FOMA P902i のクチコミ掲示板

FOMA P902i

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2005年12月 6日

販売時期:2005年秋冬モデル 液晶サイズ:2.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:201万画素 重量:109g FOMA P902iのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA P902i のクチコミ掲示板

(1952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA P902i」のクチコミ掲示板に
FOMA P902iを新規書き込みFOMA P902iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Bluetoothによる電話帳転送

2006/04/16 22:57(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

表題の通りですが、

「FOMA P902i データリンクソフト」をダウンロードすれば
通信設定に(従来のUSBケーブルでなく)Bluetooth通信が
できると期待していたのですが、まったくそうではないようです…

P902iの接続相手はノート(ThinkPad;WindowsXP(SP2))なの
ですが、どのように電話帳を転送したらよいでしょうか。

なお、下記のように、P902iへの同ノート登録は完了しています。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4997018

書込番号:5003321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/05/02 15:22(1年以上前)

このお話は、下記の2つの意味に取れるのですがどちらでしょうか。
1) マニュアルp.117記載の、電話帳の「Bluetooth送信」のこと?
2) FOMA P902i データリンクソフトとP902iの間のデータのやり取りの経路としてBluetooth接続が使えるかどうかという話?

どちらも興味のある話なのですが、実は私もわかりません。(^^;
いま手元にBluetoothをサポートするパソコンがなく試すこともできません。どなたかご存知ないかな?

1)については、具体的なやり方が(マニュアルにもネットにも)見当たらないですね。p.400に「電話帳送信先設定」については書いてありますが。
p.398にあるように、電話帳の送信はOPP(オブジェクトプッシュプロファイル)を使っているのですが、
http://panasonic.jp/mobile/p902i/bluetooth/index.html
こちらのOPPの列を見ると、「Bluetooth送信」の相手は主にカーナビや他の携帯端末を想定しているようです。それら受信側の説明書にやり方が書いてあるのでしょうね。ただWindows Xp SP2搭載パソコンもOPPの利用可能な相手として書かれていて、これについてはどう受信するのかが見えません。

2)もよくは知らないのですが、FOMA USB接続ケーブルで接続した状態と、BluetoothのDUNP(ダイヤルアップネットワーキングプロファイル)あるいはOPPを使って接続した状態は等価ではないのかもしれません。P902iでSPP(シリアルポートプロファイル)とかSP同期プロファイル)をサポートすればできるのかもしれませんが‥‥あくまで想像です。

というわけで回答でなくてすみません。

書込番号:5043366

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

2006/05/03 23:22(1年以上前)

さ〜ぷるさん貴重なレスありがとうございます。大変参考になりました。

> このお話は、下記の2つの意味に取れるのですがどちらでしょうか。
> 1) マニュアルp.117記載の、電話帳の「Bluetooth送信」のこと?
> 2) FOMA P902i データリンクソフトとP902iの間のデータのやり取りの経路とし
> てBluetooth接続が使えるかどうかという話?

結論からいうと、どっちもです。
P902iで構築した電話帳を定まったフォーマット、例えばカンマ区切りテキストで、
「氏,名,氏フリガナ,名フリガナ,電話番号1,電話番号2,携帯メール,PCメール......」
みたいにテキストでPCとやりとりできるイメージを持っていました。

既存の電話帳は、何台ものDoCoMo端末から引き継いできたものなので、フォーマット
がメチャクチャになっています(例えば、氏のフリガナに氏名フリガナが入って
いたり)。なので、

P902i内の電話帳をカンマ区切りテキストなどでPCに送信、
   ↓
受け取ったPCでは、メモ帳やExcelなどで編集、
   ↓
テキストをP902iに返信

みたいなことができないかなーと思ったのです。

その姿が想像つかないので、データリンクソフトの通信手段にUSBケーブルを介さず
とも「Bluetothで送受信」みたいなことができないかと思ったのです。


マニュアルp.117記載の、電話帳の「Bluetooth送信」というのは気づきません
でしたね。早速いじってみましたが、結局うまくいきませんでした。

何か、WinXP側で「受け手」となるデータリンクソフトなどがあるのでしょうか?

書込番号:5047311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 FOMA P902iのオーナーFOMA P902iの満足度2

2006/05/04 00:39(1年以上前)

電話帳1件毎では成功するのですが全件送信だと必ず承認のところで失敗しますね。

書込番号:5047585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/05/07 06:44(1年以上前)

> P902i内の電話帳をカンマ区切りテキストなどでPCに送信、
>    ↓
> 受け取ったPCでは、メモ帳やExcelなどで編集、
>    ↓
> テキストをP902iに返信
>
> みたいなことができないかなーと思ったのです。

あくまでFOMA USB接続ケーブルでつないでの話になりますが、おっしゃるような作業は有料の携帯電話管理ソフトウェアで可能と思います‥‥。そういう話ではないのかな? 私はソースネクストの「携快電話」というのを使って、CSVファイルインポート/エクスポートを行いました。他のソフトについては可否とか詳細はわかりません。

もっとも、「携快電話」も期待していたほど高機能ではなく、たとえばCSVを新規インポートするとグループ名が未定義になってしまうので、いったんP902iから電話帳を読み込んでおいて、携快電話上でレコード全件削除後、CSVを上書きインポートするという形でようやく対応できました。また「マージ」モードでのインポートというのがあるのですが、レコード単位でのマージしかできないみたいです。(名前とかレコード番号をキーにして既存レコードのデータが抜けているフィールドを埋めてくれるような機能かと思っていました。)

そもそもFOMA P902i データリンクソフトでCSVをサポートしてれば何もそんな製品買わなくてもいいのですが、なぜかインポート/エクスポートできる汎用データ形式はvCard形式だけなんですよね。なぜ?

あと愚痴ですが、CSVに吐き出してExcelで直接開くと、電話番号の部分が全部数値として読み込まれて頭のゼロが飛んでしまうので、ゼロをつけて文字列に定義しなおすのが面倒です。(^^;
エディタなどからワークシートに貼り付け、データ区切りを使って番号は文字列になるように定義するほうがいいですね。

書込番号:5056983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/19 11:17(1年以上前)

さ〜ぷるさん、以下の件でお悩みの様で。。。

>あと愚痴ですが、CSVに吐き出してExcelで直接開くと、
>電話番号の部分が全部数値として読み込まれて頭のゼロが飛んで
>しまうので、ゼロをつけて文字列に定義しなおすのが面倒です。

Excelを立ち上げて、『データ』、『外部データの取り込み』、『テキストファイのインポート』と階層をおりて行き、CSVファイルを読み込みます。
読み込む際に数値で読むか、文字列で読むかを予め指定できるので、電話番号の0を生かしたままで読み事が可能となります。
お試しください。

書込番号:5091509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

通信料って?

2006/04/16 10:45(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

クチコミ投稿数:112件

iモード通信料とパケット通信料ってどう違うんですか?

着うたをダウンロードしたら料金履歴がiモード通信料ばかり金額がかかっています。

書込番号:5001619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/04/17 16:52(1年以上前)

初めまして
私も最近までよく分からなかったので調べてみたところ

▼FOMAiモード通信料とは
・FOMAのiモード通信
・デュアルネットワーク時のmovaからのiモード通信 など


▼FOMAパケット通信料とは
・パソコンやPDA等を接続したパケット通信
・FirstPassユーザ証明書取得 など

だそうです(^^)

書込番号:5004627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2006/04/17 20:31(1年以上前)

DoCoMoのホームページで詳しく載っています。

書込番号:5005062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2006/04/17 20:33(1年以上前)

デュアルネットワークサービスでもiモード利用の場合は、デュアルiモード通信料として表示。

フルブラウザはFOMAパケット通信料として表示されます。

パケホーダイの場合は、FOMAiモード通信料は表示されません。

書込番号:5005067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問ですが・・・・・。

2006/04/14 17:54(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

スレ主 Vitamin Cさん
クチコミ投稿数:25件 FOMA P902iのオーナーFOMA P902iの満足度5

FOMA同士で、中に入っているFOMAカードを交換すれば電話番号が変わるんですか?(質問の内容わかりますか?)

書込番号:4996988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件 FOMA P902iの満足度4

2006/04/14 18:16(1年以上前)

はい。FOMAカードを変えれば電話番号・メールアドレスが変わります。
FOMAカードから情報を読み取っているからです。

つまり、本体に記録してあるデータに関しては自動では移動されませんので、
電話帳などのデータは移らないので注意してください。

書込番号:4997039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/14 20:14(1年以上前)

はい、変わりますよ。

たとえて言えば、FOMAカードは人間で、端末は服です。
Vitamin Cさん(FOMAカー)が他の服(端末)に着替えてもVitamin Cさんです。
で、電話帳やスケジュールや写真等は服のポケットの入っているようなものです。
着替えたら、自分で入れ替えない限り、着替えた服のポケットは空です。

書込番号:4997277

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vitamin Cさん
クチコミ投稿数:25件 FOMA P902iのオーナーFOMA P902iの満足度5

2006/04/14 22:12(1年以上前)

分かりやすい返事ありがとうございます。
補足の質問になりますが、カメラのブレ・画質等の感想はどうですか?

書込番号:4997620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件 FOMA P902iの満足度1

2006/04/15 12:34(1年以上前)

FOMAカードについて、便乗質問すいません。

他の端末を買ってもFOMAカードを入れ替えるだけで
通話できるようになると今まで思っていたのですが、
先日電気屋(秋葉原のLAOX)で店員さんにそのことを質問したら、
「ドコモのお店に行って機種変更の手続きをしないと
使えません」と言われてしまいました。

ネットで調べてみたら、
「端末を追加してもFOMAカードを入れ替えるだけで
 使えるのがFOMAの利点。
 使用状況やその日の気分でカードを差し替えて
 使い分けるのも面白い」
なんて書かれているところもあります。

そろそろ機種変更を考えているのですが、
カード交換だけで使えるのなら電池切れや使い分け用に
2個持っててもいいかなあ・・・という気もします。

書込番号:4999084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件 FOMA P902iの満足度4

2006/04/15 12:40(1年以上前)

>先日電気屋(秋葉原のLAOX)で店員さんにそのことを質問したら、
>「ドコモのお店に行って機種変更の手続きをしないと
>使えません」と言われてしまいました。

ドコモショップの店員さんですら間違えていることが多々ありますので、
量販店の店員さんでも間違えることはよくありますね。
その店員さんはauのICカードと混同してしまっているんじゃないでしょうか?
auの場合は機種変更手続きをしないと使えないですからね。

書込番号:4999097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カラーのアドバイスをしてください!

2006/04/14 12:01(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

スレ主 jujurinさん
クチコミ投稿数:1件

今回、MOVAからFOMAへの契約変更に伴って色々機種を選んだ結果、
ようやくP902iに決めました。
今までずっとNだったので、とてもドキドキです。
ところが・・カラーの選択で決めきれず、途方に暮れている状態なんです。。。
ジャケット?は、”ブーケグラス”という花柄の物がどうしても欲しいので、標準装着ではないブラック・シルバーの場合は、
買い足すことになります。
なので、本体色を何色にすべきか、決めかねていて。。。。
かなり粗雑に扱ってしまう私なので、
極力傷がつきにくく、また、傷が付いても目立たないもの、
そして、色はげがしにくいもので
お勧めのカラーがあれば、是非アドバイス頂きたく、
どうぞ宜しくお願い申し上げます!!

誰かに背中を押して欲しい感じです。。。

書込番号:4996279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/14 12:11(1年以上前)

こんにちは。

>傷が付いても目立たないもの、

でしたらやはり白でしょう?

>今までずっとNだったので、とてもドキドキです。

FOMA ならPもNもインターフェースはほとんど同じですから戸惑うことは無いですよ。
mova→FOMAでもほとんど以前の感覚で使えます。

書込番号:4996295

ナイスクチコミ!0


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/14 13:26(1年以上前)

ピンクのパネルは白にしか似合わないと思います。

書込番号:4996460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iモードの表示について

2006/04/13 16:58(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
P902iを使っています。
あるサイトをQRコードで読み取ったときに、
「サイトが移動しました…」という表示が出てから、
ページが表示されるのですが、
リンク先をクリックしても先に進みません。
こういう場合って、どうすればいいですか?

書込番号:4994424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/05/08 20:55(1年以上前)

それはサイト側の問題だと思います。サ―バ―負荷とかが起こっているんでしょう。

書込番号:5061907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件


Bluetooth(以下BT)の接続について質問です。

P902i+IBM ThinkPad R50p(XP Pro SP2)という構成で、ワイヤレスな
モデムとしてF900iTを使っていたのですが、P902iに買い換えました。
P902iだと、電話帳の編集もできるそうなので、期待もしていたのですが、
F900iTと違って、Bluetoothパスキーのやりとりの勝手が異なるようで、
接続できません。P902iの取扱説明書のP.398〜をよく読みましたがNGです。

なお、当BBS・過去ログにあるBeta-Montecarloさんとまったく同じ症状です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4947966

■試した手順
(1) PC側: XPのコンパネ→BTデバイス→オプションタブの「発見機能有効」をON
(2) 902i側:「サーチ」→ノートのコンピュータ名とMACアドが表示される
(3) 902i側:選択→登録YES→端末暗証→パスキーを求められるので例えば数字10桁を入力
(4) PC側:タスクトレイにBTマークが出るので、開いて(3)のパスキーを記入して「次へ」
(5) 902i側:「接続できませんでした 相手機器の状況を確認してください」
(6) PC側:追加ウィザードがエラーなく完了し、もう一度コンパネからみると、
    「パスキーが有効です」となって、確かに登録されている。

おかしいですね。何か注意点はありませんでしょうか?
すぐにタイムアウトになってしまうので、上記過去ログのラビドリ〜ぶ〜たんさんの
ご指摘のように、最長の20秒にはしてあります。

書込番号:4990150

ナイスクチコミ!0


返信する
hikaru123さん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/14 18:06(1年以上前)

こんにちは、俺がT43とP902iをつなげた手順を参考までに書いてみます。

Fn + F5 で Bluetooth の電源を入れておく
My bluetooth Places を開く

ThinkPad -> P902iの認証
P902 の Bluetooth メニューで接続機器リストを選び機能ダイヤルアップ全待機を起動する
My bluetooth Places で範囲内のデバイスの検索を行い P902iが表示されるのを確認する。
P902を選び右クリックでデバイスを組み合わせるのメニューを選択
PINコードを自分で適当に入れてOKをクリック
P902iの方でコードを入力の画面になるので上で入れたPINコードを入力する。

P902i -> ThinkPadの認証
P902iでサーチを行い ThinkPad を発見する
発見した ThinkPad に対して 機能 - 機器登録 を行う
コードを入力する。
ThinkPad で接続を求められている旨のPopupが出るのでクリックしPINコードを入れる。

これで、相互に認証できたのでダイヤルアップを作成し、モデムをBluetoothを設定して電話番号をセットすればOKでした。

片方からのみ認証した状態では同じ症状が出たので、両方向に認証する必要があるのかもしれません。

書込番号:4997018

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

2006/04/16 22:53(1年以上前)

hikaru123さん、レスありがとうございました。
ご教示の手順で、完璧にペアリングできました。

機能→ダイヤルアップ全待機を起動する、
というのがミソでした。

おかげさまで、FOMA115K通信(モデムとしてモバイル通信)
が可能になりました。本当にありがとうございました。


そういえばF900iTの時も、全待機なる設定に
してましたが、本機の奴は非常にわかりにくい
ところに設定が潜ってますね。
説明書もわかりにくいです。。。

書込番号:5003312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA P902i」のクチコミ掲示板に
FOMA P902iを新規書き込みFOMA P902iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA P902i
パナソニック

FOMA P902i

発売日:2005年12月 6日

FOMA P902iをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング