
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年12月7日 02:36 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月2日 17:32 |
![]() |
0 | 10 | 2005年12月3日 15:04 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月4日 09:57 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月1日 00:56 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月30日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902i

ACアダプタはFOMAは共通です。
スタンドというか・・・は機種によって違いますので使いたい
のであれば別途購入を。
書込番号:4622039
0点

ドコモ公式で共通になったのは901からなので、共通と書くと誤解をすると思います。
もし違うACアダプター使って壊れた場合保障対象ではないですから。
あくまでも使える使えないという質問で、使えると答えたのは上記の理由からです。
書込番号:4622412
0点

そうですかぁ〜アダプタがそんなに高い物ではないようなので一応買おうと思いますd≡d⌒o⌒b≡b
コメントありがとうございます!!
書込番号:4622975
0点

N900isよりN902iへ機種変更しました。
充電器はそのまま使用出来ています。卓上ホルダは携帯の形状が違う為、卓上ホルダだけ新しく購入しました。この卓上ホルダはかなり下まで携帯を押し込まないと充電出来ず使い勝ってが悪いです。(堅くカッチと音がするまで押し込みます)ちなみに卓上ホルダは500円でした。
書込番号:4629483
0点

私もSH900iから機種変更しましたがSH900iのACアダプタをN902iの充電台につないで使用しています。
今のところ問題ないですよ。
書込番号:4631185
0点

どのアダプタ使っても問題ないですよ。
プッシュボタンのないN2001のやつはなかなか気に入っていますし、N902iで使っています。
あえて言うならACの部分の形状と(180度回るとか)
ケーブルの絡みにくさ、差し込み口の自分なりに使いやすいやつを確保しておけば問題ないです
書込番号:4636924
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902i
親が買う予定のN902iと自分のsh700i交換してくれるっていうんでしたいんですけど、FOMAカード差し替えれば使えるんですよね?料金プランなども入れ替わりますか??
0点

入れ替わるとと言う意味がどっちかな?
fomaカードごとに契約なので台風111号さん の契約プランがN902でも使えると言うことですよ。
書込番号:4622008
0点

FOMAカードには番号情報等が入っています。
N902iに台風111号さんのカードを入れるということですよね?
その場合、台風111号さん の番号情報がN902で使えるということです。
SHに親のカード入れるとNを買ったときの番号でSHを使うことができます。
書込番号:4622630
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902i
現在、N900isを利用しています。
902iを買おうと思っているのですが、できるだけ、本体にたくさん着うたを保存できる機種が欲しいなぁと思っています・・・。
ずっと、Nユーザーなので、本当はNがいいんですけど、
今とほとんど変わらないと聞いたので;;
ご存知の方いらっしゃったら、教えてください。。
お願いします。
0点

D≒F>SH>>>N≒P
SOはFOMAでてないので検討つきませんがMovaで8M近くあるのでSHと同等になると思われます。
書込番号:4621963
0点

N(おそらくPも一緒だと思いますが)は独立約3MB。
SHは全データ共有約10MB。
D(Fも一緒かな?)は独立約7〜8MB+共有約2〜3MB(静止画と共有。静止画にも独立容量あり)。
着うただけなら
D≒F≒SH>>N、P
となりますが、iアプリ・画像etcと保存していく場合、着うた以外のデータが多い場合はSHは全データで10MBなので、N、Pよりも保存できない場合があるかも(N、Pはその他の専用領域が別途あります)。
D、Fは着うたの専用領域が大きい上にその他のデータにも専用領域が割り当てられていて秀逸ですね。
ただ、P902iに関しては、著作権付きの着うたもSDカードに移動できるようなので更にいいかも。
どれだけのコンテンツが対応するかは未知数ですが(コンテンツ側が対応しないとSDに移せないであろうため)。
書込番号:4622026
0点

みなさんレスありがとうございます(o*。_。)o ぺコっ★
ずっと、Nを使っていたので、他機種を使えるか(満足できるかどうか・・)すごく不安です。。
でも、3Mはあまりにも少なすぎるので、変えざるおえないです;;
みなさんのお話を総合すると、DorFが良さそうですね。
Nを使ってた方でD902iorF902iに変えて不便になった事などあったらぜひ教えてください。お願いします。。
書込番号:4622151
0点

無料着うたのSD保存可のをDLすることをお勧めしますよ。SDカードにいっぱい入りますよ。
書込番号:4625349
0点

P902iのSDカードに移せる着うたってどこまで対応されるかに興味がありますよね。
実質今のところP902iのみなので、着うたサイトがあまり対応されないような気もします。
自作着うたのSDカード保存についてもどうなんだろう…。
出てみないとわからないかな?
書込番号:4625837
0点

今DLしてる、無料着うたは、全てSDにおとせます。。
でも、それを本体に戻すと着信設定できなくなるんですよね??
だから、SDより、本体容量重視です::
あまり、モバイル関係詳しくないのですけど、
SDから本体に戻した着うたを着信設定できるようにする方法とかってあるんでしょうか??
だったらNでも全然問題無いんですけど・・・
くだらない質問ですみません。。
書込番号:4625899
0点

ドコモの着うたはiモード経由で取得したものでないと着信設定できません。
ですから、SDから本体に戻した場合は着信設定できないことになります。
それを着信設定できるようにするには、メールに添付して自分に送るのが一番簡単ですかね。
ただパケ代がかなりかかるので、パケホーダイでないと厳しいです。
そうなると、SDに保存するのは得策ではありません。
聴きたいだけなら最初から自分でSDに入れればそれのが良いですし(フル楽曲にもできますし)。
というわけで着うたをたくさん保存したいならD、Fが良いですね。
書込番号:4626077
0点

SPEEDYさん
詳しい説明ありがとうございます。・°°・_〆(・o・ ;)・°°・。メモメモメモメモ・・・
DorFで検討してみます!!
書込番号:4626810
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902i
もう、DSでは、SHの展示用の実機があるんですよ。
友人がDSに働いていて少し見せてもらいました。
発売日もかなり前から決定していて12月9日らしいです。
P902は、12月2日発売が延期されて12月中の発売らしい。
どっちの機種もよく似た特徴があるし、
大きさや重さも殆んど同じみたいですね。
もし、同じ値段で機種が買えるとしたら、どちら買いますか?
0点

触ってみないとSHのレスポンスが確認できないからねぇ。。
もし速度が同じならSHにしますね。
まぁ、文字入力などの慣れもありますけど、アドレス帳の使い勝手などが手放せないかもしれないんで。
今回NのUI変更はSHをモデルにしたかのような変更ですからねぇ。
似て当然と言いますか何と言うか・・。
書込番号:4620489
0点

多分性能はNの方がいいのでは。
901まではSHの方がよかったけど902でNはかなり頑張ったみたいですからね。
ただNはいかんせん地味ですよね。
901isのマイナーチェンジかと思う位です。
特に今回の色は絶対に902isでは変更されそうな色ばかりです。
一方のSHは派手で画面も180度回転するし覗き見防止の液晶とかも使っているので色々楽しめそうです。
私なら同じ値段なら所有欲を満たしてくれるSHにしますね。
書込番号:4620609
0点

性能というのが何を指すかにもよりますが…
N902iってiアプリの処理速度は902シリーズ中最低ですからね。
下手するとN901iSにも劣る部分があります。
が、画像処理関係になると今度は専用チップが載っているせいかかなり良かったりしますね。
逆に、マルチタスクならNに敵うものはないでしょう。iモードとiアプリを同時に起動できる(これにより、ドラクエやりながらフルブラウザで攻略サイト閲覧etc)という荒業が使えたりとかもするので。
何故にiアプリの処理が遅いのか解せません。
書込番号:4622001
0点

ピースケ☆さん
>ちゃくうたを使うならNやめたほうがいいですよ。
理由を教えていただけませんか?
書込番号:4625063
0点

容量が少ないって事を言いたいのではないでしょうか?
今シリーズからNもアラーム設定可能になったらしいので、その点は他社と同じ水準になったので、問題の定義には上がらないので。
書込番号:4625101
0点

Symbian OSは画面の上と下の部分(アンテナとか電池マーク、メニューとか決定ボタンとかスクロール)でかなりの部分を使っていて文字や画像を表示する部分が少なそうな感じですね。
書込番号:4628937
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902i
動画は3・6MB 静止画は3・3MB 着メロは2MB 着うたは3MB iアプリは5MBとのことですが、これ以外にも個別化されている領域がありましたら教えて下さい。
しかし、いつから個別化されたんでしょうか?
*静止画は待受画像も含まれてますよね?また、ダビスタとドラクエ2(前編)は、5MBの容量を使用してますか?
0点

動画と着うた(合わせてiモーションという区別)は同じ領域ですよ。3.375MB。
静止画は3.6MB。
それとは別に、PDFデータ用領域が4.3MB、キャラ電用領域が1MBあります。
書込番号:4619918
0点

詳しい詳細を教え下さいまして有り難うございます。
個別化なければ結構な容量ですね?
ダビスタやドラクエ等も5MB内に含まれているんですね。必要ないiアプリは、削除して容量を確保させないと直ぐに一杯になってしまいますね。
書込番号:4620045
0点

横から便乗質問失礼します。
このデータBOXの容量は
変更可能なのでしょうか?
例えばPDFデータ領域から
1MB分iアプリ領域へ移動など。
書込番号:4620248
0点

データBOXの容量変更はさすがにできないと思います。
できたら便利そうですけれども…。
Nはデータ領域が小さすぎますよね。
書込番号:4620797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
