
このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年6月9日 02:56 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月7日 22:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月2日 12:18 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月2日 11:54 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月31日 23:39 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月31日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
P902iで改札入る時は普通に入れますが、出る時に3回に1回位は引っかかって出れません。
もう1度タッチすると、今度は改札出たという記録が残っているそーで結局駅員のいるところへ行かなければなりません。
ラッシュ時には大変気が引けます。これは故障でしょうか?
ちなみに通過できない駅は特定の駅ではなく、どこでもです。
0点

3回に1回なら故障でしょう。
いますぐドコもショップへGo!
書込番号:5119518
0点

気のせいなのかもしれませんが、モバイルSuicaを使っている人で読み取り失敗される方を今まで2回ほど見かけました。
けっこう失敗する確率高いのかな?なんて思ってしまいましたが、その辺りの信頼性ってどうなってるんでしょうかね。
きっと検査がきちんとされてるので問題ないレベルなのだと思いますが。
書込番号:5120180
0点

モバイルスイカを使おうと思っているのですが。反応悪いですか。
普通のスイカでも、改札機にかざす際のタイミングによっては、反応しないことがありますが、そういうレベルではないのですね。
書込番号:5122490
0点

開始当日からですからもう4ヶ月、毎日通勤に使ってますが、一度も読み取り失敗したことはありません。
いや、正確に言うと、一度だけあるんですが、その時はうっかり表裏逆で通過しようとした時です。さすがにICチップ面を上にすると読み取れないのは仕方がないですね。
あと、ひっかかって後続の人に迷惑かけるのがいやなんで、非接触とはいえ完全に接触面にタッチするようにしてます。別に傷がつくわけでもないので・・・
tetamikuさん:
少なくとも私の場合は、カード型Suicaと同等もしくはそれ以下のエラー率です。反応速度もカードの時と変りありませんよ。
書込番号:5129040
0点

DoCoMoに行ってきました。
想像通り異常なしでした。。。。
やはり常時エラーになるわけではないので診断結果は全てOKとでました。
そして、モバイルスイカに関しては問題あったらJRに相談しろとのことです。。。
書込番号:5139310
0点

今度はJRに電話してみました。
携帯を握って、タッチするときはチップが改札に触れないように指1本分空けてください。。とのこと。
そんなにシビアなんですか?と聞いたら、そうです だって・・
まじかよ・・・
とりあえず今日の帰りはそのやり方で無事通過できました。
書込番号:5149149
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
現在、SH901isを使用しております。この機種に買い換えようかと思ってるんですが気になるのが全般的な反応速度です。
過去、F901is,P901isを使っていた時がありましたが、どちらも反応速度(具体的には例えば、ボタンを押して画面を切り替える際、ボタンの確認音はするのに画面はワンテンポ遅れて切り替わるなど)が遅く、スムーズにテンポよく操作できない点が不満で、どちらも手にしてすぐオークションに売りに出しました。
SHは非常にスムーズでよかったのですが(かなり中途半端なマルチタスクが不満ですが)。
極端な事を言うと、反応速度さえ速ければ「文字変換が悪い」とか「電池の持ちが悪い」など多少のハンデは目をつぶれる位です。
実際に使用されてる方、「テンポのよさ」はいかがでしょうか?
0点

P902iはSH901iSよりは明らかに遅くはなりますが、P901iS程の遅さではありません。
ちなみに、902からSHもそれなりのマルチタスクに搭載しています。
書込番号:5132159
0点

明らかに遅いというとものすごく遅いように感じますが、そこまで酷くないです。
ただし、初期設定ではメニューがFLASHを使ったものなのでそれを変更しないとダメです。
FLASHのメニューが非常に遅いので。
書込番号:5132270
0点

当方はN901iSよりP902iへ変更しましたが、
全体的なレスポンスにはそれ程気にならない程度になっていると思います。
ただ、SPEEDYさんの通り、FLASHのメニューは若干もたつきます。
メニュー以降の各種設定などのレスポンスは問題ないと思います。
購入してから1週間程度ですが、メールを打ち終わったり、メニューを開いた後などの
待ち受け画面に戻る際が、まだ遅いかな?と言った感じです。
文字入力に対する表示速度は格段に向上していると思います。
QRコード読み取りが1秒掛からなかったのには驚きです。
『速さ』には個人差があると思いますので、
実際にドコモショップにて実機を手にとって体験する事をお勧めします。
以上、参考までになれば幸いです。
書込番号:5132400
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
和歌山・大阪市内で買い増し価格が安い店を探しています。
N900isからP902iへの変更を考えています。
今の携帯にして1年2ヶ月、ポイントは2258ポイントです。
出来れば1万円以内、安ければ安いほどうれしいです。
情報お願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
SDオーディオ再生時、ボタンを操作すると「ブッ」音のノイズが発生します。
とても大きい音なので耳ざわりです。
これって、仕様ですか?
仕様だった場合、どのように回避してお使いですか?
ご愛用の皆様、ご回答頂きたく宜しくお願い致します。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
P902iをウォークマン代わりに使おうと思い最近オークションでステレオの変換ジャックを購入しました。
早速、ステレオの曲を取り込んで再生してみたのですが右側からはちゃんとした音が流れてくるのに、左側からは声がほとんど聞こえず伴奏だけが流れます。
転送方法はSDJukeBoxからFOMAUSBケーブルを使い転送しております。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

そのデータをパソコンで再生してみてはどうなるのでしょうか?
パソコンにイヤホンつけて聞いてみるとわかりやすいです。
書込番号:5124082
0点

返信ありがとうございます。
パソコンにイヤホンをつけて再生してみました。
そうするとちゃんと両方からステレオで再生されています。
書込番号:5124301
0点

上の発言ですが誤解を招いていると思いましたので補足します。
パソコンにイヤホンをつけて聞いてみるとステレオで再生されますが、P902iに転送後イヤホンを接続して聞いたときはしっかりとステレオになっていません。
なにかアドバイスをお願いします。
書込番号:5128047
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
