
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年1月22日 19:47 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月10日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月31日 22:27 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月31日 20:50 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月8日 14:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月1日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
P902iをお使いのみなさん、ソフトウェアのアップデートが出てますよ。
理由は
「文字確定時間設定」を「OFF」以外に設定している時に、電源を切り、その後電源を入れると、「文字確定時間設定」の表示は「OFF」以外であるにもかかわらず、動作は「OFF」の状態になってしまう。
1秒間隔以内に連続してメールを受信することが繰り返された場合、その後SMS(ショート・メッセージ・サービス)を受信する際に、稀に同一メッセージを重複して受信してしまう場合がある。
だそうです。結構サーバーが忙しいみたいなので何回もトライして今やっと終わりました。
0点


>> 結構サーバーが忙しいみたいなので何回もトライして
>> 今やっと終わりました。
私のP902iもソフト更新対象なのですが、
何度トライしても「混み合っています」で
サーバーに全然つながりません。
予約も「予約がいっぱいです」
と受け付けてもらえません。
みなさんはどうでしょうか?
書込番号:4737829
0点

私も混んでいたので予約を勧められましたが、無視して何度もトライしていたらつながりました。
アクセスの少なそうな時間などを選び何回かトライしてみたらいかがでしょうか?
書込番号:4738604
0点

Panasonicfanさんのご紹介のページを見て、念のため電池パックを外して製造年月日を確認しました。
発売日に購入しているので当然該当しているんですけどね・・・。(^^;
電池パックを元にもどした際に、ソフトウェアの更新をするか?という画面が出たので更新しました。
こんなやり方でしたが、一発で更新出来ました。つもりかな?
書込番号:4739308
0点

> zerofourさん
> ミチャポンパパさん
体験談ありがとうございました。
zerofourさんのようにいろんな時間帯に
挑戦してみましたけど、やはりだめでした。
ミチャポンパパさんの電池を抜く方法も
挑戦しましたけど、更新を促すメッセージそのものが
出てくれませんでした。
FOMAカード抜いたりもしてみたんですけど。
しばらくは折をみてトライしてみようと思います。
全然ダウンロードできる見込みが立たなければ
DSに行って更新してみますね。
書込番号:4740454
0点

今、この画面を見て。
メニューから設定でその他の中のソフトウエア更新で確認したんですが、通信をはじめてすぐに「更新は必要ありません」と出ました。
簡単につながるんですけど・・・。
電波の感度なんかが影響してるんですかね?
感度の良さそうな場所で試してみては如何でしょう。♪
書込番号:4740610
0点

> ミチャポンパパさん
またまたご意見ありがとうございます。
わたしの試した環境(自宅とオフィスです)でも
アンテナが一応3本立っているのですが、
言われてみると、通信を始めて繋がるのに、
そして更新有無の結果が出るのに
若干時間がかかるような気がします。
おっしゃる通り電波の感度のせいなんでしょうか。
DS行く前に感度のいい場所を探して挑戦してみますね。
書込番号:4743337
0点

結局、DSで更新してもらいました。
頂いたアドバイス通り電波の良さそうな市街地の中心や、
FOMAが使えると謳われている商業施設で挑戦したのですが、
常に「サーバーが混み合っている」でした。
一向に埒があかなそうなのと、ちょうどその商業施設に
DSがあったことから、パケット通信による更新を断念して
店の人に更新をお願いしました。
15分ほど預けてあっさりと完了しました。
私と同じくなかなかサーバーにアクセスできない方は
DSでお願いしたほうが全然早いかもしれませんね。
書込番号:4757364
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
SH901iCを使ってて、なんだか電池が持たないなぁと思っていたのですが、
電池の持ちは、テレビ電話のスペックで判断できそうです。
(待受け時間よりも実動作が多い人向け。)
■100分 (優れる)
P902i, F902i
F901iS, D901iS
F901iC, D901i
■90分 (普通)
N902i, SH902i, D902i
P901iS, P901iTV
P901i, N901iC
P701iD, D701i
■80分 (劣る)
N901iS, SH901iS
SH901iC
N701i
■不明
So902i
300分くらい持つ機種が出てくればいいのになぁと思います。
0点

電池の規格(出力)で判断できませんか?
出力が大きければ必然的に持ち時間は短くなるんですが。
書込番号:4720218
0点

iアプリのFFII使うと60分ぐらいで電池切れちゃいます。
新幹線に乗ったら大阪まで行くのに予備電池用意しなくちゃ
いけない・・・。
まあ、追加購入の電池(\1,400)買ってあるけど、充電や
入れ替えるのめんどくさいな〜〜。
書込番号:4720401
0点

テレビ電話が持つからと言って、iアプリも電池持ちがいいのかは良くわからないのですが、
902iシリーズでは大差ないですが電池持ちは良い方ですよね。
予備電池の充電方法も、もっと手軽なものが発売されればいいですよね。
ただ、P902iの場合はボタンによる液晶に付く傷が問題のような…。
私が持っているものにも保護シールにですがしっかりと傷が付いています。
対策品出るかな?
書込番号:4720466
0点

ほんと、いつも突発的な方ですね・・。
そもそも前々から通話時間のほうが目安になると散々言ってきているのになんだかね。。
>SH901iCを使ってて、なんだか電池が持たないなぁと思っていたのですが、
どれだけの期間使用しているかとか、何をどう使用してなのかぐらい書きません?
何度言えばわかるのでしょうかね・・。
書込番号:4720966
0点

>そもそも前々から通話時間のほうが目安になると散々言ってきているのになんだかね。。
まったくの同感です。
連続テレビ電話時間も目安になるとだいぶ前に書いた覚えがあります。
ちなみに、連続通話時間の最長はW21Tで240分。
書込番号:4721888
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
ワイヤレスヘッドセットが欲しかったので、
mobilecast製のmLinkR forP902i 買いました。
使って1週間たちますが操作性が悪いです。
1ボタンで操作、音量は上下、曲の選択は
左右に動かすんですが音量をあげようとすると
次の曲にトラック移動してしまったりして、
慣れるまで時間がかかりそうです。
あと動作が結構面倒^^;
@ヘッドフォン起動
A携帯メニューでbluetoothで認識
B携帯メニューでSDオーディオ起動して
ヘッドフォンと接続
A⇒Bの動作を自動設定してくれれば。。。
ちなみにパソコン内臓のカードリーダに保護機能が
なかったので、ドコモショップで専用ケーブル、
パソコンショップで安かった128MBを買いました。
0点

mLinkR forP902i購入検討中なんですが?
音質は如何でしょうか使用されている感想をお聞かせ下さい。
その他、買って良かった点等有りましたら・・・・
書込番号:4697052
0点

返信遅くなりすいません。
mLinkRに限らずですが、このテの機械は
音質は決して良いとはいえないのでしょうか?
私は通勤や待ち時間に
気軽に音楽を聞きたい、程度に使っています。
書込番号:4783396
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
505iと併用している自分が思う、902iにおける「些細な不満」(カメラ関連・SDオーディオ関連は除く)
@レスポンスが少し遅い
A「メニューボタン」=「決定ボタン」ではなくなった
Bメニュー選択画面で、「設定」アイコンにカーソルが合っていない
C設定項目が細分化されすぎ
D「メール一覧」「新規メール作成」画面に直飛び出来ない
Eメール作成時、決定を2回押さないと本文に書き込まれない
Fメール画面で、URLなどが黒以外の色で表示されない
Gメールやサイト表示中、「通話ボタンを押すと1ページスクロール」「リターンボタンで項目スキップ」が出来なくなった
・・・etc
初FOMAだとはいえ、「FOMAとmovaは別モノ」なのは分かっているのですが・・・
特にEはかなり戸惑いましたし(未だに)、Gは便利な機能だと思っていたので非常に残念です。
しかし、画面も音もキレイになっているし、デザインも良い(カスタムジャケット・イルミネーション)し、逆に便利な機能もあったりするし、買ってよかったとは思いますね。
なにより、DOCOMOはFOMAのみに移行するので、早く慣れておかないといけないでしょうから、頑張って慣れるよう努力します。
以上、超個人的レビューでした(汗)
0点

それらの違いはPソフトとNソフトの違いですね。
今までN使ってた人にはそれほど違和感ないはず。
レスポンスが遅いのはFOMA特有ですが…。
これでも良くなったんですけどね。
書込番号:4694087
0点

6に関してはFOMAでは唯一SHだけ決定ボタン1回で本文に書き込まれます。
私も2回決定ボタン押す仕様がどうしても慣れないので現状SHがいいですね。
5.7についてはPソフトとNソフトの違いというよりもFOMAだからと言った方が正確かもしれないです。
5は現状FOMAで直飛びできるものってたしかなかったですよね?movaのNも直飛びはたしかできたと思います。
7についてもデコメールが存在するせいですね。
背景設定や文字色設定などが出来るおかげで、作成時の画面が固定されてしまっているからです。
まだまだmovaにあって、FOMAにないものも多いのでもっとチューンされて欲しいですよね。
書込番号:4694459
0点

>まっしろさん
SH・D・Fはメール作成に直飛び出来ますよ。
D・Fはカスタムメニューに登録すれば、直に送受信ボックス開けます。
書込番号:4694578
0点

氷結さん訂正ありがとうございます。
5について「新規メール作成」はよく考えたら、
デスクトップに貼り付ければ宛名入れた状態じゃないとダメですが、可能でしたね。
さきの書き込みは「メール一覧」への直飛びの件のつもりで書いたのですが、
D・Fもカスタムメニューに入れれば可能だったんですね。
F901iCも使っているのに気がつかなかったです・・・。
今は液晶が壊れてしまって、なにも映らないので確認できないのですが^^;
書込番号:4694623
0点

>SPEEDYさん
確かに、周りの人からは「結構速くなってる」と言われますので・・・やはり、movaと比べるのは筋違いですね(汗)
>まっしろさん、氷結さん
Nを今まで一度も使った事が無いもので、その変化振りに困惑しまくりです(笑)
あともう一つ、「文字入力時にクリアボタンを押すと、消えるのはカーソルの右の文字」というのにもびっくりしましたが、それも「N仕様」だからでしょうか?ともあれ、こうなってはそれに慣れるしかないですね。
しかし、一番びっくりしたのは「ダイヤルロック機能」が無くなっている事。代わり(?)の「オールロック」では、かけると履歴の全てが消えるというのが理解不能なんですけど・・・
FOMAにおいては「PINロック」が最重要な機能なんでしょうけど、それは主に電源を入れた時に作動する機能だし、だからといって操作出来ない間中ずっと電源を切っておくなんて事出来る訳ありませんしね。おかげで、一瞬たりとも手放せない(笑)
まぁ、早く慣れるよう頑張ります(笑)
書込番号:4697896
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
MovaからFOMAで10ヵ月未満セット割使い24000円程で購入しました。
N902iのようにアプリとimode同時起動できないんですね・・・
ちょっと期待していたので残念でした。
またimotionは予想通り約3Mしか入りません。
カメラもP901iSと大差ないようです。
キーレスですがメニューにフラッシュを使っているせいで
ちょっともさもさしてますんでNより若干悪いみたいな感じですね。
文字入力はスムーズで予測変換もついていてよかったですね。
ただ電池パックがP06のままでP901iからかわっておらず
P901iで電池パック妊娠という声が多々あがっているので
電池の寿命は短そうで怖いです。
0点

10ヶ月未満で24000円程とは安いですね。
セット割の他にも、ポイントとか結構使ったんですかね?
メニューにフラッシュを使ってるからもっさりしてるとありますが、フラッシュを使わないような設定ってできます?
書込番号:4636331
0点

>セット割の他にも、ポイントとか結構使ったんですかね?
ポイントはないので使ってませんがオプションべたでした。
どおやらフラッシュ使ったメニューしかなさそうです。
書込番号:4636790
0点

こんばんわ
発売日すっとぼけして買いに行くの忘れてました。
SHでてからにするつもりです。
質問なのですが、英数カナはつきましたでしょうか?
↑押すと出るみたいな事を発売日前に聞いたのですが、いかがでしょう?
Nより遅いというのは残念ですね。
なにかほかのfomaと比較できるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4636943
0点

昨日、仕事帰りに秋葉原に寄ってホットモックに触れてきました。
レスポンスはかなり速くなっていました。
サクサク…といっても過言ではないと思いますが、
メールメニューから受信フォルダの選択に入る時、
またメール選択画面からフォルダ選択画面にクリアで戻る時、
など1秒弱の空きはありました。許容範囲です。
また、フラッシュメニューは余計かも。
やっぱり少しだけですがもっさり感があります。こちらも許容範囲ですね。
ボタンも通話ボタン(かな?)以外は凹んでおらず好印象でした。
テンキーのバックライトが暗いとの情報が何件か見られますが、
ホットモックは明るい場所だったので確認できず。
英数カナ変換はたしかあったと記憶しています…
(ちょっと自信なし)右上ソフトキー割り当てだったかな。
文字入力はP506iCを想像してもらえれば間違いではないですね。
今までのPよりずっと打ちやすくなっています。
かなりサクサクになったのは事実でN902iの重心が液晶寄りなデザインは好かないので
P902iも欲しいなぁと思います。
私もSH902iが発売されてから、D902iとP902i、SH902i(SO902i)で比較して買います。
書込番号:4637723
0点

今使ってるP900iよりはサクサクなんだろなー
やっぱ、SHまで待とうか・・・
うーん、明日Pに会いに行きます。とりあえず。ホットモックあればいいな。
書込番号:4639347
0点

まっしろさん
ありがとうございます。
なかなか良い端末ですね。
まだ見てないですが、結構薄いみたいですが欲しくなりますね。
SHも良い感じになってるみたいですが・・・
書込番号:4639611
0点

持った感じではかなり薄さを感じました。
液晶側とテンキー側のバランスも悪くないですし、
持ちやすい・打ちやすいと思います。
ただP900iもそうですが、開いた状態だと縦に長いですね。
SH902iもなかなか良さそうですし悩みます…。
書込番号:4640286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
