
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年8月20日 16:34 |
![]() |
0 | 10 | 2005年10月2日 03:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月8日 00:05 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月3日 12:21 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月9日 12:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月1日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901iS
激安なのかどうかわかりませんが、大阪の日本橋で新規で¥14000で購入しました。ちいさな電気屋さんといった感じでしたがけっこう親切でしたよ^^
書込番号:4286788
0点

ニ○ミヤが先月末に1万円で、テレ○○ランドで値切ったんですよ。足使って探せば、もっと安いとこあるかもしれませんよ。
書込番号:4353757
0点

日本橋に行ったらカキコの値段いきなり言って、その値段にしろって言った人がいたって聞きました。お店に凄い迷惑かけたなぁって、反省…
これ見てる人たち、まず自分で値切ってくださいね。
オイラの買う値段、普通に言っても絶対でないですから。
足と時間使って、自分なりの最安値だしてください。
書込番号:4361470
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901iS

動作激もっさり
文字変換が糞
カメラAF無し
FeliCaの部分の厚みが・・・
背面のLEDイルミ要らない
書込番号:4266176
0点

私ならNを選びますね。
文字入力とキー配列、ニューロポインターのが決定打かな。
どうしてもPのクリアの位置が許せないんですよね・・。
書込番号:4267811
0点

N。 Pのとろさはついていけない・・・ あと、T9ダイレクトだから、入力しやすいし、フルブラウザもついているので。
Pは、Nよりカメラ画質はいいぐらいだが。
書込番号:4268173
0点

P901iSだけ今更2.2インチQVGA液晶。
液晶サイズのスペックからいうと2003年発売のP505iより小さい...
カメラはP900iVから進化なし。
私ならPかNどっちかっていわれたらNですねー
書込番号:4269458
0点

>カメラはP900iVから進化なし。
カメラが全く変わっていますが・・・ 簡単に比べられませんが。
書込番号:4269612
0点

たしかにクリアの位置は許せない・・・
でも電池の持ちは驚くほどよいです。
以前がSH901icだったってのもあるかもしれないけど。
書込番号:4277111
0点

どっちも、どっちです。
友達が使ってますが、Nも電池持ちは悪いし、変換もお馬鹿サンです。
書込番号:4472073
0点

また随分と古いスレに返信なさいましたね・・。
変換がN>Pの理由はT9ダイレクトに対応しているか否かです。
書込番号:4472160
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901iS
私は、今P901isにするかSH901isにするか迷っています。個人的にはminiSDに曲を入れて聴きたいのですがP901is、SH901isどちらの方が音がいいか教えてください
0点

音質はヘッドフォン使うなら大差ないでしょう。
それ以前にSHはPよりも音楽再生においては劣りますよ。
書込番号:4262812
0点

便乗質問ですいません。
私もP901isの音質が気になっている一人です。
P901isの低音強調機能がいいと思っているのですが、その機能が無い
他の機種はやはり軽い音になるのでなるのでしょうか?
以前MDウオークマンを使用していたのですが、常に低音強調で
聞いていて、その機能をOffにすると軽く物足りないような音だったので
SHなどもそんな音になるのでしょうか
書込番号:4263491
0点

>P901isの低音強調機能がいいと思っているのですが、その機能が無い
他の機種はやはり軽い音になるのでなるのでしょうか?
当然、低音強調機能がなければそういうことになります。
書込番号:4266493
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901iS
昨日、D900iからP901isに機種交換しました。
SHと悩みましたが、大きさでPに決めました。
絵文字の使い方には、かなり不便さを感じておりますが、
慣れてくると大丈夫かな?って思ってます。
本題ですが、ワンプッシュオープンボタンですが、
Pではじめてであったのですが、これって重宝するものなんでしょうか?
使わなくてもいいのでしょうか?
それと、ボタンを押すときに、カチッ!っと音がして
引っかかるようなのですが、こんなもんなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

ドコモではP504iから搭載されているワンプッシュオープンですが、P901iまではボタンを押すとカチッ音がして、割と勢い良く開きますが、どうもisになると液晶側が重いのかどうかわかりませんがこれまでの開く勢いがなく何か引っかかった感じになりますね。
ようするにP901iSのワンプッシュオープンはそんなもんです。
書込番号:4256767
0点

900iは微妙にゆっくり開きますけどね・・・
901iで改善してますがisからゆっくりに。901iの開き方が一番好みです
書込番号:4256845
0点

ワンプッシュ搭載していない機種から、ワンプッシュある機種を使うと、たまに、ボタンを押すのを忘れて普通にひらいてしまいます・・・w
なれれば便利ですけどね・・・
確かに、端末により多少開く速度が異なってましたね・・・
書込番号:4257201
0点

早速のお返事ありがとうございます。
私だけひっかかるのかと、不安でしたが、
こんなもんなんですね。
安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:4257498
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901iS
海外で使えるVodafoneにしようと思ってましたが,なかなかデザインの良いものが出そうにないので家族のmovaを機種変更してP901is(レッド)を買いました(家族には今まで使っていたP900iをあげてP901isは取り上げる).吉祥寺で22,800円です.P900iと比べるとかなり軽く洒落た感じになりました.ただ,mp3やwmaが鳴らせないのが駄目ですね.大量にあるmp3やwmaの洋楽コレクションをもう一度aacへの変換をするのがウンザリです.また,充電器がついてなかったのも悪い意味で驚きです(卓上充電器はP900iと互換性ないのに).
さて質問です.公表されている仕様ではminiSDカードは256までということですが,これだと音楽を入れ,写真も保存するには小さいので安くなっている512が使えると良いのですが,試した方はいらっしゃいますでしょうか.実際のところ動くかどうか教えて下さい.
0点

TRAINさん,早速ありがとうございます.諦めて256を買うことにします.
書込番号:4255373
0点

私もmovaN505isからの機種変更を検討中です。
miniSDカードは256MB以下しか対応しないということで確認されているようですね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/17/news106.html
また、音楽ファイルはPC側から、
SD-Jukeboxという付属ソフトで、
かなり手軽にCDからのエンコードや既存のmp3ファイル等
からの変換が行えるようです。
音楽機能としては901is中、唯一ランダム再生に対応しているようなので、
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/music/how_to/p_series/p901is.html
かなり良いとは思いますね。
書込番号:4257929
0点

SD Jukeboxですが,P901iSに同梱されているver.5ではSDカード書き込みの際にセキュアAACに変換して書き込む設定をすれば,mp3やwmaファイルが使えますね.ただ,これまで使い慣れたver.2やver.4ではない機能ですしデフォルト設定がセキュアAACでの書き込みではないので,私のように悩む人がいるのではないかなと思います.パナさんに聞いたらすぐに教えてくれました.
もっともZaurusならファイルコピーだけで良いので,それと比べるとちょっと面倒なのと,やはり256の制限が痛いですね.
書込番号:4269036
0点

そうそう,VodafoneならminiではなくSDカードが挿せるし,902SHなら1GBでも大丈夫です.返す返すもデザインの悪さが悔やまれる...
書込番号:4269046
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901iS
現在SH900iを使っていますが、メールや電話帳にセキュリティのため
ロックをかけると、メール受信しても通知されずに気がつかないで
非常に不便に感じています。
他の機種ではロックをかけてもメールが受信された事は表示され、
開けないものが多いと聞きますが、このP901iSはどうでしょうか?
購入された方教えてください。
0点

PおよびNはメールの受信・送信フォルダごと、あるいは受信メール全部、送信メール全部、保存メール全部のそれぞれにセキュリティを設定することができます。また、それを設定した場合でも受信したことは表示されますが、内容を見るためには暗証番号の入力が必要になります。
書込番号:4253191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
