公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2005年10月 1日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年4月6日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月26日 11:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月26日 16:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月16日 21:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > RADIDEN
日経エンタテインメント 5月号の特集記事「ネットとケータイでこんなに変わった! ラジオ☆復活宣言」でRADIDENが紹介されています。ちょっとだけですが……。
http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/200605/
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > RADIDEN
FOMAを使っていましたが相変わらず電波が届かずで圏外多く使えない携帯持っててもと思い、またムーバに戻ろうとの矢先ラジオ付が出たので面白そうなので購入しました。通勤これ一台で済むので便利ですね。音も良いです。しかし分かって購入したんだがいざ使ってみると、このマイク付みたいなイヤホン何だコリャだね。長いし煩わしくてかなわんですなあ。今時収納式に出来ないのかねえ。スマートじゃないですね。開発者の連中、ソニーとDoCoMoの社長さん使っているんかね?感想聞きたいよ。それとラジオ使わなくとも電池の持ち悪いみたい。
0点

>このマイク付みたいなイヤホン何だコリャ
マイク付きですけど・・・・
イヤホンマイクってやつは使い出すとやめられませんな。
書込番号:4683858
0点

付属のイヤホンマイクはちょっと長すぎるかもしれませんね。
市販のイヤホンマイクを使ってみてはどうでしょう?
安いところでは100円ショップにも売ってたりしますよ。
私は電気屋さんで買ったネックストラップ兼用のを使ってます。
感度には影響無さそうだし一度使うと病み付きになります。
書込番号:4859286
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > RADIDEN
ラジオの性能としては音質音量とも聞きやすくて良いみたいですが、携帯の電波の影響で断続的に音が途切れるのはどうもネー!!
モデルチェンジ後はこの辺を改良して貰って、欲を言えばやっぱりカメラ付きでしょうね。さらにテレビも見れたら最高!?
0点

新聞に載ってたっスね
AMラジオは携帯の電波と干渉するから実用化には苦労したって
それでもやっぱ干渉受けるんすね
書込番号:4569872
0点

ハイ、このサンプルでもとぎれてますねー! →
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/media
/product/concept_model/radiden.asx
そのためオークションで買った白ロムのまま、ラジオだけで使う予定です。世界のソニーに期待しましょう(技術を小出しにしないで)!!
書込番号:4569946
0点

おや、サンプルの途切れってメディアプレイヤーの
バッファ待ちでは?
私、契約して使ってますけど、
ラジオの変な途切れや自己キャリア電波の影響はありませんよ。
でも、周りの電化製品の雑音は拾いますけどね。
AMラジオですから
書込番号:4576467
0点

「携帯の電波の影響で断続的に音が途切れる」というのは事実でしょうか? 確かにホームページに掲載のサンプルはプツプツ切れていたので、川崎駅近くのNTTドコモショップへ行って実物でラジオを聴いてきましたが問題なく(FMは良い音がしていた)。でも携帯電話側の電源が入って受信準備になっていたかどうか不明。別の書き込みでも問題ないと言っている人いる。どちらがほんと?専門家教えて、近日中に購入予定です。
書込番号:4608440
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > RADIDEN
わたしも重さと受信メール容量・画像の品位などが、見劣りするので
(デザインもかなりおっさんくさい・・実はおっさんは、おっさんくさいのが嫌い〜)躊躇しています。しかし なんだか、このままだと
1ロット生産で終了しもうラジオは、永遠に採用されないというシナリオもありかと危惧しています。
0点

そもそも、最後のPDCだから、もういいかと・・・
ラジオといっても、また需要が見込めばでてくるでしょう。今後はラジオではなくてテレビになると思うのですが・・・
SO502iWMって出た当初は、そこそこでしたが・・・
それから数年たち、かなり需要が出てきて、SO505iSや、SO506iC/SO506i/SO506iS/D252iWMと出てきていて、また、次の機種がFOMAで出るのですから・・・
これが一番いい例かと・・・
書込番号:4507129
0点

売れれば、ラジオ搭載が歓迎ということでしょう。
前レスのように、テレビの方が受けると思います。
書込番号:4508775
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
