FOMA SO902i のクチコミ掲示板

FOMA SO902i

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2006年 3月21日

販売時期:2005年秋冬モデル 液晶サイズ:1.9インチ 形状:ストレート メインカメラ画素数:318万画素 重量:102g FOMA SO902iのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA SO902i のクチコミ掲示板

(1440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA SO902i」のクチコミ掲示板に
FOMA SO902iを新規書き込みFOMA SO902iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発売日。

2005/12/09 00:31(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO902i

年内とか1月とか2月とかいろんなうわさがありますね。
ストレート機種対抗のノキアは年内らしいですね。
最初はどきどきしてたけど、最近、写真とかいっぱい見てたら、プレミニ2の方が見た目がんばってる気がしてきました。

いたって無難。
海外のエリクソンの同じ形の機種はあんなに素敵なのに。

書込番号:4641795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2005/12/10 10:16(1年以上前)

2月が発売月ですよ。細かい日にちまでは分りませんが。
デザインですが、無難にまとめていると思いますよ。
遊び心や斬新さが無いのは仕方が無いでしょう。

書込番号:4644240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/13 02:25(1年以上前)

そうですか、2月ですか。
おかげで少し熱が冷めました。ありがとうございます。

無難、シンプル…。
私の中ではツーカーとかから出ている「お婆ちゃん用携帯」と同じくらいになりました。

どうせ買ってみるだろうけど。

書込番号:4652354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/13 22:01(1年以上前)

MUSIC PORTERUのメモリースティックに入っている音楽ファイルが使えないものでしょうか?AACに再変換しなきゃいけないんでしょうねたぶん。あまり調べてないけど容量食いませんか〜しかしこれいつ出るんだろ?

書込番号:4819509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面が小さくなったのにはがっかりです。

2005/11/12 04:09(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO902i

スレ主 Macroさん
クチコミ投稿数:11件

発売前で実物も見てもいませんが、sonyさんにso50*ユーザーでD902iの方に関心がある人が少なくないのではないか、ということを伝えるために書きます。
 僕はso505isユーザーです。インターネットでso506iの写真が出回った頃に、505の方がかっこいいと思い購入しました。メモステやリーダーも購入しso505isで音楽を聴いていましたが、音楽はNW-HD3を購入したので、携帯では聞かなくなりました。数千円で買ったメモステを有効活用するために、次に買う携帯もsoにしようと思っていましたが、画面が小さくなっては使う気になりません。その理由は、年齢(47歳)による視力低下です。
 僕は学生時代にインベーダーゲームがはやった世代です。携帯でゲームもしますが、so505isでも眼をしかめながらやってます。それを今より小さな画面でしろというのは酷です。従って、僕はD902iの方に関心があります。D902iのくちコミ情報を見ていたら、so50*ユーザーで「D902が理想の形だ」という書き込みを見つけました。僕だけじゃないなと思いました。

 プレミニが出たときは確かにかっこいいとは思いましたが、使いたいとは思いませんでした。我々の世代のことも考えて新機種を作って下さい。希望は、本体は小さくてかっこよく、画面は大きく。

書込番号:4571997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6082件

2005/11/12 10:56(1年以上前)

このような言い方をしたらソニーユーザーに反感買うと思われますが、あえて言います。
この掲示板を見る限りでも、前々からソニー使用者は大きな望みがや、希望があったりしますよね?
でも、実際それを叶えた事ってない気がします。
それなのに、ユーザーの望みは膨らむばかり。
正直、ソニーに望みを叶えるだけの力ってあるのでしょうか?
と言いますか、なぜそこまで期待を持つのかちょっと・・。
過去も現在も独自の道をただひたすらと走り、途中でこけると言うのがいつものオチですしね。
それに、ドコモでユーザーの声を反映しないのは現在ではソニーくらいですし。
ソニーにこだわる必要ってない気がしていますね・・。

書込番号:4572466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/11/12 11:16(1年以上前)

スレ主さんは、
ソニーエリクソンが SO505/506i のような回転式スタイルを
採用しなくなった理由はご存じでしょうか?

「本体は小さくてかっこよく、画面は大きく」
というスレ主さんの希望に添うのは、確かに D902i の方かと存じますが、
ソニエリも、au では W31S というスライド式スタイルを発売しています。

でも、FOMA 参入時に W31S と同じスタイルで発売したら、
D902i との差別化に支障があると思われたのではないでしょうか?
(勝手な推測ですが)

mova の premini が 全く市場に受け入れられなかったというのなら、話は別ですが、
結構 ヒットしましたし、
ストレート型で 小型の携帯というのは まだまだ需要があるということですよね。

書込番号:4572509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2005/11/12 12:35(1年以上前)

たぶん文字はでかく表示できるしとは思いますけどね。
たぶんユーザー一人一人に対応は各メーカー出来ないと思います。
ただ、NやP見たいに明らかに希望が偏ってるとメーカーも考えると思います。

今回のSOは初ソニーと言うことでの戦略でmovaがプレミニで行って成功納めてるのでその路線で端末の小型化のまま来たのだと思います。
これで反響が大きければ70xシリーズなどにも出してくると思います。
そうなると今度のユーザーは大画面が欲しいとなるわけです。
そこで902iSまたは903では大画面のっけてくると予想してます。

まあ気長に待ちましょうってのが結論ですけどね。

ちなみにディスクジョグは失敗という評価らしいです。
なので在庫多数で投げ売りされてたみたいです(某店長談)

書込番号:4572675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件 FOMA SO902iの満足度5

2005/11/12 14:09(1年以上前)

昔からソニエリ製品を使い続けてきた私としても、
ももちぃさんが仰るような、

>この掲示板を見る限りでも、前々からソニー使用者は大きな望みがや、希望があったりしますよね?

この点を非常に多く感じるところが多いですね。
ソニー好きから過剰な期待を持ってしまう。
そして、実際に出てきた製品に対して落胆を訴える方が多く感じます。
某巨大掲示板でもソニエリに対してすごいスペックを求める方がいますが、
実際にはソニエリはスペックが先進的な製品は今まで出したことがないと思います。
コンセプトとしてスペックを訴える必要はないと判断しているのかな。

今までもソニー製品はどこか魅力を感じるデザイン・機能があったと思います。
Preminiシリーズが出た時も、とても魅力を感じる製品と思えました。
ある意味Preminiのような特殊な製品の場合、好みがはっきり分かれるとは当然と言えます。
しかし、人気があったということは多くのユーザーからの支持を得れたということでしょう。

ネット上でもFOMAのPreminiを求める声は強かったですし、
私自身も今回のSO902iはFOMAでこのサイズを実現したことをとてもすごいと感じています。
ディスクジョグに関しては私も高評価だったので少し残念ですが、SO505iSも画面サイズは大きくはないですからね。

書込番号:4572847

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macroさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/17 03:33(1年以上前)

 発売前の商品への書き込みを見つけてお返事いただき、ありがとうございます。
 僕は、sony信者とまでは行きませんが、ノートパソコンや電子辞書などもsonyを使っています。(パソコンで気に入っているところは、キーボードが打ちやすく、全体的に作りがしっかりしているところです。電子辞書は本体の大きさやスペックでsonyが良いかなと思ったのですが、反応が遅くて失敗でした。ちなみに、電子辞書で一番腹が立つのはセイコーで電池交換しただけで液晶が壊れてしまいました。)何故sonyをついつい買ってしまうかと言うと、本体の大きさとデザインでしょうね。でも、何でもsonyを購入候補にすることはなく、壊れる心配が無い実務的なものはメーカにこだわらず、安いものを買いますので、色々なメーカーの電気製品があります。
 話を携帯に戻しますと、確かにsonyにこだわる必要はないのですが、独自の機能があって、それが欲しいと思ってsonyを買うと、買い換えるときも、ついついsonyが気になるという感じです。客観的に考えると、僕は「独自の機能」というエサで釣り上げられた「魚」かも知れません。「釣った魚にエサはやらない」という言葉もありますが、釣り人のsonyは色んな魚に対応するため色んなエサは作れないので、今回はプレミニタイプのエサにしたという感じでしょうか?
 D902iも、so505isに似ていてなじみの形ですが、モックで見ると質感がイマイチかなとも思い、そのあたりがsonyに釣り上げられているポイントかも知れません。

書込番号:4584592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FOMA SO902i」のクチコミ掲示板に
FOMA SO902iを新規書き込みFOMA SO902iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA SO902i
SONY

FOMA SO902i

発売日:2006年 3月21日

FOMA SO902iをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング