FOMA D902iS のクチコミ掲示板

FOMA D902iS

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2006年 6月 9日

販売時期:2006年夏モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:200万画素 重量:124g FOMA D902iSのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA D902iS のクチコミ掲示板

(1128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA D902iS」のクチコミ掲示板に
FOMA D902iSを新規書き込みFOMA D902iSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クイック起動設定について

2006/08/31 15:37(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902iS

クチコミ投稿数:974件 FOMA D902iSのオーナーFOMA D902iSの満足度5

意味として電源を入れた時の動作を設定(速く起動するか普通に起動するか)するものなんですが、これはONにした場合とOFFにした場合、何が違うんでしょうか?
実際フル充電の時、速く起動してくれるのはいいんですが
普通に起動するときとどう違うんでしょうか?
電池の消耗が早かったりするんでしょうか?
どなたかご存知の方ご教授ください。
返答よろしくお願いします。

書込番号:5394451

ナイスクチコミ!0


返信する
セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 FOMA D902iSのオーナーFOMA D902iSの満足度4 Character-code 

2006/08/31 20:39(1年以上前)

PCでいうと、休止状態からの復帰に近い感じでしょうか・・・。

おそらく、設定を有効にすれば、電源をOFFにしても「電波の送受信をOFFにした省電力モード」(みたいなもの)に移行しているのだと思います(厳密にどうなのかはわかりませんが)。
そして、電源ON時に、その状態から復帰させることで、OSを1から起動させる時間は短縮させることが可能なはずです。

休止しているならば、どのみち、バッテリーは(僅かだと思いますが)消費してしまいます。

機能としては、オーディオプレイヤーのレジューム再生がそれに近いかと思います。

こちらも、確実な仕様がわからないので、PCと紐づけて解釈してみました。

書込番号:5395097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 FOMA D902iSのオーナーFOMA D902iSの満足度5

2006/09/01 01:31(1年以上前)

うーむ
実際のところどうなんだろう。休止の状態ではないと思うんですが。
ややこしい機能つけるなぁ・・・。なら最初から速く起動できるようにしておけばいいのに

書込番号:5396177

ナイスクチコミ!0


セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 FOMA D902iSのオーナーFOMA D902iSの満足度4 Character-code 

2006/09/01 06:38(1年以上前)

ん?
私は、一言も =休止状態 とは断言しておりませんよ。
あくまでも、近いと言っただけで(汗)

まあ、どの道、バッテリの消耗は僅かながら早くなってしまうのは確かなので、人によってはあまり意味のない機能かもしれませんね。

ちなみに、始めから起動を速くしてくれというのは、過去の汎用OS搭載機を見る限りでは無理な気がする(苦笑)

書込番号:5396356

ナイスクチコミ!0


セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 FOMA D902iSのオーナーFOMA D902iSの満足度4 Character-code 

2006/09/01 12:37(1年以上前)

ちょっと補足します。
(始めからこういえば良かったと後悔している自分がおります・・・)

私が言いたかったのは、PCみたいに、メモリのキャッシュから起動させる方法をとることで、OSの起動時間を短縮させているのではないのかということです。
これには、HD(記憶領域)と併用するものと、もしくはメモリだけを使って起動させているものがあります。
(ただし、メモリに何かしらのデータが入っている以上、バッテリーの駆動はしていると考えられます)

フラッシュメモリ型のモバイル機器では、主に、データ記憶用とプログラム実行用の領域があり、前者がHD、後者がPCでいうメモリにあたります。

どこまで説明していいのか判らなかったので、例え話で結果的に判らない記述になってしまったことをお詫び申し上げます。

最後に、どうして知りたかったのか、教えていただけると幸いです。
(普通は、技術系以外は、知らなくてもいいことなので…)

書込番号:5396976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 FOMA D902iSのオーナーFOMA D902iSの満足度5

2006/09/01 23:07(1年以上前)

>私は、一言も =休止状態 とは断言しておりませんよ。

わかってますって。違うと思うと感じただけ

>最後に、どうして知りたかったのか、教えていただけると幸いです。

いやぁ、起動の速さの設定なんてこんなくだらない設定付けるなら最初から速く起動できるようにしておくべきでしょ。
速く起動するのと遅く起動する設定なんて誰でも速く起動する方を選ぶでしょ。その代わりにONとOFFの違いを知りたい訳ですよ。
わざわざそんな設定があるんですからね

書込番号:5398471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

miniSDに転送した動画の再生

2006/08/30 23:43(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902iS

スレ主 当主さん
クチコミ投稿数:2件

MotionSmoothyでエンコした動画を転送して再生する際、
通常表示、横表示、ワイド表示とありますが、ワイド表示の状態から
他の状態へは戻せないのでしょうか?
また、ワイド状態ではしおりも設定できないと思いますが、いかがですか。

映画など長いものを見ているとき、途中で止めたい場合に不便です。
説明書も見たのですが、確認ができませんでした。

知っている方がいましたら、ご教授願います。

書込番号:5393020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:974件 FOMA D902iSのオーナーFOMA D902iSの満足度5

2006/09/01 01:36(1年以上前)

そうですね。
できませんね。実際ワイド再生だと少し画面が長細くなるので
映画など見る時などは横画面再生(*ボタン)の方がいいですよ。
ワイド再生はD902isで撮った動画だけに適しています。

書込番号:5396185

ナイスクチコミ!0


スレ主 当主さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/01 01:51(1年以上前)

やっぱり仕様として無理でしたか…
ありがとうございました!

