
このページのスレッド一覧(全448スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2012年2月19日 16:55 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年6月14日 16:17 |
![]() |
0 | 6 | 2008年5月12日 06:34 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月6日 19:13 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月25日 14:55 |
![]() |
1 | 2 | 2007年5月28日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
P902iの電池の減りが速いのには困っていました。最初は使われている電池がだめだから減りが速いのだと思っていましたが、ある日いつも入れておいたminiSDを家に忘れてしまいその日だけminiSDを入れずに使っていました。するといつもより動作が遅く感じられました。少し気になって同じP902iを使っている友達に聞いてみたら同じような現象が過去にあったと言われました。そこで僕は一つの仮説を立てました。
仮説
P902iは内蔵容量が少なくシステムが占有できるメモリも少ないのでminiSDが挿入されている時はminiSDの残っている容量をシステムが占有している。だからminiSDを抜いたら占有できるメモリが少なくなり動作が遅くなる。
以上が僕が立てた仮説です。
0点

すいません。少し仮説の部分で書き忘れたことがありました。
以下は仮説の続きです。
miniSDの容量をシステムが頻繁に使用することはminiSDに対して常時アクセスがかかっているのと同じでありこれが原因で電池の減りが速くなる。
これで以上です。
書込番号:6023378
0点

その仮説はないと思いますよ。
タイトルの電池の減りと全く関係ないと思うのですが・・・?
書込番号:6023437
0点

もしその仮説のようなことがあるならメーカーから発表がとっくにあるはずです。
書込番号:6023480
0点

仮説を立てたところで、ユーザー側はどうしようもないので
考えるだけ無駄だと思うけど・・・
そう考えるなら、miniSD挿入しないで使用してくださいね
としか言い様が無いです。
書込番号:6023532
0点

いつ抜き差しされるかわからないリムーバブルメディアに、システムが作業用メモリ領域を割り当てて占有する、というような設計はまず有り得ません。
しかし、いろいろ仮説を立てて考えてみることは大事だし、楽しくもありますよね。
頑張って下さい。
書込番号:6023580
0点

元々、バッテリーの減りが早い理由は・・・
液晶照度と画素数が高くなれば減りが早くなります。
画素に関しては、65千?色より、26万?色の方が数倍の色彩を出すパワーが必要なのです。
要するに携帯は進化しても、バッテリーは進化していない証拠です。心配なら予備のバッテリーパックを持つことをお勧めします。
待ち受け時間450時間のバッテリーは家に置いといて、移動させなければ、達成できるでしょう。
移動したり、圏外の時間が長いと、すご〜く消耗します。
書込番号:6023650
0点

現実解としては、使用されている地域の電波状態とか、使用頻度で
しょうね。
#あまりにも月並みな回答・・・・かな????
書込番号:6023989
0点

携帯電話には、システムとメモリーがあってシステムは携帯のみでminiSDは関係していない気が・・・
書込番号:14175907
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
ホワイトノイズが気になるんですけど、なんか対策教えてくださいませんか?
あと、小さいヘッドホン(イヤホンと似てて、持ち運び便利な方)で聞いてても、ホワイトノイズ聞こえますかね?
よろしくお願いします。
0点

高インピーダンス、低感度のイヤホン(ヘッドホン)を使うと、
ホワイトノイズはある程度軽減できます。
書込番号:9698066
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
当たり前の事ですがDoCoMo shopに持ち込みましょう!!
電池パックを外すのも手段の1つですが 端末機のデータ消滅のリスクが有ります。
書込番号:5933723
0点

DoCoMoショップへどうぞ。
ただタイトルは真面目に付けて欲しい。
携帯で見てるとさっぱりわかりません。
書込番号:5933801
0点

すでに電源が切れている端末から電池を取り外す、という行為に、データ消滅のリスクなんかないんじゃないですか?
書込番号:5934462
0点

機種は違いますがPで経験があります。
修理に出して自然故障扱いで0円でした。
購入後3年目で預かり修理。
もちろん、購入プレミアクラブに加入。
ショップに行ったほうがいいよ。
書込番号:5934546
0点

おはようございます。ハルムーンです。
皆さんのおっしゃる通りドコモショップにいくのが正解だと思います。
今はP905iですが以前はP902iを使っていました。カメラが故障したので地元のドコモショップに持っていったら同色の同機種に無料で交換してくれましたよ。
書込番号:7796775
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
ヘッドセットの購入で悩んでいるのですが、
今第一候補ではJabraのBT800です。
この機種では、ボイスダイヤル(音声ダイヤル)対応となっていますが、実際に使う時に、どのような操作が必要か教えていただきたいのです。
ボイスダイヤルをしたいときに、ヘッドセットのどれかのボタンを押すだけで、電話帳を呼び出せて、
電話機本体に触れることなく発信できるのかどうかです。
それとも、同時に携帯電話のボイスボタンも一緒に操作しなくてはならないのか・・
今使ってる、SONYのDR−BT1では、ヘッドセットのボリュームボタンを押しながら、
携帯電話本体のボイスボタンを長押しすると、ボイス検索になります。
あとは放っておけば自動発信します。が・・
これでは面倒なので、携帯を操作することなくボイスダイヤルできるのが欲しいんです。
メーカー、家電店などにも問合せたのですが、携帯の機種に依存する等の回答で、よくわからないようです。
わかる方いらっしゃいましたら教えてくださいm( _ _ )m
0点

JabraのBT800ではないのですが、BT620sを持っているので試してみました。
「ヘッドセット」プロファイルでリンクしている状態なら、“P902iが開いた状態において”ボイスダイヤル発信ができます。具体的には左耳側のボタンをチョンと押すと、液晶画面に「音声認識中」が点灯して発声すれば自動的に発信されます。
ワタシは「ハンズフリー」プロファイルで利用しているので(ダイヤル先は電話帳から選択&リダイヤル発信を使いたいたいので…)、以下の趣味サイトでは「ハンズフリー」の方法だけを紹介しています(というか自分のサイトの宣伝でスミマセン)。
http://p902i.ikuzaki.jp/Bluetooth_Jabra_BT620s
上記ページでは「ヘッドセット」プロファイルでの方法を紹介してませんが、一度リンクしてしまえば、BT620の電源を切って、再度電源を入れたときでも特にP902iを操作せずにボイスダイヤル発信ができます(自動的にリンクされる)。
書込番号:5185810
0点

今回、P903iTVを購入する予定でBT800をオンラインショップ「SIAM MOBILE」から購入しました。
P902iやP902iS、P903iにも使える事から先走って購入しました。
設定方法で使える機能がまちまちなのでしょ?これ。
先週金曜に「配送完了」というメールをもらったのですがまだ到着しません。
メールに記載されているユーザーIDとアクセスコードで購入履歴を検索したところ、別人物の名前が!
配送ミスを指摘するメールを送っても2日も音沙汰無し。
午後になってやっとEMS番号を教えてもらったけど郵政公社のHPでは「郵便物がみあたりません」。
「SIAM MOBILE」ってメールの受付業務はどうなっているのだろう・・・。
書込番号:6033892
0点

Fox William Mulderさん
Siam Mobileの件は、結局どうなりましたか?
私も今同じような状況なので、とっても気になります。
届きましたか?
それとも、結局届きませんでした?
もし届いたようでしたら、何日くらいかかりましたか?
届かなかった場合、何か行動を起こしましたか?
すみません、横レスで。
書込番号:7011098
0点

横レスです、すみません。
ただただ、困ってしまって方法がなく横レスしてしまっています。
Fox William Mulderさん、CPAMangoさん同様、
Siam Mobileで商品の代金振り込みをしたのですが、振り込み後は、メールを送っても戻ってきません。
振り込み前までは、ものすごく丁寧に対応してくれました・・・
どなたか、連絡方法知りませんか?
とても高額な携帯電話を申し込んだので、全く連絡が取れなくって、困っています。
詳細知っている方、教えてください。
書込番号:7638680
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
1年も使用していないのですが
フル充電してるのですが、電池の持ちが悪く3時間もちません。
充電の際に、電池パックが膨らむ事はありませんか?
ドコモサイトにて見たのですが、掲示しておらず
私だけでしょうか。
0点

ドコモショップに直行しましょう。使い続けると電池が破裂するおそれがあります。
電池か本体のいずれかに不具合が出ているのでしょう。
書込番号:6781303
0点

sora1197045さんこんにちは、基本的には巨神兵さんが言うとおり
ショップに直行するのが正解でしょう。
その前に、「ソフトウエアの更新」はお済ですか?
設定の中から「ソフトウエアの更新」を選択して
ファームウエアアップデートしてみてください
この機種のアップデートは発売から2回目です。
私が思うにBluetoothを多用しているのでは?
私の場合満充電でも1時間しか持ちませんでした。
その際には電池パックが触れないほどの発熱でした。
パックの膨張は発熱が原因です。
この件は製造元には私が直接連絡を取ってファーム2回
の更新という対策になっています。
症状・状況が違っていたらごめんなさい。
ご参考まで。
書込番号:6781329
0点

sora1197045さん こんばんは
以前、私の902iも、私の妻の700iも同じ電池パックですが、
膨らんで電池のもちが悪くなり、
ドコモショップに行きました。
店員曰く
「充電中に、iモード、iアプリ(ゲーム)、通話を長時間すると発熱し、
膨らみますので、充電中は出来るだけ行わないようお願いします。」
とのことです。
私と妻の場合は
「今回は、無償で交換させていただきます」
となりました。
sora1197045さんもドコモショップで交換を交渉されてはどうでしょうか?
書込番号:6782153
0点

皆様 ありがとうございます。
昨日早速ドコモショップへ行き 電池パックを交換しに行きました。
過充電うんぬんも聞かれないまま
無償で交換してくれました。
なにかとトラブルが多いですねPは。
書込番号:6797265
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902i
留守番電話ですが、現在自作(自分の声)メッセージにしてあります。
留守番電話に切り替わる時に、そのまま自作メッセージになって欲しいのですが、どうしても最初に『留守番電話に接続します』とアナウンスが流れてしまいます。このメッセージを流さずに直接自作メッセージになるようにはできないのでしょうか?
明日ドコモに聞いてみようかとは思っていますが、おわかりの方いましたら教えてください。
1点

解決しました、この機種は『おしゃべり』って機能があり、そこで自作メーツセージが入れることができその後伝言メモに設定できます。これで一人自己満足です(^^)
書込番号:6378925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
