FOMA P902i のクチコミ掲示板

FOMA P902i

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2005年12月 6日

販売時期:2005年秋冬モデル 液晶サイズ:2.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:201万画素 重量:109g FOMA P902iのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA P902i のクチコミ掲示板

(1952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA P902i」のクチコミ掲示板に
FOMA P902iを新規書き込みFOMA P902iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

N902とP902で迷っています。

2006/02/15 16:55(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

クチコミ投稿数:17件

ドコモからAuに変えたんですがあまりにも機体性能がドコモ機種より悪く使い勝手がイマイチなのでドコモに戻そうと思っているのですが以前N900iS,N900i,MOVAのNシリーズとN派でした。ただN901iSからのデザインの後退感でP902と迷っています。NからPに変えて機能面や操作性で戸惑う所はどこですかぁ?

書込番号:4824746

ナイスクチコミ!0


返信する
シギさん
クチコミ投稿数:41件

2006/02/15 17:12(1年以上前)

私はN505iからN901icに変えましたが、
変更の際に悩んだのがやはりNとPでした。
店頭で実際機能を触れるもので試しましたが、
NもPもほとんど変わらないというのが一番の印象でした。
あとはデザイン等の好みではないでしょうか。

書込番号:4824798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2006/02/15 17:20(1年以上前)

901isまでのNとPはほぼ中身は一緒。
ソフトを共同開発しているため。
強いて言えば、各部分でN>Pなところが在りましたけどね。
902では、若干Pはムーバ時代の独特さを取り戻しました。
とは言っても、文字入力をT9からWnnに戻したくらいなんですが・・。

まぁ、どのシリーズでも言えることは、Pはデザインのみと思った方が後悔は少ないでしょう。
901isまでのPにいたってはレスポンスがあまりに酷すぎましたが・・。(Nもしかり・・)

書込番号:4824816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件 FOMA P902iの満足度4

2006/02/15 17:44(1年以上前)

あとはPには「SD-Audio」、「Bluetooth」が載っているのも大きな違いでしょうか。
もちろん使わない人にとってはまったく恩恵ないですけど。。。
auで不満があったということはおそらくマルチタスク機能を重視してるでしょうから、
NかPが一番無難な気がします。

どちらもあまり変わらないので、デザインで選んでもよさそうです。

書込番号:4824881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/15 19:19(1年以上前)

皆さんスレ有り難うございます!まわりがAuユーザーが多くなったのとバッテリー寿命が短くなり傷も目立つ様になったのででメインにAuと新規契約したのですが、やはり使い慣れたドコモをメインにする予定です。

書込番号:4825117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/16 00:43(1年以上前)

PはNにはあるニューロポインターやフルブラウザがないですよね。
SHはカメラに後悔しましたけどね。
標準搭載されているゲームが違う。
Pは、カスタムジャケットが一番の特徴かも。

書込番号:4826427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/02/20 22:31(1年以上前)

私もPとNで悩んでるんですが、900系シリーズと700系シリーズで悩んでます・・・
どなたか違いの分かる方、教えて下さい。
イルミネーションで選ぶなら、やっぱりPですか?

書込番号:4841754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/26 21:05(1年以上前)

>イルミネーションで選ぶなら、やっぱりPですか?

そうですね。

書込番号:4861214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

10と12

2006/02/26 20:56(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

クチコミ投稿数:14930件

関東と関西では、10ヶ月と12ヶ月の違いがあるみたいですが、
いきさつをご存知でしょうか?価格差も大きいですね。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price/27944.html

書込番号:4861173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カスタムジャケット・・・

2006/02/25 13:48(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

スレ主 起龍さん
クチコミ投稿数:16件

カスタムジャケットを自分で作るとき、どんな紙を使えば良いでしょうか?分かる方がいましたら、教えてください。

書込番号:4856188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2006/02/25 17:07(1年以上前)

インクジェット用の紙がいいかな。自分は光沢ありの方で試しに作ってみましたが、まあまあでした

書込番号:4856628

ナイスクチコミ!0


スレ主 起龍さん
クチコミ投稿数:16件

2006/02/26 19:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。もう一つ質問なのですが、画像をアップロードすると(画像ファイルはJPEGを使用してください)と出るのですが、JPEGって何ですか?分かる方がいたら教えてください。

書込番号:4860912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/26 20:16(1年以上前)

JPEGとは

http://e-words.jp/w/JPEG.html

書込番号:4861010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カスタムジャケットについて。

2006/02/25 19:39(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

スレ主 未羽さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。カスタムジャケットにひかれて、先週、P902iを購入したのですが、
まだカスタムジャケットは出回っていないのでしょうか?
901や900は、ドコモショップ以外のお店でも、
いろんなデザインの物を見るのですが、
902はドコモショップで、ドコモが出しているのしか
まだ見た事がありません。
ネットショップなどでも見てみたのですが、個人の方が作られてる物しか見つけれなくて・・・

これから出るんでしょうか?
機能もありますが、カスタムジャケットに引かれて、
いろんな物に変えたいなぁと思ってたので・・・。
ご存知の方が居ましたら教えてください。

書込番号:4857035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2006/02/25 21:55(1年以上前)


スレ主 未羽さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/26 17:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
楽天では調べ済みでした。説明不足ですいません。
901等だとディズニーや、その他のキャラクター系の
カスタムジャケットが豊富なので、
902はまだなのかなぁとお聞きしたかったのです・・。
ネットの方が探すのが便利なので、また確認してみます。
情報ありがとうございました!

書込番号:4860550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

通話品質について

2006/02/18 13:36(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

クチコミ投稿数:2件

2週間ほど前P902iを購入しました。
電波状況のあまりよくないところででしょうか、通話相手が話し始めるアタマの部分が切れることがあります。
具体的には「こんにちは」が「-んにちは」と言った具合です。(-のところはザザッというノイズ)

一度ドコモショップに行ってテスターにかけて見てもらいましたが、異常はないそうです。どうしてもと言うなら、メーカーに送って詳しく見てもらうとのことです。しかもメーカーに送ってから、2週間くらいかかるとのこと。以前使っていたN900isではこんなことはなかったです。

果たして電波状況だけの問題でしょうか?ハード的には悪くないのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:4833598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件

2006/02/18 14:26(1年以上前)

分かりませんが、相手の電波状況が良くないとか、他社携帯間での通話、あとハンズフリーでの通話?(電池のへりが早い?)
最後に充電程度でしょうか?

でも、ドコモショップでも異常なし、前機種でも以上が居ない以上、問題ないのではないでしょうか?使用上の問題?

分かりませんね・・・

書込番号:4833696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/18 23:02(1年以上前)

カメの子さん、ありがとうございます。

相手は固定電話なので、相手の電波うんぬんではないですね。
ハンズフリーも使ってないし・・・。

電池の可能性も考えられるのですね。一度メーカーのチェックに出してみようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4835276

ナイスクチコミ!0


al_tireさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/20 12:25(1年以上前)

こんにちは、ランス2581さん。
私のP902は電話をした相手の人に言わせると、少し割れるような金属音だそうです。この携帯の特徴であればこのまま我慢しようかと思うのですが、ときどき声が途切れ、話のできないような状態になります。ドコモショップでは異常なし、とのことです。
ランス2581さんのP902はどうですか?相手の方に聞こえ具合を聞いたことがありますか?

書込番号:4840183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/20 19:49(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
やっぱりこの機種、その症状が出るかた他にもおられたのですね。実は先週僕もこの機種に変えたのですが、携帯同士だと問題ありませんが固定電話と通話するとノイズのような音がが出て、会話が聞き取りにくくなります。相手に聞くと金属音のようなこもった音がすると言われました。
それで、昨日ドコモショップで電話機交換してもらったのですが、解決しませんでした。ショップいわく交換しても改善されないということは、この機種の特性だと思いますと言われました。以前の機種ではこういう事なかったので、絶対おかしいはずなのですが、他にもこの症状の方がおられたので、やっぱりこの機種の特性かもしれませんね。でも、これじゃあ仕事で使っている僕としては、非常に問題なので一度ショップで他メーカーに交換してもらえるよう交渉してみます。ちなみにそのショップにはこの症状のクレームは今のところ無いと言っていました。ほんとうでしょうか?

書込番号:4841142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/02/21 09:56(1年以上前)

私はよく固定電話と会話しますが、そのようなことはないですよ。
だからP902i全部、というわけではないのでは?
しかし気になりますよね、そういう症状が出ると。

書込番号:4842958

ナイスクチコミ!0


えあ777さん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/23 14:09(1年以上前)

こちらは三重県ですが、ドコモショップに行き不具合を訴えると、必ず新品と交換してもらえますよ!!(保証期間であれば・・・。)
自分は、ちょっとボディに傷が付いたり、機種を変える前なんかに
『最近、電波が悪い』とか『携帯を開くと、電源が落ちる』等と言います。
すると、『症状の確認は取れませんでしたが、新品と交換させて頂きます。』と言って、交換してくれます!!
あまり酷い様なら、交換を訴えた方がいいんではないでしょうか??

書込番号:4849686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/26 15:48(1年以上前)

>自分は、ちょっとボディに傷が付いたり、機種を変える前なんかに
>『最近、電波が悪い』とか『携帯を開くと、電源が落ちる』等と言います。
>すると、『症状の確認は取れませんでしたが、新品と交換させて頂きます。』と言って、交換してくれます!!

・・・それはウソをついて、本体を交換してもらうということでしょうか??あまりえらそうに公共の場に書くことではないと思うのですが・・・。

書込番号:4860105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドセットSONY DR-BT1との相性

2006/02/08 03:03(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

スレ主 rindarin01さん
クチコミ投稿数:10件

初めまして☆

DR−BT1と一緒にお使いの方がいらっしゃれば教えて下さい。
bluetooth対応のF900iTからP902iの機種変を検討しているのですが、気になる点があります。

発信時の操作と着信音の事です。


■発信後、相手が通話状態になってからヘッドセット側のボタンを押さないと、ヘッドセットを通話可能状態にできない。と聞きました。

F900iTでは、ダイヤルし、すぐにヘッドセット側のボタン押せば、すぐに通話可能になりました。携帯の発信音(プップップッ・・)も、呼び出し音(プルル・・・プルル・・)も聞けます。

F900iTでは、両機器の接続時にヘッドセットとハンズフリーを選べるようになっていまして、ハンズフリーで使っていた時は、相手が受話する前にヘッドセットのボタンを押してしまうと切断の動作になり、通話できませんでしたが、
ヘッドセットの接続を選べば、相手が受話する前、発信作業後すぐに押しても切断されず、つながりました。

F900iTのように、機器接続の時にヘッドセットを選択して接続すれば、相手が受話する前でもヘッドセット切り替えができるという訳にはいきませんでしょうか?



■着信の時の、着信音は携帯本体から着信音が鳴り、ヘッドセットからはプルルル・・・と着信音とは違う着信音が鳴りました。

P9002iでもそうであれば良いのですが如何でしょうか?



書込番号:4803006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6082件

2006/02/08 08:56(1年以上前)

DoCoMoショップに置いてある実機を店員さんにお願いして、FOMAカードを差し替えて試させてもらえるか聞いてみてはいかがでしょうか?
私はネット時のレスポンスを知りたかったので、店員さんに尋ねたところ、快くOKしてくれました。
実際自分で確かめると確実ですね。

書込番号:4803238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/26 11:13(1年以上前)

rindarin01さん こん○○は

DR-BT1とEB−M70073の併用をしています。DR-BT1は以前のW21Tのとき使用していたものをP902iでも使っています。
今回改めて検証してみました。自身、新たな発見もあり勉強になりました。

以前のW21Tのときは、ハンズフリー接続にて使っていました。直前に発信した番号のリダイヤルがDR-BT1のみの操作で出来、携帯をわざわざ操作する必要が無かったのとハンズフリーでの使用感がよかったからです。

P902iにての動作
ヘッドセットとして接続時(以降HSPとします):
・着信時)携帯で設定している着うたなどが最初流れ2秒位後にボリュームダウンすると同時に、HSP側の?ピロリロピロリロ…という着信音がボリュームダウンした着うたにかぶる形で大きめになります。更に時間がたつと、うたとピロリロピロリロ…音の両方のボリュームが徐々に大きくなっていきます。
・発信時)携帯側で発信した後すぐにマルチファンクションボタン(以降MFBとします)を押すことで、切れたりせずにリンクでき呼び出し音なども聞こえ勿論そのまま相手が出れば継続して話せます。さらに、携帯本体もリンクした後は閉じてしまえるので相手が出るまで持ちつづける必要が無いのでスマートですよね。
今回の新たな発見は、携帯オープン状態にてさらにボイスダイヤル登録してあると、ボリューム+ボタン(以降V+Bとします)の長押しにて音声認識が起動し、任意の相手にボイスダイヤルを使った発信ができるというものでした。携帯閉じた状態では同じ操作でV+Bの長押しをしても一定時間経過後ヘッドセットからピッと操作不可のお知らせ音?が鳴り何も出来ません。
・通話終了時)こちらから切るときはMFB短押しにて切れます。相手が切った場合適当な時間置いてボリュームオフになります(リンク保留状態?)。これは本来の動作そのもので説明の必要も無いのでしょうが…

ハンズフリーとして接続時(以降HFPとします):
・着信時)携帯で設定している着うたのみが鳴り、ヘッドセット側のピロリロピロリロという音は鳴りません。ボリュームの変化は上のときと一緒で、最初大きく一端小さくなり徐々にボリュームアップしていく感じです。この辺のボリュームの変化は携帯側の設定で変わるのかは不明ですが、ヘッドセット側の仕様のような気がしています。
・発信時)携帯本体にての発信時は、呼び出し中にMFBを押してしまうと発信中止となり、切れてしまいます。相手が電話に出て携帯画面の表示が通話中となったあとMFBを押すとリンクが正常に出来以降相手と話せます。つまり、相手が電話に出るまで携帯を開いたまま持つ必要があり不便ですね。
唯一、HFPで便利なのは、携帯を閉じてポケットなどに入れたままの状態でも(勿論、手元にもって開いた状態でも同じように出来ますが)、直前に携帯から発信した相手1件のみは、V+Bの長押しにてそのまま発信できることです。この場合勿論、呼び出し音から聞こえます。
・通話終了時の動作)については、HSPとして接続時と同じです。

以上基本的な動作のみですが、結果です。
W21Tのときは、着信音もヘッドセット側の音のみという制限があったり、ボイス発信機能も無く、1件のみですがHFPのV+B長押しでのスマートな発信が魅力でずっとハンズフリー接続にて使用していました。P902iでHSP接続にて使用するようになったのは、上記のHFPでの発信時、呼び出し中のMFB押しでの切れるという症状をW21Tの時と比べてしまって動作不良と勘違いしてしまい。じゃ、HSPとして接続して使うしかないかということだったわけです。
以上です。参考にしていただければ幸いです。

書込番号:4859318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA P902i」のクチコミ掲示板に
FOMA P902iを新規書き込みFOMA P902iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA P902i
パナソニック

FOMA P902i

発売日:2005年12月 6日

FOMA P902iをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング