
このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年12月24日 02:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月24日 00:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月23日 07:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月23日 00:28 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月22日 23:29 |
![]() |
0 | 11 | 2005年12月22日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

たしかSD-AUDIOってフォルダがあったので、そこじゃないですか?
書込番号:4655740
0点

本当はSD-AudioのFolderに入っているのですが、SDカードに音楽を書き込む際に著作権処理をされていますので、Explorer等では表示されません。
SD-Jukeboxで見るしか有りません。
書込番号:4658639
0点

返信が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
そうですか……やっぱり専用のソフトでじゃないとだめだっだですか…
コピーしておいて、簡単に他のSDにも入れたりできるようにしようと思ったんですが…(苦笑)
お手数おかけしました。どうもありがとうございました。
書込番号:4679711
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
902を買おうと思ってほぼPに決めつつあるんですが、一番引っかかっているのがカメラのことなんです。今使っている人にご意見頂きたいのですが夜景などの撮影はどうでしょうか??この季節なのでイルミネーションや夜友達と写真を撮りたいと思っています。普通に撮れそうですか??主観的でイイので色々な感想をきかせてください(*^_^*)
0点

>普通に撮れそうですか??
雑誌とかを見ていると普通には撮れるようです
ただ902シリーズ中、PだけAFが無いので・・・
極端に画質にこだわらなければ、問題ないレベルと感じます
書込番号:4677757
0点

ありがとうございます!!非常に参考になりました☆彡
地元にはP902のホットモックが見当たらないので不安だったのでご意見いただけてとても嬉しいです(*^_^*)
書込番号:4679469
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
今まで一年半 P900i を使っていますが、調子がとても悪くそろそろ902シリーズに買い替えようと思っています。
Pシリーズはデザインが気に入っているのですが、壊れやすいイメージがあります。(パナ製品全般に言えることですが・・・)
実際にP900は買ってから1年経たないうちに電話が5回に1回ぐらいしか繋がらなくなってしまいました(>_<)
P902はデザインはほとんど900と同じなので使い勝手は良さそうなのですが、またすぐに故障してしまいそうな気がして・・・。
またP900にはカメラのオートフォーカス機能が付いているのに新機種のP902に付いていない意味が良くわかりません(苦笑)
Pと大画面スライドのDでずっと悩んでいるのですが、機能的にどちらがいいでしょうか?
0点

AFをつけると薄くできないからでは。
P902iは、SD−Audio+ブルートゥースを搭載し、
音楽ケータイとして進化していますね。
Pについてですが、
P901iが2005年で最も売れたようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/20/news040.html
書込番号:4676327
0点

壊れ易いのかどうかは?分かりませんがキー操作がかなり良いです!あの反応の悪さがまったくなく凄く快適ですよ!1Gメモリーに対応しているし薄いしフェリオも付いてるかなり良いと思います!
書込番号:4676990
0点

P900iV→F901iC→D901iS→P902iと使ってきていますが、機能的にはSymbian OS採用機の方がいいと思っています。
ただ、F,Dはメールが溜まってくると目に見えてメールフォルダを開くレスポンスが悪くなります。それは902でも解決されていないようです。他のSymbian OS機(SH,SO)はわかりません。
うちにはP900iも現役で嫁さんが使っているのでP902iにしようかとも考えましたが、ショップへ行って新品交換したので903iまで現役続行です。初期のP900iなら電源落ちの症状があれば無条件で交換です。(903iからはHSDPA,GPSも標準になるでしょうし、自分も902iSはスルーして次は903iにする予定です。)
書込番号:4677530
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
N900を長年つかってきて そろそろ買い替えようと思うのですが P902のデザインが気にいってます。 N902は機能的によさそうですが。 N900からP902に変えたとき 不便になるようなことってあるでしょうか… 基本的な使い方は同じと聞いてますが…
それと N900には赤外線全件転送があったんですが P901isにはないらしいのですが、P902ではできるのでしょうか…
0点

・T9→アドバンストwinn
・OMAP2採用で高速レスポンス
・SD−Audio+ブルートゥース
・カスタムジャケット
・光のイルミネーション
などいいことのほうが多いのでは。
書込番号:4676353
0点

ありがとうございます。悩んでいても仕方ないので注文しちゃいました。クリスマスイブに届きます。楽しみっ♪
ニューロポインタに知らぬ間に慣れていたので ちょっと不安かな
書込番号:4677134
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
だいたいメールを三通送ってサイトを十分位見ると電池残量計がフル状態から一つ減ってしまいます!自分のだけ何でしょうか?大体がこんなもん何でしょうか?前はもっと良かったと思いますがー!前はP900を使ってました!
0点

前のP900iはまだ手元にあると思いますが、
実際に実験してみてはいかがでしょうか?
詳細に違いが判明すると思います。
新しい電池だと本領が発揮できないということが挙げられますね。
あとはメール一通といっても文章の長さ、作るまでの時間等も大きく関係します。
書込番号:4673410
0点

movaからの機種変で周りからFOMAは電池減りが早いとは聞いていたのですが
確かに短く感じられます。
電池残量が2になってから、待ち受け状態で全く使用せず2時間後に触れた際
すでに電池が切れていた時と、残量メモリが1になってからサイトを10分程
見ると電池が切れました。
(見ていたサイトはテキストのニュースサイトでしたので、大してページを
切り替えてみていたわけではないのですが)
movaでの感覚しかありませんが、FOMAはこんなものなのでしょうか?
書込番号:4674554
0点

電池の持久力はどのメーカーも現在抱えている大きな問題のひとつですね(大きく改善されてきてはいますが・・・・)。
movaとFOMAではFOMAの方が使っている周波数帯が高いために消費電力が大きくなります。重いデータを速く、たくさん運ぼうとするとたくさんのエネルギーを短時間に消費してしまうと言うわけです(これは人が重い荷物を速く、たくさん運ぼうとして、一気につかれるのと同じですね)。
FOMAは基本的に上記の理由などによってmovaよりも電池持ちはあまりよくありません。
4087様が訴えられている
>電池残量計がフル状態から一つ減ってしまいます!
この文章表現だけですと、フル充電直後なのか、待機状態をしばらくさせた後(表示ではFULL)なのか、分かりづらいものがあるので何とも言えませんが、待機状態後であれば、省電力モードがOFFで、電力消費が激しい状態。フル充電直後であれば故障、もしくはまっしろ様が仰られている
>新しい電池だと本領が発揮できないということが挙げられますね。
状態なのかもしれません。販売店の店員さんに聞いてみるのもひとつの手です(DoCoMoSHOPではなく大手家電量販店など)。
長文になり申し訳ありません。
書込番号:4674867
0点

早速ありがとうございました!店員さんに聞いた所使い方に個人差はあるけども大体そんなもんだそうですよ!常に充電器を持つか予備電池を持つかと言う所見たいですよ!自分は仕事柄コンピュータを使ってるのでUSBの充電器買いましたよー(*_*)Pは900からバッテリーの仕様は同じ見たいですね?新しい高性能な電池が欲しい所ですね?
書込番号:4675829
0点

電池ですが、SD−Audio連続再生時間がアップしています。
「P901iS」約5時間
「P902i 」約7時間
電池が変わっていないとしたら、回路の省電力化が進んだことに
なります。
書込番号:4676339
0点

車を買う時に参考にする10モードの燃費計算と同じように人それぞれの使い方に左右されるのかなぁ?平均的な使い方をすれば長く持つのかなぁ?後当たりはずれとかもあるのかも知れない?同じ車買って同じように乗っても燃費が同じにはならないしね!部品にしてもある程度のバラツキある訳だしね!多少そう言うこともあるかも知れませんね?消費電力はかなり押さえられているのですね?日々進化しているのですね?一番気になっていた反応の悪さが無くなり快適なのが凄く嬉しいです!フェリカ付きなのにかなり薄いし最高です!一年以上前の機種使っていたのに三万と結構高かったけども1Gメモリーにも対応してるしね!アイポットと携帯一緒に買ったと思えばかなり安い?とにかく満足しています!
書込番号:4676973
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
P505iからP902iへ機種変更しました。
FOMAは902シリーズから動作が早くなっていると聞いたので
思わず買い換えてしまいました。ところでP902のバイブレーターって505みたいに1発でON・OFF出来ないのでしょうか?
いちいち、電話のバイブ・メールのバイブ等々切っていかなければならないのでしょうか? めっちゃ邪魔くさいです。
0点

FOMAのPの中身はNですからね。movaのPとは似て非なるものです。
このめんどくささはNのUIの賜物です。慣れるしかないですね。
書込番号:4674652
0点

アパートの・・・・・さん ありがとうございます。
Nと同じなんですね。Docomo人生11年 ず〜っとPばかりでしたから他の機種知りませんでした。何で一緒になるんじゃ〜!!movaに戻そうかな?テレビ電話使わないし・・・
書込番号:4674719
0点

> FOMAのPの中身はNですからね
そうなの?初耳だぎゃ。
書込番号:4674905
0点

システムはNと一緒ですよ。
だからメニューやらなにやら、Nに似ています。
FOMAシリーズからNのシステムを取り入れています。
mova時代、N大嫌いP大好き人間だった私には
最初かなり抵抗がありました^^;
が、慣れました(笑)
書込番号:4675058
0点

NECとパナでソフトを共同開発したと謳っているが、実際はNEC仕様で、パナのUIの面影は消失。
902では唯一文字ソフトがWnnに戻りましたけどね。
かと言って、体外の部分でN>P(特に901までは)なのは認めざるを得ない事実ですからね。。
書込番号:4675301
0点

「中身がN」
これを聞いて大概の人はNが作ってると勘違いします。
それからソフトは松下とNECの合作、基本ソフトはNでマルチメディア関係はPという棲み分けでしたが
あまりにもN制作分の出来が悪すぎるためクレームが殺到
P端末に限ってはついにUIがP風に戻りつつあります。
書込番号:4675329
0点

パナソニックモバイルのインタビューを見ると、
たしかにソフト部分の修正が必要であると認識しているみたいですね。
「中身はN」という表現は今のP902iには適さないかもしれません。
Nが薄れてきていはいますけど、まだまだ基本部分に関してはNに近いかな。
もっとP側としてのチューンを進めてもらいたいです。
書込番号:4675475
0点

Linuxというところは同じですけどね。。。まぁ、中身が「Nの親戚」位が近いんじゃないでしょうかね^^;
書込番号:4676199
0点

Nは省電力モードの不具合があったようですが、
Pには無いのでしょうか。
それだけ見ても、ソフトがNとは多少違うんじゃないの。
書込番号:4676410
0点

完全に一緒という説明じゃなくて、N使ったことある人にはわかりやすく、中身がNと同じですよと言う意味で皆さん使ってると思います。
実際文字で説明するのに細かいところが違うのはいちいち説明するのが面倒だし、ほぼNですなどと表記して説明した方が楽ですから。
今まででもクリアキーの違いや変換候補の選び方など違いは有ったんですから。
今回のPはまあ同じようなものもあるけど今まで以上に違いが有る端末ですよ。
まあそれでもベースはNだってわかりますけどね。
書込番号:4676748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
