
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月7日 00:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月2日 22:44 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月1日 17:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月23日 22:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月15日 21:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月15日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P701iD
まず付属の[SD-Jukebox]を使ってみたのですが、SDが入っていないと言われます。確実に入っています。
SanDiskというメーカーの16MBです。
つぎにiTunesでオーディオファイルをAACに変換というのをやってみたのですが、拡張子が.m4aとなります。.aacじゃないの?って感じです。
それを直接SDにいれてみたのですが、「音楽データが保存されていません」と言われます。泣
再生する方法、もしくは、この機種で再生できるファイル形式への変換方法、変換ソフトなどお知りでしたらお聞かせください。
0点

>まず付属の[SD-Jukebox]を使ってみたのですが、SDが入っていないと言われます。確実に入っています。
SanDiskというメーカーの16MBです。
著作権保護機能付きのSDカードリーダーライターを使っていますか?
あるいはP701iDにUSBケーブルを繋げて使っていますか?
SD-Audioは著作権保護機能対応のものでないと認識してくれません。
>つぎにiTunesでオーディオファイルをAACに変換というのをやってみたのですが、拡張子が.m4aとなります。.aacじゃないの?って感じです。
.m4aで正常です。中身はオーディオフォーマットがAACになっていますので。
SDカードの然るべきフォルダに然るべき名前で保存すれば再生できます。
過去ログで何度も出ているので詳しくはそちらを見ていただければ。
ただ、iTunesを使った方法では音楽聴きながらweb等ができないと思いますよ。
書込番号:4635864
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P701iD
今W21CAを使っていてP701idのデザインにほれて携帯を変えようと思ってます。
そこで質問なんですが、この携帯の通話音量はどうでしょうか?今の携帯は音量がかなり小さくて人ごみの中ではほとんど聞こえません。なのでそれなりの音量が欲しいのですがどうでしょうか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P701iD
今までずっとボーダしか使った事がなかったのですが
初めてドコモの携帯に変えようと考えています。
それで、N701iとP701iDのどちらにしようか迷っています。
ショップではどちらも同じ値段だし…
ドコモ初心者には、どちらがお勧めでしょうか?
ご回答頂ければ幸いです。
0点

実際に触ってみることをお勧めします。
ドコモショップによっては実際に動かせる実機が
置いてありますので・・・。
書込番号:4605979
0点

中身はそれほど違いはないし、どちらがオススメとかはないですね。
相互を比べて決定的に悪い部分もないし、逆に良い部分もないかと思います。
実際に触ってみての感触だったり、デザインで決めればいいでしょう。
ドコモ初心者というよりは携帯の機能で欠かせない部分があれば別ですが。
書込番号:4606147
0点

一番大きな違いが、SD-Audio対応かそうでないかでしょう。
携帯で音楽を聴きたいと思うなら、P701iDのがオススメですね。FOMA用USBケーブルとminiSDカードを用意すれば聴けますので。
ただしパソコンがWindows 2000かXPでないといけませんが。
あとはNにはニューロポインターがついており、文字入力時の予測候補を選ぶ際に十字キー下を長押ししなくても操作できる、といったメリットがあります。
書込番号:4606365
0点

ご回答ありがとうございます。
ドコモショップに行って実際に触ってみたんですが
使い方が分からず、メール打つ画面にたどり着くまでも
すごい時間がかかりました(-_-;
ボーダしか使っていなかったせいか、難しかったです…
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:4608434
0点

これはもう絶対的にPですな。なぜかというとNにはディズニーのキャラクターが入ってるではないか!ディズニーがとことんイヤな者にとっては例えそのキャラクターのモードにしなくてもそういう機能が付いてるだけで、なんかディズニーのミッキーマウスあたりと共生してるみたいで気分が悪い。機能とか使い勝手とかの問題ではありません。なぜDoCoMoは万人の趣向を無視して特定のキャラクターディズニーを採用するのか?理解に苦しみます。ディズニーは専用の機種にすればいいのにね!というわけでディズニーが好きでないなら迷わずPですよね?
書込番号:4621975
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P701iD

フォトライトのことですか?
であれば取説P178の設定で消灯できます。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/download/pdf/foma/p701id/P701iD_J_08.pdf
どうも薄暗い時とかは自動発光するみたいですね・・・。
書込番号:4601750
0点

>ファファファ・・・さん
そうかなるほど、盗撮防止ですね。
今までの携帯(SO506iC)にそういう機能がなかったのでちょっと気になったもので。(*゚∀゚)
ありがとうございました。
>YOSHI_CHANさん
フォトライトじゃなくてヒカリドロップスの事でした。
誤解させる書き方をしてしまってごめんなさい。
ありがとうございました。
書込番号:4601785
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P701iD
ソニーから乗り換えましたが、
ボタンの操作反応が遅いと感じるのは私だけでしょうか?
メールを打っている時などは二文字目を押した時に
ようやく一文字目が出て来るというようなタイムラグがあって、
非常にイライラしてしまいます。解消方法なんかはありますか?
あと、imodeやメール送信時(特にこれですが)
途中で取り消したくても、どのボタンを押しても通信が切れず、
書き直そうと思ったメールが送られてしまったり、
imodeのメニューを間違えた時など、非常に困ってしまいました。
何か良い方法があれば教えてください。
あと、メールの時に、顔文字を使いたい時は、
絵文字のように「機能」の所には入っていないようなので、
わざわざ「顔文字」と入力して、変換しながら探すしかないのでしょうか?
あと、キラリメールの点灯が嫌なので、メール設定でオフにしているのに
相変わらず点灯するのは何故でしょうか?
基本的な事かもしれませんがご存じの方がいれば是非教えてください。
デザイン自体はようやくシンプルなものが出たので長く使えたらと思うのですが、なかなか使いづらい感じなので、不具合を解消したく、
ご意見宜しくお願い致します。
0点

ソニエリからだと遅く感じてしまうでしょうね。
しかもmovaからFOMAならば尚更です。
902からはN/Pが速くなるみたいですが…。
N/Pはたしかメール送信ボタンを押すと中断ができなかった仕様だったかな?
対処法はないと思います。
きちんとチェックしてから送信するしかないでしょう。
キラリメールと、未読メールがある場合の点灯は別ですよ。
未読メールがあって点灯しているのではないでしょうか?
書込番号:4578309
0点

電池パック外すという最終手段は残ってますよ。
押した瞬間であれば中止ボタン効くと思ったけど
連打ですねひたすら。
書込番号:4580726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
