
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年11月25日 03:24 |
![]() |
0 | 9 | 2005年10月28日 15:41 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月24日 08:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月18日 00:03 |
![]() |
0 | 25 | 2006年1月28日 21:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月14日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D701i
今までD506iを使っていましたが、諸事情によりFOMAに変えることになりました。
D701iとSA700iSで迷っています。
通話よりメールを使うことが多いので、文字変換が気になるのですが、なかなかそういう情報を得られる場所がなく…。
どなたか使ってらっしゃる方の感想が聞ければと思い書き込みました。
今までのD506i(ATOK搭載)では不便なく使えていたのですが、D701iもATOKなんでしょうか…苛々するんやったら嫌やなぁ…。
関西弁も使うんですが、どうなんでしょうか…。
差し支えなく使えている、または、全然バカ!など、感想を教えていただければ嬉しいです。
あと、対応の着メロが少ないということですが、着うたも機種によって使えないことあるんでしょうか…?
初FOMAなので、すごい初心者な質問で申し訳ありません。
0点

ATOK+APOTはDとFの902iからの搭載予定となってます。
着メロはサイトによると思いますが、着うたは機種別に使えないということは無いと思います。
書込番号:4564722
0点

>安息日和さん
こんばんわ。
SA701isかD701iかどちらかにしませんか?
あるいはFOMA全体であれば、「携帯電話」「docomo」
に記述された方がよろしいかと思います。
#同じ内容を違う機種でスレを立てることを「マルチポスト」と
いって此処の掲示板では禁止されています。
動作については、SA701isの方が機敏なようですよ。
あと着メロですが、順次対応していくでしょうから気長に
待ちましょう・・・。
書込番号:4564747
0点

>ファファファ・・・さん
レスありがとうございました。ATOKはまだ搭載されてないんですね…残念。着うたが使えるのは嬉しいです。教えてくださってありがとうございました。
>YOSHI_CHANさん
そんなマナーがあるとは知らず…申し訳ありません!
両方のユーザーさんからご意見伺いたかったのですが…失礼しました。
今後気をつけます。ご忠告とアドバイスありがとうございました。
書込番号:4564990
0点

まだ買われてませんか?
SA使ってるんですが、SAの方が良いと思います。
ただ違いがあるとしたら12(あか)の時に時や日が出ないことくらいです。
この辺さえ我慢できれば動作的にもSAが良いですよ。
ただ本日から発売になった902ではFとDどちらにもATOK付いてますがそれでもSAの方が打ちやすいです。
その辺に関しては一度自分で確認してください。
書込番号:4570371
0点

D701i、中身は富士通製なので
「操作感はFと思ってください」と店舗にてアドバイスされました。
SOからの変更でしたが、慣れれば問題ないですよ!
機種変更特価コーナーに詳細書きました。
宜しければ・・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=3110&ItemCD=311010&MakerCD=169&PrdKey=31101040722&classCD=4
書込番号:4604972
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D701i
D505i_D506iにあるメール作成時もフォトが大きく出来る機能はD700iでもこの機能はありますか?PDFのマニュアルを見てみましたが無い感じでした。
700シリーズでこの機能がある機種があればお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点

デコメールの関係上、900以降のFOMAでは出来なくなっています。
902からインライン入力が復活するみたいなので、大きさも変更できるんじゃないかな・・?
書込番号:4528740
0点

>ももちぃさん
902からインライン入力復活するんですか?
私がFOMAで一番嫌なところだったので良かったです。
ただSO902のメール作成画面を見たのですがインラインじゃなかった気がしましたが、
設定等で変更できるようになるのかな?
書込番号:4529638
0点

あ、よくよく見たら「インライン入力」ではなく「インライン挿入」でしたね・・。
勘違いでした。。
ってことは、従来どおりって事かな。。
書込番号:4529943
0点

インライン挿入でなくインライン入力を載せて欲しかったですね。
デコメールなんて使う機会あまりないですから。
N902iのように自動で作成できるなら多少は使うようになるかもわかりませんけど。
書込番号:4530307
0点

そうでしたか・・・。
改善されないみたいで残念です。
ドコモは改善する気がないのでしょうかねぇ?
意外に周りでは慣れちゃってる人がいるみたいですけど、入力画面が狭くなるのは事実なので。
903ぐらいには改善して欲しいです。
書込番号:4531243
0点

結局予測変換が出るから同じですけどね・・。
たしか、デコメでインライン入力にするとバグるとの情報が流れていましたね。
情報ものはどこだったか覚えていませんが。
書込番号:4531444
0点

900iシリーズが出たころ(デコメが始まるころ)にITmediaあたりで、『インライン入力に対応しないのは、デコメールとの整合性が取れないため』って書いてありましたね。2年経って未だに克服できていないってことは、しばらくは改善されなそう。
書込番号:4531757
0点

ももちぃさん、SPEEDYさん、
レスありがとうございます。
ソフト的に難しいということなんでしょうね。
なんとか改善されるのを待ってるんですが、このままだとauメインがしばらく続きそうです。
SO902に非常に興味を持ってるのに残念です…。
書込番号:4531897
0点

ももちぃ さん。コメント有り難う御座います。
そうですか…残念です。
チョット弱視なので。(現在D505i使用)
らくらくホンにすれば良いんですけどね。大柄でデザインが悪いので。
D506iS 探すかな?
書込番号:4535069
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D701i
バイブの設定で電話、メールそれぞれ設定してるんですが、設定してもみんな
パターンAにしかならないんですがどうしてでしょうか?
設定内容みるとちゃんとなってるんですが(>。<)ヽ
これって不良なんですかね?
それ以外の操作は問題ないです。
0点

着信音はメロディになってます。
マナーモード解除されてる時はちゃんとセットされてるパターンになりますが、マナーモードの時はみんなパターンAになってしまいます(>。<)
書込番号:4524173
0点

アドレス帳制限等のプライバシー機能を起動していませんんか?
そのような機能を設定していると設定がデフォルトに戻ることも考えられます。
書込番号:4524261
0点

マナーモード設定を通常からオリジナルに変更してみてください。
そこでバイブレータをONにしておけば、設定通りに振動するはずです。
取扱説明書P.119を参照のこと。
どうやら通常マナーモードではパターンAでしか振動しないようです。
書込番号:4525104
0点

マナーモード設定の変更で解消されました。
よかったです。
えすぺらんざ☆さん、ありがとうございました♪
あと回答して頂いた皆様ありがとうございました♪
書込番号:4525683
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D701i
あまり書き込みないので、報告します。
9/29にSH505iからの機種変。
値段も安く、49歳のおっさんにとっては、十分な機能。
良い点が多く、デザインなど多少不満もあるけど、最適な選択でした。
良い点
@電波の入りはかなり良く、サンプルで借りたSH700isより良い。
地下鉄の駅などでも良く入り、助かり。
A小さく薄く軽い。厚さ一定でかさばらない。
B操作は、1Wで慣れ、扱いやすくトラブル無し。
CFOMAの中では普通といわれるDの作動は、個人的には、そこそこ早く感じ、不満無し。
Dこのコーナーで報告のトラブルは、今のところ無し。
E安い、7500ポイントあったが、ACアダプター入れても2500円程度の支払い。(名古屋駅近くのDSで、割引に加えて、後輩の値切り交渉で2500円程度さらに引いてくれた。後輩は人気のSH901isを選び、10000円余計に払ってた)
いまいちな点
@デザインもう少しクールに仕上げて欲しい。表の波型ラインは不要。
A画面が小さくiモードやiチャンネルのの文字が小さすぎ。
B着メロ対応している曲が少ない。(古い曲選びすぎ??)
0点

私も不満なしです(^^)v
メールも予測変換で便利(早打ちしないから)だし、デザインも女性向きで気に入ってます。
キャラ電ないのが不満といえば不満ですが、ほとんど使わないから問題ないですね(^o^)
書込番号:4495710
0点

自己レスです。
>結構良いですよ! と書いたとたん、下の☆きんたさんの報告と同じ症状、「本体を閉じた後、すぐ開くと、画面が真っ白になり、約30秒間全ての操作が不能になる。その後D701iの初期画面が現れ、通常の待ち受け画面に戻る。毎回症状が出るわけではなく、3回に1回程度の割合で出る。」が発生。
三菱電機の故障相談窓口へTEL相談と、ドコモのHPから購入エリアのD東海へメール相談しました。 M電機からは「故障は全てドコモで扱うことになっており、こちらでは対応できない」、D東海からは「携帯電話を確認しないことには判断できかねますのでDSへ相談するように」との指示。
M電機は自社で造って、HPでも宣伝し、カカクコムでも故障報告があると伝えているのに、まるで他人事の回答、もう少し消費者サイドに立って対応を考えて欲しい。D東海は、過去に別件クレームで非常に対応が悪かった経験があり、どうなることやら。
結局、安くてマイナー機種を選んだ、自分のミス?
これから、DSへ何回も更換交渉に行くと思うと、面倒だし気が重い所です。
書込番号:4511694
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D701i
本体を閉じた時に画面が真っ白になり、再起動してしまうことがしばしば。
最初はハズレの端末を引いたのかな?と思いドコモショップにて交換。
でも交換した端末も同じ現象でした。
恐らくソフトウエアの不具合か、ヒンジ部の連動不具合でしょう。
再びドコモショップに行き、その旨を伝えましたが、交換対応しかできない
とのこと。
予想通り3台めも同じ現象に・・・
要するに、初回ロット分はすべて不具合機なのでしょう。
メーカーではきっとわかっていることと思いますが、対応に手間取っているのか、しらばっくれてるのか・・・
毎日のようにアップデートの情報をチェックしていますが、今だに無し。
これでは使いものになりません。
ほかの方はいかがですか?
背面ウインドウを見るのも、いちいちボタンを押さないといけないようになってるし(これじゃ背面ウインドウの意味がないし)
もう二度と三菱製の端末は購入したくないです。
0点

昔のシャープのmovaでも同じような「閉じた時再起動」は良くありました。
シャープの場合そっと閉じれば問題なかったのですが、D701iの場合はいかがでしょう?
書込番号:4479781
0点

ヒンジの具合かなとも思って、そっと閉じたりしましたが、
やっぱりダメな時はダメでした。
開閉強弱は関係ないようです。
書込番号:4480485
0点

シャープの場合は電池接触によるものと、温度が云々というものがありましたね。。
私も初め数回ほど体験しましたが、ここ半年ほどは見ていませんけどね。。
書込番号:4481073
0点

そうですか。
そういえば、電池カバーも僅かにガタツキがあるし、
あと、充電差込み口のカバーも勝手にはずれてブラーンと
なったりもします。
色んな意味で精度の悪い製品だなと痛感しました。
書込番号:4481095
0点

ううむ、そうでしたか。参考にならず申し訳ない。
ソフトのバグならアップデートされると信じて待ちましょう。
書込番号:4482303
0点

あと考えられるのは、FOMAカードの接触不良ですかね?
閉じた衝撃で接触不良を起こして再起動。
僕のSH901iSがそうです。
N901iC/iS、P901i、N700i、SH901iCあたりではまったく問題なく使えるFOMAカードが、SH901iSでのみ頻繁に再起動します。
どうやら、SH901iSのFOMAカードを入れるところが構造的(仕様的)に接触不良を起こし易いようで。
同様にD701iも接触不良を起こし易い構造なのではないかと。
対策としては、FOMAカードを新しくしてもらうことでしょうか。
書込番号:4482583
0点

きんたさんもそうでしたか。当方のD701もそうです。一度交換してもらいましたが駄目です。同じ現象が出ます。たぶんファーストロットは駄目かも。もう少し待って交換してもらおうと思います。ちなみに、2005,9生産になっています。何か情報がありましたら、書き込みお願いします。
書込番号:4482962
0点

やっぱり初回ロットは全てダメなんでしょうね。
私が交換したものは3台とも9月製造になっています。
先月発売したばかりなので、間違いなく初回ロットでしょう。
書込番号:4483278
0点

10月1日に大阪のドコモショップで購入しましたが、書かれているような不具合は全くありませんよ。
Vodaから変えてドコモは初めて使いましたが、別に問題ないです。
ただ、初めて買った機種が人気ないのが寂しいです。
書込番号:4483294
0点

ばろん1番さん 試してください。閉じてすぐにあけてみてください。
現象ですが、閉じると電源が切れすぐに再起動します。だから、閉じて時間(3から5分)してからあけると再起動しているのでわかりません。一度試してください。
書込番号:4483830
0点

私のは まったく起きませんが。
ただ 閉じてすぐ開ける でよいのですよね。
書込番号:4484119
0点

当方も同様の現象が起きました。やはり05年9月生産の初期ロットです。
色々と考えたのですが、一番気になったのが電池カバーのぐらつき。
単純ですが、電池カバーを押さえながら端末を閉じてみてください。
それだけですがだいぶ良くなると思います。
電池の接触不良が原因なのでしょうか?
当方はぐらつきを抑えるために応急処置ですが、
充電池と電池カバーの間に厚紙を入れました。
これでも再起動する確率はほとんど無くなりましたよ。
参考までに。
書込番号:4484178
0点

私も一度試してみます。
そういえば、D505iの時も電池のフタがすぐにはずれるトラブルが
あって、ドコモショップに行ったら、改善したフタが用意してありました。
いずれにしても設計・金型レベルでの問題。
あまりにも次元の低いクレームでイヤになります。
書込番号:4484973
0点

日付が変わってしまいました(^^;)
おかぼさんの指示のように試してみましたが、その様な現象にはなりませんでした。
電池カバーは、変更前に持っていたV601T ほどではないので、私は全然気がつきませんでした。
書込番号:4485000
0点

自分も初期ロットですがやはり閉じるたびに再起動のような症状が出ました。
でも一度FOMAカードを付け直してみたら直りましたよ。
皆さんはもう試しているでしょけど、やってない人は一度試してみては?
その際FOMAカードが汚れていたら綺麗にしましょう。
書込番号:4491835
0点

ばろん1番さんへ、私はDファンです。D505からD900を使っていて、今まさにD700iに変えようかと思っていたところです。その間にP900も使いましたが、Dのほうが良かったです。
初めて買った機種が人気がないのが寂しいとの事でしたが、そんなことないです。少なくとも私は大好きで、母親(5?才)も割りと喜んで使っています。
画像もきれいだし、使い勝手も良いと思います。専門的なことは分かりませんが、一応D505の前はSH251(?)を使ってましたしP900も使ったので、比較は出来ると思います。DはアニメッチャメーラーDXとかも入ってましたし、見た目(メール等の)もかわいいと思います。
どうしてもスキになれず機種変されるならそれもしょうがないとは思いますが、ファンもいますのであまり寂しがらず使って下さい!
ちなみに不具合のことも、まだ使ってないのでなんとも言えません。私も何かを買ったりしたとき、人からだめだよ〜みたいに言われると悲しいので、書き込みしました。もちろん機能も大切ですが、気持ちも大切ですよね。不具合は、どんなものにもつき物だし、それだけで嫌な気持ちにならないでください。D700つかって見ますね。
書込番号:4528163
0点

>mambochamp18さん
Dは900iまでそれ以降でソフトが全く別物ですので、今までのつもりで変えると痛い目見ますよ。
是非一度店頭で実機(またはホットモック)を確認してから検討される事をお勧めします。
書込番号:4530044
0点

>ボルタさん
そうなんですか?違うんですか、ありがとうございました。
近所の携帯ショップで割りと安くなっていたので、変えようと思い、ドコモのホームページでスペックを見てみたら、結構良いじゃない!とか思ってしまったのですが。気をつけないといけませんね。
なかなか良いものを見つけるのって大変ですよね。
もしよろしければ具体的に何が違うかとか教えて下さい。
ご忠告ありがとうございました。
書込番号:4530729
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D701i
ずっとDを使っていて
今回D506i→D701iにしましたが
かなり使いづらく感じます
漢字変換も かなりダメダメ
余談...
初期不良(?)で
買って3日で「リダイアル」「メール」「*」「0」「#」ボタンが使用不能になり
新品と交換しました...
(当たり引いちゃったかな)
0点

文字変換の最高峰ATOK+APOTを使ってしまうと、他の文字変換ソフト内蔵の端末がお馬鹿さんに思えますからね(>_<)
ドコモでは絶滅しちゃいましたね。
書込番号:4426804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
