
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年1月31日 15:45 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月6日 02:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月9日 20:35 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月3日 12:46 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月31日 20:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月25日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902i
はじまして。
今D902isを使っているのですが、N902iに変えたいと思っています。
そこで機種変更をする場合、自分でオークションで携帯本体を落として、FOMAカードを入れ替えれば使えるのですか?
やっぱりDSに行かないとダメですか?
0点

FOMAカードを入れ替えれば使用可能です。
電話帳などのデータは赤外線等で移し変えるか、DSでやってもらいましょう。
書込番号:5944313
0点

機種変更というよりは、一般的に言う「買い増し」に当てはまるのではないでしょうか?(両方使える)
D902isをN902iに変えるのはグレードダウンのような気がしますが・・・(N902iの勝る部分はサクサク感ぐらいだと思いますが)
しばらく使ってみて使いやすい方を選べばいいと思います。
ちなみに電話帳はFOMAカードに入りますし、メールや画像もSDカードや赤外線通信を駆使すればコピーできるので、DSに行く必要もありません。
書込番号:5944884
0点

>ぱわっちさん
そこが難しいところなんですが「買い増し」でも「機種変更」でもいいようです。
聞いた話なんですが「買い増し」という表現の浸透率がなかなか高くならず、逆に機種変更を続けた方がわかりやすいということのようです。
よって、「買い増し」を使わずに「機種変更」を使う店舗も多いようですし、明確に切り分ける必要はなさそうです。
FOMAカードに入る電話帳の数って50件制限ありませんでしたっけ?
SH900i当時の記憶なので、今はぜんぜん違うのかもしれないのですが・・・。
書込番号:5944916
0点

>まっしろさん
失礼しました・・・ 今でもFOMAカードは50件までのようです。
SDカードにも電話帳は入るので、こっち経由なら大丈夫ではないでしょうか?
>ランプ点灯中さん
余計なお世話かも知れませんが、D902isをN902iに変えたいのはなぜでしょう?SHとかに変えるなら解りますが・・・
携帯にお詳しそうなまっしろさんの見解はどうでしょう?
書込番号:5945062
0点

今でもFOMAカードは50件制限ありでしたか・・・
50件より少ない方もあまりいないでしょうし、中途半端にあるぐらいなら削ってもいいと思ってしまいます。
SDカード経由、もしくは赤外線が一番手っ取り早いですね。
バックアップの意味も含めればSDカード経由が一番安全だと思います。
N902iに変更したいという点ではスレ主さんに聞かないとなんとも言えませんが、
1.友人からN902iを安く売ってもらえる
2.D902iSのレスポンスに不満があり、N902iにしたい
3.以前にNを使っており、やはりNの方が使いやすいと感じる
などの理由が合わさったなどではないでしょうか?
すでにN902iは販売も終了しているでしょうし、譲ってもらうのかな〜なんて思いますが。
書込番号:5945154
0点

自分も以前SH900iを使用していまして、昨年買い増しで
902isに乗り換えたのですが、この時電話帳を移動するのに
赤外線で実行しました。
本当に一瞬で完了しました。(元々件数もそんなに多くなかったの
ですが・・)
その他メールとかも赤外線経由で転送しましたが同様に時間は
掛かりませんでしたよ。
あと902iですが、まっしろさんが書かれている友達から
譲ってもらう方がいいでしょうね。
まだ販売していますが、結構いい値段していますので。
書込番号:5945196
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902i
一昨日から、電波が急に圏外になってしまい、それがしばらく続く不具合がおこっています。今まではなかったのですが突然です。もちろん普段は電波がバッチリ入っているところででもです。数時間おくといつのまにか電波が入っていますが、少し使うとまたすぐに圏外になります。DoCoMoショップ見てもらうも、故障ではない、一昨日から電波障害はないとの解答でこまっています。同じような症状の方はいますか?また解決策がお分かりの方、よろしくお願いいたします。
0点

ショップの故障チェックはテスターにかけてしているので
確認できない故障も多いです!(主に通信機能)機能不全
(カメラやオーディオ等など各種操作は担当者が症状を確認するしか方法が無いです)様子をみて症状が頻発するなら端末交換か
修理対応するはずです!!
それとエリアでも電波が(圏外)無くなる有りえない事では
ないですね・・・圏外からエリアに入ってもすぐに
アンテナマークが表示されなかったりauでもありますよ。
とにかく繰り返し相談するとDoCoMoは安易に交換してくれる
事が多いので(当たった担当にもよるけどw)、
改善されて無いならドコモショップへ
また行きましょう(対応履歴も残ってるはずなので)
処置してくれると思います。
902iならまだ交換用があるはずです。
書込番号:5792631
0点

もえる男さん、ご意見ありがとうございます。
今回はおっしゃっているようなことではなく、エリアに関係なく、長い時間圏外になってしまうので、電波の切れ目?とかそういうことではありません。
機種の交換はこちらが言えばしてくれると思うのですが、データは移し替えられても、設定(特にフォルダの再作成)が面倒なのでどうしても替えてもらうのはさけたいんですよね。。。
書込番号:5795524
0点

私は圏外からエリアに戻っても復活しない時があり(電池パック抜いてリセットで電波表示が出る)で数回新品交換されました。
たしかに移せない内容やファイルも多々あるので
(自作定型文単語も)
私が伝えたかったのは、食いしん坊.comさんのケースの様な
お店で症状が出なくてもDoCoMoは対応してくれるということです。
書込番号:5798416
0点

ありがとうございます。・・・やっぱり交換しかないですよね・・・今もう一台あるSH702isを代わりに使っているのですが、レスポンスがとろいし操作がNとは全く違くて、数年来Nユーザーとしては非常に困っています。やっぱりもう一度行って交換してもらうことにします。ご意見ありがとうございました。
書込番号:5800051
0点

ご報告が大変遅くなりまして申し訳ありません。年内最終営業日に無事解決いたしました。その解決方法は、FOMAカードの接触不良による交換と、電池パックがかなり消耗していたため、電池自体が膨張していたことによる電波障害(実際に新品と使っていたものを触り比べたら、使っていたものは表面がボコッと膨らんでました)であることがわかり、新品交換でした。電池パックのこのような症状は他にも報告があるらしく、メーカーから交換対応するように指示されているそうです。いずれも無料でした。よって本体は全く異常がありませんでした。迷惑な話ですが、電池パックがタダで新品になったのはラッキーでした。しばらく使えそうです、笑
書込番号:5846007
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902i
先日この機種を機種変で手に入れました。
miniSDは以前の携帯の16MBしか無く、
16MBでは三曲しか音楽が入らなかったので
値段と性能からのTRANSCENDというメーカーの
TS512MSDM80のminiSD(512MB)を購入しました。
早速、音楽をメディアに移して聴こうにも
曲が流れる前に曲がスキップしてしまい
全く聴く事ができません・・・
曲名が表示されていることから
認識はしているとは思うのですが、なぜなんでしょう・・・
私のやり方が悪いのかな?と思い
16MBの方で再度試してみるも普通に曲が流れます。
どなた様か対処方法お分かりになる方いらっしゃれば
この哀れな小生を救って下さい(;´д⊂)
0点

16MBで大丈夫だということは、512MBのminiSDが異常であるか、相性がよくないのでしょう。
他のメーカーのminiSDを購入して試してはいかがでしょう?
書込番号:5594894
0点

mitmirさん回答ありがとうございました。
やはり相性なんでしょうか・・
miniSDは当携帯に対応しているようなので
メーカーとドコモショップに対応お願いしてみます。
書込番号:5595753
0点

当方ScanDiskminiSD 512MBですが、全く問題ありません。
ミュージックプレーヤーで確実にエクスポートできていれば電話機内部の不良も考えられます。
一度診断されてはいかが。
書込番号:5736145
0点





docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902i

残念ながら説明書にもできませんと書いてありますね・・・(409ページ)
目覚まし設定は3つまで登録できるので、1つめで「電源ON+メロディOFF」にし、2つめは1つめの1分後とかにして着うたを流すのはどうでしょうか?(無理カナ?私の記憶では、自動電源ONにすると起動画面のままになり、それを手動で解除しないとFOMAカード動作制限がかかったままになるような気が・・・)
私は緊急時にも備えて24時間電源入れっぱなしなので、節電はボタン確認音OFF+バックライト中+ボタン照明OFF程度で対応してます。2年以内で電池がだめになっても、\1,500と昔(4〜5千円時代)に比べたらだいぶ安いとは思いますが・・・
書込番号:5570453
0点

『1つ目を「電源ON+メロディOFF」にし、2つめは1つめの1分後とかにして着うたを流す』というのはやってみたけど結果は同じでした。
FOMAカード動作制限機能って解除する方法ないんですか?
書込番号:5586778
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902i

もう一つ付け足して常に常用(よく使う言葉)のダウンロード辞書を配信しているところがあれば教えてください。
書込番号:5568501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
