
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2005年12月19日 00:35 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月13日 11:48 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月18日 00:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月18日 00:25 |
![]() |
0 | 20 | 2005年11月14日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
今日、Docomoショップに行ってきました。
バイブレーターが動かないという初期不良があった為に
交換に行ったのですが、
ホコリもたまっていたので、その事も聞きました。
ホコリ問題は12月製造分では解消されているとの事で、
その出荷分に交換してもらいました。
また、原因は外部のホコリが入るのではなく、
製造時に内部にたまっていたものが、静電気などにより、液晶側に入ってくるみたいです。
今後、使い続けるとどんどん溜まってくるというような事は
ないみたいなので現状でガマンできる人はそのままでもいいかも。
0点

11月製造、白ですが、とりあえず私のは大丈夫なようですw
書込番号:4663860
0点

>黄色やピンクよりも、白の端末でホコリ問題が良く出るみたい
その情報は初めて見ました。出来ればソースを教えてください。
ちなみに私のは黒で埃入りました。日々増えてます。
書込番号:4664326
0点

ITmediaでも白に入ったみたいですねw
1台に、ホコリ入ってました
http://plusdblog.itmedia.co.jp/ksaito/2005/12/1_5bac.html
書込番号:4665709
0点

>>黄色やピンクよりも、白の端末でホコリ問題が良く出るみたい
>その情報は初めて見ました。出来ればソースを教えてください。
>ちなみに私のは黒で埃入りました。日々増えてます。
ドコモショップの人が会話の中で言っていた話で、
その人のフィーリング的なものか、メーカー・Docomoの把握している内容なのかは不明です。
書込番号:4667704
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
癖があるから、愛着がわいてくる。
FOMA D902iを極める
http://nakamura.main.jp/d902/d902.htm
miniSDの使い方をポイントにまとめた
FAQ的なコンテンツです。
かなりの疑問が解決できると思うので
ぜひ、ご一読ください。
0点

アクセスいただいたのに、ご迷惑かけました。
実は
「テンプレをまとめるのは、誰でもできる簡単な事」だと
馬鹿にするような
意見を言う人がいるので、落ち込んで閉鎖してしました。
miniSD教室は、続けていますのでよろしく。
http://nakamura.main.jp/d902i/minisd.htm
書込番号:4650887
0点

そうでしたか、特に待受うpが良かったのですが…
『誰でもできる』けど『誰もやらない』ってこと多いですから。
気が向いたら再開してくださいね。
批判している方の何十倍もの方が参考にしてると思いますので…。
書込番号:4651510
0点

どうもです。
FOMA D902i 専用待受けBBS
http://nakamura.main.jp/d902i/bbs39/bbs39.cgi
ここに移動しています。
閲覧・保存・投稿 よろしくです♪
書込番号:4652848
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
こんにちは。この端末は全般的に非常に良いです!しかし一つだけ気になったのですがスライドが勢い良すぎないですか?D901iやD901iSに比べ格段に滑らかさが下がったと思う。
ところでこの液晶大画面はすばらしいですがスライド式だけあって常に表に出ているから保護フィルターが必要ですよね? このサイズのはまだどこにも売ってないような・・・
0点

売ってますよ。
http://www.rakuten.co.jp/bigstar/622441/622393/652877/#693351
まぁ、すぐに量販店でも取り扱われると思いますけど。
あとスライドは手で抵抗を掛けてやれば勢いは抑えられますけど、
確かに滑らかではないですかね。
個人的には気になりませんが。
書込番号:4585814
0点

自分は、勢いが良すぎるという程ではないと思いますね。
オ電子レンジさんが言われてるように、指で抵抗をかければ調節出来ますし、この機種は薄いので自然に抵抗かけられますよ。
滑らかさは前にW31Sを使ってたので、初めは気になりましたが、だんだん慣れてきましたね。
書込番号:4586254
0点

>ところでこの液晶大画面はすばらしいですがスライド式だけあって
>常に表に出ているから保護フィルターが必要ですよね? このサイ
>ズのはまだどこにも売ってないような・・・
デジカメ用のフリーサイズってのもありますが・・・。
ただしサイズに合わせてカットする手間は掛かりますけど。
書込番号:4586471
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
日曜に買ってしまいました。半分は衝動買い、半分はFOMA化&新料金移行(で節約)が目的です。あと日本語変換ATOKファンなのと、スーパーCCDハニカムのFUJIFILMファンなこともありました(笑)。ちなみにムーバSH506iCからの変更で、Dシリーズはお初です。薄型大画面には満足、機能もまずは申し分ないと思いました。
気になったのは、表示文字でした。前機種のシャープ液晶+LCフォントに比べると、せっかくの大画面が生かされていない感じがしないでもないです…。2.2インチ液晶SH506iCではiモードやメールをきれいな最小フォント(1行20文字×19行=最大380文字表示)で使っていたんですが、今度のD902i最小フォント(1行14文字×19行=最大266文字表示)は2.8インチ液晶でもSH506iCの最小より荒く見えるんですね。今になって‘液晶のシャープ’を実感したりして…。まぁでも揺れる電車の中で読むのには、ちょうどいいのかな……。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i
はじめまして。
私はP2102Vからの買い増しですが、
最初はSH902iにしようかP902iにしようか迷っていました。
発売まで待とうと思っていたのですが、発売日にD902iを見てきて、Dもなかなか良いなあと思い、ドコモサイトで仕様を確認してD惚れれてしまい、とうとうD902iを購入しました。
買いの決め手は、画面サイズが大きいことと、厚みが19.5mmと薄いことです。
サイト観覧で広い表示はP2102V(2.2インチ)にくらべて大いに満足です。さらにこの画面で写真を撮ろうとモニターすると大きな画面に驚きです。厚みは薄いことに限ります。ポケットに入れてモッコリ感が少ないのはなんか気分イイもんです。
SH902iを諦めた理由は、
横覗き防止は特に気にしないし、フルブラウザは無料のアプリがあるし、エクセルワードの表示は欲しかったですが、今まで使ってなかった機能だから我慢です。
P902iを諦めた理由は、
魅力はBluetoothだけだったので、これもいままで使っていなかった機能だから我慢しています。
薄さはDには敵いません。
D902iは27800円でした。
藤沢の湘南台駅前で発売日に28800円と聞いて、翌日の今日緑園都市のショップで于27800円に値切りました。
ポイントを使って15000円ほどです。
miniSDBは128MBでもそんなに不自由しないと思うのですが、どなたかの256,512認識レポートを確認して購入しようと思います。
時計表示は大きくて見やすいですよぉ〜
大きくカレンダー表示しても、日付+時計を大きく表示できます。
スライドしてキーを出さなくても、サイト観覧できるし、キーが必要なのは電話をかけるときと、メールを書くときくらいです。
それ以外は縮めたまま使用できます。
縮めてもキーが出ているのでポケットの中にあるときにキーが押されて・・・と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、横にロックボタンがあって、それでキーを簡単に無効にできます。
ひとつだけ気になる点ですが、スライドボタンが本体の左側にあります。このボタンは親指で押したいので、右側に欲しかったくらいですか。まあ、慣れれば気にならないでしょう。
あと、T9入力がないことも困りました。ATOKですか?これも慣れないといけないですね。
とにかく、画面が大きいのにはたいへん満足でっす!!
以上、たいへんお気に入り私事レポートでした。
0点

ひとつ訂正
【誤】
スライドボタンが本体の左側にあります。このボタンは【親指】で押したいので、
【正】
スライドボタンが本体の左側にあります。このボタンは【中指】で押したいので、
中指でスライドボタンを押すのが自然と感じるのはわたしだけかな?
書込番号:4573770
0点

使用レポ、ありがとうございます (^o^)
あー、欲しくなってきた・・・
衝動買い してしまいそうで、あぶないあぶない (^_^;)
書込番号:4573787
0点

今回Pの魅力はSDカードにアプリなどを保存できる事が大きいかな。
FとSOは即除外したのだけれども、SH、D、N、Pで迷うんですよね・・。
今回ばかりは何台買うことになるかわからないわ・・。
書込番号:4574439
0点

あたしは、D、P、SH、SO で迷っています・・・。
でも、悩んでいるときが 一番楽しいのかも (^_^)
書込番号:4574464
0点

ももちぃさんは、SH、D、N、Pの順にで、
もういいさんは、D、P、SH、SO の順に迷ってるんでしょか?
迷っている時が1番楽しい時期ですね。
書込番号:4574538
0点

そうですよね。
ちなみに、悩んでいるポイントは↓。
Pは、先ほども述べたようにSDの制限が軽くなっていること。
どこまで移せるのかわかりませんが、かなり気になります。
でも、従来の901などで使っている質の悪いプラスチックを使った外装なら、まず買いませんね。
今の段階ではあまり期待はしていません。(従来が従来ですから)
Nは、やはりレスポンスですかね。
それと、どこまで一般的な使いやすいUIに仕上がったのか見物です。
アドレスの使い勝手がSHくらいになっていれば合格。
あとは、webやメール時のサブメニューが使いやすくなったかもポイントです。(←はっきり言って、今までのNはサブメニューの構成にまとまりがなく使い難い)
後は文字入力時にSHと正反対にある濁点とか細かなところ。
ページスクロールはやっぱりサイドボタンかな・・?
SHは、どの程度レスポンスが保てているか。
マルチタスクの使いやすさも重要ですが、web中の画像切り替えなども出来るようになったか気になります。
あとは特に従来どおりなら文句ないです。
Dは知りたい大体の事を教えてもらったので、ここでは割愛させていただきます。
後は保存容量。
えのでんさん
言われてみて気がつきました。
たしかに私が悩んでいる順はこのようになりますね。
SHの悪いところも知っている分、改善点が気になりますから。
プリンターの時(携帯版の人は知らなくて当然ですが・・)もそうでしたが、自分の生活環境に一番あった機種は欠かせないですから。
書込番号:4574558
0点

あたしは、D>SO>P>SH の順ですかね。
えのでんさんも おすすめのようですし (^o^)
書込番号:4574623
0点

私は、SO、SH、Dですね。
SO・・小さくて可愛い
SH・・ビューアポジションお気にいり
D ・・スライドに興味有り
デザインでは・・・機能は別として・・
単に入れ歯型携帯は好きになれませんね。
書込番号:4574677
0点

>webやメール時のサブメニューが使いやすくなったかもポイントです。(←はっきり言って、今までのNはサブメニューの構成にまとまりがなく使い難い)
たぶん、これは変わらないと思います^^;
個人的にはあれでいいと思いますけどね。まぁ、その辺は個人の感性の違いがありますので。
>ページスクロールはやっぱりサイドボタンかな・・?
ニューロポインターでカーソルを下まで持っていってスクロール。速く下まで行きたいときには、画面の下までカーソルを持って行きニューロポインターを連打(わかりづらいですね…)。
個人的には、メール作成時にJUMPで文末or文頭に一発で移動できるのは大変重宝してますね。SHはメール作成中はページスクロールキーがないですから。DとFは下キー押しっぱなしで何とかなりますし。
Nって結局はT9とニューロポインター、N独特のショートカットを使いこなさないことには使いにくいです。
書込番号:4574940
0点

再登場で申し訳ありませんっす!
【マルチタスク】
P2102Vは機能を4つに分けていて、その1つを使っているときに、
他の1つへ切り替えすることができました。最大3つまでくらい。
ゲームを中断してメールの送受信をしたり、WEB観覧中にメールの送受信をしたり。これはたいへん重宝した機能です。
これが普通だと思っていたのですが、
D902iは違ったようです。
D902iはマルチタスクが使える場所が決まっているようで、使えない場所もあります。
使えても、メニューボタンから一部が使えるくらいで、P2102VのようにTOP画面を表示して自由な行き先選択ができません。
この点はP2102Vにたいへん劣っている点です。
マルチタスクについては、DよりPに軍配が上がります。
【画面サイズ】
Dの2.8インチに慣れると、他社製には移りたくないですね。
もうずっとDで使って行く気がします。
パソコンで解像度を 1024x768 で使っているのを 1280x768 に変更して広い画面で使った見易さは、他のメーカーでは体験できません。
ようするに、パソコンを狭い画面でセコセコ使っていたものを、パソコンを買いなおして広い画面に変えた感じなのです。
これは他社の便利機能で私は左右されないくらい快適です。
私の体感
P2102V(2.2) → D902i(2.8) 1.27倍 (やく2.7割増し)
他社との比較
P902i(2.4) → D902i(2.8) 1.167倍(やく1.7割大きい)
SH902i(2.4) → D902i(2.8) 1.167倍(やく1.7割大きい)
N902i(2.5) → D902i(2.8) 1.12倍 ( 1.2割大きい)
【文字入力】
いままで使っていたT9感覚でD902iのATOKE?を使うとはたいへん
苦労します。
たとえば
「携帯」と入力するのに
「か」x 4回
「あ」x 2回
・・・と入力します。
ですが、文字予測予測機能で「携帯」が「け」を入力した時点で
選択可能となります。
大きな画面のおかげで4行もの選択枠から選択できるので、だいたい1文字か2文字の入力で目的の文字は表示されると思います。
私にとって今の問題は、最初の1文字で最大5回のボタン押下が必要ということです。
これは早く慣れないといけないですね。
選択枠が4行もある点は大きな強みでもあります。
【iチャネル】
これは初めて使いました。
901でもあるんでしょうか?
902i購入時は、さいしょの1週間は無料で使用できます。
それ以降は150円ほどの契約で使用できます。
D902iは、トップ画面の下へ、全国の天気や天気予報がテロップで流れます。
新幹線の車内テロップのようです。
また、ichボタンを押下すると、天気、ニュース、芸能スポーツ、占い、iモードのメニューが現れて中に入っていけます。
これは面白そうですよ。
もういい?さん
そろそろDにお決めになっては?
書込番号:4575185
0点

マルチタスクがN、Pに劣るのは確かですが、iモード中またはiアプリ中のメールの送受信くらいはできますけどね…
書込番号:4575199
0点

丁寧なレポ、ありがとうございます。
すごく参考になります。
>そろそろDにお決めになっては?
いやー
この性格なんで、SO902i が触れるまで、待つような気がします (^_^;)
書込番号:4575236
0点

たしかに液晶画面は他のに出来なくなるかもしれませんね。
私のPCのディスプレーは17インチワイドなので、痛く共感。
普通の正方形タイプの液晶(15インチや19インチ)は使い難く感じますからね。(作業効率的に)
文字入力に関してですが、逆トグル使えばいいと思うのは私だけ?
「け」を入力したいなら、「か」を押した後に逆トグル2回押せば出ますからね。
まぁ、どこのボタンが逆トグルになっているかはわかりませんが・・。
書込番号:4575251
0点

私は、SO=D,P,SHの順番で欲しいですね〜。
Dはかなり見た目が綺麗で欲しくなりましたけど、もういい?さんと同じで、
SO,Pあたりは確認しないと買えそうにないです。
Dぐらいに画面が大きければインライン入力ができなくても問題はあまりなさそうだし。
購入時から待受画面には保護シール付いているのかな?
三菱製はいつも「すぐ剥がしてください」と言わんばかりの保護シールですよね。
ちょっと待たないと2.8インチ用の保護シールがサードパーティから発売されなそうですよね。
書込番号:4575854
0点

D902i、DSに行って触ってきましたが思ったよりも良い出来で欲しくなりました。
個人的にはNですんで来週あたりもう一度DSへ行く事になりそうです。
FOMAのプレミニがあるといいと思っていましたがいざSOが発売されると「どんなもんかな」と思っていしまいます。まだ発売は先になりそうですが発売されて触ってから欲しくなったり要らなくなったりするので確認するまで自分も902iは買えませんね。
工業製品の量産品ですから慌てて買う必要もないですしね。
書込番号:4575885
0点

ももちぃさん
「逆トグル」が何を指しているのかやっと判りました。
あ→い→う→え→お
というところを
お→え→う→い→あ
のようにできれば目的の文字を選ぶまでに、最大5回のボタン押下を最大2回のボタン押下で済むことができるということですね。
ですが、D902iの文字入力で逆トグル機能は無いようです。
書込番号:4576457
0点

まっしろさん
>購入時から待受画面には保護シール付いているのかな?
三菱製はいつも「すぐ剥がしてください」と言わんばかりの保護シールですよね。
auほどいい保護フイルムではなかったです。
曇った直ぐに剥がせる薄いモノでした。
書込番号:4577836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
