
このページのスレッド一覧(全477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月10日 15:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月13日 01:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月3日 00:10 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月11日 21:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月3日 11:18 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月9日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
以前、D505とD900を使っていたのですが、Dの好きだったところが、
メールを打ち込む際、間違った漢字を変換で出してしまい、それを本文にしてしまった時に、変換する前のひらがな打ちの状態まで
戻る機能があったんですが、それは今回のD902ににも
あるんでしょうか??
あ、あと、やはり、メールの着信音に着歌は設定できないのでしょうか??誰かご存知でしたら教えてください^^
0点

>メールの着信音に着歌は設定できないのでしょうか
これはできますよ♪
ただUndo機能については確かついていなかったような・・・
書込番号:5053023
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
SanDiskの1GB miniSDカードで、
型番「SDSDM-1024-P60M」を使用しています。
認識も正常で使用できるのですが、D_MUSICフォルダに音楽データを256M以上入れると認識しなくなりました。
同様の症状の方おられますでしょうか?
また、他に1Gのメモリを使用しておられる方で、音楽データは何Mまで認識しますか?
もしご存知でしたら情報よろしくお願いします。
0点

オークションで手に入れたadata製の1GB minisdを使用していますが、現在298MB正常です!
minisdの情報更新等忘れていませんか?
書込番号:5062959
0点

情報更新も試してみましたが、
「データまたはminiSDカードが壊れています」
とメッセージが出て、
900M近くのわけのわからない文字化けしたファイルが無数にできてしまいました。
カードとの相性もあるんでしょうか・・・。
あと購入(機種変)は、2006年4月です。
書込番号:5073550
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
メイルを着信したとき、選択ボタンを押すと、
受信BOXフォルダとiアニメっちゃメーラーsuper・・の
画面がでます。iアニメっちゃメーラーsuper・・を使用
しないので、選択ボタンを押した時、いきなり受信BOXフォルダ
の中が表示されるように設定できないでしようか?
長押しボタン、ツータッチボタン、ワンタッチボタンなどでは
無理かな?
なるべく不要な操作を省略したいので・・・。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
今はP901iを使っています。
キーレスポンスの遅さにまいっています。
メールを打つときなどは気がくるいそうです。
いま、D902iかSH902iへの買い替えを検討しています。
重視したいポイントは、レスポンス、カメラ画質、デザイン、コンパクトさ(軽量)です。
ここでの書き込みを拝見していると、Dは902iシリーズの中ではもっともレスポンスが遅い、ということですが、P901iと比べた場合はどうでしょうか?
P901iからの乗り換えだと、じゅうぶん速いと感じられるでしょうか?
あ、でも、販売店でP902iの実機を触ってみましたが、P901iと比べて、ほとんど速くなっていないな、と感じました。
D902iのレスポンスは、P902iよりも遅いのでしょうか?
SH902iも気に入ってはいるのですが、大きさと重量、2軸ジョイントが不満です。
レスポンスさえ気にならないレベルなら、コンパクトなD902iを選びたいのです。
蛇足質問その1
最近は、CCDが200万画素で、記録画素数が400万、という携帯が多いですが、何かメリットがあるのでしょうか?
200万画素の画像を400万画素で記録したって、しょせん200万画素ではないかと思うのですが?
蛇足質問その2
実は私はPのワンプッシュオープンボタンの大ファンで、ほんとはそれが付いてるという理由だけでPにしたいのです。
他のメーカーにはワンプッシュオープンボタンはまったく見られませんが、これはなぜなのでしょうか?
Pだけの独占的権利なのでしょうか?
それとも、必要だと思う人があまりいないから、他のメーカーは付けていないだけなのでしょうか?
0点

P902iとP901iが変わらないと思うのなら、Dが遅く感じるかもね。
P以外のメーカーがワンプッシュつけても、今更感があると思います。
Dにもワンプッシュスライド機能は付いてますが。。。
質問その1のヒントとしては、ハニカムCCDを採用していること。
書込番号:5044003
0点

ハニカムCCDのD902iが、CCDが200万画素でも画像が400万画素、というのは理解できます。ところが、FとNも撮像素子200万画素なのに400万画素で記録しますよね。なにかメリットがあるのでしょうか?
書込番号:5044444
0点

カタログスペックに4Mの文字が入れられるというのも採用の理由かもしれませんね。
ハニカム搭載の機種は実質的にはだいたい有効画素数*1.5倍ぐらいの
画素のカメラと同じくらいだと言われていたと思います。
書込番号:5044553
0点

速度に関してはかなり遅いと思います。特にメニュー画面から機能を立ち上げようと操作するときはひどいですね。1秒程度待つときもしばしば感じられます
ただ自分の場合はのんびり使っているのであまり気になりません。こだわる人にとっては耐えられないのでは?…
書込番号:5070052
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
現在N900ISを使用しておりますが、D902に買い替えを検討しております。そこでみなさんにお聞きしたいのですが、D902はスケジュールの登録件数は何件まで入るのでしょうか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
この機種を12月の後半に購入し、4ヶ月ほど使ってきました。ですが、それからちらほら画面に出てきている埃にもう我慢ができなくなりました。
それで、お聞きしたいことがあります。
1. 4ヶ月使っていて埃が(小さくても)入っていても交換はしてもらえるのか??
2. なんといってDSに持っていけば確実に交換してもらえるのか??
皆さん、よろしくお願いします!!
0点

もしかしたら修理対応になるかもしれませんね。
埃症状を訴えるしかないと思いますよ。
店舗により対応が異なるので確実な方法なんてないと思いますが。
書込番号:5037739
0点

対策品なんてないとも言えそうなので、小さく少ないなら換えたりしない方がいいかも知れません。
もしかすると交換してもらって喜んだのはつかの間、気が付いたら前より酷くなってた、何てことも考えられる機種ですからw
交換してもらうのもいいですが、こういうリスクも覚悟してw
書込番号:5038075
0点

移行できないデータがあるので、それを諦めて交換するかですね。
私の携帯は、埃問題で現在精密検査を受けています…。
書込番号:5038491
0点

1に関しては保証期間ですし、苦情を申し立てれば確実に交換か修理はしてもらえます
2に関しては画面を見せて、こんなに埃が入っていると見にくいから、何とかしてほしいとでも言えば大丈夫かと
ただ、私も4回ほど交換しておりますが、ドコモから対策品であると渡された1と3月製造の物は使用2週間ほどですでに埃が入り始めていましたので、どのみち交換しても、新品との交換であれば、どのみち埃が入ってしまうと思われます。
それがいやになって私は別機種に変更しましたが・・・
データは着メロならばサイトによっては故障時の移行許可を出しているデータであれば移動可能です。
それ以外は確か無理だと思います
書込番号:5063292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
