
このページのスレッド一覧(全477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年1月10日 22:33 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月17日 16:08 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月5日 00:17 |
![]() |
0 | 7 | 2006年2月12日 19:21 |
![]() |
0 | 21 | 2006年1月9日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月2日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
11月製を購入後、埃が進入。対作品が出たとの事で12月製に交換しました。しかし・・以前よりひどい埃が進入。
そこでお聞かせください。
交換ではなく修理に出された方は修理後、埃の進入は完全に無くなりましたか?時間がかかっても埃が入らないなら・・
12月製の対策品で埃進入がないというかたもいらっしゃるのでしょうか?
また、今後の対応で何かご存じの方いらっしゃいましたらお聞かせください。
現在、再度交換するか、待つべきか、修理に出すべきか判断に困っております。
0点

D902iで埃の入らないものはないそうです。
修理品でも、改善品でも埃は入るそうですよ。
結論としては、埃が入らない改善品がでるまで待つしかないと思います。(埃の入らない改善品を今後、販売する予定があるかどうかは三菱電機にしかわかりませんが。)
推測ですが・・・
埃の入ったケータイはDSで無料交換してるそうですね・・・これが続くと三菱電機は赤字になるのでは?(返品したものの部品は再利用するにしても再利用のコストはかかるし・・・。)
となると、販売停止とか返品されないものを作るしかないと思うんですけどね・・・。(↑勝手な推測です。)
これだけ話題になってるし。
書込番号:4712343
0点

自分のはまだ大丈夫ですが、12月製でも入った方が結構いるみたいですね。
現状では完全な対策はとられてないようですよ(今後もどうなるか分かりませんね)。
あまりに酷いようなら取り替えるなりして、バックライト点灯時に分からないようなら(また入ったとしても)、そのままの使うしかなさそうですね。
自分も一台そうでしたが、渡された時点で入ってる端末もあるので、後から入ってるのかも?ですが…。
何月製と言っても、シールですからね(^_^;)。
書込番号:4712450
0点

埃問題以外は結構満足している端末なんで、困ったものです。
確かに現在、Dはどこにいっても在庫無し、売れているのではなく
交換で品薄?と思っちゃいます。修理でもダメですか・・
三菱もDOCOMOも早急に何かしらの対応を示して欲しいものです。このまま何度も交換するしかないのでしょうか・・
なんの対応も無しにisまで引っ張ろうとしているなら、この怒りはどこへやればいいのでしょうか。
書込番号:4713297
0点

みなさん埃でお困りのようですね。
私は発売日に購入しましたが、
埃も入った形跡もなく、交換・修理ナシに
この二ヶ月使用してきました。
ここの書き込みを見てる限りでは
貴重な機種にめぐり合ったと思ってます。
大切に使用していきます。
書込番号:4723940
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
みなさま、対策品に交換していらっしゃるようですね。埃対策品でも埃が確認できれば交換してもらえるものなのでしょうか?私もD902iを使用しています。この掲示板で埃対策のことを知り、近くのDSへ対策品と交換をお願いしたところ、12月製造のものは対策がしてあるので交換できませんと言われました。よく見ると埃らしきものがあるような・・・。交換されたみなさまは全て12月前製造のものだったのでしょうか?12月製造のものでも交換された方はいらっしゃいますか?教えてください。
0点

先月に12月製造分の対策品として交換しましたが、対策前の物以上にホコリが入った為、昨日再度交換となりました。またホコリが入れば交換というようなニュアンスのことを DS店員は言ってました。
また入りそうなんで、なんもダウンロードできないです。
書込番号:4708598
0点

私は、対作品と交換した場合一度きりの交換ということをショップの店員に念を押していわれました。違うんでしょうかね〜。対作品からも交換してる人もいるようだし。
書込番号:4713018
0点

私は対策品に交換しましたが、少なくとも私が視認できるところには
埃は一つもありません。"当たり"…なのでしょうか。
書込番号:4713144
0点

返信ありがとうございました。様子を見ながら、交換を考えてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4742713
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
データリンクソフトで、音楽をmini SD に取り込もうとしたんですが、「選択されたファイルの中には携帯電話に書き込み可能な条件のファイルがありません」と出ました。
全然分からなくて困ってます。どなたかよろしくお願いします。
0点

isimoさん ありがとうございます
実は自分は、リーダーだけでやっていて、買って間もなくのころはケーブルを使わないで出来たんです。
久しぶりにやってみたら出来ませんでした。
書込番号:4707346
0点

私は最初、よく調べもせずに「ケーブルの方が安いだろ」
とFOMA-USBケーブルを買っちゃったのです。
ところが、今まで持ってた「PCカードスロットに差す
タイプのメモリーカードアダプター」にminiSDカードを
差しても転送できる事実を後に知りました。
(どこかにこのようなやり方はできないようなことが
書いてあった気が・・・)
その方が、D902iをminiSDモードにしたりしなくても
いいので、実はお手軽でもあります。
データリンクソフトで「書き込み」を指示した際に、
「メモリーカードの指定」でPCカードスロットに
刺さっている媒体を指定すれば、
そのまま何の問題もなく転送できるんですね。
書込番号:4707453
0点

度々ありがとうございます。
それが、指示はメモリーカードになっているんです。(右側のケーブルとメモリーの絵で切り換えるやつですよね?)
無知で申し訳ないです。
書込番号:4707524
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i

できますよ。
iTunesからデータリンクソフトへのファイルのコピー
など一連の動作で可能ですが、一つだけわかりづらい
ところがあります。
FOMA-USBケーブルでつないだ場合、D902iのUSBモードを
miniSDモードにするのですが、その際にデータリンク
ソフトの「通信モード」を「ケーブルでつないだのだから
ケーブルに設定」してしまうと出来ません。
そうすると、「書き込み可能な条件のファイルがありません」
と出て、522240バイトまでしか転送できないと出ます。
通信モードをSDカードにしてから転送すると5MB超えてて
も転送可能になっています。(実際出来ました)
書込番号:4702835
0点

横入りすいません・・・自分もD902の音楽転送について教えてください。
D902本体をUSB設定でminiSDモードで接続して、データリンクソフトの通信モードをメモリーカードリーダー/ライターを使用にして転送するんですよね??自分はこの方法でやっても音楽転送が出来ません(>_<)
もしやり方が間違っていたら教えてください。
音楽の形式などはiTunesを使い変換してありますがどうしても出来ません(>_<)自分にも教えてくださいm(__)m
通信ポートは自動設定でいいですよね??
書込番号:4706944
0点

手順を一度整理してみますね。(長文失礼)
@FOMA-USBケーブルを接続し、D902iの「メニュー-生活ツール-
赤外線/PCデータ連携-USBモード設定」を「miniSDモード」に。
(当然miniSDカードは902iにいれておく)
ACDをPCのドライブに入れ、iTunesを立ち上げ、CDの曲名を表示。
「編集-設定-詳細-インポート」でインポート方法を「AACエンコーダ」
に設定。(一度AACに変換しなくてはいけないんですね)
B「インポート」ボタンを押す。
Cインポートした後、「ライブラリ」に切り替え。
Dデータリンクソフトの「マルチメディアデータ」の「動画」を選択し、
EiTunesから、転送したい曲名(シフトキーかCtrlキーで複数選択可)
をドラッグし、コピー。
Fそのとき、「携帯に登録できる名称に自動変換しますか?」
と出るので、OK選択。
Gすぐに「取り込まれました。mp4に変換されます」と出る。
Hデータリンクソフトのアイコンの一番右側の「通信モード」をメモリカード
のアイコンにする。(この際、表示名やファイル名などが赤くならない事を確認)
Iでもって、「書き込み」ボタンを押す。
Jデータ書き込み確認-OK
Kメモリーカードの指定を「リムーバブルディスク」(=miniSD
モードになっているD902iのことです)に設定。
Lで、転送されます。
#D902iに転送する際、曲トータルのファイル容量がカードの
容量を超えていると転送エラーになります。
自分で再度実施しながらこの文を書きましたが、きちんと出来ました。
これで出来なければ・・・さてどうしましょ?
(通信ポートは私の場合、自動設定でOKでした)
本来、ミュージックプレーヤーを一つのウリにしているシリーズなわけで、
一連の操作が一発で説明されているものがなかなかないのはちょっと
不親切ですよね〜
書込番号:4707284
0点

これも参考になります。ドコモの公式ホームページで音楽再生機能の設定・使用方法が紹介されています。
自分も最初はこれを見ながらやりました。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/function/music/function_matrix/index.html
書込番号:4707879
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
昨日、携帯(D902i)で撮影した画像をminiSDカードに保存しました。
そしてminiSDをアダプターに付け、パソコンに接続し、その画像をファイル間(SDカード内)を移動させました。
すると携帯でその画像を見ようとしても
「データまたはminiSDカードが壊れています」
と表示されてしまいます・・・
大切な思い出の詰まった画像なのでなんとか元に戻せないものでしょうか?
ちなみに画像は編集したり、いじったりしていません。
どうかよろしくお願いいたします!
0点

D902iはフォルダ管理がアホですw
ファイル名さえ正しければ、他のFOMA端末で一度写真を見てから戻すだけで見れるようになります。
書込番号:4701578
0点

まず、その携帯電話で見られない画像はパソコンでは見れるの?
"ファイル間(SDカード内)を移動"ってのがフォルダ移動だったとしたら移動先のフォルダ名は何?それともファイル名を変更したのかな?
miniSDの管理情報を更新すると直るような気はしますけどね。
書込番号:4701842
0点

今は見れません。
というより、一部誤って消えてしまいました・・・
ファイル移動させ、ファイル名も変更しました。
何がまずかったのでしょうか?
書込番号:4702004
0点

私も同じような状況になり、Tools−MiniSDカード−情報更新を選択したところ、すべて直りました。
MiniSDカードが、以前移動した情報や、削除した情報も読み込んでいるらしく、昔使っていたカードを突っ込んだところ、同じエラーが出ましたよ。
書込番号:4702420
0点

D902iで画像を認識できるのはPRIVATEフォルダの中の「STILLxxxx.JPG」だけな気がします。
階層も決まってると思いましたので説明書を確認してみてください。
書込番号:4702575
0点

P901iで作成したマイピクチャ内のフォルダ、ファイルとも認識しています。
以前の機種で撮影した写真、PCから書き込んだファイルなどはD902iで更新すると消えるものもあるようでした。
なので、私はPCで書き込んだファイルは、一旦P901iで読ませてからD902iに入れています。
(更新は2〜3度試して消えたりしたのでしません)
書込番号:4702812
0点

情報更新して携帯電話でファイルが表示されなくなってもファイル自体は消えないんだけどね。
書込番号:4703088
0点

あっ、書き方が悪かったなw
消えません。認識できなくなるだけです。他の機種で認識させるとまた見れるようになります。
ということで私の場合、消失したファイルはありません。
書込番号:4703373
0点

初心者ですみません。
ここのスレを借りて質問させてください。
私は今はP901iを使っていますが、
来月D902iに機種変予定です。
私も今まで溜めてきた画像などをパソコンに
保管・管理しています。
パソコンからminiSDにデータを入れて、
Dに取り込みたいのですが。
実際、miniSDにデータをいれドコモショップへ行き、
ホットモックに入れて読み込ませたのですが、
うまく表示できませんでした。
友里奈のパパさんは私と同じくP901iをお持ちのようなので、
教えていただけませんか?
Pでも、表示してくれないので、困っています(>_<)
書込番号:4713541
0点

ファイル名はちゃんと変えましたか?
Pの場合は、P△△△○○○○(△はフォルダ名の数字、○は任意の数字)にしないと認識しなかったんじゃないかな。
書込番号:4714503
0点

ありがとうございます♪
やってみたら、ちゃんと読み込んでくれました。
本当にありがとうございました(*^^*)
これから、持っているデータのファイル名を変えていきます。
あ、ちなみに、Dも変えないと見れないということでしょうか??
書込番号:4714770
0点

Pではフォルダを作成してましたか?
作成していてそのフォルダに入れたなら、一度Pで写真を認識させてからD902に入れてください。(PCで書き込んでいきなりD902に入れても見れません)
また、D902はフォルダを作ることも出来ません。フォルダからフォルダへの移動なども出来ません。(D902を買ってもP901は手元に置いておく方がいいでしょう)
書込番号:4716425
0点

いろいろとアドバイスありがとうございます。
無事にPで読み取ることができるようになりました。
おかげさまで、あとは、Dが入荷されたら機種変できます♪
あの。またまた質問なんですが。
Pでフォルダ…作ることができるんですか?
miniSD内に?
もし、できるのなら教えていただきたいです(;_;)
書込番号:4718475
0点

P901iはminiSDにフォルダを作成することが出来ます。
miniSD→ピクチャ→機能→フォルダ作成
D902iではマイピクチャの中にフォルダが出来ています。
但し、P901iで見るのとD902iで見るのとではフォルダの順番が逆になります。(P901iのピクチャ内の1番上にあるフォルダがD902iでは1番下になります)
もし、Pで見れてDで見れないファイルがあれば、1度フォルダから別のフォルダへ移動させ、もう1度元のフォルダに移動してみて下さい。(見れないからといってD902iで情報更新はしないでください。余計に見れないファイルが増えますw)
書込番号:4719021
0点

本当にいろいろとすみません。
ご迷惑をおかけしております(>_<)
miniSD→ピクチャ→機能→フォルダ作成
とのことですが。
ピクチャの中には何もデータが入っておらず、
ずべてイメージボックスの中に入っています(^^ゞ
『ピクチャ』というのはエクスプローラでいうと、
どこのフォルダになるのでしょう?
STILLのフォルダではないということですか??
書込番号:4719103
0点

P901iで作成します。
PCで作成してはいけませんよ!
書込番号:4719866
0点

PCで見るときはPRIVATEフォルダではなくDCIMフォルダ内にフォルダが出来ます。
STILLに入れたらサムネイル表示できたっけ?
書込番号:4719955
0点

miniSD→ピクチャ→機能→フォルダ作成
すみません、ピクチャに何もデータが入ってないので、
機能というのが表示されないのですが…
『ピクチャが保存されていません』と表示されます。
どうやったら、ピクチャのファイルに画像が
保存できるのでしょうか?
全て、『イメージボックス』の中に画像が保存されています…
書込番号:4721128
0点

何かminiSDに保存するように設定して1枚写真を撮ればピクチャ内に保存され表示されるようになると思います。
書込番号:4721151
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
現在購入を検討していますが掲示板を見るとかなり不安になってきます。埃の問題はかなり大きい問題と受けとめていますが、問題なく使えてる人がほとんどですよね?
当たり前な質問ですみません。
0点

埃が入っても交換してもらえば済むことですし。
いい端末ですし、買って損は無いと思いますよ
書込番号:4702005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
