
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年6月25日 09:59 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月29日 00:43 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月22日 17:46 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月22日 21:49 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月21日 13:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月22日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902iS
preminiUからの機種変を検討しているのですが、一つ気になっているのがメールセキュリティ機能です。
受信フォルダや送信済みフォルダを開く際にPIN入力を行うような設定は可能なのでしょうか。これができなかったためにSO902iの購入を断念したもので。。。
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
0点

ドコモショップに行って聞いたら
色々と詳しく教えてくれるよ
書込番号:5189408
0点

プライバシーモードを使えば、暗証番号でメールの利用を制限できますよ。
> ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
って言ってるんだから、知らないんなら余計なレスつけんなよ、オッサン。
書込番号:5189670
0点

>これができなかったために
>SO902iの購入を断念したもので。。。
購入もせずにここが判断出来てるのに
なぜDのことについて解らない?
SOも自分で調べもせず教えてもらった
ということか
理解しろよ コドモ
書込番号:5192543
0点

>ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
っていってんだから知らない奴は書く必要なし
書込番号:5193060
0点

レスありがとうございます。
ドコモショップへ行って聞いてみたいのは山々なのですが、仕事が忙しくて営業時間内に行けないのです。
ドコモのサイトから取扱説明書をDLして調べてはみたのですが、KATZE55さんのおっしゃるプライバシーモードの説明はあったものの、フォルダにPINロックをかけられるのかどうかははっきりしませんでした。
ちなみに、SO902iの時は仕事の合間に、ホットモックの置いてある銀座のソニービルで聞くことができました。
ショップを訪れる時間もなく、オフィシャルサイトや取説を見ても確信が持てなかったので、実際に使っている方にお聞きできればと思い質問したのですが、どうもお気に召さなかった方がいらっしゃるようです。
想像力の欠如とは恐ろしいものですね。。。
書込番号:5196492
0点

増田百式さま、こんにちは。
いくつかレスがあるようですが、私からも補足いたします。
他の方のレスでも仰っているように、プライバシーモードを設定すれば、フォルダを開く際に「端末暗証番号」を入力することで表示できます。
本機のPIMロックは、全セキュアデータの利用を制限するものです。
プライバシーモードとは似ていますが、扱いが少し異なります。
(PIMもPINとは別物です。)
PIN入力と仰ってましたが、PINコードは、FOMAカード(UIM)に設定する暗証番号であり、主に、電源ON時やデータ通信でのユーザ証明書の利用・発行に使用するものです。
PINコードでは、メールフォルダに制限をかけることはできません。
もし、メールフォルダについて、PINコードによる認証をお求めになるのでしたら、本機種は要望に沿えるものではないと思います。
あと、申し訳ありませんが、暗証番号についても様々なものがありますので、具体的に書いていただけると助かります。
(大抵は端末暗証番号ですが、PINと書かれたので、少し戸惑いました…)
その時は私もできる限りお答えしたいと思います。
書込番号:5199515
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902iS
不安な点がありましたので、皆様の状況をお伺いしたく質問させていただきます。
30分ほど連続していじっていると、本体がかなり熱くなることはありませんか?iモードサイト閲覧時に、電池パック部分がかなり気になる程熱を帯びます。
もしかしたら故障または初期不良でしょうか?
それとも皆様も同じような状況でしょうか?
ご教授、何とぞよろしくお願い申し上げます。
0点

近年の機種は高機能化とともに発熱量が多くなっています。
ですから、
○ 火傷するほど熱い
○ 持っていることが不可能
というレベルであればDSに持っていきましょう。
「熱いな〜?」ぐらいは仕様です。
書込番号:5187783
0点

私は30分以上使用していても、熱く感じることはなかったです。
暖かいなぁって感じもなかったような…
その時は、iモードサイト閲覧、珍さんの釣り、メール使用などでした。
書込番号:5187822
0点

かなり熱くなった状態でショップに持っていってみてください。
状態を再現してやらないと、ショップ店員は何もできません。
書込番号:5187946
0点

膨張して変形でもしないかぎりどうにもならんぞ
書込番号:5189396
0点

皆様お返事ありがとうございます。
ある程度熱を持つのは仕方のないことだと思いますが、過去の使用機種と比べてもかなり気になるほど熱くなります。「温かい」というレベルは超えています。火傷するほどではありませんが…。
もうしばらく様子を見てみようと思いますが、もし同じような症状が出る方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると幸いです。
書込番号:5189724
0点

悪意のつもりはないけど。
この手の質問を見る度に思うことは、熱いという主観に委ねられる部分の多い事柄で尚且つ以前に使っていた物より熱いなどと他人にはとても想像付かない感覚の差異取り上げて異常かどうかを質問されても答えようはありません。
それに、同じような症状の人を探してどうするつもりでしょうか。電池パックが冷えるのでしょうか?
我慢できるならそのまま使えばいいですし、異常と思うなら皆さんの書かれているようにショップに持込んでしかるべく処置して貰えばいい事だと思うのですがね。
ここでの質問は気休めにはなると思いますがこの掲示板には電池パックを冷す効果はないようです。
むしろ、ケータイからアクセス、書き込みすると発熱します。
まず、頭を冷す事をお勧めします。
書込番号:5189858
0点

