FOMA P701iD のクチコミ掲示板

FOMA P701iD

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2005年10月 1日

販売時期:2005年秋冬モデル 液晶サイズ:2.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:125万画素 重量:109g FOMA P701iDのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
FOMA P701iDをお気に入り製品に登録<7
FOMA P701iDのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

FOMA P701iD のクチコミ掲示板

(382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA P701iD」のクチコミ掲示板に
FOMA P701iDを新規書き込みFOMA P701iDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

自動電源オン・オフはあるのでしょうか?

2005/12/07 20:33(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P701iD

最近の機種は自動電源オン・オフ付いていないのが多いのですがこれは付いてるのでしょうか?
店員に聞いても知らない人が多くて、、、、
便利な機能と思うのですが、必要としない人が多いんでしょうかね。そんな機能があるんですか?
と逆に聞かれましたよ。

書込番号:4638459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6082件

2005/12/07 20:50(1年以上前)

最近の機種と言うか、一部のメーカーに付いていないだけですからね・・。
ちなみに、ドコモではNとPはついていません。

書込番号:4638518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2005/12/07 21:23(1年以上前)

ありがとう
やっぱりそうですか?
昔はNもPも付いてたんですが
あんな便利な機能を付けないのはおかしいですよね。
また付けてほしいものです。
ちなみに下の書き込み見てたらP701iDは付いてるような書き込みだったのでP701iDは付いてるのかなと思いましたしだいです。

書込番号:4638630

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2005/12/07 21:48(1年以上前)

電源OFF時のアラーム設定で、任意の時間に電源ONさせることはできますね。

自動電源OFFはどうにもなりません

書込番号:4638708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2005/12/07 21:54(1年以上前)

自動電源オフはメーカーの考え方なんではないでしょうか?
ようは「勝手に電源が落ちる」のは「間違い、勘違い、2度手間」などの元なので、確認の意味をこめて「ご自分で」と言う事だと思います。

書込番号:4638728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2005/12/07 22:18(1年以上前)

夜中にメールの着信音で起こされたこと何回もあったんです。
それで夜は自動的に11時頃には切れるように使ってます。
Pが好きだったんですが又SHになりそうですね。
今度のSHは背面ディスプレイが付いてないんですよね。
これも困り者ですわ(亡)

書込番号:4638804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2005/12/07 22:29(1年以上前)

夜、携帯電話に用が無くなったら自分で電源落とせばいいと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:4638848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2005/12/07 22:37(1年以上前)

23時に切ろうと思ってたら知らない間に寝てて夜中にメールやらワン切り起こされるのは私だけでしょうか?
ちなみにマナーの振動も結構うるさいと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:4638883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2005/12/07 22:41(1年以上前)

>今度のSHは背面ディスプレイが付いてないんですよね。
これも困り者ですわ

等間隔で着信があったことを知らせてくれるお知らせランプはあります。
私はこの機能は好きじゃないんですけどね・・。

目覚ましセットと一緒に携帯のアラームも確認するので、切り忘れる事はありません。
まぁ、あったとしても翌朝の天気予報配信までメールは来ないかな。。
来てもあのくらいの音じゃ起きないし。。(これは別の意味で問題ですけど・・^^;)

書込番号:4638901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/07 23:42(1年以上前)

必要・不必要は人それぞれで、本来ユーザーが選べるべきものだと思いますね。

選択肢が無いのは、どうかと思いますね。
「使わない」と「使えない」は大違いですから…。

書込番号:4639151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2005/12/08 03:50(1年以上前)

オリジナルマナーにしとけば良いんではないですか?
サイレントが作れるはずなので。

>必要・不必要は人それぞれで、本来ユーザーが選べるべきものだと思いますね。

だから多数端末が出てるのではないですか?
自分に完璧なものなどほぼ無いですから。
何を優先するか考えれば良いだけですから

書込番号:4639598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/19 11:18(1年以上前)

>だから多数端末が出てるのではないですか?
>自分に完璧なものなどほぼ無いですから。
>何を優先するか考えれば良いだけですから

そうなんですよねー。突然ですが、この機種を買ってうれしくて、読んでました。何か私が役に立てることでもあるかと思いまして。

長い間どれを買うか悩んでまして、ここで色々な方に教えていただきました。結局これを買いました。これも私は迷っていたのですが、母親に完璧な機種なんかない、だから色々使ったりして楽しいんじゃないか!早く決めなさい。

といわれ決めました、買ったら買ったで結構かわいいもんです(笑)

すみません、関係ないことまで。自動電源オンオフは私も欲しい機能でしたが、朝アラームは鳴るのでまあ半分半分で満足です。(自動オフがなくても)

選べればよいと思いますが、まあそれも慣れとか愛嬌とか、他の機能(これにしかない)とかで好きになると良いかとも思います。

個人てきな意見で解決にはなってないですが、一応書いてみました。

書込番号:4668303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

miniSDについて

2005/12/16 23:12(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P701iD

クチコミ投稿数:4件

先日vodaからdocomoにしました。
P701iDはminiSDに掲示板などから拾った着うたを保存することはできるのでしょうか?
説明書を何度も読んで検討したのですがわかりません。本体のiモーション保存量も少ないので、どなたか知っている人がいたら教えてください。

書込番号:4661634

ナイスクチコミ!0


返信する
SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2005/12/17 01:17(1年以上前)

着うた側でminiSD保存可になっていればできます。
が、一度SDに保存して本体に戻した場合には着信設定できなくなります。
設定できるようにするには、自分にメールで送信すればOKです。
ただしパケ代がかさみます。

書込番号:4662011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/17 15:22(1年以上前)

SPEEDYさん返信ありがとうございます。自分にメール添付して送ってみたのですがSDにエクスポートすることができませんでした。設定するにはどうすればいいのか教えてください!m(__)m

書込番号:4663241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サブディスプレイの表示について

2005/12/12 13:55(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P701iD

クチコミ投稿数:4件

通常状態(置いてある時)の場合って画面には何も表示されない
のでしょうか?
時計がわりに使用したいので、常に時計は表示されて欲しいの
ですけど・・・
この状態は不具合でしょうか?
表示項目の切り替えは取説に記述があったのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:4650316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/12/14 00:14(1年以上前)

サブディスプレーに常時表示させることできますよ。
設定の手順は、以下。
メニュー70で、
通常時(ここを設定すると次が出る)→省電力モード(ここをOFFにする)

これでできるはずです。
ちょっとわかり辛いですよね。

書込番号:4654493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/14 13:06(1年以上前)

緑の技師さん
出来ました!どうもありがとうございました。
省電力をOFF・・・まあ確かにそうですけどね。
解りづらかった(^^ゞ

書込番号:4655441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メールの表示、機能について

2005/12/12 10:10(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P701iD

スレ主 wasabi1004さん
クチコミ投稿数:3件 FOMA P701iDのオーナーFOMA P701iDの満足度4

メールの表示方法についてなんですが
@受信箱からメールを見に行ったときに
(1行で本文表示なし)
題名しかでないのですが・・・
名前がでないと誰から着たのかわかりません^^;
設定(か、ボタン)でアドレスor名前と選べるのですが
その設定維持ができないような気がします。
はじめから名前がでないものでしょうか?

A受信メール振り分け機能についてですが
返信できないメールという振り分け方法があるんですが
アドレス登録外っていうのはないんでしょうか?

書込番号:4649881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この機種がほしいんですが・・・

2005/12/08 11:09(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P701iD

クチコミ投稿数:11件

どなたか大阪近郊で本体価格限りなく0円に近い情報を
お持ちでしたら教えてもらえませんでしょうか?
お願いします。

書込番号:4639954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ドコモ携帯のアラーム機能について

2005/12/07 10:30(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P701iD

クチコミ投稿数:10件

現在auのソニエリ機種を使用中ですが、FOMAへのキャリアチェンジを検討しています。
アラーム機能について質問ですが、P701iDは電源を切ってもアラームは作動しますか?
友人が使っているSH901iは、電源を切ればアラームがONになっていても作動しないと言っているので、多機種はどうなのか気になっています。
もしドコモに電源を切ってもアラームが作動する機種があれば、あわせて教えて下さいませんか。
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:4637287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/12/07 10:34(1年以上前)

「多機種」ではなく「他機種」の誤りでした。
失礼いたしました。

書込番号:4637295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/07 11:04(1年以上前)

こんにちは。

SH901iCを使ってますが、確かに電源を入れておかないと作動しませんね。
昔使っていたNシリーズは電源OFFでも作動したと思いますので、N902なら大丈夫かも?
私は、電源OFFの間にアラームを鳴らす必要があるときは、
アラーム設定時刻の1分前に自動電源ONで対処してます。^^;

書込番号:4637341

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2005/12/07 11:17(1年以上前)

>アラーム機能について質問ですが、P701iDは電源を切ってもアラームは作動しますか?

アラームの設定項目に「電源ONするorしない」の設定がありますので、電源ONするにしておけばいいかと。
ただし、電源OFFの状態からこの機能で電源ONになった場合は設定した音ではなく初期設定の音が鳴ります。

書込番号:4637362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/07 13:11(1年以上前)

F2→10Dさん、SPEEDYさんご回答どうもありがとうございました。機種によって違うのですね。アラーム設定時刻1分前の自動電源ONは思いつきませんでした。覚えておきます!

トピずれ申し訳ありません。
最近知ったのですが、FOMAはメールのリトライ機能が3回あるそうですが、3回で間に合っていますか?この3回というのは、何分おきとか決まっているのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:4637594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/07 13:36(1年以上前)

>何分おきとか決まっているのでしょうか?

何分おきと決まっているのかは知りませんが、
メール送信をするときは、必ず圏内であることを確認してますから、
ほとんど一発で行きます。
たま〜に行かないときも、根が短気なせいかすぐ送信ボタンを押すと行きますね。^^;
今までで、2回やって行かなかったことは有りません。

書込番号:4637640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/07 16:40(1年以上前)

F2→10Dさん
リトライ機能とは電源off時や電波の届かない場所にいて、その後電源onまたは電波を受信できるようになった場合、センター問い合わせをしなくても自動的にメールが受信できる機能です。
auだと72時間はメールを送り続けてくれるので、センター問い合わせはしなくてよいのですが、FOMAは3回までメールを送ってくれるそうで、この3回でも受信できない場合は多いのかな?とFOMAユーザーさんに教えて頂きたかったのです。
リトライ機能という名称じゃなかったから、大変失礼いたしました。

書込番号:4637940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/07 16:49(1年以上前)

受信の方ですか。^^;
圏外や電源OFFの時に、受信しそこなったメールをどのくらいの間隔で3回送信しているのか知りませんが、
圏内や電源ONになって、別の新しいメールを受信すると、一緒に受信されますので、今までに受信出来なかったメールは一度もありません。
あんまり気になるならセンター問い合わせをすれば良いだけだし。
それも、ワンタッチかツータッチで出来ますからね。(^-^)
Nはワンタッチだったけど、今のSHはツータッチです。(-_-;)

書込番号:4637957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2005/12/07 16:58(1年以上前)

以前はドコモのサイトで「15分、30分、90分」といった形で記載されていました。
(時間はたぶん間違っています)
今は削除されてしまって、どのような間隔で何回リトライされているかわからないのが現状です。

前よりも短い時間帯ではリトライしているみたいですが…。

センター問い合わせだとパケ代かかりますし、なにより「メールあるのに来てないかも?」という心配がないのがauのいいところでしょうか。

書込番号:4637980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/07 21:19(1年以上前)

F2→10Dさん、まっしろさん
どうもありがとうございました。とても助かりました!
やっぱり3回のリトライは少し不安です。
FOMAって1000万人以上ユーザーがいるらしいのに、ドコモは結構手を抜いてますね^^;
皆さん満足してるのでしょうか?
親がドコモなので私もドコモにしないか誘われていますが、夜寝る前に電源off→朝アラーム→3分以内に自動メール受信…というパターンを変えたくないな〜と迷っていまして。
機種そのものはドコモに好みのものがたくさんあるけど、メール機能はauが気に入っているし…もう少し考えてキャリアチェンジしようと思います。

書込番号:4638615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA P701iD」のクチコミ掲示板に
FOMA P701iDを新規書き込みFOMA P701iDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA P701iD
パナソニック

FOMA P701iD

発売日:2005年10月 1日

FOMA P701iDをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング