
このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年8月30日 07:06 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月22日 20:53 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月20日 08:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月15日 14:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月12日 22:42 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月12日 07:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
SD-jukeboxには、自分で録音したwav形式のファイルは取り込めないのでしょうか?録音したというのは、SIGNEO SN−F100のmp3プレーヤ内臓マイクで録音したものです。ipodに取り込んで、AACに変換したりしたんですがだめでした。ipodから取り込むのはできない、と以前にもあったようですが、自作のバンド演奏などの音も、取り込めないということなのでしょうか?
0点

ご自身で録音したものでしたら、MP3やWMAに変換すれば取り込めます。
取り込めないのは、あくまでもMusic Storeなどで購入した曲だったりしますので、個人で録音やエンコードを行ったものはその限りではありません。
購入した曲は、やり方次第ではできても面倒ですが。
書込番号:5390688
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
AV出力で動画をテレビ画面いっぱいに表示できないでしょうか。
静止画は画面いっぱいに表示できます。
やはり320×240までの仕様なので無理でしょうか。
何か裏技とか、拡大表示とか・・・
よろしくお願いします。
0点

静止画が画面一杯に表示されたのは 元々の画像表示サイズが
大きい(VGA画像サイズ以上〜) ためではないかと思われます。
自分の見解では、、、
静止画も動画も保存してある表示サイズ=テレビ出力時に表示される画像サイズ。
間違い記述かもしれないので、一度、各サイズの静止画を用意してみて
試行確認されてみたらいかかですか?
動画の表示サイズUPに関しては テレビ側にサイズUP機能みたいのが
存在してなかったら無理じゃなかな?
今日のテレビに そういう機能があるかは分かりませんが…。
※PCで動画再生ソフトで拡大表示して視聴するという手段は
家族で視聴したいというような考えなので(勝手に推測)
用途には合ってないのかな?
書込番号:5367254
0点

静止画に関してはその通りだと思います。
動画も保存してある表示サイズで再生されればいいのですが・・・
640×480の動画を携帯に入れてみましたが、エラーで再生されません。
やはり仕様の320×240の壁ですかね・・・
いろいろな拡張子に対応しているみたいなので、拡張子を変えれば出来たりしないのかな?
私はビデオカメラで撮った動画を携帯に入れて、この間○○○に行ってきた〜とか。
携帯の画面でもいいのですが、テレビがある時はテレビで見た方が迫力ありますよね。
こんな使い方をする人はいないかな。
書込番号:5368452
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
画像をシークレット保存することはできないのでしょうか?
メールのように、フォルダごとにシークレット登録など
そういうのは可能なのでしょうか?
わかる方がいましたら教えてください。
0点





docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
卓上ホルダにケータイを装着するとき結構きつくないですか?
ケータイをよく見ると、はじめに差し込む方の側面が擦れてつや消しがなくなってきてる状態です。
このまま充電する度に塗装が剥げてしまうのだったらホルダはいらなかったかなと思いました。
0点

発売すぐから使ってるけど全く問題なし。
どちらかというとサイドのコネクタに直接繋ぐほうが不安が大きい。
車用にもう一個ホルダ買っちゃって使ってます。(社外DCアダプター使用)
個体差かな?
書込番号:5338889
0点

確かにかたいですね。
でも、個人的にはカチッとした方が好きなんで、問題無く使っています。
シッカリはめ込まないと充電できないように意図的にしていると思います。
安全のために。
書込番号:5339370
0点

各々方レスありがとうございます。
今回のホルダはケータイをはめ込むことによって金具が飛び出す仕組みになっているので、しっかり固定してないといけないのかもしれません。
しかし、金具が飛び出すスイッチに当たる前に引っ掛かるほど横幅が狭いというのもおかしいので個体差という意見も捨て切れません。
なので、DSの方に持っていって同種のホルダと比べてもらおうと思います。
書込番号:5341158
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
P902iを3週間ほど使用しています。
Bluetooth接続(mlink R for 902i MPX3000R)で
SDオーディオを聞いているのですが、
902iのバッテリーが3時間くらいで
EMPTYになってしまいます。
みなさんも使用時間はこれ位でしょうか?
0点

3時間もてばいいほうですね。
通常は2時間ぐらいです。
本格的に音楽聴きたいならiPod等のデジタルミュージックプレイヤーを使用したほうが幸せになれます。
あくまで携帯での音楽再生は予備的な存在だということをお忘れなく。
書込番号:5331480
0点

ADA-Mさん、回答ありがとうございます。
3時間もてばいいほうなのですね。
iPodの購入を考えようと思います。
書込番号:5333591
0点

ワタシは「Jabra BT620s」や「ワイヤレスイヤホンセットP01」を気分で使い分けてますが、3時間で電池がカラという経験はないですね……。通話もiモードもしてないからかもしれませんけど。なんとなく4時間ぐらいは持つイメージです。
行きの通勤で約1時間聴いた後、会社の机にも置いてあるACアダプタ+卓上ホルダですぐ充電してしまうのと、予備バッテリーを1個持ってるのであまり困ってません。
mlinkだとバッテリーの減りが早い、とかそういうことってあったりするのだろうか……。
http://p902i.ikuzaki.jp/Bluetooth
書込番号:5339060
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