先日ドコモショップに行って相談したところ、あっさりと新品と交換してくれました。「かなり熱くなります」と言っただけで、状態を再現する必要はありませんでした。
しかしながら、交換してもらった筐体にガタつきがあり、またまた交換するはめに…。実は最初に購入した筐体はきしみがひどく、購入翌日に交換してもらったので、これで通算4台目のD902iSになります。やはり発熱は2台目特有の症状だったようで、その後は全く問題ありません。
なお、ドコモショップの店員さんによると、店によって故障に対する対応方針が異なるということで、新品との交換になかなか応じてくれない店もあるらしいです。
丁寧なレスをくださった皆様、本当にありがとうございました。末筆ながら厚く御礼申し上げます。
書込番号:5210810
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902iS
たまにこのD902isを充電しようとすると真ん中の決定キーが赤く光らないときがあります。同じ現状が起きた方はおられますでしょうか?ある、ない だけでもいいので返答お願いします
0点

りゅう3さん、こんにちは。
直接本体にケーブルを差して充電した場合には、現在のところ100%光っておりますが、
ホルダーを使用した場合には、たまに光らない時があります。
その場合は置き直せばちゃんと光りますので、接触の問題かと思っておりますが…。
書込番号:5187404
0点

りゅう3さん
購入の際には色々と参考になる返信ありがとうございました。
充電の時、ホルダーに電話機を先に置いてからコンセントを挿すと光らないことがありましたよ。
でももう一度置きなおすと光りましたので、やはり単に接触かたまたま置き方が悪かったのかな、と思います。
買ってすぐで触る機会が多いからか、高機能の犠牲でしょうか、電池の減りが速いですね。今の所毎晩充電が欠かせないです…。
書込番号:5187824
0点

D902is用の卓上フォルダーはまだ購入してないのですが、
D902i用のやつを使用しております。
is用はどうなってるのかわかりませんが…
i用のだとカチっとはまるので、浮いてたりして充電できないとかいうのがなさそうな感じです。
書込番号:5187828
0点

眠りねずみさん
D902i用のも使えるんですね。
D902isを購入した時に、ホルダーとACアダプタも同時購入したんですが、店員がホルダーの型番を間違えてD902i用のものをくれたので、後から交換してもらいました。
D902is用はカチッという感じではなくて、直立状態から少し斜めに置くだけのような感じですね。
書込番号:5188100
0点

D902i用の使えました。
普通に置くと浮いてるので、ちょっと力を入れるとカチッとはまります。
D902is用のはまだ購入してません…
物がないとか言われまして、以前使用していたUSB-FOMA用ケーブルから充電してます。
ちなみに、100円ショップダイソーで売ってたものです(笑)
安いし、自宅でも会社でもPCあれば充電できるからいいのですが、ACアダプタのものと違い、充電に時間かかります。
(ACアダプタは、充電完了:120分)
早く卓上フォルダ欲しいです。
書込番号:5188306
0点

皆様返答ありがとうございます。
いつも同じメンバーですねwまぁそれもそうですが。
充電の件ですが自分のやり方が悪い事に気づきました。私のはスイッチ式のもので最初からコンセントは差し込んでありスイッチを反対側へ倒すだけで電源が入るようになっています。それで私は最初にそれを行わずに携帯を置きスイッチを押していました。ですので光りませんでした。いろいろとご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。また、何か疑問点がみつかりましたら質問させていただきます。ありがとうございました
書込番号:5190206
0点

りゅう3さん
そうですね。購入者が集まるから同じメンバーばかりになりますね(笑)。
これから購入を検討している方にはそれなりに役に立っているのではないでしょうか。
昨晩私のD902isでも、ホルダーで充電を始めてすぐに一度手に取って又ホルダーに戻すと光らなかったです。あれっと思ってもう一度外してホルダーに戻しても光らず、再度セットし直すと光りました。キチッとセットしていたんですけどね。
丁度取扱説明書を見ていたのでじっくり探してみたら、P43に充電時の留意事項が書かれていました。
細かい内容は読んで頂ければ良いと思いますが、「場合によっては正常に充電出来ないことがあり、決定キーが光らないことがある」ようですね。
例えば本体の温度が上昇している時とか、電池残量がまだ充分にある時とか、充電しながら長時間使っている時とか…。
ですので、仕様ということで気にしないことにしました。
りゅう3さんの場合も、たまたまどれかの状態だったのかもしれないですね。
書込番号:5190518
0点

画面上では電池マークが点滅しているんですが、決定キーが光らなかったのであら?と思いましたて質問させていただきました。感謝していますw
書込番号:5191394
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902iS
こんにちは。
昨日購入したばかりの初心者です。
色々説明書を見ながら学んではいるのですが、
どうしても気になる所があったので
皆さんに協力を仰ごうとおもって書き込みました。
電話帳に画像を登録していない際、
アルミ模様?の四角がリダイアルや着信履歴などに表示されますよね。
あの表示を無くしたいのですが、
方法が分かるかたいらっしゃいますか?
是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

conoriさん
マニュアルを見てみましたが、どうもその事には触れられていないみたいですので、出来ないようですね…。
画像登録してないとただの枠ですから、確かに見栄えが良くないですよね。
そうなると、待受画面と同じ考えで何か好きな画像を登録しておく、あるいはリダイヤルや着信履歴の背景色と同じ色の無地の画像をパソコンで作り、D902isに送ってそれを画像登録しておく、とかでしょうか。
でも画像の部分が無いと、実に味気ない画面になってしまいますね…
書込番号:5186253
0点

shinya0319さん
返答どうもありがとうございます。
そうなんですよ・・・見栄えがとても悪くてちょっと困ってるんです。
代わりの画像を登録するには一件一件しなきゃいけないようですし、
ちょっとめんどくさいですよね。
しょうがないからこのままにしておこうと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:5186612
0点

901isでもそうですが(アルミ枠)
1年使い続けてまっっったく気にならなかった俺って一体・・・
でも、OS自体はNやPのタイプより、こちらのほうが操作性に優れると思ってます(個人的見解ですが)
質問に質問で被せるのも恐縮なのですが・・
901isの時は誤発信が多く液晶が傷みやすかったのですが
今回は改善されてそうでしょうか?
カタログを見ると何かキーロックが進化したんだそうで
実力の程は如何でしょう?
書込番号:5192069
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902iS
質問させて頂きます。
電話帳登録時に、複数の電話番号をアイコンを区別して登録することが出来ると思います。
たとえば、会社пAPHS、自宅マークとかだったり…
前機種(P900)だと、電話帳登録済みの番号の着信履歴・リダイヤルの表示に、番号+アイコンも表示されていたのですが、
D902isだと番号のみの表示で、アイコンの確認ができないようです。
D902isでアイコン表示を行う方法等ありますでしょうか?
説明書を読んでも、見つけることが出来ませんでした。
固定電話と携帯電話の登録ぐらいであれば、番号を見ても確認できますが、
携帯の電話番号を複数登録している人からの着信履歴などは、どの電話からかけてきたのか判別しにくく、とても不便です。
元々、Dについてはアイコン表示はなかったのでしょうか?
アドバイス等ご教授願います。
0点

ろみ+じゅりさん
説明書のP67を見ると、国際電話の着信、テレビ電話の着信、プッシュトークの着信、64Kデータ通信の着信は電話番号の左側にそれぞれの判別用のアイコンが表示されるようですけれど、音声電話の着信の場合は表示無しと記載されていますね。
つまり普通に誰かから電話が掛かってきた時はアイコンは表示されないので、当然複数電話番号が登録してあっても区別は出来ないですね…
確かにアイコン表示で区別出来ると便利なんですけどねぇ。
せっかくアイコンを変えて登録出来るんですから、表示くらい出来てもいいのに、ですね。
書込番号:5186110
0点

shinya0319さん
ご返答ありがとうございました。
自分が今までもっていた機種では、
アイコン表示があるのが普通だったので、
どこかで設定出来るのでは?と探してみたんですが。
次のDシリーズには、是非機能追加してほしいものです。
書込番号:5188226
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902iS
この4年間、P504iを使用していましたが、今回この機種に変更しました。以前の機種はカメラなど無く、昨日も少なかったのですが、それゆえにバッテリーの持ちはよかったんです。
この機種を使用し始めて、まだ4日目ですが、バッテリーの減りが早く思います。
最近の機種がこういう性質なのか、使用しているとバッテリーが本領発揮してきて、使用時間が延びるのか、その辺がわかりません。
最も電力を消費するのはどういう行為なのか、どうすれば使用時間を伸ばすことが出来るのか、その辺の情報があれば教えてください。
このバッテリーの件以外は十分満足しています。
宜しくお願いいたします。
0点

毎日充電は、最近の携帯では普通ですね。
また、無意味に携帯を見たり、電波の感度が悪いところにいたりすれば電池が早く減ります。
書込番号:5185647
0点

FOMAでも画面がでかいうえに電池の容量が少なめなので電池の減りが比較的早い端末なのでしかたないですね・・・
対策としてはキー照明OFF、画面の明るさ低にすることぐらいかと思います。
書込番号:5189137
0点

情報ありがとうございました。
液晶が大きい、鮮やかだということは、つまり消費電力が大きいということですね。
購入してすぐなので多く見ていることも原因なのでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:5190547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