それ以外に、この機種で私が使う上での不満はないので、
壊れるまでつきあいたいと思います。

書込番号:5396207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 FOMA D902iSのオーナーFOMA D902iSの満足度5

2006/09/01 02:22(1年以上前)

そうですね。私もこの機種はずっと使っていけるなと思いました

書込番号:5396249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Motion Smoothy2について

2006/06/11 10:45(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902iS

こんにちは。
発売日に購入して色々使ってみておりますが、
CD-ROM内のmotion smoothy2について質問があります。

対応しているファイル形式を変換しようとするのですが、
「選択したファイルは読み込めませんでした」エラーが
多発します。100個中8割は読み込めないような状況です。
ちなみにPC上では問題なく表示できるファイルです。

なにか設定などはあるのでしょうか?

書込番号:5159156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:974件 FOMA D902iSのオーナーFOMA D902iSの満足度5

2006/09/01 01:39(1年以上前)

説明書を見ればわかると思いますが転送する前に準備が必要です。

書込番号:5396190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

青森県八戸市の特価情報お願いします。

2006/08/30 16:41(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902iS

スレ主 悸梗さん
クチコミ投稿数:6件 FOMA D902iSのオーナーFOMA D902iSの満足度5

題名の通りです。2万5000円切った店ってありますか?都心のほうじゃなくてすいません

書込番号:5391771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2006/08/30 17:12(1年以上前)

新規・契約変更・買い増しの分類をかかないと情報持っている方も書きにくいと思いますよ。
できるだけ詳細に書きましょう。

書込番号:5391824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MiniSDカード内のセキュリティについて

2006/08/16 11:37(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902iS

スレ主 GWSさん
クチコミ投稿数:36件

どなたか、おわかりになる方がいらっしゃれば、お伺いしたく思います。
D902isを購入しました。SO505isからの乗り換えです。
使用勝手に関して非常に満足しています。
特に、セキュリティ関連(シークレットモード、プライバシー機能等)は、SO以上に優れていて、初めてDを購入しましたが、もうDから離れられません。

そこで、表題に書きましたが、MiniSDカード内に保存した自分が撮影した動画にはロックはかけられないのでしょうか?
取説を何度も読み返しましたが、自分の解釈では無理と判断しましたが、もし私が見落としていて、できるようなやり方をご存知でしたら、ご教授願います。
ちなみに、PINロックでMiniSDカードが使用できないようにすることはわかりましたが、これだと他の機能もまとめてロックされるので、MiniSDカード内の動画や静止画のみ、もしくはMiniSDカードだけをロックかけたいのですが・・・。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5350285

ナイスクチコミ!0


返信する
セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 FOMA D902iSのオーナーFOMA D902iSの満足度4 Character-code 

2006/08/25 20:29(1年以上前)

ロックについては仰るとおりです。

オールロックも可能ですが、一切の操作ができないので、難しいところですね。

mova時代のDは、外部メモリだけにロックをかけることもできたので、改悪してどうするんだよ、と思う部分ではあります。

内部メモリが少ないから、データを入れるなら専らminiSDですし、PIMデータも入れることがあるので、尚更ロックは必要だと思うのですが…。

書込番号:5377278

ナイスクチコミ!0


スレ主 GWSさん
クチコミ投稿数:36件

2006/08/30 13:14(1年以上前)

セヴァさん、返信遅くなりまして、すみませんでした。
ご丁寧にご回答いただきありがとうございました。

そうですか、やっぱりかけれられないんですね。しかも、mova時代はできたんですか?それは、明らかに改悪ですね。セヴァさんのおっしゃる通りで、カメラの画質向上で現状の本体データキャパでは、全く保存できず、外部メモリに頼らざるを得ない状況です。
これだけ個人情報の保護やセキュリティに関して叫ばれている今、是非復活していただきたいです。

書込番号:5391337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ショートカットメニュー

2006/08/23 13:35(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D902iS

クチコミ投稿数:62件

この度、PからDに乗り換えました。
Pでは画面上に、よくかける電話やメールのショートカットメニューを作成することができ、それを選択すればすぐにかける(メール作成)することができたのですが、Dではそのような機能はないのでしょうか?
たとえば、よくメールする相手にはどのような手順であれば、一番早くメール作成することができるのでしょうか。
今は情けないことに、メールを起動後にアドレス帳からイチイチ引っ張ってきてメールを作っています。。

書込番号:5370406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2006/08/23 14:34(1年以上前)

たしかツータッチダイヤルに対応してると思います。
電話帳登録番号+メールボタンでメール作成できませんでしょうか?
(たとえば電話帳001に登録してる人にメールしたい場合、1を押してからメールボタンで作成)

書込番号:5370496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/08/23 14:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはり、昔からあるツータッチになるんですね。

ということは、メモリ番号を覚えておく必要が
あるということですね。。。


書込番号:5370514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2006/08/23 14:57(1年以上前)

たしかPのデスクトップ貼付は最大10件でしたよね?(違ったかな)
10件分ぐらいなら覚えれるような気がするのですが、人それぞれでしょうか。
あとは、よくメール出す人は、電話帳の若い番号を占めるので、覚えやすいと思いますよ。

書込番号:5370554

ナイスクチコミ!0


narucyさん
クチコミ投稿数:14件

2006/08/27 22:28(1年以上前)

 私はカスタムメニューに登録しています。
 手順は、Menu→スピードセレクター→決定→電話orメール作成→決定と、5手かかりますが、メモリ番号覚えることなく最大9人まで登録できます。

書込番号:5383770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA D902iS」のクチコミ掲示板に
FOMA D902iSを新規書き込みFOMA D902iSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA D902iS
三菱電機

FOMA D902iS

発売日:2006年 6月 9日

FOMA D902iSをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング