FOMA P902i のクチコミ掲示板

FOMA P902i

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2005年12月 6日

販売時期:2005年秋冬モデル 液晶サイズ:2.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:201万画素 重量:109g FOMA P902iのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA P902i のクチコミ掲示板

(1952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA P902i」のクチコミ掲示板に
FOMA P902iを新規書き込みFOMA P902iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電池の減りが速い理由(仮説)

2007/02/19 22:12(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

クチコミ投稿数:6件 FOMA P902iのオーナーFOMA P902iの満足度2

P902iの電池の減りが速いのには困っていました。最初は使われている電池がだめだから減りが速いのだと思っていましたが、ある日いつも入れておいたminiSDを家に忘れてしまいその日だけminiSDを入れずに使っていました。するといつもより動作が遅く感じられました。少し気になって同じP902iを使っている友達に聞いてみたら同じような現象が過去にあったと言われました。そこで僕は一つの仮説を立てました。

仮説
P902iは内蔵容量が少なくシステムが占有できるメモリも少ないのでminiSDが挿入されている時はminiSDの残っている容量をシステムが占有している。だからminiSDを抜いたら占有できるメモリが少なくなり動作が遅くなる。

以上が僕が立てた仮説です。

書込番号:6023316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 FOMA P902iのオーナーFOMA P902iの満足度2

2007/02/19 22:21(1年以上前)

すいません。少し仮説の部分で書き忘れたことがありました。
以下は仮説の続きです。

miniSDの容量をシステムが頻繁に使用することはminiSDに対して常時アクセスがかかっているのと同じでありこれが原因で電池の減りが速くなる。

これで以上です。

書込番号:6023378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2007/02/19 22:28(1年以上前)

その仮説はないと思いますよ。


タイトルの電池の減りと全く関係ないと思うのですが・・・?

書込番号:6023437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2007/02/19 22:34(1年以上前)

もしその仮説のようなことがあるならメーカーから発表がとっくにあるはずです。

書込番号:6023480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2007/02/19 22:40(1年以上前)

仮説を立てたところで、ユーザー側はどうしようもないので
考えるだけ無駄だと思うけど・・・
そう考えるなら、miniSD挿入しないで使用してくださいね
としか言い様が無いです。

書込番号:6023532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/19 22:49(1年以上前)

いつ抜き差しされるかわからないリムーバブルメディアに、システムが作業用メモリ領域を割り当てて占有する、というような設計はまず有り得ません。

しかし、いろいろ仮説を立てて考えてみることは大事だし、楽しくもありますよね。
頑張って下さい。

書込番号:6023580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2007/02/19 23:03(1年以上前)

元々、バッテリーの減りが早い理由は・・・

液晶照度と画素数が高くなれば減りが早くなります。

画素に関しては、65千?色より、26万?色の方が数倍の色彩を出すパワーが必要なのです。

要するに携帯は進化しても、バッテリーは進化していない証拠です。心配なら予備のバッテリーパックを持つことをお勧めします。

待ち受け時間450時間のバッテリーは家に置いといて、移動させなければ、達成できるでしょう。

移動したり、圏外の時間が長いと、すご〜く消耗します。

書込番号:6023650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2007/02/19 23:56(1年以上前)

現実解としては、使用されている地域の電波状態とか、使用頻度で
しょうね。

#あまりにも月並みな回答・・・・かな????

書込番号:6023989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/19 16:55(1年以上前)

携帯電話には、システムとメモリーがあってシステムは携帯のみでminiSDは関係していない気が・・・

書込番号:14175907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DoCoMoShopの対応

2007/02/17 01:42(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

今回、コネクター(電源等のケールのところ)のカバーが無くなってしまったので、伊勢崎のDSに購入する為に立ち寄ったのですが、窓口で、携帯番号、氏名をホワイトボードに記入するように言われ、さらに身分証明書の提示まで求められました。
たかが、カバーを買いに行ったにもかかわらず、そこまでされるのか不思議です。
DSでは、何をするにしても身分証明書の提示を求めるのでしょうか。
頭にきて、すぐに出てきました。

書込番号:6011306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2007/02/17 05:50(1年以上前)

マニュアルですから仕方がないです。
この携帯が本当に貴方の物か知るためですから。

書込番号:6011568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1456件

2007/02/17 06:24(1年以上前)

auでは支払いでも本人確認を以前から求めてきてましたが
DSでも支払いでも本人確認をするようになりました!
現代の個人情報保護から考えれば当然と言えるでしょう。
故障に関してはDoCoMoユーザー(契約者)であれば無償修理が
できたり過去の履歴をみれたり、今回の件で言えば
コネクターやメモリーのフタ(キャップ)は契約者であれば
購入しなくても無料で交換してくれたでしょう!!

ユーザー情報保護&企業の危機管理でもあるので
本人確認を求めてきます。
万が一、本人のじゃない端末を修理して後から
クレームがきたら・・・・
暴力団じゃなくても何にでも因縁をつけてクレームにする人が
現実に居るので本人確認や委任状の要求など面倒でしょうが
しょうがない事ですね。

書込番号:6011581

ナイスクチコミ!0


totopiさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 FOMA P902iのオーナーFOMA P902iの満足度4

2007/02/24 13:07(1年以上前)

この板をみて、私もドコモショップに行き、キャップを探しに行ってきました。
拍子抜けだったのですが、何の手続きもない、新しいキャップを頂くことができました。
なにか不思議でした。
無償でしたし、氏名、電話番号など一切聞かれませんでした。

書込番号:6041494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

次のPの希望。

2006/08/23 15:31(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

スレ主 朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件

初めまして。
私は、一番最初に携帯を買った時から、Pオンリーです。
特に、ワンプッシュオープンボタンに慣れると
他の携帯は使えなくなります(笑)
FOMAになってから、操作がNと一緒なのが嫌ですが
いずれ、Pに戻る事を希望したいです。

で、関係無いかもしれませんが
もし、今度、P903iとかP904iとか出る時は
同じパナソニックのルミックスにある
手ブレ補正と、ヴィーナスエンジンを搭載して欲しいかも・・・
などと思ってみたりします。

持っているデジカメが富士フイルムなので(?)
ルミックスの機能を、携帯に搭載して欲しいな〜っと
思いました。

書込番号:5370615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスイヤホンセットP01

2006/07/11 20:25(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

新製品なのでHSPに対応していると思っていたら非対応でした。

書込番号:5245775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/07/11 22:28(1年以上前)

対応プロファイル  HSP(Headset Profile)

http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/lbt-hs101c2/index.asp

書込番号:5246227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 FOMA P902iのオーナーFOMA P902iの満足度2

2006/07/12 18:31(1年以上前)

Panasonicfanさん、返信、有難うございました。しかし、求めている事が音楽鑑賞ですので、ヘッドセットでは役不足になってしまうのです。

書込番号:5248316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 FOMA P902iのオーナーFOMA P902iの満足度2

2006/07/13 18:33(1年以上前)

今日は途中で電池切れに成って仕舞いました。

書込番号:5251133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/07/16 09:31(1年以上前)

価格は適正価格どころか安いと思います。

HSPには非対応で困るのはボイスダイヤルができないことだとはおもいますが、HFPには対応してますし、さらにメモリダイヤル000に登録している番号にセンターボタンで発信できるので便利ですよ。

ワタシもいくつかBluetoothヘッドセットを買い換え続けてきましたが、ワイヤレスイヤホンセットP01は電波の受信感度が弱いのとバッテリーの持ちが悪いことを除けば、かなりお買い得な製品だと思ってます。

…というかもうお使いのようですね。とりあえずFOMA ACアダプターをもう一つ買うことをオススメします。

手前味噌ですが、この製品について書いた(書きかけ)自分のページを宣伝させてください。(→http://p902i.ikuzaki.jp/Bluetooth_%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88P01

書込番号:5258349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 FOMA P902iのオーナーFOMA P902iの満足度2

2006/07/28 19:43(1年以上前)

きいまんさん、返信、有難うございます。HPは拝見させて頂きました...と言うよりも購入前に拝見させて頂いていました、と言う方が正しいかな。

接続が良く途切れるので慣れてしまいました。音質は悪くないと思います。
しかし、転送ソフト(MOOCSプレイヤー)は最悪です。

書込番号:5297082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/07/30 08:53(1年以上前)

それって適正価格ですか?さん、ワタシのサイトをお読みいただいてくださってありがとうございます。「ステレオイヤホンセットP01」が書きかけのままだったのですが、それって適正価格ですか?さんのコメントを読んで「いかん、完成させねば」と思い、ページをやっと完成させました。

>しかし、転送ソフト(MOOCSプレイヤー)は最悪です。
ホント、そうですね…(ワタシはP902i付属のSD-Jukeboxを使ってますが。もちろん機能は同じですけど)。だもんだからワタシのサイトで使い方を書きたくなったんですよ。使い込めば使い込むほどイライラする…、珍しいソフトです。

あれからいろいろと細かい使い方を発見したので、暇ができたら http://p902i.ikuzaki.jp/SD-Audio のページも加筆しようかなぁ、と思ってたりします。

書込番号:5301845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 FOMA P902iのオーナーFOMA P902iの満足度2

2006/12/18 00:02(1年以上前)

携帯電話には関係ないのですが...
現在skypeのヘッドセットとしても活用しています。

書込番号:5772975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

**不具合により一時販売中止**

2006/04/20 01:10(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/060419_00_m.html

熟考の上、この機種を買おうと手続きをしたらNHKのニュースでいま放送。

『 平素は、弊社の携帯電話をご利用いただきまして誠に有難うござ
います。 この度、FOMA「P702i」におきまして、携帯電話の電源を
切った後に電源を入れようとすると、電源が入らなくなる場合がある
ことが確認されましたのでお知らせいたします。

これに伴い、本日より改善された携帯電話の準備が整うまでの間、
FOMA「P702i」の販売を一時見合わせさせていただきます。

(中略)

4.お客様への対応方法
・4月末を目途に改善品を弊社故障修理窓口へ配備し、ご利用のFOMA
「P702i」を改善品にお取替えさせていただきます。
・改善品の準備が整い次第、速やかに弊社オフィシャルホームページ
及びダイレクトメールにてお知らせいたします。』

書込番号:5010842

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

2006/04/20 01:12(1年以上前)

ごめんなさい。これは p702i の話でした。

書込番号:5010846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水没事故・・・

2006/04/13 22:09(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i

クチコミ投稿数:82件

P504iSを長年愛用していましたが、先日洗濯機で20分洗ってしまい、びしょ濡れに・・・。すぐにDSに持ち込んで乾燥してもらいましたが、「残念ながらご臨終です・・」と。
データのバックアップを取っていなかったので諦めがつかず、その晩からあらゆる手段を用いて、なんと二日後に電源だけは入るようになりました。
そこで買い替えを検討しましたが、movaは殆ど機種がなく、唯一のP506iはゴツイし、厚いし、重いしで断念。そこでP702iに決めようと思ったら、ショップでP902iと600円しか違わないことが判明し、思わず902を選択しました。
歴代のPを愛用していたので然程操作性は違わないだろうと思ったらとんでもなく、ほんと別物って感じで未だに馴染めずにいます。
大体、旧型の機種では当たり前の自動電源ON、OFFが何で付いていないのでしょうか?バッテリーを持たせようと思ったらこれをセットすればかなり持ちが違うと思うのですが・・・。
こんな発想を持つ私は古いでしょうか??

書込番号:4995099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件 FOMA P902iの満足度4

2006/04/13 22:33(1年以上前)

今まで何度も取り上げられていますが、
movaのPとFOMAのPでは中身のソフトがまったく異なります。
FOMAのPからはNECとの共同開発ソフトを使っていますが、ほとんどNECと変わりません。
P902iはそれでもmovaのPに近くなった方なんですよ。
(メール入力やクリアボタンの位置など)

自動電源ON/OFF機能はFOMAのP/Nには付いていないですね。
アラームでの自動電源ONは可能なので、寝る前に手動で電源OFFにすればさほど変わらないようには思います。

書込番号:4995172

ナイスクチコミ!0


sonic-manさん
クチコミ投稿数:18件 FOMA P902iのオーナーFOMA P902iの満足度2

2006/05/27 15:49(1年以上前)

きんじるしさん の気持ち凄く分かります。
私はp504isからp901isに昨年末変更しましたが、あまりの違いに
がっかりでした。 3年前のムーバと比べて、何が進化?って感じで逆に、パナユーザーにとっては退化してる気がしました。

902になって、レスポンスと若干の使いやすさは向上したようですが、かつてのPには戻らないみたいですね・・・・
独自開発に戻して欲しいです・・・

書込番号:5115271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FOMA P902i」のクチコミ掲示板に
FOMA P902iを新規書き込みFOMA P902iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA P902i
パナソニック

FOMA P902i

発売日:2005年12月 6日

FOMA P902iをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング