをつかっているのですが、今の携帯はバイブレーションのときすごく強く震えて震える音が聞こえてしまいます。仕方なく無音にしているのですがメールや電話などに気付くことができません。
N901iSのバイブレーションはいかがなものでしょうか?
0点

実際にDSなどで行って自分の手で確かめた方が一番手っ取り早いと思うんですけど。バイブレーションの震え度は、人それぞれの感覚で異なりますから、言葉で表現するのは難しいと思います。
まあ、DOMINICさんのようにN900iからN901isへ買い増しされた人がいれば、多少のアドバイスはあると思いますが。
ちなみに私はSH900iからN901isにしたのですが、SHが元々重いからなのか、震える時は結構大きく感じました。それに比べると、N901isは大人しい印象を受けます。歩いていてポケットの中に入れても気付かないことが多いです。(こんなアドバイスで役に立ったでしょうか?)
書込番号:4341288
0点

ありがとうございました。大変ご参考になりました。
購入を検討してみようとおもいます。
書込番号:4341777
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N901iS

地域によって値段異なるけどね。だから、ケースバイケース
高いって有名なDSでもって可能性あるからね。
書込番号:4337443
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N901iS
質問させて頂きます。
この機種を使用して2週間ほど経過いたしましたが、題名にある通り
突然マナーモードになっている事があります。
最初は、自分でマナーモードに切り替えていたのを忘れていたのかなって思ったのですが、違っていました。
以下の場合に起こります。
電話の着信があった時に、本体を開いて通話ボタンを押す前に
着信が切れてしまったので、止む無く本体を閉じたり
着信相手を見て、出たくなくないので電話に出ないまま本体を
閉じた後に、再度本体を開くと、なぜかマナーモードになっています。
自分で気がつかない間に、上記操作後はマナーモードに切り替わる
ような設定にしていたのでしょうか?
あるいは、そんな設定方法はなく端末異常なのでしょうか?
同じ症状の方、もしくは設定変更をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教示下さい。
0点

気になって、試してみました。下記を確認してください。
私のN901isは、着信したとき、下記の手順で操作すると、勝手にマナーモードになりました。固定電話か何かで電話をかけて、試してみてください。
1.着信する。
2.サイドボタンの「メモ・確認」ボタンを押す(伝言メモになる)。
3.携帯を開く(伝言メモ用のメッセージが流れている)。
4.掛けた電話を切るか、何かキーを押して着信を受けてから切る。
5.画面を見ると「マナーモード」になっている。
もし、この通りなら、サイドキーの「メモ・確認」ボタンを押すと伝言メモにすることが出来るが、この後電話が切れるとマナーモードに切り替わってしまうと言うことです。
そして、これは可能性ですが、携帯をあけられるとき、無意識に「メモ・確認」ボタンを押してしまってるのかもしれないですね。
また、もし私のばかりでなくHideburin さんのN901isでこの操作でマナーモードになるなら、一種のバグかもしれません。
これを起こさなくするなら、これは試してませんが、サイドキーを無効にすれば大丈夫かもしれないですね。
私は気にしないことにしました。なったら解除すればいいのですから。
書込番号:4335889
0点

早速の返信ありがとうございました。
ご返答頂きました通り試してみましたが、発生しませんでした。
確かに、マナーモードになっていたら解除すれば良いだけなのですが
気付かずにいた時の不便さがありまして、どうしたものかと・・・
一度、返信頂きました内容も添えて、購入したDSに行ってみたいと
思います。
よろしいでしょうか?
書込番号:4335920
0点

私の方も、これ以外に3件ほど聞きたいことが溜まっているので明日にでも151へ問い合せようかと思ってました。
別に嘘偽りを書き込んだわけではないですので、かまいませんよ。私も明日、9時過ぎには固定電話から問い合せてみるつもりでしたので。
ちなみにサイドボタンの「メモ・確認」ボタンで伝言メモになる機能は、クイック伝言メモとか言うらしいです。
動作が実際に異なる、と言う部分に、もしかしたら、ここで設定して言える各機能が影響してるのかもしれませんね。
私もそれでは、明日の午前中にでもゆきつけのDSへ行ってきましょう。私は既に落としたものが多いので、放置したら壊れる場合以外、交換は拒否したいと思いますが。
書込番号:4335929
0点

重ね重ね返信ありがとうございました。
結果の方は追々アップさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:4335932
0点

Hideburin さん
昨日私が書き込んだ操作方法の件、151に確認しました。この操作(クイック伝言機能)は、強制的にマナーモードに切り替えることで伝言メモを起動しているそうで、そのままマナーモードになるのが仕様だそうです。どうせなら、押す前の状態に戻るようになっていれば良かったのですが、仕様ではしかたがありません(x_x)
このほか、3点ばかり聞きました。その中でHideburin さんや過去に私が書き込んで同じ状態だと言われた方もあった件、書き込んでおきます。
1.複数の機能が起動しているような高負荷時、突然再起動し、画面に
「Weit a moment」と出てから起動する。
答え:同様の報告が今のところ無い。本体の問題の可能性があるの
で、DSでチェックして欲しい。
2.各種設定で設定した機能は、勝手に変わることがあるのか。
答え:各種設定で設定したものは、次に設定をするときまで保持され
ている。もし、勝手に切り替わるとしたら本体固有の問題が発
生している可能性がある。DSでチェックした方が良い。
以上、ご参考に。
書込番号:4336194
0点

DSに行って、チェックしてきました。
結果としては、短時間では異常が確認できない、でした。
詳細に調べるならメーカーに預けて確認するとのことでしたが、買って2週間でメーカー送りはちょっと。
たまたまFomaカードが痛んでいたので、これを交換して様子を見ることになりました。
これでダメなら、本体交換を要求します。買って直後から問題発生で、即修理では納得できないですから。
でも、どうしてNECの本体はこう不良に当たるんだろう。
N503iで3回、N2051で3回、N901is。PCも11台使用して問題なしの本体が3台。
使い勝手が慣れてるからNにしたんだけど・・・。これじゃ、フェリカ機能はまだ使えません。フェリカ機能登録して、それで交換、あるいは修理でデータが飛んだら泣けないので。
書込番号:4336546
0点

nchan9821様 返信ありがとうございます。
>昨日私が書き込んだ操作方法の件、151に確認しました。この操作(クイック伝言機能)は、強制的にマナーモードに切り替えることで伝言メモを起動しているそうで、そのままマナーモードになるのが仕様だそうです。
私の場合、常時伝言メモを設定しておりますので、伝言メモを起動するために強制的にマナーモードに切り替わる様ではないみたいです。
本日151に確認、151から技術サポートに転送してもらい確認しました
ところ、DSに行ってチェックして下さいとの事でした。
名前、電話番号まで聞かれました。
後、電池パックを一度はずして再装着して下さいって言われました。
購入してどれくらいで発生したかも聞かれました。
何となく、結構不具合が報告されているような口ぶりでした。
901iSシリーズの中でも最後に登場の割には、ダメダメ君ですね。
書込番号:4339654
0点

>Hideburin さん
私も、常時伝言メモは使ってます。取り損ねて1分経つと伝言メモになります。
クイック伝言メモは、この設定には、関係ないようです。しかも、取説には、クイック伝言メモ起動後、マナーモードのままになるとは書かれていないのですから、たちが悪いです。
NECは、いつもソフトに不具合があります。最初に使ったN503iもそうで、2回交換し、3回目は機種を変えましたし、N2051の時も2回交換して3回目はF2051に変えました。
久しぶりのNだったのですが。過去の交換は突然電源が落ちるとか、突然切れて圏外になるとか、使えなくなる不具合だったのですが、今のところ今回は致命傷でないのが幸いです。
いずれファームアップがでるのでは、と期待しています。
書込番号:4340148
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N901iS
カメラ等で撮影した画像を閲覧する際にピクチャ一覧に設定してあると、画像の情報がふきだしで表示されます。ピクチャ一覧設定のままで、このふきだしを表示させないようにできるのでしょうか?
お分りの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N901iS
現在、901icを使っていてisに買い替えたいのですが音量、スピーカーなどはいかがなものですか?以前使っていたN900は音量が小さく着うたなどが聞こえにくかったです。その件に関しては901icでツインスピーカー、3Dサウンドという形で改善されましたが、901isでも継続されていますか?現在使用されている方教えてもらえませんか?細かいことですいません。
0点

値段は店舗により、異なるのでご自分のお近くの店舗をまずお探しください。
FOMA→FOMAは機種変更という呼び方はされていません。
「買い増し」「端末購入」などと言われています。
買い増しは機種変更に比べ割高ですので、10ヵ月未満ならばかなり高いと思います。
書込番号:4332513
0点

本日、近くの店舗を2、3件まわりましたが、平均4万3千くらいからのスタートになってました。現在使用しているN901icはまだ6ヵ月ちょっとしかたっていないので、安くなるまで使うことにしました。みなさんいろいろとありがとうございました(謝)
書込番号:4333568
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N901iS
先月末にN901isに機種変更した者ですが,以前使用していたN251iに比べ,受話音量が小さく(最大音量にしても),人ごみなどでは相手の声が聞き取りにくく困っています.
相手がハンズフリー機能でしゃべっているときはまだいいのですが(相手のマイク感度が上がっている?),通常のマイク通話だとこちらの音量が小さいです.
皆さんはお困りではないでしょうか?
ちなみに聴力は正常です.
0点

SH901iSでの[4321022]ぱろですさんが書かれていたのですが
以前使用されていたN505iと受話口のサイズが違っていたそうで
それから気をつけて耳に当てるようにしたら
よく聞こえるようになったそうです。
今の機種は大きく縦長でもありますからN251iともサイズが
違うのではないでしょうか?
書込番号:4330597
0点

ご返信ありがとうございます。
確かにN251iよりは縦長で、スピーカー位置が違いますね。一応上下にずらしたり、左右にずらしたりして耳に当ててみたのですが、大きくは変わりませんでした・・・。閉じた時にボタンが液晶に接触しないようスピーカー付近に大きなゴムパットがあり、それが耳との密着性を妨げているのかも知れません。同機種の方で不満に感じている方はいませんか?
書込番号:4334111
0点

確かに受話音量が小さいですね。何とかならないものかと…困ったものです。(私はメール主で通話少し)なので、10ヵ月〜が過ぎるまではN901isと付き合うつもりです。デザイン・カラー(エナメルホワイト)は気に入ってます。
書込番号:4451223
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
