FOMA D902i のクチコミ掲示板

FOMA D902i

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2005年11月11日

販売時期:2005年秋冬モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:200万画素 重量:116g FOMA D902iのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA D902i のクチコミ掲示板

(2771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA D902i」のクチコミ掲示板に
FOMA D902iを新規書き込みFOMA D902iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最近

2006/02/11 17:25(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i

この機種に限らず、902iシリーズ高いですよね〜・・・
年越す前なんて、1万円切ってる店がいくつもあったのに今ぜんぜん見ません・・・この機種がほしい身にとってはつらい限りです。。。やっぱり拡販期ってのの影響は大きかったのね。。。

書込番号:4812400

ナイスクチコミ!0


返信する
turbo919さん
クチコミ投稿数:54件 FOMA D902iのオーナーFOMA D902iの満足度4

2006/02/11 23:44(1年以上前)

もうそろそろ卒業時期もあるし、年度収めの時期でもあるので、また価格の下落が始まります。
それとは関係なく、月の下旬になると安くなりますが、1万円台位ですね。

12月というのは、実は携帯が余り売れない時期なんです。安くして売れれば、その月の利益が減るので1月は高くなるんです。

書込番号:4813576

ナイスクチコミ!0


atsukunさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/12 00:40(1年以上前)

横からスミマセン;
携帯の業界にもそういうのがあるんですかっ!!
では、春になったら安くなるんですね・・・!
一番お得な時期っていつなんだろぅ・・・?

書込番号:4813823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/12 19:47(1年以上前)

なるほど〜。そういうのがあったんですね。
ということは、もうちょいまって3月中旬くらいまで我慢してから買ったほうがいいのかなぁ・・・
ぁ〜、待つのがつらいですw

書込番号:4816058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お店行ってきました

2006/02/03 01:02(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i

クチコミ投稿数:19件

交換か修理か確認するためDSに行ってきました。すると、三つの選択がありました。交換なら今在庫がないので他DSへ行く。(その場合は、再度テストをしその店の対応は異なる可能性あり)。修理に出す。(期間は8〜2週間)新しく入荷するまで待つ。(3〜1週間)でした。そして自分は待つことにしました。正直、ダウンロードしたデータがなくなるのは痛いですが。画面がちょっとだけ傷ついてたので、交換にしました。

書込番号:4789100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いつになったら帰ってくるのか?

2006/01/30 22:29(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i

スレ主 raurusさん
クチコミ投稿数:418件 FOMA D902iのオーナーFOMA D902iの満足度5

巷で話題の埃問題。

それに加え、フリーズやレスポンスの悪さなど、日が経つにつれて悪評が目立つようになってきて残念ですね。
 
私のD902iも埃問題と電源が落ちる現象により、対策品との交換待ちの状態です。
 
かれこれ2週間半が経過しようとしております。
 
初めての三菱製品ということもあり、見た目に加え機能的にもかなり惚れ込んで購入しました。(11月)
 
今は代替機で遊んでいます。
 
ところで、12月製は大丈夫とか、1月製は完璧だとか、噂に翻弄されているように思えてなりません。

実際のところはどうなのでしょうか?
多少、出荷が遅くなっても良いので進捗状況みたいなものが分かれば良いのになぁと思ってます。 

あと、話題の埃問題は、恐らく完全に進入を防ぐのは無理でしょう。どんな携帯でも同じような構造になっているものは、よ〜く見てみると埃が入っているものです。なので、埃問題はある程度緩和できれば良いなぁーというぐらいしか思っていません。
 
それよりも、ソフト面での改善(バージョンアップでも良い)を強く望みます!もちろん不具合は治った上での話しですが・・

 
今回の902シリーズでは明らかに三菱は確実に良い位置にいると思うので、尚更のことユーザーの納得いく対応をしていただきたいと強く言いたい。もちろん、ドコモにも。
 
頑張って頂きたい・・・
難しいのかな・・?

書込番号:4780597

ナイスクチコミ!0


返信する
氷結さん
クチコミ投稿数:836件

2006/01/30 23:39(1年以上前)

ホコリに関しては、公式発表がされない限り完璧とは言えないでしょうね。
自分のも少し入ってますが、使用時には気にならないのと増えてはいかないので放置してます。

電源落ちに関しては、個体差があるのでなんとも言えないですね。

特定の操作で落ちるという場合を除いては、最近はどの機種でもありえますし、同じ機種でもない人もいます(他機種のスレに目を通して見れば分かります)。

因みに、自分のは電源落ちないです。

書込番号:4780901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2006/01/31 01:41(1年以上前)

交換してもらった今のD902iは埃は1つ。
フリーズ、電源落ちはありませんね。
(12月製、約1ヶ月使用)
2月のSO902i発売まで持てばいいかなw

書込番号:4781352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/31 12:28(1年以上前)

横やりすみません。
SO902はいつ頃の発売なんでしょうか?

書込番号:4782011

ナイスクチコミ!0


スレ主 raurusさん
クチコミ投稿数:418件 FOMA D902iのオーナーFOMA D902iの満足度5

2006/01/31 14:27(1年以上前)

D902iの交換で、既に3週間も経過した人っていますか?

書込番号:4782257

ナイスクチコミ!0


Wikky123さん
クチコミ投稿数:32件

2006/01/31 16:49(1年以上前)

どんな携帯でも構造上埃が入るのはしょうがないんだけど、この携帯はほかの携帯と少し構造が異なってる。
だから、ほかの携帯よりも埃が入りやすいんですよね。
さらにその構造の違いが結構大きくて、埃対策できないのが現状だと思うよ。
対策うんぬんって騒がれているけど、軽い対処ぐらいだけだと思うよ。
そこらへんは実際分解しなくても本体をじっくり眺めればわかると思うよ。
そこらじゅうから色んな光がもてるからね。
これは実際分解して、見た、私的感想です。

書込番号:4782495

ナイスクチコミ!0


スレ主 raurusさん
クチコミ投稿数:418件 FOMA D902iのオーナーFOMA D902iの満足度5

2006/01/31 17:06(1年以上前)

実際に分解された?
 
なるほど・・・説得力のあるご意見ありがとうございます。
 

 

書込番号:4782530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モバイルスイカ。。。

2006/01/07 02:11(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i

クチコミ投稿数:19件

モバイルsuica対応だったら即買いだったのに。。。
やっぱあの大画面がネックだったんでしょうね。

書込番号:4712888

ナイスクチコミ!0


返信する
rarakikiさん
クチコミ投稿数:52件

2006/01/08 12:03(1年以上前)

モバイルスイカ対応ですよ。
買いですね(^.^)

書込番号:4716445

ナイスクチコミ!0


rarakikiさん
クチコミ投稿数:52件

2006/01/08 12:05(1年以上前)

訂正
やっぱり未対応でした
失礼しました

書込番号:4716451

ナイスクチコミ!0


ayu6さん
クチコミ投稿数:16件

2006/01/09 11:12(1年以上前)

モバイルsuica非対応なのは
非接触IC感度の問題でJR側の試験にパスしなかったと聞いてます
もう少し早い段階で判定基準がJR側から提示されていれば
設計段階で三菱も考慮できたんでしょうね
同時期発売のFがOKなのを見ると
Dが薄い筐体にギリギリの設計してるのかな・・なんて思ったり
埃の件もその辺りが無関係ではないかもしれない
いずれにせよ、デザイン・フォルムにかなりこだわり持って作られた機種だと思います

書込番号:4719480

ナイスクチコミ!0


trend2007さん
クチコミ投稿数:175件

2006/01/09 12:26(1年以上前)

私もD902iユーザーですがこの件では残念に思っています

発売開始初期の頃は、「モバイルスイカ非対応とは知らなかった」といって他の機種へ交換に応じてくれていたらしいですが、私は12月購入なのであきらめました

今回は我慢するしかないようですね
新機種で対応することを願います

書込番号:4719649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

文字入力で葛藤・・・

2006/01/03 01:54(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i

クチコミ投稿数:55件 FOMA D902iのオーナーFOMA D902iの満足度5

はじめまして。
現在D505iを2年以上使用していますが,
D902iへ無性に機種変したくなり色々あたっていたところ
電話屋京都店で17800円−DoCoMoキャンペーン3000円=14800円(税別)
が今のところの最安でした。(但し在庫無し!)
とりあえず予約しようと,機能を色々聞いていたところ,
文字入力でツータッチ入力(いわゆるベル打ち)が出来ないことが判明。
僕はかれこれずっとベル打ちで入力しているので,通常入力では
数倍かかるのでとりあえず予約はやめました。
でも一度欲しいと思ってしまうとなかなか止められないものですよね。
この葛藤をねじ伏せてまでもやはりこの機種を選ぶかどうかすごく悩んでいます(−−;ウーム

書込番号:4702586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:828件

2006/01/03 08:10(1年以上前)

文字変換の最高峰であるATOK+APOT vs 一部ユーザーに根強い支持のある?ツータッチ入力の一騎打ちですね!!

