
このページのスレッド一覧(全477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年6月6日 20:18 |
![]() |
10 | 11 | 2006年6月5日 22:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月3日 20:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月3日 22:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月31日 22:57 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月31日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i

i-modeのDの公式サイトに、サイレントの着信音があったと思いますよ
書込番号:5139975
0点

マヂですか?一応探したつもりなのですが。。。どの変にありましたか?実は土曜日に交換してもらい日曜日に修理にださないといけなくなった粗悪品なもので。。。見たくても見れないので。。。修理後詳しく探してみるのでおおよその位置?場所だけでもお聞かせください
書込番号:5142882
0点

My D-style
iメロディ集
着信音集
iメロディ効果音
サイレント(無音)
書込番号:5143207
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
PCを使ってminiSDカードに画像を保存して、携帯本体で情報更新しても画像が現れません。
マニュアルどおり、DCIM → xxxD902I → D1000002.JPG というふうにしているのですが???
画像は50kバイト、サイズも100×70ぐらいです。
以前の携帯で写した画像は、別フォルダ 「201D902I」を作って入れ込んでいるのですが、こちらは画像を見ることは可能です。
その「201D902I」フォルダに先ほどの画像を入れても現れません。
新しいフォルダ「204D902I」を作成しその中に入れ情報更新しても「204D902I」フォルダ自体現れません。
どうしたらいいのか教えてください。
1点

一度、ためしに
miniSDカードのformat【初期化】してみてください。
★携帯で初期化作業してください。
その後、再度実施してみては?
書込番号:5138387
1点

あめっぽさん。早速のご返事、ありがとうございます。
miniSDカードのformat【初期化】をすれば、すべてのファイルが消去されますよね?
音楽、動画等かなり入れているので、出来れば避けたいのですが・・・
ただ、他に手がなければ・・・
書込番号:5138434
0点

miniSDカードは他にお持ちじゃないのですか?
もし、2枚3枚有るならそちらで転移実験してみては?
このカードは一般shopでも売ってるので
subで持っておくのもいいとは思いますが・・?
高画質写真撮影すると
すぐに容量不足となり撮影出来なくなります^^;
また、いろんな機器と使用できるし♪〜
書込番号:5138482
1点

他の機器で正常に動作することが確認されているminiSDカードを持ってきて、菜々々子さんのケータイで正常に動作するか確認するというのが最もよい、と思います。
余計な出費や手間がかかるかもしれませんが、それがケータイの問題なのか、カードの問題なのかがはっきりすると思います。
書込番号:5138503
1点

ありがとうございます。
他にminiSDカードがあったので、そちらに入れて試してみましたが、そちらでも見ることが出来ませんでした。
ちなみに過去ログで、「他の機種で読み込ましてそのままD902にもってくれば見ることができるって」なっていまして、P900iV試してみたのですが、P900iVで見れました。ただそのminiSDカードをD902にうつして情報更新しても、そのファイルは表示されませんでした。
miniSDカードの不具合でもないと思われますし、ファイルがおかしいとも思われません。ファイル名フォルダ名もきっちりしていますし・・・
書込番号:5138591
0点

実は、私のケータイ(au A5506T)でも似たような事例が起きていたのを今思い出しました。
全く、ボケてましてすみません<(_ _;)>。
実は、miniSDカードの画像データをうっかりパソコンで編集してカードに直に上書きしてしまったことがあり(確かWindows Picture and Fax Viewerで画像を回転させました)、その画像はケータイから「不正データ」とのレッテルを貼られ、ケータイでは見られなくなってしまいました。おそらく画像を回転させて保存した段階で、同じJPEGでもサムネイル情報か何かで互換性がなくなり(あるいは不正に加工されたデータとケータイが判断してフィルタリングされてしまった?)、見られなくなったものと思います。
菜々々子さんの今回のケースでも、パソコン側で画像ファイルに対してどういう操作を行ったのか、ということが解決のカギになるかもしれません。
書込番号:5138761
1点

実はフォトショップで画像を加工しました。
ただ、P900iVの時は見れてましたし、今回はいったんP900iVで見てからD900iで見れなかったんです。
同じファイルで、P900iVは見れて、D900iは見れないということもあるのでしょうか? D900iの方がセキュリティーがきついとか・・・?
書込番号:5139073
1点

他の画像をtestしてみてください
たまたま何らかの画像不具合なのかもしれません。
・・>画像認識出来ず??
書込番号:5139102
1点

先ほど、PhotoShopで加工した画像がケータイに持ち込めるかやってみました。
画像を回転させる処理をして別名保存、このファイルをminiSDカードの画像ファイルがある複数のフォルダに入れてみました。ちなみに元の画像は、ケータイのカメラで撮ってパソコンに保存しておいたものです。
使用機材・環境を書きますと
パソコン 東芝DynaBook Satellite 1860 SA150C/4
PS18615C4G7P メモリ512MB
OS Windows XP Professional SP2
SDカード リーダー/ライター
ミヨシUSR-SD2/W
miniSDカード
IOデータ製32MB(RP-SS032B)
Adobe Photoshop 7.0.1
といったところです。
実験の結果、ケータイで「PCフォルダ」(ケータイとパソコンでテキストデータなどをやり取りする専用のフォルダのようです)と表示されるフォルダに保存したもののみ、ケータイ本体側のデータフォルダの「グラフィック」フォルダに移動させた上で見ることができました。他のフォルダに入れたものは、どうも認識しないようです。
書込番号:5139437
1点

皆さま、色々なアドバイスありがとうございました。
結局、色々試しましたが、他機種(私の場合P900iV)で画像を表示させ、画像サイズを変更して保存したあとD902iに移し替えたら、表示できました。
D902iはちょっとめんどくさいですね・・・・
書込番号:5140400
1点

私もPCを通してminiSDカードに画像を移す際に同じように表示されない症状に悩まされました。
いろいろ試した結果、次のことが分かりました。
画像のファイル名をすべてSTILXXXXXX.JPGにしてマイピクチャーとその他の画像が保存されるフォルダに同じものを移したところ、マイピクチャーで表示される画像とその他の画像で表示される画像がきっちり分かれました。
どういう画像がどちらで表示されるのかその仕様は分かりませんが、どちらかでは表示されるように思います。
他機種で表示させてからというのも面倒ですが、フォルダがこのように分かれてしまうのも問題ありますね(^^;
書込番号:5143205
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
プロテクトキーについてですが、スライドを開くと解除するように設定しておけば、毎回ロックしなくても、「開くと解除、閉めるとロック」になるということでしょうか?
また、ロック中でもレンズカバーでのカメラ起動はできますか?
顔文字はいくつ入っていますか?
0点

プロテクトキーロックをして携帯を閉じたらロック。開いたら解除ですよ!!閉じてたらレンズカバー開いてもカメラは起動しません。顔文字は30くらいは入ってるんじゃないかな?
あんま使わないのでわかりませんが…
書込番号:5136279
0点

ありがとうございました。
今日時間がとれたのでDSでチェックしてみました。
顔文字は100コくらい入っているようです。
他機種とのメールが多いのである程度は入っていて欲しいんです。
それにしても撮った写真がサクサクと見られず、これがレスポンスの悪さか…と実感してしまいました。
SH902iSに手を出してしまいそうです…
書込番号:5136960
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
wavファイルを着メロに使用するため、
PsmPlayerというフリーのソフトを用いて
wav→MLD ファイルに変換し、携帯電話に
取り込みましたが、再生ボタンを押しましたが、
音声が再生されません。
取説(206頁)ではSMF、MFi形式だとOKのように
理解できそうですが、やはりMLD形式では駄目なようです。
wav→MSMF or MFi形式に変換できるフリーのソフト
はあるのでしようか?
色々探しましたが、見当たりません。
たとえ、MSMF or MFi形式に変換できても携帯電話
の着メロはバージョンによっても微妙に異なり、
うまく再生ができないと聞いていますが、実際に
トライしてみないとわからないものでしようか?
0点


ファファファ・・・さん回答ありがとうございます。
早速、このソフトで取り込み、再生できました。
しかし、音質がwavファイルのものと比べてあまり
よくありませんでしたが、これは仕方ないですね。
>容量は大きくなりますが3gpに変換ではだめですか?
3gpとはPsmPlayerでメロディ作成時に設定する「3和音」
のことですか?
書込番号:5128384
0点

3gpを調べました。
動画ファイルの拡張子でした。
これを3gpファイルに変換して携帯に
取り込めばいいのですか?
書込番号:5128572
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
FOMA Dシリーズデータリンクソフトにより携帯電話の
画像データをパソコンにバックアップをとっています。
今回、この画像データを再び携帯電話に書込みをしようと
USBにより行いました。うまく画像を携帯電話に取り込め
ましたが、マイピクチャのデータ交換フォルダに
取り込まれました。これを「カメラ」のフォルダに
取り込むよう設定はできないでしようか?
また、「データ交換」フォルダに取り込まれた画像データを
「カメラ」フォルダに移動できません。
どのようにすれば宜しいでしようか?
0点

データリンクソフト使用で転送ではなくSDカードで転送。
1 PCにSDカードに挿入。
2 PCでSDカードの内容を表示。
3 D&Dで画像データをPC→撮影画像対応フォルダに移動
(対応フォルダが分かない可能性があるなら
事前に一枚写真撮影しておくと 対応フォルダを探すのに
苦労しないと思えます。)
4 SDカードをPCから外し携帯電話で更新
で 多分、携帯の「カメラフォルダ」で表示されると思いますが…。
表示されなかったら 一度、外部出力した画像データは
携帯カメラで撮影写真として認識されない可能性が考えられるので
諦めてください。(実機をもってないので確認できません)
>また、「データ交換」フォルダに取り込まれた画像データを
>「カメラ」フォルダに移動できません。
>どのようにすれば宜しいでしようか?
仕様で出来ません。
書込番号:5126988
0点

DT@atuさん、缶コーヒー大好きさん回答ありがとうございます。
USB接続ではなく、SDカードにてインポートします。
>>また、「データ交換」フォルダに取り込まれた画像データを
>>「カメラ」フォルダに移動できません。
>>どのようにすれば宜しいでしようか?
>仕様で出来ません。
もともと出来ないものとは知りませんでした。
書込番号:5127480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
