
このページのスレッド一覧(全477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月19日 01:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月18日 19:40 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月18日 18:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月18日 18:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月18日 01:28 |
![]() |
0 | 12 | 2005年11月18日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
ここ2日間で2度「FOMAカード(UIM)を挿入してください」というメッセージが出た。
1度目はタイルアイコンの「カスタム2」を選んでいたのに、突然「タイプ1」に変わっており、FOMAカードを要求された。(メニュー設定の表示はカスタム2のままなのに)
2度目は表示上はFOMAカード無しのインジケータは出てないが、電話をかけようとしたら、FOMAカードの要求をされた。
もちろんFOMAカードを取り出しているわけも無く、FOMAカードの刺しなおしで直っているものの、ここの所2連発なので、他の方も同じ症状が出ているのかなぁと質問です。?
今日で使用丁度一週間ですがはずれを引いたのかな?埃も液晶の所に1点入ってるし・・・・。
0点

私も「FOMAカード(UIM)を挿入してください」と表示されました。それが表示されて何をいじって直らなかったのでFOMAカードを抜いて入れなおしました。そしたら直ったのですが…
なんだか、これから、この携帯と付き合っていくのに使用期間2日でこんな感じじゃ不安です。
書込番号:4588576
0点

D901iでそのような状態になりましたがFOMAカードを交換してもらったら直りました。
書込番号:4588803
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
今までSH900iを使用していましたが、昨日D902iを購入しました。
初めてのDシリーズでしたが満足しています。
使っていてひとつ質問があるのですが、miniSDカードに保存した画像をグループ分けすることは可能でしょうか?
本体側でのグループ分けは可能なようですが、miniSDカードの方には見当たりません...。SH900iではできたので少し戸惑っています。
もしわかる方がいらっしゃれば、教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

残念ながら、miniSDカード内にフォルダを作成する事は出来ません。
他で作成したフォルダは認識するので、以前お使いになってたSH900i等でフォルダ分けすれば、その状態で見る事は出来ますよ。
ただし、データの移動が本体へしか出来ないので、データの整理はそちらでしなければいけませんが…。
書込番号:4587258
0点

氷結さん、ありがとうございました。
D902iで出来ないのは残念ですが、SH900iの方でやってみたところ無事に出来ました。
またわからないことがあるかもしれませんが、今後もよろしくお願いします。
書込番号:4587859
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
この機種を買い増ししようかと考えております。
お伺いしたいのですが、汎用性の携帯電話用ヘッドフォン&マイクを
接続した場合、プッシュトーク機能は使えるのでしょうか?
また、使える場合は、線のマイク部分についているスイッチは、
PTTボタン代わりに使えるのでしょうか??
ご存知の方、お教えください。
0点

ヘッドフォンとマイクはPushTalkでも使えますよ。
ただ、ボタンに関しては本体のみ有効となります。
書込番号:4586859
0点

DoCoMoShop店員さん 親切にありがとうございます。
そうですか、ヘッドフォン&マイクは使えるのですね。
安心しました。
でも、PTTスイッチが本体のみ有効とは、ちょっと残念です。
本体をポケットに入れて使用したいと思っていたので・・・
対応品がでるのかどうか分かりませんが、もう少し待ってみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:4587778
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i

FOMAでは、D900iを最後にDからポケベル入力はなくなりました。
現在対応しているのは、NとPとSHだけです。
書込番号:4587687
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
某所ではモバイルSuica非対応、液晶に埃が入るなどの他に
「受話音量が小さ過ぎる!」との声が上がっているようですが、
こちらでは皆無ですね。
実際通話された方、如何でしょうか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
現在、SO506iC(mova)を使用しています。
本機は11/11に発売予定ですが、私としては
スライド式で薄い(20mm以下)携帯電話が理想で
少なくとも通話とメイルが使用できれば、それでも
OKです。その意味では本機は十分満足する
仕様と思います。早速、購入を考えています。
さて、movaからFOMAに変更するわけですが、
FOMAはmovaに比べて電池の持ちが悪い、また、
私のような地方では圏外が多いとも聞いています。
(movaの方がまだBetter?)
1)一般論でも結構ですが、そのあたりの真偽を
お聞かせ下さい。
2)例えが悪いかもしれませんが、パソコンの場合、
不要なメモリを押さえる設定(常駐ソフトの解除など)
によりある程度高速化することが可能ですが、
FOMA携帯電話の電池の消耗を防ぐ使用方法あるいは
携帯電話内で設定することが出来るのでしようか?
携帯電話の場合はパソコンと異なり、使用方法
(アプリを使用しない等)を工夫する方法でしか
電池の消耗を抑えることが出来ないのでしようか?
0点

1、場所によります。DS等で貸出機を借り、行動範囲の電波状況を調べてください。
2、バックライトを切るとか、キーライトを切るとか・・・
書込番号:4569469
0点

(自分も地方ですが)地方でも場所に寄ると思うのですが、とりあえずは(屋外でしたら)店頭で配布しているエリアマップで使える範囲内でしたら大丈夫なのでは?
それか、ご心配でしたら今のご使用のmovaとのDNSを併用するとか。
2ですが、Dは特にバッテリー消費が多そうな気もしますが、自分でしたら逆の発想でしょうか。
省エネに努めるよりは電源確保(予備バッテリーや外部バッテリー、または途中充電)を考慮するでしょうか。
参考にはならないと思いますが・・・。
書込番号:4569694
0点

地方とはどこでしょう?
その辺をさらさないと一概には言えません。
たとえば埼玉では所沢と秩父では全く電波状況違いますしね。
なので自分が住んでる市町村や良く行く場所を提示していただければその辺を通る方また住んでる方からレスもあるかもしれません。
またDSやお客様センターで聞くのも一つの手です。
ただ、鉄筋コンクリートや昔ながらの家の造り(特に雪国)の場合電波の入りが悪いこともあります。
書込番号:4570366
0点

FOMAというのは常に電波を探している性質があるらしいです。そのため、電池持ちが良い悪いに関わらず(エリア状況によりますが)圏外のとこではどんなに電池持ちがよくてもすぐに電源が落ち、電波が良いとこ(常に三つ電波がたっているようなとこ)だとかなりの時間長持ちします。ちなみに私は今、D901iを使っていますが最高で三日(普通に通話、Mail、アプリを使っていても)持ちました。
いろいろスレを読ましていただきましたが、対策としては@サブの電池を持つA途中充電を心掛けるB圏外のところではなるべく電源を切る。の三つくらいだと思います。付け加えるならキーディスプレイの照明Off、画面を低照明にする、消灯時間の短縮ぐらいかと…ちなみにAの途中充電は電池がなるべく少ないときにしないと本来携帯自体が持っている連続電源持続時間の寿命が縮んでしまうのであまりお勧めしません。
長々失礼致しましたm(__)m
書込番号:4571839
0点

付け加え
fomaと言わずauでもvoda3Gでも探してます。なので電池消耗が早いそうです。
書込番号:4572929
0点

出張に出かけていて返事が送れて申し訳ありませんでした。
私の住んでいるところは、島根県出雲市です。
対策として、サブの電池を持つ、途中充電を心掛ける、
圏外のところではなるべく電源を切る、バックライトを切る、
キーライトを切るなどが挙げられていましたが、大変参考に
なりました。
圏外のところでは電源を切るというのは知りませんでした。
また、今使用している携帯電話は毎晩寝るときに充電機に
セットしていましたが、これはよくないようですね。
そういえば、バッテリーは頻繁に充電するとメモリ効果が
発生すると云われていますね(理想的には空の状態で充電した
方がいい)。
色々ご意見を聞きましたが、スライド式で厚さ2mm以下の
携帯電話はD902iしかなかったので、本機のメリット、
デメリットを踏まえた上で検討したいと思います。
書込番号:4577115
0点

バッテリーに関してはメモリ機能は今のはありませんよ。
昔の電池です。
はじめの何回かは機能を発揮させるために自分は空充電やりますけどね。
書込番号:4580804
0点

島根県在住ですが、電波は場所に寄ります。
プラスエリアで自宅が圏外ではなくなったという話も聞きます。相変わらず圏外の人もいますが…。山の方はやはり電波は届きにくいみたいです。
DoCoMoから機械を借りて電波を計ってみられるといいと思います。自宅と会社の電波が入ればOKなどとある程度、割りきってみては?
田舎ですので、FOMAの方が電波がいいという話は聞かないのでmovaよりは電波が届きにくくなると思っていた方がいいと思います。
書込番号:4582684
0点

mova よりも FOMA の方が断然入りやすい田舎もありますよ。
近くに基地局が新しくできたかどうかだけなので、一概には判断できません。
うちの大学は、国有林に囲まれた へんぴなところにありますが、
ある日を境に FOMA の電波が 一気に強くなりました。
おっしゃるとおり、DS で端末を借りるなどして、
ご自分の環境での電波の入り具合を確認するのが 確実です。
書込番号:4582708
0点

1:質問の電波の繋がりの良い悪いは一概には言えない。と言うのが答えになりますね。電波は環境や状況に依存している部分が大きいですから。あと、端末によっても差があります。
ちなみに、自分の住んでいる所は以前からFOMAは繋がりやすい地域でしたがデュアルバンドの「FOMAプラスエリア」だったりします。
ですので自分のFOMAはアンテナ表示はビンビンに感度良好です。
書込番号:4583737
0点

多くのご意見ありがとうございます。
>バッテリーに関してはメモリ機能は今のはありませんよ。
大変失礼しました。勉強不足でした。
>田舎ですので、FOMAの方が電波がいいという話は聞かない
>のでmovaよりは電波が届きにくくなると思っていた方が
>いいと思います。
大変、参考になりました。
>電波の繋がりの良い悪いは一概には言えない。
>DS で端末を借りるなどして、ご自分の環境での
>電波の入り具合を確認するのが 確実です。
そのようにいたします。
書込番号:4586542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