個人的には、東京電力のテレビCMで繰り返し流されている『時代に取り残される…』
を支持します。(笑)

書込番号:4702872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 FOMA D902iのオーナーFOMA D902iの満足度5

2006/01/03 22:35(1年以上前)

902シリーズでもいくつかの機種はツータッチ入力健在だそうです(笑)
確かにツータッチ入力してる人って見たこと無いですね。
世の中にどれ位いるんだろう?
携帯主力世代(20代前半?)で「ベル打ち」を知ってる人ってのも
少なそうですもんね。
いまや消え行く運命なのでしょうか・・・

書込番号:4704544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2006/01/03 22:45(1年以上前)

かも知れません。
自分はNシリーズを使う時は好んでT9を使いますが、T9ですらマイナーですからね。機種に合わせて柔軟になるしかないのかなと思いますよ。

書込番号:4704581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2006/01/05 02:02(1年以上前)

その「携帯主力世代(20代前半?)で「ベル打ち」を知ってる人」です。
何度もツータッチ非対応の機種にも変えたりしましたが、
今はもう二度とツータッチ非対応の機種に変えようとは思いません。
端末を投げつけたくなるくらいにストレスたまります。

書込番号:4707779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2006/01/05 09:03(1年以上前)

私も一応20代前半のポケベル全盛期も体験している身ですが、
携帯に移行してからいつの間にか通常入力に慣れてしまいました。
慣れていればポケベル入力の方が速いとは思います。

できれば全ての入力方式から選べるのがベストなんですよね。
将来的にはスマートフォンがもっと便利になって文字入力ソフトを自分でインストール…って形ができれば良いなんて考えてしまいます。

書込番号:4708041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 FOMA D902iのオーナーFOMA D902iの満足度5

2006/01/07 16:20(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
TRAINさんのお気持ち,よ〜〜〜〜くわかります(笑)
でもこのまま今の機種に縛られ続けたくないので,
意を決してヤマダ電機高槻店で予約をしてきました。
他店対抗!と大々的に謳っているにも関わらず機種変更は対象外,と
初めは値引きには応じてくれませんでしたが,上記店での見積もりを
見せると上と相談して同価格にしてくれました。
やはり言った者勝ちですね。
ただし入荷時期は未定です(^^;

書込番号:4714104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

埃混入関連

2006/01/02 15:03(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902i

クチコミ投稿数:5件

こんにちは
明るい場所で、画面の4辺のそれぞれの端部にあるパッキンを覗き込むように見ると、下の辺の十字ボタンのすぐ上の部分はパッキンが内側(機械内部)のほうに入り込んでしまって、隙間があいています。
私の機械の埃の入り具合は、気にならない程度の小さいものが全体的に散らばっている状態です。
みなさんの電話のパッキンはどんなかんじですか?

書込番号:4701128

ナイスクチコミ!0


返信する
koboroさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/03 01:20(1年以上前)

おっと、僕のD902も全く同じ状況だ!
購入してから半月弱というところですが、まだ目立つ埃はないですねぇ。
2〜3コいるくらいです。

今まで使ってきたPやNってガラス(?)の画面が両面テープ止めでしたが、やっぱり埃はいくらか入ってましたから、Dに関しても巷で騒がれている程そんな気にする必要も無いのでは? 
なんて楽観視してられるのも短い間かもしれませんね。両面で完全固定が曲がっちゃたパッキンですものね。。。。

書込番号:4702516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FOMA D902i」のクチコミ掲示板に
FOMA D902iを新規書き込みFOMA D902iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA D902i
三菱電機

FOMA D902i

発売日:2005年11月11日

FOMA D902iをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング