
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年10月2日 03:03 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月2日 01:52 |
![]() |
0 | 10 | 2005年10月2日 01:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月1日 19:01 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月1日 00:19 |
![]() |
0 | 9 | 2005年9月30日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901iS

動作激もっさり
文字変換が糞
カメラAF無し
FeliCaの部分の厚みが・・・
背面のLEDイルミ要らない
書込番号:4266176
0点

私ならNを選びますね。
文字入力とキー配列、ニューロポインターのが決定打かな。
どうしてもPのクリアの位置が許せないんですよね・・。
書込番号:4267811
0点

N。 Pのとろさはついていけない・・・ あと、T9ダイレクトだから、入力しやすいし、フルブラウザもついているので。
Pは、Nよりカメラ画質はいいぐらいだが。
書込番号:4268173
0点

P901iSだけ今更2.2インチQVGA液晶。
液晶サイズのスペックからいうと2003年発売のP505iより小さい...
カメラはP900iVから進化なし。
私ならPかNどっちかっていわれたらNですねー
書込番号:4269458
0点

>カメラはP900iVから進化なし。
カメラが全く変わっていますが・・・ 簡単に比べられませんが。
書込番号:4269612
0点

たしかにクリアの位置は許せない・・・
でも電池の持ちは驚くほどよいです。
以前がSH901icだったってのもあるかもしれないけど。
書込番号:4277111
0点

どっちも、どっちです。
友達が使ってますが、Nも電池持ちは悪いし、変換もお馬鹿サンです。
書込番号:4472073
0点

また随分と古いスレに返信なさいましたね・・。
変換がN>Pの理由はT9ダイレクトに対応しているか否かです。
書込番号:4472160
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901iS
現在、P505isを使用していますが、料金などもろもろの関係からFOMAに変更しようと考えています。
それで、同じPシリーズで少しでも安く行こうと考え、P901iかP901isのどちらかにしようかと迷っていますが、どちらがいいですか?
機能的にはそんなに違いはないように思うのですか如何でしょうか?
またisシリーズは全体的に評判は良くない感じなので、むしろ902シリーズが出るのを待った方がもっとよくなってるかな…とどれにするか迷っています。
操作性、iモードやアプリなどのスピードはどんな感じですか?
勝手な質問ですが、アドバイス、よろしくお願いします。
0点

外見上Pですが、中身Nなのでその辺気をつけてください。
音楽再生とプラスエリアがいらないなら901iで十分でしょう。
書込番号:4289206
0点

movaのPとFOMAのPは中身がまったく違います。
言い方を変えるとパナソニックとNECが手を組んで
中身を作っているので、NとPは操作の上では
ほぼ同じに出来ています。ですので、movaでPなので、
FOMAでも”使い慣れたP”でなどと機種変すると
ズッコケます。
FOMAに変えるのなら新しく操作を憶えるつもりで
変えた方がいいですよ。
書込番号:4289220
0点

エリアプラスの有無で判断してもいいかと。機種によっては、時刻の自動合わせとか、フルブラウザですが。全機種iモードFeliCa搭載と言うメリットもありますが。
操作性は、中途半端なPの部分が混じってるので、使いにくい部分があります。基本的な操作は、NECですが。一部だけPの部分がありますので。あとボタン配置もPのままですが。
一番もっさりしてる端末だけあり、ストレスがたまる部分はありますね。
NとPが同じソフトになり、FとDも同じソフトになっていますので<FOMAは
SHは、SOと同じとか言う噂があるが、まだ分かりません。
書込番号:4289660
0点

>movaのPとFOMAのPは中身がまったく違います。
そうだったんですか。じゃあ全く新しい他のメーカーのものに変えても大差なさそうですね。
確かにmovaのPの動作ものろくてイライラする事あります・・・。
もう一度じっくり検討してみます。
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:4291185
0点

P901iSで他の端末にないのはフェイスリーダー(自分の顔も暗証番号と合わせて使う)、ドットエリア、キラリメール(P901iにもある)。正直あまり必要の無い機能が多い。時刻補正機能は他の端末にもあるがPは電源入れ直し以外に3時に補正される。でもまあどの機種も独自機能としてあるのは正直いらないものが多い。Nのフルブラウザは正直見づらいし携帯の画面で見るのは相当無理がある。でも個人的にはドットエリアが気に入って買った。
900シリーズではPが圧倒的に故障が多かったが901はSHがやたら多い。
書込番号:4305372
0点

>確かにmovaのPの動作ものろくてイライラする事あります・・・。
??なんの機種ですか? 504is使ってますが、movaではかなり上位です。
書込番号:4472062
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901iS

isはパスですね・・。
どうしてもその2つで選ばないといけないなら、まだNにします。
理由はあのモッサリはニューロで緩和しない限り使えないと思うため。
あと、Pのボタン配置が無理。。
書込番号:4376101
0点

私もNかな。
Pは外向きのデザインは新しいんですけど中のデザインがどうも安っぽい気がします。
ボタンも凹んでるし・・・。
Nはボタンも綺麗だと思います。
操作性もPはNには同じソフトなのに勝てない部分がありますね。
書込番号:4377292
0点

( ̄ー ̄)ゞ フフッさん、NとPでと言う限定ですよ。
言いたい事はわかりますが、質問の内容に沿った答えを書きましょう。
書込番号:4385584
0点

音楽携帯としては、Pの方が上では。
書込番号:4419688
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901iS
今F901isとP901isのどちらにするか迷ってます。。
使いやすさ、メロディ・アプリのデータ量からいったらどっちのほうがィイんでしょうか??
今わF900iを使っています、アプリがあまり入らない所以外わ特に困っていません!!
0点

使いやすさは人それぞれでしょう。
NECになれている人やT9を使う人にとっては、いくらもっさりしてるとは、言え、Fと比べるならPのが方が使いやすいので選択すると思いますので・・・
書込番号:4470543
0点

使いやすさは難しいですね…。
人によって感じるところってけっこう違うみたいですから。
私としてはFのメニュー構成の方が好みなのでFを選びます。
データ容量はFの方が多いんでしたっけ?
(はっきりしないんですがN/Pは少なかったような気がします)
書込番号:4470807
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901iS
通信販売で携帯の機種変をしようと思うのですが、どのようなデメリットがあるのかご存知の方がいましたら教えてください。初めてのことでよくわからないのですみません。あと、F700isかP901isにしようと思っているので安いHPをご存知の方もお手数ですがお願いいたします。地元が高い店ばかりで通販がどうしても大幅に安くなってしまうのですみませんがお願いいたします。
0点

>通信販売で携帯の機種変をしようと思うのですが、どのような
>デメリットがあるのかご存知の方がいましたら教えてください
まず
1.個人情報を漏らす
2.商品を送ってこない
3.挙句に催促の連絡しようにも繋がらない
とか普通に出てこないですか?
>F700isかP901isにしようと思っているので安いHPをご存知の方もお手数
>ですがお願いいたします。
ここのHPは?
ただし今は無くなったかもしれませんが以前トラぶっている店も
ありましたよ。
書込番号:4466846
0点

そうですか。わかりました!近くの店で買うことにします。返信ありがとうございました。
書込番号:4469081
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P901iS
今N504iを使っています。
もうそろそろ古くなってきたので買い換えようと思っています。
私が重要視しているのは第一に「音楽を聴く」こと、第二に「写真を撮ること」です。
写真については2Mピクセルもあれば十分かなと思っていますが、最優先の音楽について考えて、とりあえずP901isを選びました。
しかし、ここの口コミを見ているとP901isはレスポンスが遅く、メールの早打ちが難しいようですね。私としては今使用しているN504i程度であれば全く問題ないのですが・・・。
音楽を聴く目的の場合はP901isはオススメですか?
すでにP902iの話もあるようですが・・・。
これが出ればP901isも安くなるかな・・・。
0点

FOMAの中で音楽機能がまともに使えるのはP901iS(とP701iD)だけですが、なにぶんminiSDが256MBまでしか使えないので微妙です。
というわけで、音楽聴きたいなら専用機を買うことをオススメします。
携帯については、過去ログを見ていただければ何がオススメなのかわかるでしょう。
書込番号:4461972
0点

どうしてもPがいいというなら地上波デジタルTV対応P901itVにするという手もある
書込番号:4462426
0点

>ここの口コミを見ているとP901isはレスポンスが遅く、メールの早打ちが難しいようですね。
>どうしてもPがいいというなら地上波デジタルTV対応P901itVにするという手もある
私も、P901iTVの発売を待つことにしました。
書込番号:4462450
0点

返信有難うございました。
>SPEEDYさん
miniSDは256MBまでしか対応してないようですね。残念です。
専用機ってことはポータブル音楽プレイヤーでしょうか。
あまりいくつも持ち歩きたくないので、それはちょっと・・・。
>エアウマップさん
P901iTVですか。
機能などの詳細情報はすでに載っているのでしょうか?
この間ドコモショップでP901isの体験をしてきたのですが、
レスポンスの悪さに愕然としました。N504iの方が全然よかったです。
ここまできたらもうP902iを待ってもいいかなとも思います。
P902iはレスポンスも改善されるという噂も聞きましたので・・・。
書込番号:4463257
0点

P901itVが発売になる頃には902iも発売になっている気がするけど…
>機能などの詳細情報はすでに載っているのでしょうか?
http://www.nttdocomo.co.jp/product/concept_model/p901itv/index.html
書込番号:4464526
0点

902isと901iTVの発売後に新機種がまた出てきそうで、買い損した〜って気にさせるのが近頃の携帯市場の現状。それは他キャリアも独自機能をだしてくるから。最近はウィルコムのPHSにもそそられてきて。自分としてはモバイルにも使えるハイエンドユーザータイプの携帯があれば・・と思っている。やはりこれからは人の意見は別として、自分が必要とする機能やデザインがある機種を自分で探していかなけらばならないと思う。値段はその次でもいいかもしれない。長く使うか、どんどん機種偏していく性格も人それぞれなので、自分自身で携帯の販売情報をTVやホームページでチェックしていく必要がある。「ITモバイル」のホームページも結構情報が載っています。自分としては地上波対応テレビというのはまだ疑問点がありますね。電池の消費量とかを考えたときはドコモでは初のテレビ搭載携帯電話になるんだし。デジタルTV観覧機能つき携帯が主流になるとおもいますね。
書込番号:4464941
0点

>音楽を聴く目的の場合はP901isはオススメですか?
SD-Audioに対応していますので、お勧めかな。
256MBまでしか使えないので、miniSDカードは
2〜3枚あった方が良いかも。
ニフティからSD-Audioの音楽配信サービスが始まるようなので
期待してます。
SD-JukeBoxは、音楽CDのリッピングと同時に
miniSDへの転送を行うこともできるので、
けっこう便利なんですよね〜
ニフティ版ソフトのは、そのあたり、どうなるんでしょうかね。
SD-Audioは、Win端末でも、、「W31S」「W31SA」「W32SA」「W32H」
など、着実に広がりつつあります。
また、ボーダフォンでは、「903SH」「703SH」「V602SH」「V801SH」
など、いっぱいありすぎです。
書込番号:4468798
0点

miniSDカードをメディアとして使用するので、
CDやMDのように気分によって使い分けることもできます。
また、松下のSDミニコンポで直接録音できるところは、
必ずPCが必要な機器よりも便利と言えるでしょう。
書込番号:4468812
0点

>SD-Audioは、Win端末でも、、「W31S」「W31SA」「W32SA」「W32H」
など、着実に広がりつつあります。
W31SはMS Audioです。SDではないです。
>また、松下のSDミニコンポで直接録音できるところは、
必ずPCが必要な機器よりも便利と言えるでしょう。
補足になりますが、松下のコンポでSDカードに録音する場合、AAC形式になりますのでMP3にしか対応していないvodafoneの一部の機種は再生できませんね(603SHなど)。
書込番号:4468863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
