FOMA D701i のクチコミ掲示板

FOMA D701i

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2005年 9月 9日

販売時期:2005年秋冬モデル 液晶サイズ:2.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:131万画素 重量:104g FOMA D701iのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
FOMA D701iをお気に入り製品に登録<4
FOMA D701iのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

FOMA D701i のクチコミ掲示板

(67件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA D701i」のクチコミ掲示板に
FOMA D701iを新規書き込みFOMA D701iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

最悪です。

2005/10/04 09:59(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D701i

クチコミ投稿数:5件

本体を閉じた時に画面が真っ白になり、再起動してしまうことがしばしば。
最初はハズレの端末を引いたのかな?と思いドコモショップにて交換。
でも交換した端末も同じ現象でした。
恐らくソフトウエアの不具合か、ヒンジ部の連動不具合でしょう。
再びドコモショップに行き、その旨を伝えましたが、交換対応しかできない
とのこと。
予想通り3台めも同じ現象に・・・
要するに、初回ロット分はすべて不具合機なのでしょう。
メーカーではきっとわかっていることと思いますが、対応に手間取っているのか、しらばっくれてるのか・・・
毎日のようにアップデートの情報をチェックしていますが、今だに無し。
これでは使いものになりません。
ほかの方はいかがですか?
背面ウインドウを見るのも、いちいちボタンを押さないといけないようになってるし(これじゃ背面ウインドウの意味がないし)
もう二度と三菱製の端末は購入したくないです。

書込番号:4477935

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2005/10/06 08:08(1年以上前)

あと考えられるのは、FOMAカードの接触不良ですかね?
閉じた衝撃で接触不良を起こして再起動。
僕のSH901iSがそうです。
N901iC/iS、P901i、N700i、SH901iCあたりではまったく問題なく使えるFOMAカードが、SH901iSでのみ頻繁に再起動します。
どうやら、SH901iSのFOMAカードを入れるところが構造的(仕様的)に接触不良を起こし易いようで。
同様にD701iも接触不良を起こし易い構造なのではないかと。

対策としては、FOMAカードを新しくしてもらうことでしょうか。

書込番号:4482583

ナイスクチコミ!0


おかぼさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/06 12:30(1年以上前)

きんたさんもそうでしたか。当方のD701もそうです。一度交換してもらいましたが駄目です。同じ現象が出ます。たぶんファーストロットは駄目かも。もう少し待って交換してもらおうと思います。ちなみに、2005,9生産になっています。何か情報がありましたら、書き込みお願いします。

書込番号:4482962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/06 16:26(1年以上前)

やっぱり初回ロットは全てダメなんでしょうね。
私が交換したものは3台とも9月製造になっています。
先月発売したばかりなので、間違いなく初回ロットでしょう。

書込番号:4483278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/06 16:38(1年以上前)

10月1日に大阪のドコモショップで購入しましたが、書かれているような不具合は全くありませんよ。
Vodaから変えてドコモは初めて使いましたが、別に問題ないです。
ただ、初めて買った機種が人気ないのが寂しいです。

書込番号:4483294

ナイスクチコミ!0


おかぼさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/06 21:12(1年以上前)

ばろん1番さん 試してください。閉じてすぐにあけてみてください。
現象ですが、閉じると電源が切れすぐに再起動します。だから、閉じて時間(3から5分)してからあけると再起動しているのでわかりません。一度試してください。

書込番号:4483830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/06 22:44(1年以上前)

私のは まったく起きませんが。
ただ 閉じてすぐ開ける でよいのですよね。

書込番号:4484119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/06 23:03(1年以上前)

当方も同様の現象が起きました。やはり05年9月生産の初期ロットです。
色々と考えたのですが、一番気になったのが電池カバーのぐらつき。

単純ですが、電池カバーを押さえながら端末を閉じてみてください。
それだけですがだいぶ良くなると思います。
電池の接触不良が原因なのでしょうか?
当方はぐらつきを抑えるために応急処置ですが、
充電池と電池カバーの間に厚紙を入れました。
これでも再起動する確率はほとんど無くなりましたよ。

参考までに。

書込番号:4484178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2005/10/06 23:13(1年以上前)

SHの時みたく、厚紙とかを隙間に入れるとかで対策してみてはいかがですか?

書込番号:4484209

ナイスクチコミ!0


おかぼさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/07 08:00(1年以上前)

えすぺらんざ☆さん ありがとうございました。厚紙を挟んだら調子よいです。

書込番号:4484926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/07 08:45(1年以上前)

私も一度試してみます。
そういえば、D505iの時も電池のフタがすぐにはずれるトラブルが
あって、ドコモショップに行ったら、改善したフタが用意してありました。
いずれにしても設計・金型レベルでの問題。
あまりにも次元の低いクレームでイヤになります。

書込番号:4484973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/07 09:07(1年以上前)

日付が変わってしまいました(^^;)
おかぼさんの指示のように試してみましたが、その様な現象にはなりませんでした。
電池カバーは、変更前に持っていたV601T ほどではないので、私は全然気がつきませんでした。

書込番号:4485000

ナイスクチコミ!0


にじやさん
クチコミ投稿数:1件

2005/10/09 23:21(1年以上前)

自分も初期ロットですがやはり閉じるたびに再起動のような症状が出ました。
でも一度FOMAカードを付け直してみたら直りましたよ。
皆さんはもう試しているでしょけど、やってない人は一度試してみては?
その際FOMAカードが汚れていたら綺麗にしましょう。

書込番号:4491835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/10/25 11:29(1年以上前)

ばろん1番さんへ、私はDファンです。D505からD900を使っていて、今まさにD700iに変えようかと思っていたところです。その間にP900も使いましたが、Dのほうが良かったです。

初めて買った機種が人気がないのが寂しいとの事でしたが、そんなことないです。少なくとも私は大好きで、母親(5?才)も割りと喜んで使っています。

画像もきれいだし、使い勝手も良いと思います。専門的なことは分かりませんが、一応D505の前はSH251(?)を使ってましたしP900も使ったので、比較は出来ると思います。DはアニメッチャメーラーDXとかも入ってましたし、見た目(メール等の)もかわいいと思います。

どうしてもスキになれず機種変されるならそれもしょうがないとは思いますが、ファンもいますのであまり寂しがらず使って下さい!

ちなみに不具合のことも、まだ使ってないのでなんとも言えません。私も何かを買ったりしたとき、人からだめだよ〜みたいに言われると悲しいので、書き込みしました。もちろん機能も大切ですが、気持ちも大切ですよね。不具合は、どんなものにもつき物だし、それだけで嫌な気持ちにならないでください。D700つかって見ますね。

書込番号:4528163

ナイスクチコミ!0


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/26 02:10(1年以上前)

>mambochamp18さん
Dは900iまでそれ以降でソフトが全く別物ですので、今までのつもりで変えると痛い目見ますよ。
是非一度店頭で実機(またはホットモック)を確認してから検討される事をお勧めします。

書込番号:4530044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/10/26 14:24(1年以上前)

>ボルタさん

そうなんですか?違うんですか、ありがとうございました。
近所の携帯ショップで割りと安くなっていたので、変えようと思い、ドコモのホームページでスペックを見てみたら、結構良いじゃない!とか思ってしまったのですが。気をつけないといけませんね。

なかなか良いものを見つけるのって大変ですよね。
もしよろしければ具体的に何が違うかとか教えて下さい。

ご忠告ありがとうございました。

書込番号:4530729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2005/10/26 19:29(1年以上前)

全体的にシリーズが異なると同じメーカーでもUIの変更があったりして変わってきますからね。
DはFOMA901からFと共同開発により中のソフトがFになっています。

その他ではNとPも共同開発によってPの中身がNになっていたりしますしね。


とは言っても、今回902で各社色々と手を入れてきているので、どのようになったかわかりませんが。。

書込番号:4531229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/28 16:51(1年以上前)

>mambochamp18さん

いろいろ有難うございます。
でも私この機種結構気に入ってます。
不具合は全くないし、使い勝手が悪らしいですが私は割りとどの機種でも使っているうちに慣れてくるほうなので大切に使ってますよ。
私の場合、使い勝手の内容よりも見た目、デザイン重視なので(^^)

700,701の中で一番デザインがいいと思っています。

書込番号:4535160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/22 02:24(1年以上前)

私も同じ症状で交換をして貰いましたが、直っていません。
再起動に気付かず(起動後にパスワード入力をしないといけないので・・)、着信があった場合の呼び出し音がなりません。
緊急時や外出時に携帯が機能しませんので、困ったものです。

二度とDシリーズは買いたくないです。
今後において障害対応ができないメーカーの製品は、購入検討さえできません。

書込番号:4755618

ナイスクチコミ!0


OverBumpさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/22 22:01(1年以上前)

昨年の11月頃購入しました。
FOMAで小さ目のタイプを探していたので、これにしましたが・・・
この掲示板を見てから買えばよかったと少し後悔してます。。。
三菱製携帯はこれで2機種目なんですが、以前の501のときも同じように閉じると電源が切れるという現象がありました。
半年で発生し交換、1年2ヶ月で再発。。。。保障期間過ぎてるので買い替えを余儀なくされました。

もう三菱端末は買いません。二度と・・・
中身が同じ富士通製もダメダメなのかな?
MポータはD701だからダメダメ確定?

次はNかPにしたいと思います。

書込番号:4757902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/28 21:15(1年以上前)

同じ症状(再起動する)が頻発していましたので、ドコモショップに持っていきました。「原因不明なのですが電池を交換してみたので、しばらく使ってみてください」と言われ、戻ってきました。その後2週間以上たちますが、問題なく使えています。以前は5回に1回くらい(閉じる時)で出ていましたので、一応直ったのかと思われます。本体は交換していません。

書込番号:4774239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリーカード

2005/11/24 01:39(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D701i

クチコミ投稿数:134件

この機種最大で何MまでminiSD対応しますか?

書込番号:4602333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2006/01/09 02:27(1年以上前)

もう解決したかな?でも、一応…
DoCoMoも三菱も「128MBまで」と明記しています。
我が家(2台)では、PQIのQMSD-512を駄目もとで(2枚)購入してみました(送料込み4,100円強/枚だったので)。
http://www.pasoden.com/a_html/qmsd_512_t.html
PQIのサイトには(D)701iの掲載無しですが、問題無く使えています。初期化・書込み等、全くもってOKです。
http://www.pg-index.com/support/miniSD_1.html
既出の通り、ADTEC製品は1GBまでメーカーで検証済のようです。
http://www.adtec.co.jp/support/flashmemory/usable/AD-MSDP/index.html
あくまでも自己責任ですので、万が一、128MBオーバーで上記記載品が認識出来なくても文句は言えませんが…
あまり人気が無い機種みたいですが、慣れれば軽薄短小でなかなか使い勝手も宜しいですねぇ。
データリンクソフトも、以前のD900iの時より親切で、アドレス帳の編集等、専用ソフトを買う必要が無くって嬉しい。
903シリーズが出るまでのつなぎとしては、1.5万円弱で買い増しできてお奨めではないでしょうか。好き嫌い次第!?

書込番号:4718866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハンズフリー

2005/12/19 02:39(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D701i

クチコミ投稿数:73件

902シリーズにはハンズフリー機能なるものがあるみたいですが、あれって車運転中にイヤホンがいらないくらい使えるものなんですかね?

そしてこのD701にはその機能ついてるんでしょうか?

あんまりこの携帯に関する情報ってないんですね。

使いづらいんでしょうか?

書込番号:4667959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2005/12/19 16:55(1年以上前)

>902シリーズにはハンズフリー機能なるものがあるみたいです
>が、あれって車運転中にイヤホンがいらないくらい使えるものなん
>ですかね?
ハンズフリーだから手は不要と言う事ですが、運転中の電話は固いこと言うようですが感心しません。
周りの人の迷惑です。(アクセルとかブレーキのタイミングがずれているので・・・)

>あんまりこの携帯に関する情報ってないんですね。
ドコモのHPとかには出てますが・・。

ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/download/agreement.php?m=d701i

書込番号:4668883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

変換機能はどうですか?

2005/11/09 00:14(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D701i

クチコミ投稿数:3件

今までD506iを使っていましたが、諸事情によりFOMAに変えることになりました。
D701iとSA700iSで迷っています。
通話よりメールを使うことが多いので、文字変換が気になるのですが、なかなかそういう情報を得られる場所がなく…。
どなたか使ってらっしゃる方の感想が聞ければと思い書き込みました。

今までのD506i(ATOK搭載)では不便なく使えていたのですが、D701iもATOKなんでしょうか…苛々するんやったら嫌やなぁ…。
関西弁も使うんですが、どうなんでしょうか…。
差し支えなく使えている、または、全然バカ!など、感想を教えていただければ嬉しいです。

あと、対応の着メロが少ないということですが、着うたも機種によって使えないことあるんでしょうか…?
初FOMAなので、すごい初心者な質問で申し訳ありません。

書込番号:4564677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/11/09 00:16(1年以上前)

すいません、対応の着メロが少ない〜というのはSA700iSのことでした!

書込番号:4564685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2005/11/09 00:28(1年以上前)

ATOK+APOTはDとFの902iからの搭載予定となってます。
着メロはサイトによると思いますが、着うたは機種別に使えないということは無いと思います。

書込番号:4564722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2005/11/09 00:35(1年以上前)

>安息日和さん
こんばんわ。
SA701isかD701iかどちらかにしませんか?
あるいはFOMA全体であれば、「携帯電話」「docomo」
に記述された方がよろしいかと思います。

#同じ内容を違う機種でスレを立てることを「マルチポスト」と
 いって此処の掲示板では禁止されています。

動作については、SA701isの方が機敏なようですよ。
あと着メロですが、順次対応していくでしょうから気長に
待ちましょう・・・。

書込番号:4564747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/09 03:07(1年以上前)

>ファファファ・・・さん
レスありがとうございました。ATOKはまだ搭載されてないんですね…残念。着うたが使えるのは嬉しいです。教えてくださってありがとうございました。

>YOSHI_CHANさん
そんなマナーがあるとは知らず…申し訳ありません!
両方のユーザーさんからご意見伺いたかったのですが…失礼しました。
今後気をつけます。ご忠告とアドバイスありがとうございました。

書込番号:4564990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2005/11/11 15:05(1年以上前)

まだ買われてませんか?
SA使ってるんですが、SAの方が良いと思います。
ただ違いがあるとしたら12(あか)の時に時や日が出ないことくらいです。
この辺さえ我慢できれば動作的にもSAが良いですよ。

ただ本日から発売になった902ではFとDどちらにもATOK付いてますがそれでもSAの方が打ちやすいです。
その辺に関しては一度自分で確認してください。

書込番号:4570371

ナイスクチコミ!0


chai_nyanさん
クチコミ投稿数:3件 FOMA D701iのオーナーFOMA D701iの満足度4

2005/11/25 03:24(1年以上前)

 D701i、中身は富士通製なので
「操作感はFと思ってください」と店舗にてアドバイスされました。
SOからの変更でしたが、慣れれば問題ないですよ!

機種変更特価コーナーに詳細書きました。
宜しければ・・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=3110&ItemCD=311010&MakerCD=169&PrdKey=31101040722&classCD=4

書込番号:4604972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NもDも…機種変更無料でした

2005/11/25 03:18(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D701i

スレ主 chai_nyanさん
クチコミ投稿数:3件 FOMA D701iのオーナーFOMA D701iの満足度4

ただ、人気殺到なので…在庫切れが多いですが
電話確認をされてから行ってみて下さいNE

 ファミリーブック各店(埼玉を中心としたレンタルDVD店)
ネットで調べてみて下さい。柄は宜しくないですが、安いです。
とかくDのグリーンは人気のようです。

 MOVAを長く使用していたのですが、FOMAを持ちたくなり。
勿論、【出会い系】ってのをやりたくなったから(笑)。

 D701iの特徴は、中身が富士通製ということ…だそうです。
操作感はFと思って機種変更してください…だそうです。
SOからの変更だと、違和感ありますよ…とアドバイス賜りました。
僕は長くSOシリーズを使っていたのですが、慣れれば問題ありません。

 気になる点は、
【画面メモのフォルダ作成が出来ない事】
【miniSDの相性/許容容量がシビア***】
大したコトではないのですが…
【メール作成中にバッテリが上がった際、作成途中のソレが保管されない】点でしょうか。
(***128MBが公表されている最大容量。調べましたトコロ、アドテック製のみ1GBまで動作するようです。今まで一度も問題が起きなかったA-DATA製(上海問屋ブランド)もNGでした。PQI製は確実なようです。ヤフーオークション出品者の方も、「何故256より128が売れるか、成程そーいう理由が有ったんですね!」って)

書込番号:4604968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

会社支給携帯FOMA化

2005/11/23 15:42(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D701i

クチコミ投稿数:16件

会社から支給されている携帯がFOMAになりました♪

会社の都合上機種の機種選択権は与えられず、強制的にこの機種となりましたが、今までの携帯(D253)は使いづらかったので、嬉しいです。ヤッタネ!! (vб-б)ハ(δ-δv)ィェーィ♪

自分の携帯もFOMA(P900i)なので、auに変更するかな。。。

ところでナンバーポータビリティって本当はいつから実施されるの?

書込番号:4600643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2005/11/23 15:48(1年以上前)

ITmedia
番号ポータビリティは2006年11月までに〜総務省が諮問
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/22/news099.html

書込番号:4600659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FOMA D701i」のクチコミ掲示板に
FOMA D701iを新規書き込みFOMA D701iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA D701i
三菱電機

FOMA D701i

発売日:2005年 9月 9日

FOMA D701iをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング