
このページのスレッド一覧(全477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月1日 09:57 |
![]() |
0 | 10 | 2005年12月2日 10:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月1日 03:17 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月3日 13:22 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月1日 00:14 |
![]() |
0 | 12 | 2005年12月1日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
私もついに、902iを手に入れる事ができました。
なんと、度々話題に出していた友人がこの機種に見切りをつけたので安く購入(いただいた?)しました。
そこで質問なんですが、ディスプレイへのほこりの進入はやっぱり皆さん確認できますか?私は今のことろありませんが、持ち主になったら何となく気になりまして・・・。
0点

自分のも入りました…。
かなりの人が入ってるようなので、入ると思っていた方が良いでしょうね。
書込番号:4621267
0点

こんにちは。発売日に購入しましたが今のところ埃はみられません。
ただ、埃進入についての書き込みが多いのでいつかははいるのかなとは思ってますが・・・
書込番号:4621374
0点

今ちょっとだけ暇だったので、ディスプレイ内のホコリの数を数えてみたら、なんと!!大小あわせて31個も有ったよー。
その内1個1ミリくらいのホコリが画面中心にあるので、見難いよほんと。
書込番号:4621403
0点

皆さんありがとうございます。
やはり時間がたつにつれて入ってくるのかな。その時は交換してもらえるんでしょうか?今の携帯は、きしみ音が確認されたので2回ほど交換していますので、その都度アプリ等をダウンロードするのは面倒でしょうけど、新しいのが手にはいるのでそれもいいかなー・・とも思ってますが・・。
っていうか、全部がそういうのであれば、明らかに製造ミスとは思いませんか?だったら対策をした端末を交換してくれればいいんですが。どうなんでしょう?
書込番号:4621533
0点

発売日翌日買いで最初なかったですが
10日ぐらいで結構目立つようになったので
DSにもっていったら即交換扱いでした。
DSの人も始めてみたといってビックリしてました。
書込番号:4621957
0点

まだ全然入ってません。
もっと埃っぽいところに置いておこうかな・・・
書込番号:4622015
0点

私は発売日にD902を買いましたが、
使用して4日ほどで埃がディスプレイに現れたので、
DSに持って行ったら新品に取り替えてもらえました。
しかし、それからも同じ現象が発生し、
購入から約3週間たちますが、今使っている端末は3台目です。
なんだかもうDSの店員に顔を覚えられてしまった感じです・・・^^;
埃が外から進入しているというよりは、
中に最初からあった埃が、振動や静電気によって
画面に現れる感じです。
D902は折りたためないので、
画面にキズがついてしまうのが心配で、
頻繁にメガネふき等で画面を磨いていたのですが、
それが静電気を発生し、中によってきたように思えます。
しかし、画面を拭いたくらいで埃が入ってしまうのは、
やはりどう考えても設計不良に思えます。
三菱は何らかの対策をするべきだと思います。
今使ってる3台目も、すでに小さい埃が1個ほど出てきていますが、
今以上目立ってきたら、くじけずDSへ持って行こうと思ってます。
書込番号:4622279
0点

ちなみにじっくり見ると所々安っぽいというか、塗装がずれてる?(マスキングがうまくいってないというか・・・)等が見えます。
Nも安っぽい感じですが、Dはさらにって感じがします。
交換するときは何台か出して貰わないと交換できませんねこれだと
書込番号:4622418
0点

以前の下記書き込みに十字キー?のあたりからほこりが進入するようだとの事がありましたが、皆さんからの書き込みによると必ずしもそうとは限らないように思います。ほこりによるクレームの場合、ほこりを取り除いた上、ほこり対策をして預託機?に回るのでしょうか?
ちなみに私のはまだ入ってないようです。
書込番号:4623808
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
初めまして、ここの価格を元にオプション加入なしに\19780にて
買い増し購入しました。
画面の大きさやサッと使える便利さを重宝していますが
1つ気になる点があります。
スライドオープン時にスライド裏が擦れてるようで「サッー」と音がして
モックで触っていたようにカッツンと開かないでいます。
ブレーキがかかるようで、スライド部の裏を見ると擦れている痕が見られ
たまに完全に開かず、指で少し押して開ききる事もあります。
使っていくうちにあたりが出れば、モックのようにスムースになるのかと
思っていますが、みなさんのはどうですか?
0点

自分のも擦れますし、跡もついてますね(途中で止まる事はないですが)。
自分は「擦れる事で勢いをころしてるのではないか」と良い方に判断してます(笑。
使っていけば、多少スムーズになるのではないかとは思ってますが、劇的な変化はないでしょうね。
書込番号:4621255
0点

スライド時に音が鳴るようにしているので余り気になりません。
でも無音にしたら気になりました(笑)。
僕のは普通にきれいにスサーっと開きます。
買ってからまだ1週間です。
書込番号:4622706
0点

>スライド時に音が鳴るようにしているので余り気になりません。
>でも無音にしたら気になりました(笑)。
スライド音はスライドし終わってから鳴るのでこすれる音とは別のタイミングですけど・・・。
書込番号:4622927
0点

みなさん、ご返答ありがとうございます。
氷結さんのように
>自分は「擦れる事で勢いをころしてるのではないか」と良い方に判断してます(笑。
と、思えば気にならなくなりますね。
あまり勢いがよいと手の中から飛び出す(考えすぎかな…)なんてこともないですし…(笑)
何度か開け閉めしているうちに途中で止まることもなくなりました。
また、違う使い勝手の件ですが、自分は右手で操作するのでストラップの位置は
両側か中央に通し穴があれば、落下防止にストラップを指にかけやすかったかな。。。
書込番号:4625458
0点

ストラップの位置ですが、真ん中や反対側にあるとレンズに被ってしまうので、今の位置になったのではないでしょうかね。
書込番号:4626641
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
こんにちは
ずっと使っていたPDAが壊れてしまったためOUTLOOKとのシンクロ同期機能をもったD902iの購入を考えています。
どなたかこの機能を使われている方、使用具合を教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
パソコンからメール添付で写真を送っても「添付ファイル削除」と添付のみが削除されて携帯の方に届きます。サイズなどは携帯で写した写真を一度パソコンに送りもう一度送り返しているので大丈夫だとおもうのですがなぜでしょうか?
0点

PCからだと添付ファイル(写真)は10kが受信限界だったと思います。
ドコモのFOMAでは
携帯 → PC :こちらの制限は送信が500Kまでという制限だけ
PC → 携帯 :送信制限はもちろんなし、受信制限が10Kまで
上記のような関係だったと思います。
最近、FOMAの添付がちょっと複雑で勘違いしてる部分もありますが、
この話はたぶん合っていると思います。
間違い等ありましたらお詳しい方お願いしますm(_ _)m
書込番号:4620757
0点

またまたお節介に補足しますと、10KBを超える画像添付メールをドコモあてに送る際は、@p.docomo.ne.jpドメイン宛に送ると受け取れます。@より左側は通常のアドレスと同じものを入れてください。
ただし画像はiショットセンターで勝手に20KB以下に圧縮されるので、大抵の場合送ったままの画像(QVGAサイズだと多くは20KBを超えます)を受け取ることはできません。
ほんとややこしい、というか使いにくい(−−;
書込番号:4620882
0点

ちょい待った!
パソコン側のメール形式をテキストに変えれば普通に受信できますよ。
書込番号:4621197
0点

PCへどうやって送ったのかにもよりますが、メールで送ったのなら何か別の原因では?
メールで送れるサイズなら、圧縮受信可能な筈ですよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/photo_movie/ishot.html
書込番号:4621244
0点

すすーさん、ももちぃさん、氷結さん、ご指摘ありがとうございます。
氷結さんが書いてくださったURLを参照してみると、
私の考えは間違っていたみたいですね。
ご迷惑をおかけしました。
ということはVGAサイズの写真でも送れるってことになるのかな?
901i/700i以降は20Kに自動変換されるとのことですが、画像サイズはそのままで
容量のみ変換ということにかな。
う〜ん、複雑で難しいです。
勉強し直さないと、どんどん分からなくなってしまいそうです。
スレ主さんにも間違った情報を教えてしまったようで、すみませんでした。
まだ、見ていらっしゃるといいのですが…。
スレ主さんのケースはももちぃさんが仰るように、
PCからHTML形式で送信してるということになるのでしょうか。
書込番号:4621320
0点

>まっしろさん
DoCoMoは変更が多いうえに、記載も分かりづらいですからね(^_^;)。
早く普通の添付になってくれると良いんですが…。
画像サイズは10K以上だと、横240もしくは縦320に合わせて圧縮されますね。
縦長VGAならQVGAになりますが、横長だと240×180になってしまいます。
書込番号:4621798
0点

できました><
皆さんどうもありがとうございます><!記載していただいたことを色々試し・・;;拡張子変更なども色々試しましたがなぜか上手くいきませんでした;;
テキスト?っと書かれていたので意味も解らずもしかしたらとおもいヤフーメールではなくアウトルックを起動し送ったら見事おくれました><!でもなぜこっちならいけたのかは不明です^^;
アウトルックは元の設定はテキストなんですか^^;?
とりあえず大きな写真も、作成した待ちうけもおくれよかったです><
大きな写真も自動でに17kbに圧縮されていました^^;
ありがとうございました^^!
書込番号:4622314
0点

ヤフーメールを使用していたのですか・・。
まぁ、一応FOMAも普通に送受信できると言う事です。
書込番号:4622334
0点

>氷結さん
私も勘違い、というか古い情報でしたか(^^;
確か以前は@p.docomo.ne.jpドメインを使っての大容量添付メール受信だったと思いました。今は普通のドメインでも送れるんですね。
それにしても、小手先でなんとかしようとして泥沼にハマってるような仕様ですね。movaのiモードメールの添付不可な仕様はできた時代を考えれば仕方ないかなという気もしますが、FOMAの添付容量の仕様は完全に読み違えたとしか言えない感じがします。
書込番号:4622640
0点

私もFOMAの添付ファイルに関する仕様に多大なる不満を抱いてます。
子供をW31CAで撮影したスナップ写真を、妻の実家の両親(FOMA所有)に添付ファイルで送信してました。
最初は、画面上の鑑賞で満足してましたが、最近になってSDカードに保存して、写真屋さんでL版プリントしてアルバムに貼り付けて保存したいと言い出しました。
しかしながら、UXGAノーマルモードで撮影した500KB弱の高画質画像も、FOMAに送ると勝手に20KB以下の待ち受けサイズにされてしまい、アルバムに貼り付けても、ぼやぼやな状態で誰にも自慢出来ません。
妻の両親はパソコンを所有してないのでインターネットでの送信も不可能です。
仕方なくW31CAを一台プレゼントして、キャリア移行して貰いました。
UXGAノーマルで撮影した高画質化像を、メールの添付ファイルで送信して高画質なL版プリントで満足してくれてます。
逆に季節の風景や花の画像を送ってくれます。
書込番号:4622923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
