
このページのスレッド一覧(全477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年7月21日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月20日 17:20 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月10日 12:21 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月7日 08:20 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月7日 01:20 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月6日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
先日機種変更したばかりです。
ミュージックプレーヤーで質問があります。
音楽再生中にキーロックできないと、満員電車で間違えてボタンを押してしまったり、自分でも誤ってボタンを押してしまいます。
キーロックできないと不便なのですが、どうやったらできるのでしょうか?
0点

セヴァさん、ありがとうございました。
イヤホン側のスイッチを使って再生すればいいのですね。
早速試してみたのですが、今度は曲の指定ができません。よくよく考えてみると、このプレーヤーって、どこまで再生したのか覚えてくれないのですが、これも仕様でしょうか?
書込番号:5267797
0点

>よくよく考えてみると、このプレーヤーって、どこまで再生したのか覚えてくれないのですが、これも仕様でしょうか?
レジェーム(再開)機能が無いのは 少しでも待機電力の消費を抑えるためだと思います。
仮にこの機能が付いていたら、一段と携帯バッテリーの減りは早くなり一日持続できるかは微妙になるかも。(憶測)
(レジェーム機能を利用するためには、どれだけの消費電力が費やされるかは説明できません、スミマセンです。)
書込番号:5268164
0点

レジューム機能はないですねえ・・・。
説明書を見ても見あたりませんし、D902iSでも基本は
同じようなので、無理かと思います。
(SHのモバイルオーディオには、レジュームがあります)
なぜか、iモーションでは「しおり」機能としてありますが。
レジュームも、携帯では、消費電力の他に、メモリがあまりにも
心許ないことも起因しているかと思います。
消費電力は微々たるものだと思いますが、あまり長くレジューム
を使っていると、バッテリーの消耗が早くなることも確かです。
SH-Mobileなら、省電力関係は優秀だと思うのですが、具体的な
消費電力は私もわかりません(^^;
書込番号:5270001
0点

再生中にマルチタスクを起動して何か適当に呼び起こしておけばいいですよ。終話キーおせばプレーヤー画面に戻れますし。
NとかPのようにマルチで待ちうけに戻れればまだ
いいのですけどね
書込番号:5275572
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
この前FOMAデビューをしました。携帯で音楽を聴くことができるということで、早速、試してみたのですが、WAVEファイルをAAC形式に変換することができず困っています。OSが2000、XPであれば簡単に変換できるのですが、なんと私のOSはMeなもので、ファイルを変換することができません。ファイルの変換方法を知っている方は教えてください。いろいろネットで調べてみたのですが、いい方法がなく困っています。よろしくお願いします。
0点

http://www7a.biglobe.ne.jp/~fortywinks/music3.htm#aac
ネロかWINAMPならできそうだけど…
ME用のiTunesは配布してないし。
まあMEなら諦めた方がいいと思う。
書込番号:5225864
0点

「i-Tunes」お持ちですか?
私はそこで変換して使っています。
Me対応かどうかわかりませんが使えたらお試しあれ!
書込番号:5225868
0点

すんません、
「携帯変換君」なんてのもあります。
書込番号:5225914
0点

面倒だけどCD-R/RWに音楽データを書き込むスキルがあるなら
無料ソフト「Sonic Stage CP」を利用されてはどうですか?
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss34_dl_01.html
多分、パソコンは対応できると思いますが。。。
WAVファイルでCDに書き込む>Sonic Stage CPソフトでCD取り込みで設定をAACデータにしてリッピングする。
(リッピングで作成されたAACデータは多分[my music]フォルダ内にあると思う。)
書込番号:5226031
0点

メジャーなフリーソフトなら、Real PlayerがAACファイルの作成が可能です。
→ http://japan.real.com/player/?&src=ZG.jp.idx
右の真ん中らへんに、無償版ダウンロードのリンクがあります。
Win Me も大丈夫のようです。
ただし、私の使っている限りでは音源はオーディオCDである必要があります。
mp3ファイル等は、一旦オーディオCD形式(ディスクアットワンス)でCD-RWなどに焼いておく必要があります。
※直接変換できるのかも知れませんが、そこまで熟知はしていません。
オーディオCDを挿入し「ミュージック&マイライブラリ」タブをクリックします。
曲を右クリックし「トラックをマイライブラリに保存」を選び「設定の変更」で「フォーマットの選択」をAACにします。
最大は320kbpsですが、最小のほうは 96kbpsにしか落とせませんので、ファイルのサイズはそんなに小さくはなりません。
書込番号:5226809
0点

できました。Real Playerを使ったら、CDからAAC形式のファイルに変換できました。あとは、SDカードに書き込むだけ…いろいろ悩んでたのが嘘みたい!簡単にできました。アドバイスを下さったharpist872さん、本当にありがとうございました。また、何か分からないことがあったら教えてくださいね。ではでは!!!
同じように困っている方がいましたら、ご相談ください。
書込番号:5242046
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
皆さん教えて下さい。
電話帳の写真ですが、撮るとデータボックスのマイピクチャーのカメラファイルに保存されますよね。
たまっていく一方で、miniSDに移動しようとすると「画像が標準の画像に戻りますが移動しますか?」と聞いて来ます。
電話帳で写真を残すにはカメラファイルに残していくしか方法は無いのでしょうか?
知っておられましたら、ご教授よろしくお願い致します。
0点

電話帳とリンクさせるには本体メモリに絵がないと
駄目なのでしょう。
仕様だと思います。
書込番号:5231129
0点

miniSDの画像については登録不可となっているので、本体に保存するしかないと思います。
フォルダを別に作ってそこに保存できるかは分からないですね・・・すみません。
書込番号:5231201
0点

本体にフォルダ(アルバム)作って、そこに画像入れても電話帳登録出来ますね。
書込番号:5231479
0点

ファファファ・・・さんありがとうございました!
そういうやり方があったのですね。早速してみました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:5232996
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
購入後3日目ですがダイヤルキーの1〜6を押すと感触の悪いギシッという音がします。特に一段目の1〜3はこの症状が激しいのですが、これは不具合になるのでしょうか?それともこの端末の特徴なのでしょうか?同じような状態の端末をお持ちの方ご意見をお聞かせ下さい。
0点

私のもそうでした。先週土曜日に購入しその日のうちにダメになり日曜日に修理に出しました。2月の製造ロットでアップデートすら出来ていない粗悪品を掴ませれました。店員の対応も最悪でお菓子のカスでも中に入ってるんじゃないですか?って言われました。さすがにキレて言いましたが。。。ドコモ端末は不具合が多すぎるような気がします。店員の対応もサイテーですし
書込番号:5145461
0点

ご意見有難うございます。そうですか、やっぱり異常と言う認識ですか!
ドコモの対応は預かり修理ですか?それとも新品交換でしたか?
書込番号:5146347
0点

預かり修理です。後日、修理は何時頃できますか?の問い合わせにいつとは言えませんとの返事にかなりムカついているので今日DSにクレームの電話を入れるつもりです。DSの対応の悪さにかなり頭にきてます。P902iのフリーズ、電源落ちで新品交換5回の後、信用できないメーカーの端末使用は出来ないと無理をいいD902iに交換してもらい1日でキシミ音の発生、及び製造ロットの古い物を掴まされたとあってかなりムカついているもので徹底的にDSとやりあうつもりです。5月からの1ヶ月で通算5台目です(そのうち嫁のが1台ありますが)。ドコモの粗悪品にはちょっとウンザリですね。。。使いもしない機能を増やしすぎるのでは?
書込番号:5152805
0点

[5110936]の記事に同様の書込みがあってレスしたのですが、私のも同様の症状があります。
2日前にようやく代替機の手配ができたということで、最寄のDSへ持ち込み修理に出しました。
その前に、他のDSで「新品のD902iがある」というお店が見つかったので、見に行きました。
しかし、その店にあるD902iを全て触らせてもらったのですが、全てがこの「きしみ音付き」でした。
オマケに、対応した店員も「私もプライベートでコレを使ってますが、1〜3辺りを押したらパキパキいいます」とのことでした。この機種の多くに、同様の症状が見られるみたいですね。
店頭に飾ってあるサンプル品は、ボタンを押しても全然普通だったんですけど。
それでも、スライドオープンがやや滑らかな感じがしたので、そっちの理由で敢えて「きしみ音付き」の新品に交換してもらいました。
今回こそは、きしみ音にターゲットを絞って修理依頼したので、完了結果に期待をしているところです。
現在、代替機として貸し出された1世代前の「D901i」を使っています。
ひと回り大きなボディは少々ブサイクですが、ボタンを押しても静かなのは、やっぱり良いですね。ごく当たり前のことなんですけど…
早く店頭サンプル品のように、何の違和感も無いタッチになって戻ってくることを願っています。
余談ですが、おさいふケータイを使っている端末を修理に出すと、残額がある場合は「機種変更扱い」となり、Edyのセンターに残額を一旦「お預け」する形となり、手数料105円が引かれます。
私は1回目の新品交換で105円取られ、今回の修理でまた105円取られました。
自己都合の「機種変更」とは事情が違うわけですから、その辺ぐらいはもうちょっと良心的に対応して欲しいもんですね。
その代わりに、その他諸々「ご迷惑をおかけしました」ことへのお詫びとして、1軒目のDSでは1,000円分のモバイラーズチェックがもらえましたけど。
また修理品が戻ってきましたら、結果のほう報告しますね。
書込番号:5202087
0点

DSから連絡、修理品が返ってきたとのこと。
しかし!きしみ音、完全には解消せず…
確かに当初よりはかなりマシにはなって「フワフワした感じ」は
治りましたが。
でも、1〜3あたりを押すと微かに「パキッ」といいます。
やっぱり仕様なんでしょうかね。先代のD901iは問題なかったし、
D902iSも大丈夫みたいだし…この機種の仕様上の欠陥としか
思えませんね。
DSの担当者も、何だか困惑気味な感じでした。ゴネる時間も
なかったので、ため息一つ、諦めて受け取ってきました。
携帯は大体3年に1回程度しか機種変しないけど、一年待ったら
次はD903iの様子を見て、異例の早さで買い増しする可能性大です。
もう開き直って、おさいふケータイの残額も戻して、手間のかかる
諸設定も元通りにやり直しました。1年は辛抱して使います。
きしみ音意外は、デザインも良く気に入っているんですけどね。
残念!
書込番号:5232688
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
先日、Music PORTER(D253iWM)からD902iに買い換えました。
質問ですが、Music PORTERのマイク付きリモコン(D001)は、
D902iにて使用可能でしょうか?
可能であれば、各ボタンの動作は対応しているでしょうか?
0点

購入済なら試されればよいのでは?
音は聴けると思いますけど、ボタンは効かないでしょう。
書込番号:5224185
0点

ファファファ・・・さん、ピースケ☆さん
レス有り難うござます。
現在、Music PORTER(D253iWM)はミュージックプレイヤー専用機
として使用しています。
又、現状miniSD未購入の為、D902iで音楽が聴ける環境になって
おりません。
もし、D902iでマイク付きリモコン(D001)が使用可能であれば、
miniSDのみ購入し、D902iを電話機兼ミュージックプレイヤーと
して使用したいと考えている状況です。
ちょくちょく曲飛ばし等はやらないので、音が聴けるだけでも
別にいいと思ってます。
書込番号:5225331
0点

早速、D902iにマイク付きリモコン(D001)を接続し、プリセットの
音を出してみたら、見事OKでした。
しかし、リモコン側の各ボタンは、特に動作しませんでした。
ボリューム調整くらい出来るかと思いましたがムリでした。
ちょっと残念ですが、聞くだけの事を考えれば使えますね。
書込番号:5230780
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
