FOMA D902i のクチコミ掲示板

FOMA D902i

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2005年11月11日

販売時期:2005年秋冬モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:200万画素 重量:116g FOMA D902iのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA D902i のクチコミ掲示板

(2771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全477スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA D902i」のクチコミ掲示板に
FOMA D902iを新規書き込みFOMA D902iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ミニSDの最大容量は?

2006/04/23 12:41(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i

クチコミ投稿数:159件

いつもこのサイトにはお世話になっております。

さて、D902iでミニSDに音楽や動画をデータリンクソフトを介して取り込んで、移動の際に楽しんでおります。
実は、こんなことが出来るとは知らなくて感動してます。

ところで、現在私が使用中のミニSDはTranscend製の1GBですが、欲が出て2GBが使えないだろうかと考えているところです。
ただ2GBに関しては、カードへの適合が検証されていないようですが、どなたかチャレンジした方はいらっしゃいませんか?

また、そのような情報をお持ちの方に、ご助言いただきたくお願いします。

書込番号:5019404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/05/02 19:28(1年以上前)

SanDiskの1GB miniSDカードで、
型番「SDSDM-1024-P60M」を使用しています。
認識も正常で使用できるのですが、D_MUSICフォルダに音楽データを256M以上入れると認識しなくなりました。
同様の症状の方おられますでしょうか?
また、他に1Gのメモリを使用しておられる方で、音楽データは何Mまで認識しますか?
もしご存知でしたら情報よろしくお願いします。

書込番号:5043839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/05/03 12:30(1年以上前)

私のミニSDには、音楽データは405M入ってますが、全ての曲を再生できますよ。
もしかして、情報更新が必要なのかもしれませんねぇ?

書込番号:5045873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/07 23:01(1年以上前)

こんばんは。
レスありがとうございます。
私の場合は、256M以上音楽データを入れ、
携帯本体で再生をしようとすると、
PRIVATE\DOCOMO\MMFILE\D_MUSICフォルダに音楽データがありません。
とメッセージが出ます。
その後、そのminiSDカードをPCに入れ中身を見ると900M近くのわけの分からないデータが無数にできておりすべて文字化けしています。
なので、結局携帯でまたフォーマットをしなくはいけないハメに・・・。

ちなみにコタツ亀さんはどこのminiSDを使用されているんでしょうか?
また、音楽データは405Mとおっしゃっておられましたが、
最大で何Mぐらい認識したか解れば教えていただけないでしょうか?
すみませんがよろしくお願い申し上げます。

PS.情報更新も試してみたいと思います。

書込番号:5059718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/07 23:22(1年以上前)

今情報更新を試してみましたが、
「データまたはminiSDカードが壊れています」
とメッセージが出て、
やっぱり900M近くのわけのわからない文字化けしたファイルが無数にできてしまいました。

カードとの相性もあるんでしょうか・・・。

書込番号:5059826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/05/08 22:27(1年以上前)

私のミニSDは、Transcendの1GB(80×)を使用しています。元々はW−ZERO3に使うために購入したものですが、画面の大小や、ファイル形式の差はあるものの、W−ZERO3で行っていた、音楽再生や、動画鑑賞がD902iでも出来ることに気がついてからは、持ち歩くグッズが一つ減って助かっています。

今現在は、音楽ファイル405M98曲と、映画2本、それに写真データで、882MB使用していますが、なんら問題なく動いています。
私のは偶然、D902iでも使えましたが、やっぱ、相性なんですかねぇ。

書込番号:5062277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/08 23:53(1年以上前)

コタツ亀さんレスありがとうございます。

もし金銭的に余裕が出来ましたらTranscendの1GB(80×)も試してみたいと思います。(苦笑)

やはり相性問題の可能性が大かもしれません。

ちなみに型式は、TS1GSD80でいいんですよね?

書込番号:5062730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/08 23:58(1年以上前)

すみません、型式はTS1GSDM80ですよね?

普通のSDと間違えてました。

書込番号:5062764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

預託機について

2006/04/22 01:05(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i

スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

最近機種変更したのですが、埃問題が気になっています。
そこで、預託機についていろいろネットで調べたのですが、
どうやら、新品&修理品(新品同等)があるそうです。

でも、初期不良(10日以内)なら、預託機でない新品とDSで交換してもらえるといことが、何処かのサイトに書いてあったのですが、本当なんでしょうか?

買って間もないのに、誰が使ったか分からない修理品と交換というのが嫌なので・・・。
教えてもらえないでしょうか?

書込番号:5015556

ナイスクチコミ!0


返信する
turbo919さん
クチコミ投稿数:54件 FOMA D902iのオーナーFOMA D902iの満足度4

2006/04/22 22:28(1年以上前)

あるとは思いますが,使っていた携帯がそのまま貴方の所に来るわけじゃないと思います。
間違いなく交換するのは携帯のフレームです。これは必ず交換するでしょう。
あとの部品は洗浄するなりしているので,新品同様だと思いますよ。(あればの話ですが…)
でないと,『中古品』扱いになるし,製造月の偽造にもなるからね。

ま、みんな訳あって交換するのだから,普通は新品交換ではないでしょうか?

書込番号:5017796

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

2006/04/23 00:56(1年以上前)

追加
まぁ、埃が入ったまま使うのも嫌なので、
結局交換してきました。

で、きずいたのですが、マイクの上の部分(閉じてる状態での隙間)が錆びてる?のです。
爪楊枝でこすっても取れません。

これは、仕様なんでしょうか?
交換前の本体では、ここは見てなかったので・・・。

もし皆さんの本体がなっていないのなら、DSで見てもらおうと思うのですが・・・・。

書込番号:5018377

ナイスクチコミ!0


DT@atuさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/23 01:51(1年以上前)

預託機とは新品ではありません。
以前に不具合等があって回収した機種の基盤を直し再利用した物です。なので新品ではありません。多分、ショップで交換した際も「新品と交換しますね」とは言わなかったと思います。
そういった訳で、預託機交換よりも時間はかかりますが、預かり修理の方が安心できたかもしれませんね。

書込番号:5018514

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

2006/04/23 13:37(1年以上前)

一応、確認してもらったら、他の端末もサビみたいなのがありました。
仕様ということでしょうか?

私が交換してもらった時は、店員がピンクい箱(買った時に端末が入ってる箱)から、端末を出していたので、
もしかして、預託機ではないかと思ったのですが。

書込番号:5019519

ナイスクチコミ!0


DT@atuさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/26 19:58(1年以上前)

T-M5さんは10日以内での取替えだったのですね。
早とちりしてしまいました。。。汗
今自分の端末のマイクの部分を確認したのですが、
これといって錆らしきものは発見できませんでした。
もし良かったらどこかにUPとかできませんか?

書込番号:5028170

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

2006/04/27 00:55(1年以上前)

UPは、チョット難しいですねぇ・・・。

すいません。

書込番号:5029194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/30 22:11(1年以上前)

実は、私のD902iも錆び…ではないと思いますが
グレーのシールのようなものが貼ってあるみたいで
購入は今月の初めですが、すでにそれがスライドするたびに剥がれてきているようなのです。
そのせいでスライドがうまくいかない。
DSに電話で聞いてみたのですがそのような仕様はないと言われてしまいました。故障かもしれないので持って行き判断するとのことです。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?

書込番号:5038991

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

2006/05/04 02:02(1年以上前)

この錆のようなものは、どうやら、白のみのようです。
ヨドバシで、ピンクのホットモックを見ましたが、錆は有りませんでした。

書込番号:5047752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/06 21:34(1年以上前)

私はピンクを持っています。
今日もスライドしていたら消しゴムのかすのようなものが…。
Dサービスセンターには電話済み明日またDSへ持って行きます。

白は錆がということですが
カラーによってなにかしらあるのでしょうか?


書込番号:5055634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

felicaについて

2006/04/21 21:36(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i

クチコミ投稿数:378件

so902やauのW41CAは電池カバーにfelicaマークがあり、その裏側にICチップみたいなのがあります。しかし、この機種は電池カバーにマークはありますが裏側には何もついていません。どこにICチップが埋め込まれているのか誰かわかりますか?電池パックをはずした本体にでもついているのかな?そうするとイメージ的に感度が悪いように感じます。だからモバイルsuicaが使えないのかな?

書込番号:5014879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6082件

2006/04/21 21:44(1年以上前)

そうなんじゃないでしょうか。

書込番号:5014896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件

2006/04/21 22:43(1年以上前)

ももちぃさん、毎度ながら素早い回答ありがとうございます。
やっぱりそうなんですかね。まあDの電池カバーは他の機種に比べて薄っぺらですぐに割れそうですからね。しかたないのか・・・。902isで改善されるといいです・・・。

書込番号:5015075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/21 23:16(1年以上前)

FeliCaって、小さなチップ1枚だけで仕事してるわけじゃなくて、細いケーブルでできたアンテナがついてて通信してるはずですよ。
電池パックをとりまくようにアンテナが設置されてるんじゃないでしょうか。

書込番号:5015204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件

2006/04/22 06:18(1年以上前)

確かにチップだけだと電話本体とつながっていなければおかしいような気もしますね。ん〜どうだろう?

書込番号:5015885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2006/04/22 12:48(1年以上前)

スイカは、電池部分に薄っぺらい丸があり、そこからグルっと枠に沿う形で一周回路が伸びています。
その事から、多少の回路部分があってもおかしくは無いと思われますが、SDカード大の大きさ以下になる可能性はありますよね。
ボーダが以前SDカードによるICカードの規格を持ち出した事からの推測を交えての考えになりますけど。

書込番号:5016474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カラー変更

2006/04/21 20:29(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i

クチコミ投稿数:52件 FOMA D902iのオーナーFOMA D902iの満足度4

DSに行って本体の色をルミナスホワイトからブラックに変更してもらおうと思っているんですけど、どなたか変更したことあるひといますか?

4000円ぐらいするって聞いたんだけど。

書込番号:5014705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6082件

2006/04/21 21:18(1年以上前)

無理です。
外装交換は同一色のものにしか出来ません。

書込番号:5014823

ナイスクチコミ!0


turbo919さん
クチコミ投稿数:54件 FOMA D902iのオーナーFOMA D902iの満足度4

2006/04/22 22:01(1年以上前)

4000円って言っても,それって機種変更の機種代金ってことじゃない?(安すぎだなw)

普通はももちぃさんの言うとおり無理な話だし。。

書込番号:5017714

ナイスクチコミ!0


raurusさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:2件 FOMA D902iのオーナーFOMA D902iの満足度5

2006/04/23 11:52(1年以上前)

試したけど無理だった。

書込番号:5019282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

圏内自動送信設定について

2006/04/20 22:05(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

圏内自動送信設定についてですが、これはそれぞれのメールで
個々に設定する必要があります。全ての送信メイルについて
設定できないでしようか?
また、個々に設定しなければならない理由があるのでしようか?

書込番号:5012634

ナイスクチコミ!0


返信する
turbo919さん
クチコミ投稿数:54件 FOMA D902iのオーナーFOMA D902iの満足度4

2006/04/22 22:38(1年以上前)

送信時に選択するものなので,無理ではないかと…。

理由としては,返信する際に文字を打ってから送信もしくは圏内自動送信を選択するから,必要がないのでは?

書込番号:5017840

ナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2006/04/23 19:57(1年以上前)

turbo919さん回答ありがとうございます。

>送信時に選択するものなので,無理ではないかと…。

やはり、無理でしたか。

>理由としては,返信する際に文字を打ってから送信もしくは
>圏内自動送信を選択するから,

せっかくこの機能があるなら、送信時にデフォルトですべて
圏内自動送信に設定されていれば、ただ送信ボタンを1回押せば、
いいだけですので、いちいち圏内かどうか確認し、更にメニュー
から「圏内自動送信」を選択・送信することは煩雑かなと思った
ものですから・・。

書込番号:5020380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スライド機構、故障しませんか?

2006/04/18 22:03(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i

クチコミ投稿数:148件

D902iの購入を検討してます。
量販店や携帯ショップの店頭に飾ってある
D902iのデモ機を見ると、かなりの確率で
スライド機構が壊れていて、強度面でちょっと
不安に感じています。
一世代前のD901isのデモ機はほとんど壊れていないのに
D902i0のデモ機ばかりたくさん壊れていると
いうことは、D902の薄型化によりスライド機構の
強度が落ちているのではないかと推測しているのですが、
実際使用している方、このあたりいかがですか?

書込番号:5007794

ナイスクチコミ!0


返信する
氷結さん
クチコミ投稿数:836件

2006/04/18 23:43(1年以上前)

使用環境や使い方にもよると思いますが、自分のは全く問題ないですね。
店に置いてある見本は、電源が入らない物なら実機とは使用材料が違いますし、ボタン押さないで手で開けてしまう人もいますからね。


902の方が壊れてる確率が高いのは、多分902の方が触る人が多いからでしょう。


書込番号:5008166

ナイスクチコミ!0


raurusさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:2件 FOMA D902iのオーナーFOMA D902iの満足度5

2006/04/19 02:08(1年以上前)

Dシリーズでは数年ぶりの大きなフルモデルチェンジで、大画面は良いが、薄型+軽量化に拘ってパーツの耐久性や精度ががた落ちになっているように思えます。

コストも下げて・・・なんて考えるのは当たり前です。

埃問題も、大画面薄型であるがために、何らかの関係はあると思います。
 
スライド機構は全機種でもぶっ壊れているものを見たことがあります。

ただ、作りは全機種の方がしっかりしているように思えたな。

太いから振動が伝わりにくいので、そう思わせるのかも知れません。
 
それよりもPシリーズのワンプッシュオープンで、ヒンジがガタツキだすというクレームを知人から聞いたことがあり、そっちの方がDよりも心配ですね。気になるしね。
 

書込番号:5008593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA D902i」のクチコミ掲示板に
FOMA D902iを新規書き込みFOMA D902iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA D902i
三菱電機

FOMA D902i

発売日:2005年11月11日

FOMA D902iをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング