
このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2006年1月4日 00:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月13日 20:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月20日 12:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月11日 14:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月11日 12:07 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月13日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
Bluetooth ワイヤレスオーディオレシーバー「EB-M70073」又は「mLiNK R for P902i」の購入を検討しています。
すでにどちらか購入された方はいらっしゃいますか?
いらっしゃれば使用感はいかがですか?
mLiNK R for P902iはDSや家電量販店に出ておりモックもありました。大きさも手頃ですが液晶等表示がなく実際の使用に問題ないのか?電源スイッチはなさそうですがどうするのかな?
また、電池はリチウムポリマーのようですが劣化後交換できるか心配です。
それに対し EB-M70073 はPana SenseのHPに出ているだけで感じがつかめません。少し大きく価格も高め。また液晶表示らしきものがあるみたいですがどこまで表示されるのか?
使用されている方はご感想をお願いします。
0点

>使用感はいかがですか?
「mLiNK R for P902i」を購入しました。使い勝手は悪くないです。
・電源スイッチはボタンを長押ししたりして、コントロールできます。
・音が切れるのも心配したのですが3mくらいなら大丈夫みたいです。
途切れても近づけばつながります。
ということで、部屋の中で便利なことを確認しました。
洗濯しながら、料理しながら、掃除しながらコードの長さ心配なく使えます。
意外な使い道でしたが、壁の薄い1Kに住んでいますので、助かります。^^
・駅のホームで立ってて急行が目の前を通ると途切れるような気がします。
これは仕方ないんでしょうか??
・受信機のランプが青と赤でピカピカ光ります。
冬場はいいのですが、夏になると目立つかもしれません。
・劣化後交換は何か方法があるのかもしれませんが、分解できないようですので交換はできないような気がします。
使い捨てになるんでしょうか。次の携帯に買い換えるまではもって欲しいですが、
・イヤホンが若干音漏れしている気がします。ラッシュで気になりますので、イヤホン部分だけソニーのものに変えました。
結局「EB-M70073」より安かったのと店頭にあったのが購入ポイントになりました。
書込番号:4654863
1点

おとなりさん
始めまして私も「mLiNK R for P902i」のホワイトをオートバックスのネットで注文中なのですが、ACアダプタの接続先は本体のどの辺りにありますか教えて戴けないでしょうか?
メーカのホームページを開いてもその辺りの説明が無いようですのでよろしく.....
書込番号:4655432
0点

ありがとうございます。
そうですか、悪くありませんか。
私も聴くとすれば通勤の電車の中だけですので「mLiNK R for P902i」で十分かとは考えています。
ただ「EB-M70073」の液晶らしきところに着信時の表示(名前等)が出るのであればいちいち携帯出さずに済むので便利かなと考えたりもしています。(出るのであれば)
P902iも昨日注文し、金曜には手に入る予定ですので、せめて日曜までには決めたいと思っています。
書込番号:4657065
0点

自分も購入を検討中で調べてみましたらどうやら「EB-M70073」の液晶画面には電話着信時に相手の名前が出る事はないようです。しかし相手が番号通知をしている場合には番号の表示はされます。これは「EB-M70073」の液晶画面が漢字表記に対応していない為だそうで。
ご参考までに。
書込番号:4658255
0点

たまねぎ遠投大会さん 貴重な情報ありがとうございます。
番号表示だけでもあると便利ですが、後は価格との相談です。
ありがとうございました。
書込番号:4659240
0点

やっとかさん
>ACアダプタの接続先は本体のどの辺りにありますか
正面から見て、上部にあるイヤホンジャックの右側です。
書込番号:4665129
0点

本体の左側、プッシュトークボタンの下ですよ。
右側にあるのはmini SDカードのスロットとAV OUTコネクタです。
書込番号:4665291
0点

mLinkR何日か使ってみて、気になったことがあります。
・SDオーディオの音が、シャリシャリした質の低下した圧縮音声のような音になってしまう。ケーブル接続時は感じないのでやはりmLink側の問題なのかなと。
・説明書の17ページに記載してある、呼び出しブザーがうまく作動しない。(ランプは、ON状態・OFF状態を表示するが動作に変化がない)
呼び出しブザーに関しては、ブザーの鳴る場所が見つからないので、ほんとに本体からブザーが鳴るのかなと言う気がします。
書込番号:4704944
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
他の掲示板で聞いてもちゃんとした答えがないのでここで聞きます。P902iは前までのPは著作権がついてない着うたですらminiSDに保存できなかったけど最近P902iは著作権がかかってる着うたでもminiSDに保存できると聞きました。ここで2つほど聞きたい事があります!
1、著作権がかかってる着うたは何でもminiSDに保存可能なんですか?
2、著作権がかかってない着うたはminiSDに保存可能なんですか?
誰かわかる人教えてください!!
0点

1)着うたを作成するときに移動を許可にして作成すれば可能。
2)著作権とは別のフラグを使うので著作権とは無関係と思われる。
書込番号:4648292
0点

返信ありがとうございます。
あの
(1)許可して制作とは何の事ですか?あたしは今使ってる無料サイトの着うたが著作権がついてるんですよ。なので、それもminiSDに保存可能ならばPにしようと思ってます。
(2)フラグとは何の事ですか?無知でスイマセン。あと赤外線で通信出来るムービー・iモーションならminiSDに保存可能という事ですか?
何度も質問してスイマセン。
書込番号:4648403
0点

1.きちんとしたダウンロードサイトならサイト側で対応すれば移動可能です。
すべての著作権の着うたが移動できるわけではありません。
2.著作権に対応していないものは無理だという話を聞いていますね。
書込番号:4650319
0点

教えてくれてありがとうございます。
今PとNで迷ってます。
また何か合ったら知らせます。
今回はありがとうございました。
書込番号:4653678
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
やっと902iが発売されたところでなんですが、
ほぼN仕様のPも今回のなら、慣れることが出来るかも知れないとおもいました。
でもデサインがいまひとつ好みではないので、
デザインやソフトが902isでどう変わるかで
今回買い増しに傾いていますが、
ぐっとこらえて見送ってもと思います。
皆さんは902isではどう変わると思われますか。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
P900iから機種変更を考えています。
DSで実機も触っていますし、Pはずっと使っている機種なので、使い勝手には余り不安を抱いていないのですが、902iシリーズで唯一AF機能が
ついていないと言うことだけが気になっています。
今使用しているP900iには、決定ボタン半押しで被写体にピントを合わせる機能がついているのですが、これもAFでしょうか?902iには同等の機能すらないのでしょうか?
ピントが合わせられないと、ピンボケ写真しか撮れないような気がして、二の足を踏んでいます。
デジカメ並の機能や画質は勿論望んでいないのですが、メールに添付した際などに詳細もボケて見えないようだとちょっと哀しいです。
実際に使用されている方、感想がありましたら教えて下さい。
0点

>今使用しているP900iには、決定ボタン半押しで被写体にピントを合わせる機能がついているのですが、これもAFでしょうか?
オートフォーカスです
なぜ900についていたものが902でなくなってしまったのか疑問ですね
AFの有無で画質に影響があるのは事実です
もしなくても高画質ならば、コストをかけてAF機能を搭載する意味がないですから
書込番号:4647510
0点

ないと厳しい距離のものがありますね。
50cm〜1mあたりは一番厳しい状況だと言えます
書込番号:4647528
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
年2回のモデルチェンジですからですから6月頃が有力でしょうね
私はP902i買いましたけど、次は902iSシリーズは見送ってGPS標準搭載になるであろう903シリーズを買うつもりです。
書込番号:4647241
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
Pを買われた方に何でもいいので、気に入った部分と気に入らない部分を教えてください。
基本的はスペックはパンフレット等で確認していますし、現物見本も家電量販店などで手にしていますので、使い勝手など気になる要素があれば教えていただきたいです。
0点

>Pを買われた方に何でもいいので、
気に入った部分:
・SD-Audio今日一日使ってみましたがバッテリーが結構長持ちします。(厳密には時間計ってないです。)
・カメラ評判いまいちですが、古いMOVAからの移行ですと十分満足です。
・見本手にされているとのことでご存じだと思いますが、タッチがすごく柔らかいです。
気に入らない部分:
本体には今のところ申し分ないのですが、あえてけケチをつければ、
・いまのところ、BluetoothのイヤホンはmLink R for P902iしか選択肢がない。ついでに高い。
・ドラクエが対応してない。
まだ使い込んでいませんので、感じたのはこのくらいです。
変なクセはないようですので、長くつきあえそうな機種です。
書込番号:4645681
0点


情報ありがとうございます。
僕の場合はF900iCからの買い増しになりますので、カメラの画素はP902iほうが多いのですが、AFが無い影響がどの程度なのか想像できませんのでちょっと躊躇ってしまいます。主観的で構いませんので、どんな印象ですか?
Pは他902モデルよりカメラ画素では大きく劣っているのは承知なので(携帯で見る分にはあまり重要でない気がします。)。
書込番号:4647040
0点

>主観的で構いませんので
人物を撮るときはAFあった方がいいかもしれません。
グループの集合写真や景色撮る分には影響ないと思います。
ご指摘の通り携帯の画面で見る分には遜色ないのですが、
大きめにとってPCで見ると若干手ぶれが気になりました。
私の腕が悪いのですが、軽いのでピタッと固定するのがそこそこ大変です。
NかSHは触ったことがないですが、やはり差があるのかもしれません。
書込番号:4649579
0点

カメラにAFがないのは、やはりカメラの性能としては痛手みたいですね。
あと電池のスタミナと呼び出し音のスピーカーはPはどうなんでしょうか?
書込番号:4652217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
