
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2006年4月12日 22:23 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月20日 18:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月12日 21:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月12日 19:13 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月8日 14:01 |
![]() |
0 | 10 | 2006年2月8日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA Music Porter II
先週購入して使ってるんですが、
ミュージックプレーヤーを起動すると
3秒毎ぐらいにノイズが入ります。
CDからATRAC3plusに圧縮する際のレートも
色々変えてみたんですが、変化がなく、
ボリュームを0にしても、ノイズだけ聞こえてきます。
付属のイヤホンだとそんなに気にならないレベルなのですが、
密閉型のイヤホン(E2c)をつかうと、
曲間の無音状態などに、耳障りな感じです。
一度ドコモショップに持っていこうと考えてるのですが、
同じような症状があった方はいらっしゃるでしょうか?
0点

付属のヘッドフォンではありませんがFOMA標準のモノラルイヤホンだと少し端子が入りきらないようですのでポケットとかにいれていると接触不良のノイズが入る事があります
普段は付属のリモコン端子にソニーのインナータイプのヘッドフォンを使用しておりますが特にノイズは聞こえません
曲は全てATRAC3Plusの48です
一旦、WAVデータに落としてから変換して転送してます
よほどの大音量でもない限りはヘッドフォンか本体の不良の可能性もあるかもしれませんね…
一度見てもらった方がよろしいかもしれません
モノラルヘッドフォンをお持ちなら一度変えて聞いてみると原因を絞れるかと…
書込番号:4754234
0点

そーなんですよね。
原因が本体か、イヤホンか、それとも音源か、
特定できてないのが正直なところです。
イヤホンは他のオーディオでは
問題ないので大丈夫だと思うのですが。
kissan4869さんの機体では、
インナータイプのイヤホンでも
問題ないという情報が頂けただけで有難いです。
今度ドコモショップで
別の機体で試して来ようと思います。
書込番号:4755097
0点

mugi0083さん、その後どうなりました?
僕も先日購入したのですが、すぐ同様の現象に気づきました。三秒おきにブツッというノイズ、静かな場所で聞いていると曲間で気になりますよね。ただ付属のヘッドホンでは微かな音です。別の手持ちのヘッドホン(SENNHEISER MX-400)ではよりはっきり聞こえます。
他にわかったこととしては、実はミュージックプレーヤーを起動しなくてもヘッドホンをしたまま操作していると聞こえてきます。操作を終えると15秒ほどしてブチッという音と共にノイズは途絶えます。内部処理のノイズを拾っているのかな?
ドコモショップに持って行ったのですが、まわりがうるさいと聞こえませんね(^^; 店員も“確認できない”ということだったのですが、買って間もないこともあり交換してもらいました。で、新しい個体でもやっぱり音がするんですよね(泣)。でも少し小さくなったというか、若干個体差があるような感じです。
まぁ屋外での使用ではまったく気にならない程度なので諦めることにしました。ちなみにビックカメラでMOVAからの機種変で\5,800でした。
書込番号:4992790
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA Music Porter II
先週、P700iからMUSIC PORTER-IIに機種変をしました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、本体でヘットホンを付けずに
FMをスピ−カ−出力にした状態で聞こうとすると聞けなくて、ヘットホンを付けた状態では、スピ−カ−出力で聞けるのですが、何か設定しなければスピ−カ−出力でわ聞けないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

イヤホンの端子部分がアンテナの代わりになっているからです。
イヤホン挿さないとまず聞こえないんじゃないですかね?
説明書とかに記載されていると思いますが。
書込番号:4840962
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA Music Porter II

スピーカーはモノラルですが聴けます
2ギガの場合Atrac3plus 48kbps 1曲4分換算で1400曲、時間にして93時間分
Atrac3plus 48kbpsで耐えられかは曲のジャンルとあなたの耳しだい…(^_^;)
ちなみにMP3 128kbpsで530曲らしいです
書込番号:4815965
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA Music Porter II
初心者な質問で申し訳ございません。。
MusicPorter2を買う際に「iTuneも対応してます」と言われ
iPod感覚で使用できるものと勘違い購入してしまいました。
iTuneに貯めてる音楽をMusicPorter2で聞くには
どうすればいいのでしょうか・・・
初心者の私を助けて下さい。。。
0点

>hige_chobinさん
>iTuneに貯めてる音楽をMusicPorter2で聞くには
>どうすればいいのでしょうか・・・
まずは、取説を睨めっこしましょう。
P364に記載がありますよ〜。
書込番号:4802824
0点

AACファイルとゆうことであればiモーション扱いになります
ファイルの名前を指定の名前と連番に変えないといけません
そして指定のフォルダを作ってそこにいれなければなりません
ケータイではタイトルが確認できませんので不便です
アルバム1枚程度しか入れないとゆうならいいですが100も200もいれようとゆうなら元CDをお持ちならビートジャム(もしくはソニックステージ)でアトラック形式に変換しなおしたほうが便利だと思います…
ちなみにMP3ファイルならビートジャムを使って転送すればMP3のまま転送できます(ファイル操作でフォルダに直接コピー(移動)しても認識しません)
詳しい事はYOSHI_CHANさんの言われるところの説明書をご覧ください
書込番号:4803469
0点

>YOSHI_CHANさん
>kissan4869さん
ありがとうございます。
しょうもない質問に答えていただけ感激です。
今後は最低限のレベルに達してから書き込むように気をつけますので
今回だけはお許し下さい。
ありがとうございました。
書込番号:4803830
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA Music Porter II
元旦に買いました。ひとつ質問。この機種はMP3のフォーマットにも対応とあるけど、MP3のファイルをどうやって転送するか分かる方おりますか?付属のソフト(BeatJam)を使ってもATRAC3plusとatrac3にだけしか変換出来ないし、MP3ファイルをパソコンで直接メモリーステックにコピーしても携帯では聞けません。わかる方教えて!
0点

単刀直入に言うとMP3としては転送できません
全てATRAC3(ATRAC3plus)として転送されます
WAVファイル、MP3ファイル、WMAファイルいずれからでも
取り込めますが全て著作権保護付きのATRAC3ファイルとして
転送されます
この辺はちょっと前のNetMDなんかと同じ同じと考えればわかりやすいかな…?
AACファイルに関してはiモーションとして扱われますので
メモリースティック内に専用のフォルダを作って直接入れる形になります
詳しくは説明書を読みましょう
書込番号:4714747
0点

早速のご回答ありがとうございます。実は、女房はmovaのMusic Porterを使っているんです。今度、FOMA Music Porter II がMP3対応との事なので、てっきりPSPの様な感じで、MP3がそのまま対応出来るんだと思い過ごしてしまいまして、衝動買いしちゃたんです。最近のデジタル化は難しいですね。
書込番号:4714931
0点

PCハードディスクに作成済みのMP3をBeatJamのライブラリー曲の追加で
入れ、そこからDigitalAudioへ転送すれば可能。MP3は曲の圧縮率が悪いのでATRAC3PLUSより4倍大きいからMP3ばかりだとメモリースティック
プロDUOは512MB以上必要(五千円くらい)
携帯電話とデジタルオーディオプレィヤーの二刀流なんてやぼなことはしないで本機種を利用するのが懸命。ただしパソコン最低限の基礎知識は必要。FMトランスミッターでカーステレオでも聞けました。
WINXPにアップしてなく携帯電話で音楽を聞きまくりたい人はMUSIC
PORTER2しかないでしょ。
迷っている人がいたら、この投稿を見て参考にしてください。
ドコモの定員はこの機種の性能を知らなさ過ぎる。客も勉強してからでないとおいそれと新機種に手を出せない時代になりました。
書込番号:4737519
0点

参考までに・・・付属のソフト(BeatJam)を使うより
mora http://mora.jp/help/download_ss.html
で無料でダウンロード出来るSonicStage を使った方が
転送が早くて便利ですよ。
書込番号:4741152
0点

チャレンジャーなんでSonicStageやってみましたよ。少し早いかな。MP3がATRC3PLUSに変換し、ファイル名もそのまま受け継いでくれて助かる。しかし、USB1.1は転送が遅い。いつPCをXPするか迷います。BeatJamは使用
10日目でお蔵か?少しやるせない気がします。
ドコモの店員にここでのやりとり見て勉強せーよと言いたい
書込番号:4744245
0点

旧バージョンのSonicStageはMP3もそのまま転送できたのに
最新版は出来なくなってるみたいですね!
SONYの策略かも・・・?
書込番号:4752102
0点

ヤフーから曲を購入したらBeatJamが起動するので併用ですね。買ってからもう遅いのですがBluetooth機能があったらと思いました。ワイヤレスには憧れるので。それと、全機種miniSDカードには出来なかったのか?他機種でスティックが使えんのはもったいない。カーステのAUXで聴いているほうが多いのですが。
書込番号:4756050
0点

本題にあった、「MP3はどうやって?」ですが、NOB-SAISTAのおっしゃるように、附属のBeatJamを使えば手持ちのMP3ファイルが携帯に転送されるみたいです。
転送時間を見ているとATRAC3に変換している感じはないです。
なので結論から言うと手持ちのMP3ファイルは使えちゃいますね。
転送されたファイルはそのままのMP3ファイルではないのですこしは細工されているみたいです。
書込番号:4776221
0点

衝動買いしたトピ主さんはMP3その後大丈夫だったのか?
知りませんが、私がこの機種を買おうと思ったのは、将来に備え、デジタルオーディオプレィヤー用に手持ちのCDからシコシコとMP3化をしてたのを携帯電話で使えばいいやとの発想の転換をしたことからです。
そのことをドコモの店員は本部に聞かないと分からないとか言うもので、CDからBeatJamを使ってなら出来ますの一点張り、こっちは既に出来てるMP3は転送出来るんですねと〜かみ合わない。
MP3がすこし細工されて入る類いの事は、今思い起こせば言ってたかもしれない彼女。
とにかく二種類のファイルが混在してても関係なく使えるいい機種ですよ。何べんも書くけど他でメモリースティックが使えるといいのですが。ここらで終いにしましょう。評判が良い書き込みが増えれば心地よいけど〜
書込番号:4780605
0点

訂正です
MP3ファイルはビートジャムを使って転送しなければならないだけで再エンコードはしてないようです…(^_^;)
ビートジャムを使ってケータイ内の曲順変えてたらMP3で送った曲はMP3って表示してありました(^。^)
MP3は使い回しはきいていいですが音質はアトラックのほうがいいともいいます…僕の耳と聴いてる曲ではあまり違いはわかりませんが…
書込番号:4803487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
